スポンサーリンク
1 : 2024/01/23(火)19:51:40 ID:sbQkxF9w0
嫁のSBI証券の方は日本高配当に満額突っ込んだ

楽天証券はなかなかいいのが見つからない

"
スポンサーリンク

2 : 2024/01/23(火)19:53:01 ID:j0KI4jEz0
生前贈与の流れで口座だけ作ったけど放置
というか証券会社選択ミスった
よりによってクソ高い野村

 

7 : 2024/01/23(火)19:54:13 ID:sbQkxF9w0
>>2
ネット以外でNISA口座作るやつほんとにいるだな
手間だけど変更はできるから頑張れ

 

3 : 2024/01/23(火)19:53:29 ID:sbQkxF9w0
ドルほしいからドル配当のETFのいいのないかなあ
どれも信託報酬高いんだよなあ

 

4 : 2024/01/23(火)19:53:52 ID:6AOUR3sW0
10000円入れたら30000円になってた

 

5 : 2024/01/23(火)19:53:53 ID:hL4LgOryM
何歳?

 

8 : 2024/01/23(火)19:54:19 ID:6AOUR3sW0
>>5
20歳

 

10 : 2024/01/23(火)19:54:47 ID:sbQkxF9w0
>>8
誰だお前

 

14 : 2024/01/23(火)19:55:31 ID:6AOUR3sW0
>>10
20歳でレスした人ですが
おじさん恐いですね

 

20 : 2024/01/23(火)19:56:54 ID:sbQkxF9w0
>>14
すっこんでろガキ

 

6 : 2024/01/23(火)19:54:06 ID:6l3hyHls0
アメリカのインデックス買ってりゃ間違いない

 

11 : 2024/01/23(火)19:55:16 ID:O7zhbz+W0
算数得意なやつに教えてほしいんだけどリスクというかボラティリティ高いところに突っ込むのが合理的だよな?

 

15 : 2024/01/23(火)19:56:10 ID:sbQkxF9w0
>>11
自分がどんだけ許容できるかが全てだわ

 

12 : 2024/01/23(火)19:55:26 ID:hL4LgOryM
40前なのに高配当って微妙じゃね

 

13 : 2024/01/23(火)19:55:31 ID:3xKFWcJh0
高配当って手数料高いからやめたほうがいいよ

 

19 : 2024/01/23(火)19:56:32 ID:sbQkxF9w0
>>13
0.099%が高いと?

 

21 : 2024/01/23(火)19:57:09 ID:3xKFWcJh0
>>19
そんなに安いのあるんだ
よく知らなかったわ
じゃあそれで良いのでは?

 

23 : 2024/01/23(火)19:57:28 ID:sbQkxF9w0
>>21
SBI証券でしか買えないの
楽天なんかいいのないかなって

 

26 : 2024/01/23(火)19:58:06 ID:3xKFWcJh0
>>23
迷ったらオルカン

 

29 : 2024/01/23(火)19:58:57 ID:sbQkxF9w0
>>26
積立はちまちまやってるよ
成長投資枠のはなしな

 

31 : 2024/01/23(火)19:59:26 ID:3xKFWcJh0
>>29
成長枠もオルカンで良いじゃん

 

35 : 2024/01/23(火)20:01:18 ID:sbQkxF9w0
>>31
それが一番効率いいのは知ってるけどもうちょい面白みがほしい

 

36 : 2024/01/23(火)20:01:45 ID:KNNetWZ00
>>35
FANGはどうだ?

 

38 : 2024/01/23(火)20:02:43 ID:sbQkxF9w0
>>36
配当なんぱー?

 

45 : 2024/01/23(火)20:06:01 ID:KNNetWZ00
>>38
んなものはない
配当が欲しいの?

 

48 : 2024/01/23(火)20:06:49 ID:sbQkxF9w0
>>45
そう
再投資型が一番効率いいのは知ってるけど
眼の前に落ちるお金もほちい

 

58 : 2024/01/23(火)20:10:32 ID:KNNetWZ00
>>48
なら嫁と同じ高配当株か自分で4パー以上かい漁るしかない

 

16 : 2024/01/23(火)19:56:17 ID:sF2Sm1iR0
バブルでの土地転がしにうっかりハマっちゃいそうな人がこんなに多いとは思わなかった

 

22 : 2024/01/23(火)19:57:22 ID:ScQdDv6C0
間違えてデイトレして1日で終わった
もう積み立てしかできない

 

24 : 2024/01/23(火)19:57:50 ID:2AQYzX9y0
NASDAQだって言ってんだろ

 

27 : 2024/01/23(火)19:58:21 ID:sbQkxF9w0
>>24
またお前か
ちょっとポートフォリオ晒してけよ

 

34 : 2024/01/23(火)20:01:13 ID:2AQYzX9y0
>>27
積立枠iFreeNEXT NASDAQ100
成長枠ニッセイNASDAQ100

 

37 : 2024/01/23(火)20:02:08 ID:sbQkxF9w0
>>34
ドルで配当もらえる?

 

39 : 2024/01/23(火)20:03:19 ID:2AQYzX9y0
>>37
投資信託に配当なんてあるわけないだろ

 

40 : 2024/01/23(火)20:04:06 ID:sbQkxF9w0
>>39
あるやつあるじゃん

 

スポンサーリンク

30 : 2024/01/23(火)19:59:07 ID:KNNetWZ00
なんで誰も国債やらないのか

 

32 : 2024/01/23(火)20:00:22 ID:sbQkxF9w0
>>30
株に240万突っ込んで来年考える

 

33 : 2024/01/23(火)20:00:23 ID:O7zhbz+W0
NISAでデイトレはねたじゃなくてマジでいそうなんだよな

 

41 : 2024/01/23(火)20:04:19 ID:yC+6Ocgp0
エコペトロールに全力にしよう

 

42 : 2024/01/23(火)20:04:44 ID:ml7mtiVj0
配当金を勝手に再投資するやつと配当金をくれる奴があるよ

 

44 : 2024/01/23(火)20:04:52 ID:sbQkxF9w0
てか債権ってNISAで買えないよな
あっちは税金どうなってんだろ

 

49 : 2024/01/23(火)20:07:20 ID:KNNetWZ00
>>44
債券に投資するファンドならある

 

51 : 2024/01/23(火)20:07:48 ID:sbQkxF9w0
>>49
アーナルほどな
見てみようかな

 

47 : 2024/01/23(火)20:06:15 ID:ekHAdJJad
S&Pとインドで月合計30万

 

50 : 2024/01/23(火)20:07:45 ID:2AQYzX9y0
新興国だけはやめとけよ
爆上げしても為替で死ぬぞ

 

54 : 2024/01/23(火)20:08:46 ID:sbQkxF9w0
>>50
インド株はなんか安い信託みつけたらやろうかと

 

56 : 2024/01/23(火)20:10:24 ID:5lydSHpEd
>>54
インドは微妙だと思う
確かに人口は増え続けてるが有能は海外に流れてるし爆発的に経済が成長すると思えないわ
現にどのファンドも実績微妙だしな

 

53 : 2024/01/23(火)20:08:30 ID:X2uMP3sH0
成長の方を高猫した今買うべきなのかそのうち来るであろうガラった時に突っ込むかでクソ迷ってる
積立は満額設定した

 

60 : 2024/01/23(火)20:11:40 ID:sbQkxF9w0
>>53
満額は無理やなあ
なんなら高配当のいち部を積立にすることすら考えてるわ

 

62 : 2024/01/23(火)20:13:36 ID:gIJIvV0q0
どう考えても今は始める時期じゃない

 

64 : 2024/01/23(火)20:14:53 ID:sbQkxF9w0
>>62
ならいつ始めんの?
ほんの数年前にとてつもない買い時があったけど

 

67 : 2024/01/23(火)20:16:11 ID:gIJIvV0q0
>>64
少なくとも4月以降

年内に一回は日経33000まで落ちる
下手すりゃそれ以上落ちる

 

66 : 2024/01/23(火)20:15:52 ID:5lydSHpEd
今でしょ!

 

73 : 2024/01/23(火)20:18:17 ID:Klo3mNua0
>>66
言われて嬉しい!

 

68 : 2024/01/23(火)20:16:46 ID:ekHAdJJad
今は時期じゃないとか言ってたら永遠に始められへんぞ

 

70 : 2024/01/23(火)20:17:11 ID:0ERdFvCr0
積立は早いに越したことはない

 

71 : 2024/01/23(火)20:17:40 ID:JDNS+4qv0
積立なら時期考えなくていいだろ
成長投資枠なら為替とかも考えないとだけど

 

74 : 2024/01/23(火)20:18:31 ID:JDNS+4qv0
素人でもプロに勝てる仕組みが積立なのに

 

75 : 2024/01/23(火)20:19:33 ID:DQ12yEw+0
タイミングなんて分かんないんだからこその積立だろぉ?

 

77 : 2024/01/23(火)20:19:37 ID:yC+6Ocgp0
まじでさ新NISA始まりの年に暴落してくれてたらわりと嬉しねーか

 

78 : 2024/01/23(火)20:21:11 ID:hyjDkc6B0
実際どうなんだろうな
預金の半分くらい新NISAに突っ込む予定だけど
まだ迷ってる

 

81 : 2024/01/23(火)20:23:37 ID:sbQkxF9w0
>>78
何基準で貯金半分に決めたかしらんけど生活防衛資金確保して余剰金でやるのが投資だぞ

 

83 : 2024/01/23(火)20:24:48 ID:hyjDkc6B0
>>81
じゃあ余剰資金なんてないから止めとくわ
金でも買っとく

 

スポンサーリンク
79 : 2024/01/23(火)20:21:15 ID:LkwDdnUq0
保有株を新NISAに移したいんだけど、売却する時の税金払うのが嫌で躊躇してるわ

 

84 : 2024/01/23(火)20:24:56 ID:0ERdFvCr0
てかNISA関係なしにまともなやつは分散して投資してる
未だに円で貯金してるやつはやばい

 

88 : 2024/01/23(火)20:27:35 ID:sbQkxF9w0
>>84
よく言う円全ツッパってやつな
最近マジ貯金の目減りを感じるわ
何もかもが高くなりすぎててさ

 

91 : 2024/01/23(火)20:28:52 ID:UBJnjHes0
新ニーサから始める奴のほとんどはちょっと落ちただけで損切り撤退だろうね

 

97 : 2024/01/23(火)20:31:49 ID:UBJnjHes0
新ニーサから始めたやつは大抵オルカンとか買っちゃうんだろな

 

99 : 2024/01/23(火)20:33:19 ID:sbQkxF9w0
>>97
さあポートフォリオを晒すのだ

 

100 : 2024/01/23(火)20:33:47 ID:UBJnjHes0
>>99
ぼくの秘密のポートフォリオ晒すわけないでしょ
僕の考えた最強のポートフォリオ

 

102 : 2024/01/23(火)20:34:19 ID:sbQkxF9w0
>>100
途端にうそくさいぞ

 

103 : 2024/01/23(火)20:34:49 ID:UBJnjHes0
>>102
なにが

 

105 : 2024/01/23(火)20:35:09 ID:sbQkxF9w0
>>103
なにもかも

 

106 : 2024/01/23(火)20:36:10 ID:UBJnjHes0
>>105
そっか

 

101 : 2024/01/23(火)20:33:48 ID:0ERdFvCr0
こんなところで収益貼りまくってるやつってマジで品のかけらもないんだろうな

 

104 : 2024/01/23(火)20:34:56 ID:eeVkzmTP0
個人的にするもんか嫁に話して家の貯蓄としてするもんか迷ってる

 

107 : 2024/01/23(火)20:36:17 ID:sbQkxF9w0
>>104
よく話せよ
そこそこの金額動かすからへんに揉めたらやべーことなるぞ

 

108 : 2024/01/23(火)20:36:24 ID:sF2Sm1iR0
海外ではオースティン米国防長官の消息不明が騒がれてるのとか知ってたら、西側諸国の経済は泥舟とわかるのに

 

110 : 2024/01/23(火)20:39:08 ID:sbQkxF9w0
>>108
ゴミみたいな妄想垂れ流すなら部屋ん中で誰にも聞かれないようにやれよゴミクズ

 

124 : 2024/01/23(火)20:46:31 ID:sF2Sm1iR0
>>110
え、少なくともオースティンがバイデン政権に何も告げずに入院したというニュースは知ってるの?

 

112 : 2024/01/23(火)20:39:58 ID:OM1iSA5K0
俺、今日の全力買いを利確したら故郷へ帰るんだ・・・

 

118 : 2024/01/23(火)20:43:40 ID:LIhwRJl60
買って上がってる間は持ってて上がってきてマイナスになりそうなら売っちゃえば無敵じゃない?
そんでまた上がってきたら買い直せば良いじゃん
なんでそうしないの?

 

122 : 2024/01/23(火)20:45:38 ID:OM1iSA5K0
>>118
みんなそれをやろうとして、そして負ける

 

120 : 2024/01/23(火)20:44:25 ID:g6SxRxKS0
あ、S&P500か
すげーな

 

123 : 2024/01/23(火)20:45:54 ID:5HVKWmMsH
SP500
オルガン
FANG+

 

125 : 2024/01/23(火)20:47:53 ID:yC+6Ocgp0
今度出るらしい楽天 ・モーニングスター・ワイド・モート・フォーカスってどうなんだろうな
VYMより良いんかな

 

129 : 2024/01/23(火)20:50:18 ID:sbQkxF9w0
>>125
名前かっけーな

 

127 : 2024/01/23(火)20:48:04 ID:OM1iSA5K0
投資するなら新聞くらい読め

 

128 : 2024/01/23(火)20:49:16 ID:zSNL3B7C0
新NISA一括って何?

 

130 : 2024/01/23(火)20:50:20 ID:O7zhbz+W0
何%くらいがNISA活用してんのかな

 

133 : 2024/01/23(火)20:51:32 ID:OM1iSA5K0
前から投資はしてるけど旧も新もNISA使ってないわ
そこまで必要性を感じない

 

引用元: お前ら新NISAどうしてる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク