1 : 2023/11/16(木)03:22:06 ID:3a5Bjgg90
老後に賃貸借りれなくなるから買うんなら老後に買えばいいじゃん
若いうちに買っちゃうと老後かなりのボロ屋になっちゃうよ
若いうちに買っちゃうと老後かなりのボロ屋になっちゃうよ

2 : 2023/11/16(木)03:23:02 ID:SXS9RY880
若いのに家買ってるやつの家に行って聞いてくれば
3 : 2023/11/16(木)03:23:12 ID:dM8bKCXQH
別にニートのお前に関係なくね
4 : 2023/11/16(木)03:23:28 ID:rKQQ669EH
>>3
やめたれ
5 : 2023/11/16(木)03:23:43 ID:aGbrIce10
フリーター、家を買う
6 : 2023/11/16(木)03:25:21 ID:IxZgCgZP0
若くないとローン返済できないからじじいなんてローン組めないよ
8 : 2023/11/16(木)03:26:42 ID:s8Zfk49e0
条件とか無視して語ることになんの意味があるのか
9 : 2023/11/16(木)03:27:31 ID:DDxvQgoU0
子供の事考えると持ち家の方がいいから
58 : 2023/11/16(木)06:12:29 ID:1YtSTTZkM
>>9
これがわからん
子供を理由に引っ越したいとかでてくるじゃん
持ち家は引っ越ししづらくなると思うけど
子供を理由に引っ越したいとかでてくるじゃん
持ち家は引っ越ししづらくなると思うけど
59 : 2023/11/16(木)06:28:02 ID:7wJrKuzUM
>>58
普通はそうそう引っ越さないからだよ
65 : 2023/11/16(木)07:28:03 ID:1YtSTTZkM
>>59
?
持ち家が引っ越さないだけで
家族でも引っ越しはするよ
持ち家が引っ越さないだけで
家族でも引っ越しはするよ
11 : 2023/11/16(木)03:29:34 ID:ZeveDieI0
自分中心じゃなくて子供中心に考えてるからじゃない?
12 : 2023/11/16(木)03:29:39 ID:3a5Bjgg90
反論していいの?
安い賃貸に住んで貯金して
退職するころにはキャッシュで買えるよ
安い賃貸に住んで貯金して
退職するころにはキャッシュで買えるよ
13 : 2023/11/16(木)03:31:12 ID:btHgDJx8r
論点のすり替えに気付いた時点で元に戻さないのは何故でしょうか それはレスバ力が足りないと言わざるを得ないでしょう
14 : 2023/11/16(木)03:32:25 ID:s8Zfk49e0
レスバカってなんだよってなった
16 : 2023/11/16(木)03:34:41 ID:KGCKMtGP0
普通に老人になったあとの老い先短い人生で新築一軒家買って住むより
若いうちから新築一軒家買って死ぬまでそこで暮らした方が費用対効果高くない?
若いうちから新築一軒家買って死ぬまでそこで暮らした方が費用対効果高くない?
18 : 2023/11/16(木)03:36:47 ID:8auir3BZ0
おまえらにドヤ顔できるのと
世間に対してやってますよ感出すため
世間に対してやってますよ感出すため
60 : 2023/11/16(木)06:30:06 ID:+1hjXBJY0
>>18
誰もおまえなんか観ねーよ
19 : 2023/11/16(木)03:37:59 ID:r5SjlINs0
車だって30代の時の方がずっと楽しいだろ
車をずっと我慢してて高齢ジジイになってクラウンか?
車をずっと我慢してて高齢ジジイになってクラウンか?
21 : 2023/11/16(木)03:38:36 ID:fzWkT4Js0
一軒家投資はいくら土地がよくてもヤダなと思う
22 : 2023/11/16(木)03:43:17 ID:r5SjlINs0
悲惨な賃貸生活を耐え忍んで苦節40年、退職金で家を買って豊かな老後
で介護生活まで人生残り10年
で介護生活まで人生残り10年
23 : 2023/11/16(木)03:43:38 ID:rJXFfhi90
嫁が家を欲しがるんじゃね?
56 : 2023/11/16(木)05:33:52 ID:Eg6PkP6N0
>>23
うちはこれだな
同じ金払うなら自分のものになる分譲って思考の人
同じ金払うなら自分のものになる分譲って思考の人
24 : 2023/11/16(木)03:44:50 ID:3a5Bjgg90
さすがに70代で要介護はマイノリティ
25 : 2023/11/16(木)03:44:50 ID:tKKZqdG/0
子供2人居るけど子供部屋と自分のプライベートな部屋とか、寝室とか考えると一般的なマンションが4LDKのせいで戸建選んだ方が手っ取り早い
あと実家戸建てだったから持ち家に謎の安心感あった
あと実家戸建てだったから持ち家に謎の安心感あった
26 : 2023/11/16(木)03:46:37 ID:r5SjlINs0
住宅展示場で60歳なんて本気に相手をしてくれないよ
「2世代住宅ですか?お子様のためですか?」と
「2世代住宅ですか?お子様のためですか?」と
27 : 2023/11/16(木)03:47:02 ID:fzWkT4Js0
車も家もだけどVIPの場合は家族なし、独身が前提の話をされてる気がする
28 : 2023/11/16(木)03:47:56 ID:3a5Bjgg90
平屋を建てるのは年寄りが多いよ
不動産の資産を残すという意味では子供のためでもあるな
不動産の資産を残すという意味では子供のためでもあるな
29 : 2023/11/16(木)03:49:31 ID:3a5Bjgg90
2階建て戸建てを建てても子供が巣だったら物置部屋になるし年とったら階段も苦痛で上がらなくなる
30 : 2023/11/16(木)03:50:32 ID:tKKZqdG/0
ローン組むと分かるけど1LDKマンションの値段で普通に4LDKくらいは建てれる
つまりコスパがいい
つまりコスパがいい
31 : 2023/11/16(木)03:50:39 ID:Ekn5Snf20
リスクはあるわ
でもやっぱ一軒家だと自由度が違うじゃん
でもやっぱ一軒家だと自由度が違うじゃん
32 : 2023/11/16(木)03:51:57 ID:PRE2Qu4NM
みんながみんな同じライフスタイルなワケないじゃんって話だよ
33 : 2023/11/16(木)03:52:11 ID:3a5Bjgg90
持ち家なら広いってわけでもないし分譲賃貸も戸建て賃貸もある
子供がいるのなんて20年くらいだしその時の生活スタイルに合わせて住み替えられる賃貸が最強 終の棲家は好きに買っていい
子供がいるのなんて20年くらいだしその時の生活スタイルに合わせて住み替えられる賃貸が最強 終の棲家は好きに買っていい
34 : 2023/11/16(木)03:52:25 ID:r5SjlINs0
住宅展示場やマンション販売会場に行ってみろ
客で多いのは子連れ夫婦、働き盛りだ
客で多いのは子連れ夫婦、働き盛りだ
35 : 2023/11/16(木)03:53:37 ID:fzWkT4Js0
実家一軒家だけどやっぱ帰省する場所があるのはいいよ
38 : 2023/11/16(木)03:55:13 ID:tKKZqdG/0
>>35
ほんこれ
自分の実家にも感じるけど
自分の子供の「実家」を作ってあげられるのが大切に思う
自分の実家にも感じるけど
自分の子供の「実家」を作ってあげられるのが大切に思う
36 : 2023/11/16(木)03:53:52 ID:tKKZqdG/0
戸建ては戸建てで車までの距離近かったり良いことあるんや
平家最強やなぁとよく思う
平家最強やなぁとよく思う
37 : 2023/11/16(木)03:53:57 ID:w8jKgImC0
今高くなりすぎて買えん
7~8年前に家買ったやつは先見の明があるわ
7~8年前に家買ったやつは先見の明があるわ
39 : 2023/11/16(木)03:55:42 ID:PRE2Qu4NM
>>37
一軒家売れてるのか知らないけど何故かあちこちで建築ラッシュしてるよな
こんな辺鄙なとこに建て売り?ってとこでも後で通るともう売れてたりする
こんな辺鄙なとこに建て売り?ってとこでも後で通るともう売れてたりする
41 : 2023/11/16(木)03:57:55 ID:tKKZqdG/0
>>39
あれちゃんと地域別での戸建ての販売実績から需要とか計算して建ててるらしいで
もしくはタワマンと一緒で建てる前から買う人決まってる
もしくはタワマンと一緒で建てる前から買う人決まってる
40 : 2023/11/16(木)03:56:07 ID:r5SjlINs0
子供がいなければ家はいらない
家がいるのは子供のいる人、子供ができる可能性のある人
家がいるのは子供のいる人、子供ができる可能性のある人
42 : 2023/11/16(木)04:00:00 ID:0wtPxVE40
田舎だけど廃校になった学校の敷地が50軒くらいある建売住宅になったけど完売してたわ
少子化と言われる割に家族っているもんだな
少子化と言われる割に家族っているもんだな
43 : 2023/11/16(木)04:03:18 ID:r5SjlINs0
家を買うまで建てるまで普通は3年くらいかかりますよ
調べてあちこちへ見に行ってお金の計算して、ギリギリで少しでも良い物件をと
かなりのエネルギーを使う
調べてあちこちへ見に行ってお金の計算して、ギリギリで少しでも良い物件をと
かなりのエネルギーを使う
44 : 2023/11/16(木)04:06:14 ID:xmMRJCnA0
これからの時代人口減で空き家が増えて不動産価格は下がると思うのでもう買っちゃった人以外はまだ買うな
数十年後の中古住宅なんて激安で買える
数十年後の中古住宅なんて激安で買える
46 : 2023/11/16(木)04:09:04 ID:wxjM+O3c0
>>44
とはいえ家なんて必要な人が必要な時期に買うもんだから時期悪いから我慢しろとか言うもんじゃないよ
45 : 2023/11/16(木)04:07:50 ID:Q++Pv4Gpa
というか今の時点でも空き家増えまくってるんじゃなかったか
48 : 2023/11/16(木)04:09:31 ID:tZAUWNFma
家買うやつは田舎すみだろ
49 : 2023/11/16(木)04:11:32 ID:VpGdEvSR0
買えるたら買いたい
50 : 2023/11/16(木)04:12:02 ID:r5SjlINs0
数十年経って高齢になったらそもそも家なんていらなくなる
高齢になってお金があるが使いみちが無いので家を買うとか建て替える人はいる
高齢になってお金があるが使いみちが無いので家を買うとか建て替える人はいる
52 : 2023/11/16(木)04:17:45 ID:tKKZqdG/0
空き家って結局は昭和に建てられたような構造も古いボロ家も含むからな
近年戸建てを買うような人々の理想からは外れてる訳で
近年戸建てを買うような人々の理想からは外れてる訳で
53 : 2023/11/16(木)04:18:52 ID:zRlCSL8S0
空き家というより廃墟だろほとんど
54 : 2023/11/16(木)04:27:45 ID:w8jKgImC0
早く不景気になれー
都内1LDKせめて3000万で買わせろー
都内1LDKせめて3000万で買わせろー
55 : 2023/11/16(木)04:36:28 ID:4t2CzJJY0
家は消耗品って考えだからそうなる
高く売る努力をしろ
高く売る努力をしろ
57 : 2023/11/16(木)06:05:13 ID:RJMRSRdCa
ローンを払うのは確かにおかしいとは思う
61 : 2023/11/16(木)06:48:06 ID:LL0r/hkc0
買わなくてもどうせ家賃払うんだよ
なら買った方がいい
家買って貯金して老後に家売ってもう一度家建てることもできる
家賃払いながら貯金して老後前に家建てるなんて無駄でしかないから
なら買った方がいい
家買って貯金して老後に家売ってもう一度家建てることもできる
家賃払いながら貯金して老後前に家建てるなんて無駄でしかないから
62 : 2023/11/16(木)06:50:44 ID:7wJrKuzUM
子供ができるとわかるけど
賃貸ではマジで狭い
賃貸ではマジで狭い
63 : 2023/11/16(木)06:56:04 ID:LL0r/hkc0
家賃払うってことは、大家の家を肩代わりしてあげてるってこと
その上で自分の家建てようとか無理筋
その上で自分の家建てようとか無理筋
引用元: 若いのに家買う奴ってなんで家買うの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします