1 : 2024/01/14(日)07:47:36 ID:4lEwcGQH0
なんでなの?

2 : 2024/01/14(日)07:47:55 ID:4lEwcGQH0
日本では小麦粉を使った料理ってほぼないよね
3 : 2024/01/14(日)07:48:07 ID:UoDMt1Y80
お好み焼きィィィ
4 : 2024/01/14(日)07:48:17 ID:KW8ophOg0
粉もの文化は関西に多いね
5 : 2024/01/14(日)07:48:35 ID:pa+I7D9a0
香川県民「・・・」
6 : 2024/01/14(日)07:48:49 ID:9xMM+lxJd
日本のパンは不味い
フランスのその辺に売ってるパンは5倍美味い
フランスのその辺に売ってるパンは5倍美味い
11 : 2024/01/14(日)07:50:45 ID:4lEwcGQH0
>>6
わかる
文化的下地が全然違うんだよなー
わかる
文化的下地が全然違うんだよなー
7 : 2024/01/14(日)07:48:50 ID:KW8ophOg0
うどんとか麺類も小麦粉多め
8 : 2024/01/14(日)07:49:09 ID:4lEwcGQH0
中国では肉まん、餃子、ワンタン、ラーメン、シュウマイとかいくらでもある
パンみたいなのもいっぱいある
日本ではなぜ小麦粉料理が発展しなかったんや…?
パンみたいなのもいっぱいある
日本ではなぜ小麦粉料理が発展しなかったんや…?
10 : 2024/01/14(日)07:50:41 ID:oLebGgOD0
二毛作で麦作ってるしそうでもないでしょ
12 : 2024/01/14(日)07:51:26 ID:nit8zzAM0
豚汁になんか小麦粉の餅みたいの入ってるの好き
13 : 2024/01/14(日)07:51:37 ID:zKCQgF6id
米も小麦も育つ地域では米が選ばれる
これは世界共通の現象です
これは世界共通の現象です
17 : 2024/01/14(日)07:52:11 ID:nit8zzAM0
>>13
なんで?
14 : 2024/01/14(日)07:51:47 ID:RSPk4Ko60
そば粉しらんのか?
18 : 2024/01/14(日)07:52:31 ID:QRuE5Eqs0
>>14
これ
20 : 2024/01/14(日)07:52:48 ID:/PujyuOHM
日本は米文化だから。
米が貨幣の代わりをしてたので、みんな米を作る。
米と野草食ってりゃ餓死はないし、米は100年経っても食えるからな
米が貨幣の代わりをしてたので、みんな米を作る。
米と野草食ってりゃ餓死はないし、米は100年経っても食えるからな
22 : 2024/01/14(日)07:54:00 ID:oLebGgOD0
すいとん、ほうとう、おやき、うどん、そうめん…色々あるのでは?
23 : 2024/01/14(日)07:54:43 ID:Z5WRLwyO0
強力小麦育つの困難なエリアなんだからそうなるよね
24 : 2024/01/14(日)07:54:46 ID:0xPd1BKhr
小麦は湿潤な気候には合ってない
特にパン小麦は日本で栽培に適する地域が少ない
よって米
特にパン小麦は日本で栽培に適する地域が少ない
よって米
25 : 2024/01/14(日)07:57:14 ID:uehw7X+a0
米の方が効率良いからな
26 : 2024/01/14(日)07:58:15 ID:u7B4SN+j0
米が先に広間ちゃったから
27 : 2024/01/14(日)07:58:55 ID:KwpXfdBCd
確か為政者にとって米を作らせる方が民と税を管理しやすかったからって話あったよな
ゾミアに書いてあったんじゃなかったっけか
ゾミアに書いてあったんじゃなかったっけか
28 : 2024/01/14(日)07:59:08 ID:YePuk75A0
ラーメン...
29 : 2024/01/14(日)07:59:50 ID:4lEwcGQH0
ラーメンは中国文化
31 : 2024/01/14(日)08:00:48 ID:UIUOvzUoa
障害物競走とかで使うだろ
32 : 2024/01/14(日)08:03:48 ID:Ou+rS7Yv0
戦後にGHQが持ち込んだとか
33 : 2024/01/14(日)08:05:26 ID:fbD/rEaB0
うどん
35 : 2024/01/14(日)08:09:48 ID:YePuk75A0
ラーメンが中国ならうどんも中国からやぞ
36 : 2024/01/14(日)08:10:47 ID:L+UWf4fjM
まんじゅうとか団子とかあるじゃん
37 : 2024/01/14(日)08:11:07 ID:4Ru7LdYm0
平安時代からうどん食ってる香川人に怒られるぞ
39 : 2024/01/14(日)08:12:00 ID:YePuk75A0
>>37
うどん県民も空海が持ち帰ってきたの理解してるぞ
38 : 2024/01/14(日)08:11:08 ID:CUviOada0
それいったら稲作そのものが中国からだしな
41 : 2024/01/14(日)08:16:57 ID:n5M5oQdP0
>>38
それ言ったら栽培自体がエジプトだしな
40 : 2024/01/14(日)08:16:22 ID:UZvz34yyd
お好み焼き食べてゲロ吐いたのを焼き直してもんじゃ焼きって言った時点で終わりだよ
42 : 2024/01/14(日)08:17:32 ID:4auht0XC0
粒食文化だから
44 : 2024/01/14(日)08:50:09 ID:4lEwcGQH0
粉もんが日本の小麦粉食文化代表はありえないだろw
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします