スポンサーリンク
1 : 2023/11/25(土)12:06:10 ID:rQE7dv91d
真面目に長年働いてたら、預金が増えていくような経済を望んでいる
"
スポンサーリンク

2 : 2023/11/25(土)12:07:04 ID:6bqMkC2I0
年金すら崩壊させるような形態しかできない国に何求めてんだ

 

3 : 2023/11/25(土)12:07:39 ID:c7ndWbA2M
言うてもギャンブルだからなあ投資だって

 

4 : 2023/11/25(土)12:08:10 ID:rQE7dv91d
投資ってギャンブルなんだよね。
みんな否定するけど

 

5 : 2023/11/25(土)12:08:23 ID:U2O1LTWFM
銀行緩和しまくって金利あげさせれば預金確保できるんだからそれを銀行が運用してけばいいのにな
無知な君達が個人で運用してねって完全に巻き上げ目的でしかない

 

6 : 2023/11/25(土)12:08:42 ID:z7QbTV110
投資家が労働者から搾取するんだよ
だから搾取する側へなるんだよ
これまで取られた倍返しなんだよ

 

7 : 2023/11/25(土)12:09:25 ID:/sRhcjMD0
貯蓄は使えるけど投資は増やすために残しとかないといけないから貧乏人は不向き

 

8 : 2023/11/25(土)12:10:20 ID:z7QbTV110
バカは信用創造をしらない
銀行は集めた預金を融資や投資などへ回し
民間資本主義の根幹なんだよ

 

9 : 2023/11/25(土)12:10:53 ID:6foRzvsiM
理想→日本人が日本に投資して日本の景気が良くなる

現実→日本人はアメリカに投資する

 

10 : 2023/11/25(土)12:11:34 ID:3jSJBU0OM
銀行は引き出すのにいちいち難癖つけてくるからなあ
タンス預金しかないわ

 

12 : 2023/11/25(土)12:13:09 ID:z7QbTV110
国家資本主義じゃないんだよ
民間資本主義なんだよ
銀行がその役割を担っているんだよ
市民や企業の預金を銀行は融資など
資金が必要なところへ貸し付けているんだよ
だから事業に必要な資金はすぐに用意できる

 

14 : 2023/11/25(土)12:15:33 ID:z7QbTV110
これからインフレ経済になれば
ゼロ金利で預金してる者は大きく目減りする
資産保全したきゃ高い利回りに向けるがイロハ
当然にリスクは発生する

 

16 : 2023/11/25(土)12:18:27 ID:rQE7dv91d
>>14
だからなんでゼロ金利にするんだよ。
それが気にくわない

 

スポンサーリンク

15 : 2023/11/25(土)12:17:28 ID:z7QbTV110
やらなきゃいいんだよ
これまで通りにやってりゃいいんだよ
ただ時代が変化してるから
早く気づいた者が津波から逃れられる

 

18 : 2023/11/25(土)12:20:23 ID:z7QbTV110
中国やロシアが先祖帰りしたように
日本も昭和は輝いていたに戻ったんだよ
好景気物価高人出不足高賃金
当然に預金は高いインフレ率で価値が目減りする

 

20 : 2023/11/25(土)12:22:06 ID:rQE7dv91d
>>18
好景気でインフレじゃなくて
労働人口が減って、エネルギー価格が高騰してるから物価高なんでしょ
それでどう豊かになるのさw

 

19 : 2023/11/25(土)12:21:36 ID:z7QbTV110
これからゼロ金利は解除
徐々に金利は上がって行く

 

21 : 2023/11/25(土)12:25:11 ID:z7QbTV110
冷戦時代へ戻ったんだよ
完全グローバル化は終わったんだよ
狭い区域のブロック経済で待ちに待った
雫が垂れる庶民にまで行きわたる

 

23 : 2023/11/25(土)12:26:28 ID:rQE7dv91d
>>21
ユニクロなんてグローバル化の申し子だもんな

 

22 : 2023/11/25(土)12:26:24 ID:aM2TWDYJd
みんな気づき始めてる資本主義失敗

 

26 : 2023/11/25(土)12:38:16 ID:z7QbTV110
アメリカは1970年代に投資教育初めて
国民の資産の半分が株や投資信託へ回り
日本の預金額は蓄えて額しか増えないが
アメリカは6倍に増えた1京2000億円くらい
になった

 

27 : 2023/11/25(土)12:42:10 ID:ZClMXNcj0
投資しない→デフレ→預金の価値が減る

 

28 : 2023/11/25(土)12:50:44 ID:k7nt2IWG0
投資したくないやつはやらなきゃいいだけじゃん?

 

29 : 2023/11/25(土)12:56:23 ID:z7QbTV110
日本の株式市場は外国機関が7割しめてる
なぜ日本市場に入ってくるかと言えば
儲かるからなんだよ100年つぶれん会社
がゴロゴロして金庫に金はため込んで
配当金は年3~5%くれる

 

30 : 2023/11/25(土)13:22:20 ID:9cy8SgG00
元々年金は積立式だったのにいつのまにか現役世代が払う形に変わってたんだぞ
国に頼ってはいけない

 

引用元: 「貯蓄から投資へ」って国民は求めてないよね。

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク