1 : 2023/12/26(火)14:53:08 ID:cpOlBP8D0
NISAをなんだと勘違いしてるんだ
2 : 2023/12/26(火)14:53:44 ID:VdOxqsMT0
陰謀論者なんてそんなもんだろ
3 : 2023/12/26(火)14:54:15 ID:P0GJE+dl0
貧乏拗らせすぎて稼げる方法も怪しく見えてしまってるらしい
4 : 2023/12/26(火)14:54:25 ID:+7fVb3Im0
安物のアルミホイル巻いてそう
5 : 2023/12/26(火)14:55:15 ID:GUntxkHS0
将来的に課税してくるとは思うわ今の自民見てると
10 : 2023/12/26(火)14:56:51 ID:cpOlBP8D0
>>5
元々20%も税金取られてるんだからそれよりはマシやん
元々20%も税金取られてるんだからそれよりはマシやん
6 : 2023/12/26(火)14:55:19 ID:KX87qTDw0
やらないいいわけを見つけたいだけ
7 : 2023/12/26(火)14:56:15 ID:RZCsDjt+0
まあ税金を無料にして投資に金を集めてるけど
急に一気に拡大してどうしたという感じはする
いつもは少しでも日本人からあらゆる税金を巻き上げてやろうとしている政府が
急に一気に拡大してどうしたという感じはする
いつもは少しでも日本人からあらゆる税金を巻き上げてやろうとしている政府が
13 : 2023/12/26(火)14:58:32 ID:KX87qTDw0
>>7
老後は個人で頑張れって事だろw
14 : 2023/12/26(火)14:59:49 ID:RZCsDjt+0
>>13
いつもの政府ならそこからも巻き上げようとするはず
16 : 2023/12/26(火)15:01:49 ID:KX87qTDw0
>>14
そしたらその前に売ればいいだろ?
今までのNISAが時限立法でお試しだったんだよなあ
イギリスのISAを本格的にパクったのが新NISA
8 : 2023/12/26(火)14:56:31 ID:P0zyyJ1l0
実際年金の破綻を誤魔化すためにやってる事だろうし陰謀ってのはあながち間違ってないなもな
9 : 2023/12/26(火)14:56:50 ID:lhbVfAV+0
まあ課税なんて有り得ないけど一億歩譲って課税したとして
その法案が通る前に売りゃーいい話だからな
その法案が通る前に売りゃーいい話だからな
11 : 2023/12/26(火)14:58:01 ID:YlH6TWwL0
資産保有額に応じて社会保険料増やそうとしてるし
なんなら年金支給額まで減らしてきそうじゃん
なんなら年金支給額まで減らしてきそうじゃん
15 : 2023/12/26(火)15:01:34 ID:jf8ygvTj0
NISAでアメリカ様を応援するんだ😃
18 : 2023/12/26(火)15:02:45 ID:tkuwdXZW0
面白い
こういうのって暴落の前兆じゃんw
こういうのって暴落の前兆じゃんw
21 : 2023/12/26(火)15:03:42 ID:KX87qTDw0
>>18
積立って暴落したほうが儲かるんだけど
25 : 2023/12/26(火)15:06:57 ID:tkuwdXZW0
>>21
なんで?w
28 : 2023/12/26(火)15:07:56 ID:KX87qTDw0
>>25
普段買えない位置で買えるんだもんバーゲンセールだぞ暴落は
20 : 2023/12/26(火)15:03:11 ID:vEpZrNwf0
NISAの意味がわからん
22 : 2023/12/26(火)15:04:22 ID:3gaQ0Ykhd
NISA否定するのは自由だけど
批判派が軒並み間違った知識で叩いてるかよく知らずに妄想で叩いてるか陰謀論者なんだよなぁ……
批判派が軒並み間違った知識で叩いてるかよく知らずに妄想で叩いてるか陰謀論者なんだよなぁ……
23 : 2023/12/26(火)15:05:09 ID:RZCsDjt+0
そしたらその前に売ればいいとか言ってるけど株やったことあるんかな
まあやったことあるだけなら何千万人といるから誰でもできるのはできるんだけど
お前が売りたい時期に株が都合よく上がってくれる保証はない
まあやったことあるだけなら何千万人といるから誰でもできるのはできるんだけど
お前が売りたい時期に株が都合よく上がってくれる保証はない
24 : 2023/12/26(火)15:06:26 ID:3gaQ0Ykhd
>>23
下がってたら上がるまでそのまま保持してりゃいいじゃん
それでも困らない金を突っ込むのが投資だぞ
それでも困らない金を突っ込むのが投資だぞ
29 : 2023/12/26(火)15:07:57 ID:3qik42w9M
そもそも税制優遇制度であることがわかってない人が結構いる
30 : 2023/12/26(火)15:08:10 ID:RZCsDjt+0
NISAの制度自体はいいよ
だけど政府がやることには常に裏の狙いがあると思っておいた方がいい
たとえば100万円で勝った株が200万になれば税金は20万のところを0になるのはいいが
100万円で買った株が売るときに70万円になってる可能性も十分にあるわけだ
だけど政府がやることには常に裏の狙いがあると思っておいた方がいい
たとえば100万円で勝った株が200万になれば税金は20万のところを0になるのはいいが
100万円で買った株が売るときに70万円になってる可能性も十分にあるわけだ
32 : 2023/12/26(火)15:10:33 ID:byRibo1H0
>>30
だからその売る時期の制限も新NISAではなくなったんだっての
40 : 2023/12/26(火)15:13:12 ID:RZCsDjt+0
>>32
だからNISAの制度自体はいいといってるんだが
俺はそのさらに上の話をしている
俺はそのさらに上の話をしている
34 : 2023/12/26(火)15:10:49 ID:BJ/qXLlJ0
まあ脳死でSP500とオルカンなんて言っちゃうような知識で手を出すよりかは理由はともかく手を出さない方がいいだろう
36 : 2023/12/26(火)15:11:58 ID:P0GJE+dl0
>>34
やったじゃん おじいちゃんになっても貧乏のままだぜ
35 : 2023/12/26(火)15:11:28 ID:XUnyCtA00
株に金集めて買い支えさせてるんだろ
お前らは利用されてるだけ
お前らは利用されてるだけ
38 : 2023/12/26(火)15:12:41 ID:yQtnkLcc0
ニーサもだけど投資しろってムーブメントあるよな
39 : 2023/12/26(火)15:13:02 ID:XUnyCtA00
アンビリバボーでどっかの経済がやばい国で国民の間で投資が流行ってみんな貧乏になったっていうのあったな
42 : 2023/12/26(火)15:13:22 ID:no4QosOU0
今では円預金もリスク0じゃないからな
43 : 2023/12/26(火)15:13:31 ID:XUnyCtA00
だから国民の間で投資が流行ったらやばいと思ってる
50 : 2023/12/26(火)15:15:33 ID:jf8ygvTj0
>>43
中国のとある村だなそれ
44 : 2023/12/26(火)15:14:00 ID:BJ/qXLlJ0
イールドスプレッドも考えられんやつ
というかネットで誰かが言ってたからwくらいの感覚でSP500買ってんでしょ
というかネットで誰かが言ってたからwくらいの感覚でSP500買ってんでしょ
47 : 2023/12/26(火)15:15:03 ID:P0GJE+dl0
>>44
イールドスプレッドとかいうの見て投資してんの?そんなのただの目安なのにバカじゃねえの?
48 : 2023/12/26(火)15:15:04 ID:byRibo1H0
この惨状で投資やってないやつって日本円に全振り状態なのが肌感覚として理解できないんだろうな
田舎で育ったとかそうのとも関係してきそう
田舎で育ったとかそうのとも関係してきそう
49 : 2023/12/26(火)15:15:08 ID:M+C4kMMZ0
俺はサッカーで半月板痛めてるんだがなんか貰えんの?
52 : 2023/12/26(火)15:15:43 ID:1mxBMABp0
男は黙って日経ダブルインバ
54 : 2023/12/26(火)15:16:06 ID:XUnyCtA00
これから暴落して投資した奴ら全員大損って展開になると思う
NISAの旨味よりも損失がはるかに上回るだろうね
NISAの旨味よりも損失がはるかに上回るだろうね
55 : 2023/12/26(火)15:16:42 ID:BJ/qXLlJ0
図星なんでしょ?手を出してるバカよりかは手を出してないバカの方がマシというだけ
56 : 2023/12/26(火)15:16:44 ID:pSR1Lc4X0
あんなのに騙されるの重度の情弱だけでしょ
そのうちNISA税とかできて搾取されるのは確実なのに
そのうちNISA税とかできて搾取されるのは確実なのに
62 : 2023/12/26(火)15:18:54 ID:cpOlBP8D0
>>56
まさに君みたいな人にNISAをどんな制度だと理解してるのか知りたいんだけど説明してみてほしい
煽りとかじゃなくて
まさに君みたいな人にNISAをどんな制度だと理解してるのか知りたいんだけど説明してみてほしい
煽りとかじゃなくて
67 : 2023/12/26(火)15:21:03 ID:pSR1Lc4X0
>>62
政府の指定するいわゆるNISA株を買うと税金が免除になる制度でしょ
そのくらいは知ってるよ
そのくらいは知ってるよ
86 : 2023/12/26(火)15:27:38 ID:cpOlBP8D0
>>67
そう思ってるのね
証券会社とか投資信託とか積立、成長枠の理解色々ごっちゃになってない?
そう思ってるのね
証券会社とか投資信託とか積立、成長枠の理解色々ごっちゃになってない?
57 : 2023/12/26(火)15:16:50 ID:LyRr3RY60
趣味が投資っていう小学生が増えてくると思うと未来明るい
58 : 2023/12/26(火)15:17:10 ID:RZCsDjt+0
たしかにアメリカインデックスに20年脳死で突っ込んでおけば誰でも倍にはできるのはいままでの歴史が証明しているが
大衆のほとんどはそんなに我慢できるのか
大衆のほとんどはそんなに我慢できるのか
60 : 2023/12/26(火)15:18:02 ID:wUBBe4xX0
暴落した時に売らなきゃいいだけの話
61 : 2023/12/26(火)15:18:30 ID:YlH6TWwL0
今までは銀行が背負ってたリスクを国民に背負わせる為の制度なのよね
63 : 2023/12/26(火)15:19:14 ID:P0GJE+dl0
>>61
?銀行が何か背負ってたっけ?
77 : 2023/12/26(火)15:24:21 ID:YlH6TWwL0
>>63
昔は銀行が預金者から集めた金を投資してたのよ
だから利息が年4%とかだった
だから利息が年4%とかだった
82 : 2023/12/26(火)15:25:05 ID:P0GJE+dl0
>>77
話古すぎね 何十年前の話なん?
90 : 2023/12/26(火)15:29:04 ID:YlH6TWwL0
>>82
バブル前だから30年とかそのくらい前
日本人が投資に消極的なのも当時の名残
日本人が投資に消極的なのも当時の名残
64 : 2023/12/26(火)15:19:15 ID:lhbVfAV+0
そもそも投資できる金捻出できるのなんて一部だから
NISA否定は投資できなくていい理由を探してるだけだろ
NISA否定は投資できなくていい理由を探してるだけだろ
65 : 2023/12/26(火)15:20:15 ID:RZCsDjt+0
相場が上がったら買って下がったら売るのが大衆の心理だ
暴落っていうのはみんなが売るから暴落してるわけ
つまり急激に下がり始めたらお前らのほとんどはどうせ売る
暴落っていうのはみんなが売るから暴落してるわけ
つまり急激に下がり始めたらお前らのほとんどはどうせ売る
68 : 2023/12/26(火)15:21:05 ID:P0GJE+dl0
>>65
あべこべ野郎で草
70 : 2023/12/26(火)15:21:33 ID:LyRr3RY60
銀行でニーサやると楽
74 : 2023/12/26(火)15:23:09 ID:9JfylVy/0
>>70
しっかり銀行に手数料払って銀行を儲けさせてやってな
71 : 2023/12/26(火)15:21:47 ID:9JfylVy/0
中途半端な知識のやつがNISA始めまくるから多分一月に一時的に暴騰するよな
んで、数ヶ月したら暴落して「NISAは損する!」つってNISAをやめるやつもまた大量に出てきて大暴落する
んで、数ヶ月したら暴落して「NISAは損する!」つってNISAをやめるやつもまた大量に出てきて大暴落する
72 : 2023/12/26(火)15:22:26 ID:RZCsDjt+0
なんか株でもうけてない雑魚どもがごちゃごちゃ言ってるけどはっきりいってこの中で一番儲けてるのは俺だと思うけどな
80 : 2023/12/26(火)15:24:37 ID:wUBBe4xX0
別にNISA税が出来たとしても投資はするべきだと思うがな
81 : 2023/12/26(火)15:24:40 ID:hAIKBI4+0
仮に制度が変わって20%税金かけられるとしても積立はやめないけどな。
NISAきっかけに米国インデックス積立投資を知れたおかげで、老後困ることはなくなった。
87 : 2023/12/26(火)15:28:08 ID:LyRr3RY60
みんなが投資に金回す為に買い物しなくなって超不景気になるっていう
かなしいオチはないんか?
かなしいオチはないんか?
93 : 2023/12/26(火)15:30:28 ID:tF/HpXUY0
むしろ年金のシステム破綻しちゃうから若いうちに資産運用しといてねってメッセージなのにな
99 : 2023/12/26(火)15:33:32 ID:pSR1Lc4X0
>>93
破綻する年金の代わりにNISAやれというなら
年金をそのままNISA株に投資すれば破綻しないことになる
でもそれをしないのはNISA株自体がいずれ破綻するってことでしょ
年金をそのままNISA株に投資すれば破綻しないことになる
でもそれをしないのはNISA株自体がいずれ破綻するってことでしょ
100 : 2023/12/26(火)15:34:11 ID:P0GJE+dl0
>>99
NISA株なんてものはないぞ
108 : 2023/12/26(火)15:35:35 ID:pSR1Lc4X0
>>100
いわゆるNISA株ね
オルカンとかSP500とかいうやつ
オルカンとかSP500とかいうやつ
109 : 2023/12/26(火)15:36:15 ID:P0GJE+dl0
>>108
それNISA関係ねえから 知ったかすんじゃねえよ
96 : 2023/12/26(火)15:32:45 ID:KX87qTDw0
どんだけ騒いでもNISAなんてやるやつは国民の半分もいねーから
98 : 2023/12/26(火)15:33:10 ID:c3nZpC370
NISA で集まった金と GPIF が買ったやつと交換するまでは 暴落は来ません
101 : 2023/12/26(火)15:34:17 ID:LXw+F/5t0
政府の陰謀はこじらせ過ぎだけどメディアで紹介されているのを見てやってみようかなと思ってるレベルの人はやめたほうがいいぞ
103 : 2023/12/26(火)15:34:57 ID:4AmceveLr
根本的に社会保障制度の改革をしないといけないのに、NISA拡大で自助だけをしやすくしてドヤ顔されてもって感じなんだか
105 : 2023/12/26(火)15:35:16 ID:P0GJE+dl0
本読んでからやるやつなんかいつかは破滅すると思うよ
112 : 2023/12/26(火)15:37:34 ID:rKhzijTI0
>>105
お前NISA推奨派じゃないの?
過去のレス的に推奨派だと思ったけど。
過去のレス的に推奨派だと思ったけど。
知識付けてからNISAやったほうがいいに決まってるだろ。
106 : 2023/12/26(火)15:35:17 ID:RZCsDjt+0
そもそもNISA枠なんて俺の資産規模だと一日の変動でオーバーしちゃう
これいうと自慢だ嘘だ妄想だっていうだろうけど事実
これいうと自慢だ嘘だ妄想だっていうだろうけど事実
137 : 2023/12/26(火)15:56:50 ID:yv/C/jTzH
>>106
お前のレス追ったけどこんな嘘丸出しの発言よくできるな
見てる方が恥ずかしくなるレベル
見てる方が恥ずかしくなるレベル
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします