1 : 2024/01/07(日)22:04:35 ID:e2bXYVue0
このメーカーそんなすごいん?

29 : 2024/01/07(日)22:14:35 ID:m/DZT91P0
>>1
は中国人?
日本に来て何年?
日本に来て何年?
31 : 2024/01/07(日)22:15:02 ID:e2bXYVue0
>>29
日本人だけどなんで?
日本人だけどなんで?
33 : 2024/01/07(日)22:16:08 ID:Z+SUB3wOr
>>31
多分国産(笑)をけなされて腹たってるネトウヨのレッテル貼りだろ
35 : 2024/01/07(日)22:17:26 ID:e2bXYVue0
>>33
日本は好きだけど無理な持ち上げはバカじゃないのと思う
むしろ現実を受け止めて向上しないと
日本は好きだけど無理な持ち上げはバカじゃないのと思う
むしろ現実を受け止めて向上しないと
2 : 2024/01/07(日)22:05:13 ID:t2WdOVpq0
じゃあ東芝で
3 : 2024/01/07(日)22:05:46 ID:7nt6l9Sz0
NECか富士通だろ
4 : 2024/01/07(日)22:06:13 ID:6hOoHU8g0
DELLノートのヒンジ壊れやすいような
5 : 2024/01/07(日)22:06:14 ID:e2bXYVue0
おじさんが好きな国産メーカーって感じだけど
7 : 2024/01/07(日)22:07:07 ID:e2bXYVue0
因みに親父の言い分としては「外資系は信用できん!国産が一番」らしい
8 : 2024/01/07(日)22:07:27 ID:e2bXYVue0
特にNECなんて今PCあるの?ってくらい印象薄いんだけど
9 : 2024/01/07(日)22:07:57 ID:uCXxaaAl0
お前の親父レッツノートとか好きそう
13 : 2024/01/07(日)22:08:32 ID:e2bXYVue0
>>9
うん、それ壊れたから新品買うしね
おっさんってレッツノート好きだよね
MacとかDELLやたら嫌う
うん、それ壊れたから新品買うしね
おっさんってレッツノート好きだよね
MacとかDELLやたら嫌う
61 : 2024/01/07(日)22:24:02 ID:P1PLrI9h0
>>13
15年前くらいかなー。圧倒的に信頼があった。
国際線の飛行機内で電源ない時代、
フル充電しておけば、ニューヨークまでPCで
仕事ができた。バッテリーが良かった。
故障しても秋葉原で数時間でその場で直してくれた。
国際線の飛行機内で電源ない時代、
フル充電しておけば、ニューヨークまでPCで
仕事ができた。バッテリーが良かった。
故障しても秋葉原で数時間でその場で直してくれた。
67 : 2024/01/07(日)22:25:10 ID:e2bXYVue0
>>61
今のPCってバッテリーも性能も重さもかなり進歩してて
あんまり個体差みたいなの減ってきてる気がするんだよね
今のPCってバッテリーも性能も重さもかなり進歩してて
あんまり個体差みたいなの減ってきてる気がするんだよね
CPUとかもパーツを組み替えて作れるようになってくるし、
今後さらにそういう技術的課題の別け隔て減ってくると思う
10 : 2024/01/07(日)22:07:59 ID:lEQ72GB50
ソニーでお茶濁しとけ
11 : 2024/01/07(日)22:08:13 ID:/firFea60
パナソニックか富士通にしとき
14 : 2024/01/07(日)22:09:07 ID:DQDdhPTD0
国産メーカーは社用PCのイメージ
19 : 2024/01/07(日)22:10:40 ID:sw0Jkrde0
>>14
うちは社用もDELLとHPだわ
21 : 2024/01/07(日)22:11:22 ID:e2bXYVue0
>>19
やすいしねえ
ThinkPadも社用で多いとおもう
中古で大量に出回ってるの起業のリユースだから
やすいしねえ
ThinkPadも社用で多いとおもう
中古で大量に出回ってるの起業のリユースだから
15 : 2024/01/07(日)22:09:46 ID:qTg0ptgE0
ブラウジング程度ならなんでも良くね
16 : 2024/01/07(日)22:09:49 ID:e2bXYVue0
ThinkPad検討してたので「それ中国のメーカーだよ」っていったら
「これはいいんだよ」とかいっててめちゃくちゃだと思った
「これはいいんだよ」とかいっててめちゃくちゃだと思った
17 : 2024/01/07(日)22:10:08 ID:6dXNw9th0
家電とかav機器なら国産がいいけどパソコンスマホはアメリカか台湾製にしとき。
18 : 2024/01/07(日)22:10:22 ID:e2bXYVue0
自分的に国産メーカーって無駄な機能とかポート多いし高いイメージ
20 : 2024/01/07(日)22:11:07 ID:kgBqZQnO0
NECとかのパソコンのパーツ別に国産じゃなくね?
24 : 2024/01/07(日)22:12:19 ID:e2bXYVue0
>>20
サポートとか品質管理はまた違うんじゃない?
受注生産してるところが他国でも、それにGOだして販売するのはメーカーだし
サポートとか品質管理はまた違うんじゃない?
受注生産してるところが他国でも、それにGOだして販売するのはメーカーだし
22 : 2024/01/07(日)22:11:34 ID:XrEO2gPY0
まあ国産はサポートだけは手厚いから自分が使う訳じゃないならいいと思うよ
23 : 2024/01/07(日)22:12:06 ID:HhQEBZcB0
レッツノートにしとけ
26 : 2024/01/07(日)22:13:01 ID:e2bXYVue0
>>23
レッツノート信者多いけど理由きいていい?
個人的に性能の割に異常な値段で、かつ古臭いデザインでタッチパッドも使いづらい謎PCなんだけど
レッツノート信者多いけど理由きいていい?
個人的に性能の割に異常な値段で、かつ古臭いデザインでタッチパッドも使いづらい謎PCなんだけど
45 : 2024/01/07(日)22:19:48 ID:HhQEBZcB0
>>26
個人的な感想でしかないけど
1番の売りは軽さと堅牢性じゃねーかな
性能的には事務仕事で使うならそれで十分
むしろにスペック上げてバッテリー稼働時間短くなるのはムダな気もする
1番の売りは軽さと堅牢性じゃねーかな
性能的には事務仕事で使うならそれで十分
むしろにスペック上げてバッテリー稼働時間短くなるのはムダな気もする
目的次第なトコはあるけど持ち歩く事前提で使うなら悪くないPCだったぞ
最近のがどうか知らんけど
25 : 2024/01/07(日)22:12:23 ID:qsuxleY70
ぼくの買ったPCも、
PASOPIA IQ(16KB)
PC-H98(15.5MB)
だよ
PASOPIA IQ(16KB)
PC-H98(15.5MB)
だよ
27 : 2024/01/07(日)22:13:27 ID:e2bXYVue0
>>25
ほんとに持ってたらうpしてほしい
ほんとに持ってたらうpしてほしい
28 : 2024/01/07(日)22:14:34 ID:9jM4BARN0
確かに国産だな
製造は国内だから
製造は国内だから
32 : 2024/01/07(日)22:15:34 ID:e2bXYVue0
>>28
未だに国産信仰盛ってるおじさん多いよねほんと
むしろ特に家電においては負のイメージしかない
未だに国産信仰盛ってるおじさん多いよねほんと
むしろ特に家電においては負のイメージしかない
30 : 2024/01/07(日)22:14:39 ID:e2bXYVue0
3代社会人のおっさんPC
レッツノート
ThinkPad
富士通のFMV
レッツノート
ThinkPad
富士通のFMV
34 : 2024/01/07(日)22:17:08 ID:Os+4cO500
レッツノートと富士通はとにかく軽いのが嬉しい
39 : 2024/01/07(日)22:18:06 ID:e2bXYVue0
>>34
調べたけど今のPCだと標準的な重さだね
調べたけど今のPCだと標準的な重さだね
53 : 2024/01/07(日)22:21:46 ID:Os+4cO500
>>39
海外メーカーで1kg切るってあんまなくない?
切らせようとするとそれだけで値段が跳ね上がるイメージ
国産はもともと高くて軽い
切らせようとするとそれだけで値段が跳ね上がるイメージ
国産はもともと高くて軽い
36 : 2024/01/07(日)22:17:39 ID:eEwp2gMO0
70過ぎたうちの父親ですら最近の国産家電はダメだって言ってるぞ
42 : 2024/01/07(日)22:18:49 ID:e2bXYVue0
>>36
昔の人は未だに「中国は全部粗悪品!外資系はクソ!国産こそ最高!」っての多いみたいだね
もうとっくに日本の家電は落ちぶれてるのに
昔の人は未だに「中国は全部粗悪品!外資系はクソ!国産こそ最高!」っての多いみたいだね
もうとっくに日本の家電は落ちぶれてるのに
40 : 2024/01/07(日)22:18:12 ID:OeDAP7dy0
その2択ならNECかなあ
41 : 2024/01/07(日)22:18:16 ID:lEQ72GB50
レッツは落としても壊れないしバッテリー交換しやすいのが特にいいな
44 : 2024/01/07(日)22:19:45 ID:e2bXYVue0
>>41
うーん、そうなんだ
衝撃に強いのはいいかもね
ただ高すぎない?性能の割に
うーん、そうなんだ
衝撃に強いのはいいかもね
ただ高すぎない?性能の割に
59 : 2024/01/07(日)22:23:37 ID:PQBCPHAwd
>>44
タフネス性能にコスト振ってるんだから仕方無いだろ
スペックよりタフネス求めるユーザーも居るんだよ
スペックよりタフネス求めるユーザーも居るんだよ
62 : 2024/01/07(日)22:24:02 ID:e2bXYVue0
>>59
別にそれは否定しないよ
ただいくらなんでも高すぎると思うけど
別にそれは否定しないよ
ただいくらなんでも高すぎると思うけど
69 : 2024/01/07(日)22:25:20 ID:PQBCPHAwd
>>62
高すぎねえよ
それだけ頑丈に作ってんだから
試験や検証だってコストかかるだろう車の衝突実験みたいに何台も試作機用意して
それだけ頑丈に作ってんだから
試験や検証だってコストかかるだろう車の衝突実験みたいに何台も試作機用意して
72 : 2024/01/07(日)22:26:29 ID:e2bXYVue0
>>69
個人的に思うことに文句言われてもな
そんな乱暴な使い方するシーンも殆ど無いだろうし、壊れるのもめったにないだろう
バックアップも基本取るだろうから壊れたら最悪買い替えればいいとしか思わない
君がそれに価値を見出すのはいいけど自分が否定された気になるな
個人的に思うことに文句言われてもな
そんな乱暴な使い方するシーンも殆ど無いだろうし、壊れるのもめったにないだろう
バックアップも基本取るだろうから壊れたら最悪買い替えればいいとしか思わない
君がそれに価値を見出すのはいいけど自分が否定された気になるな
46 : 2024/01/07(日)22:20:03 ID:7Hq8nPHK0
最近のは知らんけど国内メーカーはいらんアプリで重いイメージだな。
47 : 2024/01/07(日)22:20:11 ID:uCXxaaAl0
レッツノートって謎だよな
今どきそれ使うの?って端子ついてるし当然のようにドライブ内臓だし
そしてなんか高い
今どきそれ使うの?って端子ついてるし当然のようにドライブ内臓だし
そしてなんか高い
48 : 2024/01/07(日)22:20:14 ID:2gk3IHlb0
ソーテックだね
51 : 2024/01/07(日)22:21:23 ID:NtAS/Q8Y0
マッキントッシュって割高なの?
ほしいんだけど
ほしいんだけど
54 : 2024/01/07(日)22:21:57 ID:e2bXYVue0
>>51
最近は性能的なコスパは高くなってるよ
俺も使ってるけど円安で高くなってきてるのであんまおすすめはできない
ただ全体の完成度が高い
最近は性能的なコスパは高くなってるよ
俺も使ってるけど円安で高くなってきてるのであんまおすすめはできない
ただ全体の完成度が高い
55 : 2024/01/07(日)22:22:13 ID:l5Q3MQXY0
パナソニック良いぞ!
56 : 2024/01/07(日)22:22:47 ID:s9zkVTqL0
ビオス画面が独自の日本語仕様だから
ジサッカーは敬遠してる
一生使わないであろう無料お試しソフトもてんこ盛りで
その分、値段が高い
正直、お勧め出来ない
ジサッカーは敬遠してる
一生使わないであろう無料お試しソフトもてんこ盛りで
その分、値段が高い
正直、お勧め出来ない
58 : 2024/01/07(日)22:23:25 ID:XtUb6Zn20
LG gram
60 : 2024/01/07(日)22:23:38 ID:e2bXYVue0
個人的にはWindowsだとDELLが結構おすすめなんだよね
安くて高性能で見た目も悪くない
安くて高性能で見た目も悪くない
75 : 2024/01/07(日)22:27:11 ID:PQBCPHAwd
>>60
お前にお勧めされても何の信憑性もねえよ
見た目ちゃっちいハードウェア部分の不具合多しサポートカス
海外メーカーでももう少しマシなのあんだろ他に
見た目ちゃっちいハードウェア部分の不具合多しサポートカス
海外メーカーでももう少しマシなのあんだろ他に
78 : 2024/01/07(日)22:27:51 ID:e2bXYVue0
>>75
奈良信頼しなければいいだけだよ何を感情的になってるの?
君に当てたわけでもなんでもないよそれ
落ち着きなよ高血圧になるよおじさん
奈良信頼しなければいいだけだよ何を感情的になってるの?
君に当てたわけでもなんでもないよそれ
落ち着きなよ高血圧になるよおじさん
89 : 2024/01/07(日)22:32:07 ID:PQBCPHAwd
>>78
だからそんな粗悪ヘボ商品無責任に他人に勧めんなよ
お前が自己責任で使うのは自由だがそれを他人に勧めたら他人を巻き込むことになるぞ分かってんのか
お前が自己責任で使うのは自由だがそれを他人に勧めたら他人を巻き込むことになるぞ分かってんのか
64 : 2024/01/07(日)22:24:13 ID:qdew7Ltk0
どちらも中華企業の傘下に成り下がったので、どんな情報を盗むチップが仕込まれてるか解ったもんじゃねえなw
65 : 2024/01/07(日)22:24:16 ID:lEQ72GB50
家でネットサーフィンするだけだったらならレッツに40万は高いな(笑)
66 : 2024/01/07(日)22:24:59 ID:aFZY2UXY0
国内メーカーにこだわる理由もわからんけどdellを選ぶ理由もよくわからん
低価格なとこがいいとしても昔の話のような
低価格なとこがいいとしても昔の話のような
68 : 2024/01/07(日)22:25:16 ID:l5Q3MQXY0
マック好きがレッツノートを好む訳が無いw
目的も好みも使い方も違うし何より宗教が違う
目的も好みも使い方も違うし何より宗教が違う
70 : 2024/01/07(日)22:25:40 ID:e2bXYVue0
CPUじゃなくてチップセットか
71 : 2024/01/07(日)22:26:13 ID:F4Qvuo3o0
デル相性悪いのか2台とも壊れた
74 : 2024/01/07(日)22:27:10 ID:e2bXYVue0
>>71
俺も昔持ってたの1台ゴミだったけど最近はかなり優秀な印象
WinかうならDELL買ってる基本
XPSおすすめ
俺も昔持ってたの1台ゴミだったけど最近はかなり優秀な印象
WinかうならDELL買ってる基本
XPSおすすめ
73 : 2024/01/07(日)22:26:49 ID:AUesaZxI0
法人パソコンのイメージなんだろ
77 : 2024/01/07(日)22:27:32 ID:43o/jRNm0
国内メーカーだと修理の人が直々に家まで来るからな
79 : 2024/01/07(日)22:27:55 ID:J5oK9VTR0
マウス勧めとけ
82 : 2024/01/07(日)22:28:44 ID:e2bXYVue0
>>79
なんだろう、マウスはいいとも悪いとも思わん微妙なメーカーって印象
否定はしないけど肯定もしないかな
なんだろう、マウスはいいとも悪いとも思わん微妙なメーカーって印象
否定はしないけど肯定もしないかな
84 : 2024/01/07(日)22:29:05 ID:++hWMlnE0
hpのmade in Tokyoは国産に入りそうなんだが
資本が米だから嫌がるか
資本が米だから嫌がるか
86 : 2024/01/07(日)22:29:34 ID:JRsKeVurC
おっさんってHP好きなイメージなんだが
扱いやすいし
扱いやすいし
87 : 2024/01/07(日)22:30:08 ID:e2bXYVue0
>>86
そうかな?HPは特にイメージ内な
そうかな?HPは特にイメージ内な
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします