1 : 2024/01/07(日)13:28:35 ID:LfGWOi9Ud
あと米国株をNISAの枠に入れるのもおかしいよね
日本の投資増やさないと意味ないだろ
日本の投資増やさないと意味ないだろ

61 : 2024/01/07(日)14:14:08 ID:8FyfVLIS0
>>1
アホだwww
視野が狭い
視野が狭い
2 : 2024/01/07(日)13:29:03 ID:gNh8Slc40
なんでそう思うの?
3 : 2024/01/07(日)13:29:50 ID:LfGWOi9Ud
>>2
年間100万単位で余剰資金が出るなんて金持ちだけだろ
年間100万単位で余剰資金が出るなんて金持ちだけだろ
5 : 2024/01/07(日)13:30:51 ID:VSghx93k0
>>3
住み込みの派遣でもやれよ
1年で稼げるだろ
1年で稼げるだろ
4 : 2024/01/07(日)13:29:51 ID:BUPZ2BIJ0
貧民に手を出させて勝ったやつからは小銭を吸い上げ負けたやつからは全額吸い上げるのが目的で金を持たせないのが目的だよ
6 : 2024/01/07(日)13:31:10 ID:sr5wyjbW0
それはないよ
金持ちは少なくとも数千万円単位
俺みたいな貧乏人は余剰資金300万くらいだし
それ以下はニートかクソ無能だから論外
金持ちは少なくとも数千万円単位
俺みたいな貧乏人は余剰資金300万くらいだし
それ以下はニートかクソ無能だから論外
8 : 2024/01/07(日)13:32:13 ID:LfGWOi9Ud
>>6
年間300万も余剰資金が出る奴を貧民とは言わねえんだよボケ
年間300万も余剰資金が出る奴を貧民とは言わねえんだよボケ
18 : 2024/01/07(日)13:37:18 ID:sr5wyjbW0
>>8
てめぇが無駄金使ってる馬鹿だからだろ
7 : 2024/01/07(日)13:31:23 ID:PcVQn8my0
日本株限定とかしたらだれもつかわんぞ
13 : 2024/01/07(日)13:34:35 ID:LfGWOi9Ud
>>7
いや使うだろ日経株も上がってんだから
論点はそこじゃねえよ
国としてしないといけないことは日本の経済を良くすることであって米国企業を成長させることじゃないの
いや使うだろ日経株も上がってんだから
論点はそこじゃねえよ
国としてしないといけないことは日本の経済を良くすることであって米国企業を成長させることじゃないの
23 : 2024/01/07(日)13:40:29 ID:PcVQn8my0
>>13
どの投信が伸びてるか見たら一発だぞ
誰も日本の株なんて買ってない
それにとにかく貯金大好き国民の金を市場に流すのが先なんだろ
誰も日本の株なんて買ってない
それにとにかく貯金大好き国民の金を市場に流すのが先なんだろ
29 : 2024/01/07(日)13:46:00 ID:LfGWOi9Ud
>>23
論点そこじゃないから
論点そこじゃないから
9 : 2024/01/07(日)13:32:23 ID:yZzKUqu/0
格差は広がるけど
貧民~大富豪だったのが庶民~大富豪になるだけだから
底辺層にはむしろ救い
貧民~大富豪だったのが庶民~大富豪になるだけだから
底辺層にはむしろ救い
10 : 2024/01/07(日)13:33:47 ID:zJJYfYUR0
>>9
余剰資金でやるもんなのに底辺層に救いとは哲学か?
11 : 2024/01/07(日)13:34:02 ID:Kme6zjfma
そうだよ
初心者がわぁい新NISAだって株始めたって普通に負けて終わり
初心者がわぁい新NISAだって株始めたって普通に負けて終わり
15 : 2024/01/07(日)13:35:18 ID:zJJYfYUR0
>>11
NISA損切というパワーワードが流行るのは時間の問題か
12 : 2024/01/07(日)13:34:13 ID:NpjI/RZl0
異常なNISA推しの熱気見たらもうこれはバカが引っかかるの狙いだってわかるだろ
14 : 2024/01/07(日)13:35:09 ID:Cu1CeQPf0
みんな積み立ての意味知らないよな
16 : 2024/01/07(日)13:36:10 ID:j1ipp5Nk0
みんなアメリカに投資するからどんどん円安が続いて格差拡大するよ
20 : 2024/01/07(日)13:38:39 ID:yZzKUqu/0
100円から出来るのにビンボー人は出来ないはない
100円も出せないのはビンボー人とかいうレベルちゃう
100円も出せないのはビンボー人とかいうレベルちゃう
22 : 2024/01/07(日)13:39:48 ID:bnCKSKPG0
日銀だかの出口政策じゃねーの
庶民が金入れ始めたら手を引けば逃げられる
庶民が金入れ始めたら手を引けば逃げられる
24 : 2024/01/07(日)13:40:51 ID:efzxpvOL0
日本人はたとえ貧乏人だとしても世界の国々に比べれば比較的豊かだということをまず理解しよう
理解できたらなすべきことは一つ
NISAを使って投資して世界の国々に追い付かれないように格差を拡大しよう
日本の国内で金持ちだ貧乏人だなどと言い争っている場合ではないのだ
理解できたらなすべきことは一つ
NISAを使って投資して世界の国々に追い付かれないように格差を拡大しよう
日本の国内で金持ちだ貧乏人だなどと言い争っている場合ではないのだ
25 : 2024/01/07(日)13:41:10 ID:7e0A6cy90
低所得者向けにNISA用の投資資金を低金利で融資する政策が必要と思う
現状では種銭持ってるやつが有利すぎて明らかに不公平だし
現状では種銭持ってるやつが有利すぎて明らかに不公平だし
30 : 2024/01/07(日)13:47:17 ID:i9ma3jCor
>>25
人生が公平だと思ってるのか
26 : 2024/01/07(日)13:42:35 ID:i9ma3jCor
投資って貧乏人が中流以上に上がるために推奨してんじゃねえの
28 : 2024/01/07(日)13:46:00 ID:PI9O4nAc0
年金払えないから若い人は勝手に投資してくださいっつったらアメリカに投資されまくるのマジでこの国終わりすぎだろ
54 : 2024/01/07(日)14:02:49 ID:N+++eKhz0
>>28
年金は頭いい人たちが馬鹿な国民のかわりに投資してたっぷり増やしてくれてるじゃん
34 : 2024/01/07(日)13:48:40 ID:NpjI/RZl0
良くも悪くもみんながやってるからやるという国民性だから、
そもそも余剰資金が無いのに生活資金で手を付けて泣きを見る→自己責任だよね?w
の極悪コンボかますきだろ?
頭悪い金のない香具師すら巻き込もうっている悪意が見え見えなんだよNISAは
そもそも余剰資金が無いのに生活資金で手を付けて泣きを見る→自己責任だよね?w
の極悪コンボかますきだろ?
頭悪い金のない香具師すら巻き込もうっている悪意が見え見えなんだよNISAは
35 : 2024/01/07(日)13:48:41 ID:8Hraflps0
金持ちはあんな小さい金額で投資しないよ
43 : 2024/01/07(日)13:53:23 ID:3KpMnh0w0
>>35
これね
金持ちはニーサとか鼻で笑ってる
金持ちはニーサとか鼻で笑ってる
36 : 2024/01/07(日)13:49:25 ID:npX6JAut0
中流がまあまあ助かるって感じに思える
金持ちから見ると大した金額ではない
金持ちから見ると大した金額ではない
80 : 2024/01/07(日)15:52:40 ID:t2grZEpm0
>>36
そうそう
で、日本全体でみたら収入アップ
で、日本全体でみたら収入アップ
37 : 2024/01/07(日)13:49:37 ID:W8AXQXmma
NISAは富の大部分を保有してる上位1%の富豪は対して得しないよ、枠が小さすぎるから
NISAの恩恵を受けるのは中産階級層、上位20%の小金持ち
新卒で正社員になれてるクラスの人
NISAの恩恵を受けるのは中産階級層、上位20%の小金持ち
新卒で正社員になれてるクラスの人
39 : 2024/01/07(日)13:50:20 ID:W8AXQXmma
まあ、格差は広がります
40 : 2024/01/07(日)13:51:04 ID:xBkNNxpK0
そりゃそうだろ
投資はお金持ち向けで貧乏人向けだったこと一回もないだろ
投資はお金持ち向けで貧乏人向けだったこと一回もないだろ
貧乏人は宝くじでも買ってろwww
41 : 2024/01/07(日)13:52:20 ID:zJJYfYUR0
投資はローリスク
ローリスクはリスクゼロという事ではない
NISA民もこれ分からない奴結構いそう
ローリスクはリスクゼロという事ではない
NISA民もこれ分からない奴結構いそう
42 : 2024/01/07(日)13:52:39 ID:T7CWFMf90
今の株価ってインフレしすぎじゃない?
50 : 2024/01/07(日)13:57:59 ID:zJJYfYUR0
>>42
S&Pが前回の高値超えずにわずかに切り下げて下落し始めた初動
いやあ楽しみですわー
いやあ楽しみですわー
48 : 2024/01/07(日)13:57:19 ID:kQIHfuoTd
ニーサが本当に儲かるなら庶民なんかにやらせず自分たちで独占するはずだしな
明らかに情弱騙すための罠だよ
あんなのは引っかかる方がバカだわ
明らかに情弱騙すための罠だよ
あんなのは引っかかる方がバカだわ
51 : 2024/01/07(日)13:59:27 ID:ieVkIqMF0
NISAってそんな短期間の上下に一喜一憂するもんなの?
長期で置いとくのかと
長期で置いとくのかと
57 : 2024/01/07(日)14:04:20 ID:7e0A6cy90
>>51
年間枠の240万をいかに短期で増やすかの勝負でしょ
長期保有なんてしてたらすぐに上限いっちゃうし
長期保有なんてしてたらすぐに上限いっちゃうし
82 : 2024/01/07(日)15:55:14 ID:t2grZEpm0
>>57
制度を理解していないな?
53 : 2024/01/07(日)14:01:44 ID:EDaCLneg0
1/4は毎回下げてるよ
いつも通り
いつも通り
55 : 2024/01/07(日)14:03:03 ID:xBkNNxpK0
同じ国策なのに
無料ワクチンだと飛びつくくせに
有料だと飛び付かないのは分かりやすすぎるだろw
無料ワクチンだと飛びつくくせに
有料だと飛び付かないのは分かりやすすぎるだろw
60 : 2024/01/07(日)14:08:02 ID:LfGWOi9Ud
>>55
俺はワクチン一度も打ってない
俺はワクチン一度も打ってない
56 : 2024/01/07(日)14:03:58 ID:ng+cxhXr0
そんなことより馬券を当てないと
58 : 2024/01/07(日)14:04:41 ID:W8AXQXmma
投資推奨するのは間違ってない
インフレ誘導するのだから円だけ抱えてるのは損する(てゆーかもうした、日本人はめちゃくちゃ損した)
ただその目的が勘違いされてるんだよね
庶民のためのものじゃないのに、金ある奴のためのものなのに、儲けようとする庶民がリスク資産に突っ込む流れが起きつつある
インフレ誘導するのだから円だけ抱えてるのは損する(てゆーかもうした、日本人はめちゃくちゃ損した)
ただその目的が勘違いされてるんだよね
庶民のためのものじゃないのに、金ある奴のためのものなのに、儲けようとする庶民がリスク資産に突っ込む流れが起きつつある
59 : 2024/01/07(日)14:05:01 ID:zJJYfYUR0
S&P長期の高値は2022年一月
今回それを超えずに12月末に墜落開始
今回それを超えずに12月末に墜落開始
NISA損切というワードが流行るの楽しみで仕方ない
62 : 2024/01/07(日)14:15:37 ID:OXtj9tlZ0
第一目標は庶民の金融資産を増やす事だから、その目的の為なら別に日本に投資しようが海外に投資しようがどうでもいいでしょ
63 : 2024/01/07(日)14:17:53 ID:8FyfVLIS0
>>62
その通り
64 : 2024/01/07(日)14:18:40 ID:MMoImsY80
金持ちは株なんて買わないだろw
65 : 2024/01/07(日)14:19:39 ID:zJJYfYUR0
庶民の金融資産を増やす事じゃなく庶民の金融資産を市場に流すのが目的やろ
0金利でも貯蓄大好きチンパンジー
0金利でも貯蓄大好きチンパンジー
68 : 2024/01/07(日)14:29:22 ID:8FyfVLIS0
>>65
それも違うわ
2つあるうちの目的の1つだって
アホが想像しても外すだけだぞwww
2つあるうちの目的の1つだって
アホが想像しても外すだけだぞwww
67 : 2024/01/07(日)14:29:16 ID:infOCfIHd
月に5万オルカンかS&P500に入れるだけでいいのに
69 : 2024/01/07(日)14:31:10 ID:8FyfVLIS0
>>67
結論はそうなんだが、投資だから危険性はあるぞ
預けた金が半分になる日も来る可能性が高いから、耐えられん奴は損を確定して去って行く
預けた金が半分になる日も来る可能性が高いから、耐えられん奴は損を確定して去って行く
70 : 2024/01/07(日)14:31:39 ID:anlf5/oL0
いままで搾取されまくってた中間層への支援だから
貧困層はもともとかなり優遇されてる
貧困層はもともとかなり優遇されてる
73 : 2024/01/07(日)14:42:09 ID:LF04H4Mb0
こういう底辺が国に文句言って動き辛くさせてるの終わってるよな
NISAなんて貧困層から中間層くらいにめちゃくちゃ有利な策なのにそれにすら文句とか
NISAなんて貧困層から中間層くらいにめちゃくちゃ有利な策なのにそれにすら文句とか
77 : 2024/01/07(日)15:12:34 ID:8FyfVLIS0
>>73
完全同意だわ
75 : 2024/01/07(日)14:47:04 ID:nsdzzbkeM
NISAそのものは悪いものではないんだけれどあくまでも自助を促すものでしかないのがな
もっと他にやるべきことはあるだろと
もっと他にやるべきことはあるだろと
78 : 2024/01/07(日)15:14:39 ID:8FyfVLIS0
>>75
自助もすごく大事なんだけど
国に一律にさせたら融通が効かんけど、NISAは上手く使えばその個人は大きな見返りを入手できる
国に一律にさせたら融通が効かんけど、NISAは上手く使えばその個人は大きな見返りを入手できる
79 : 2024/01/07(日)15:48:46 ID:nr3UoQLb0
なんか今の投資周りの言葉の流通具合から言って
イッパツ大幅な株安くるんじゃねぇかとドキドキしてるわ
イッパツ大幅な株安くるんじゃねぇかとドキドキしてるわ
83 : 2024/01/07(日)15:58:13 ID:AsIiwbqfd
日本の人口ピラミッド的に団塊ジュニア世代が老後迎えたらNISAショックみたいなの起きそうな気がするんだけど気のせい?
84 : 2024/01/07(日)16:04:05 ID:8FyfVLIS0
>>83
逆にNISAショックが起こり得るぐらい普及すれば成功かな
NISAで海外株買う人多いし、逆に海外投資家も日本株買ってるから、あんまり心配してないけど
NISAで海外株買う人多いし、逆に海外投資家も日本株買ってるから、あんまり心配してないけど
86 : 2024/01/07(日)16:09:47 ID:VSvruA/D0
弊社、「NISAやiDecoは副業とみなして禁止」って言ってるんだがどうしたものか
88 : 2024/01/07(日)16:11:57 ID:to4Lo4vt0
>>86
黙ってればバレないよ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします