1 : 2023/11/07(火)12:38:39 ID:eBHb9dQV0
怖い思い込みだよな
財布感覚で使ってるけど実際は非常に複雑な民事契約
財布感覚で使ってるけど実際は非常に複雑な民事契約

32 : 2023/11/07(火)13:08:41 ID:uetRtZ3y0
>>1
は全部現金払いで貫いてるの?
35 : 2023/11/07(火)13:09:57 ID:eBHb9dQV0
>>32
必要に応じて柔軟に使い分けてるよ?
必要に応じて柔軟に使い分けてるよ?
2 : 2023/11/07(火)12:42:42 ID:fKIGY7pn0
なに言ってんだこいつ
4 : 2023/11/07(火)12:45:17 ID:eBHb9dQV0
>>2
俺の言ってることは難しくて分かりにくいだろ
俺の言ってることは難しくて分かりにくいだろ
でもその何倍も分かりにくい契約にクレカとか電子マネーを使う時にみんなが自己責任で同意してる
3 : 2023/11/07(火)12:44:53 ID:L0UVOp7La
キャッシュレスって現金取り上げて形のない通貨を流通させようってことだから通貨っぽいものの総流通量が増えるわけで
傾向として格差が広がり物価は上がる
傾向として格差が広がり物価は上がる
キャッシュレス脳の奴らはこの状態からある日突然キャッシュレスサービスが終わったらどうなるのかとか考えてないんだろうな
5 : 2023/11/07(火)12:46:37 ID:rfylN4Yk0
でも世の中キャッシュレスがメインになってきてるしどうやっても避けられないよ
8 : 2023/11/07(火)12:51:10 ID:eBHb9dQV0
>>5
そこまで分かんない人が使うのが当たり前になってるのがやばい
そこまで分かんない人が使うのが当たり前になってるのがやばい
10 : 2023/11/07(火)12:52:12 ID:rfylN4Yk0
>>8
お前が何をどう思うがキャッシュレスの時代になるのは避けられないよ
14 : 2023/11/07(火)12:58:03 ID:eBHb9dQV0
>>10
避けられないからやばい
避けられないからやばい
16 : 2023/11/07(火)12:59:45 ID:rfylN4Yk0
>>14
やばいねー
で?
19 : 2023/11/07(火)13:00:35 ID:eBHb9dQV0
>>16
まじやばいよね
20 : 2023/11/07(火)13:01:08 ID:rfylN4Yk0
>>19
そうだねー
6 : 2023/11/07(火)12:48:32 ID:eBHb9dQV0
すごく有名で信用もある金持ちな人に
俺がおまえの財布を代わりに管理するわ!店にはツケって言っとけば良いから!でも細かいことは俺が全部決めるね!って言われたら怖いだろ?
キャッシュレスはそれを機械でやってる
9 : 2023/11/07(火)12:52:03 ID:P0BIRo3J0
嫌なら使わなきゃいいだけだよね
もしかして他人にも自分の考え押し付けて従わせないと気が済まない人?
もしかして他人にも自分の考え押し付けて従わせないと気が済まない人?
11 : 2023/11/07(火)12:53:48 ID:eBHb9dQV0
>>9
出たな何も分かってないけど正論っぽく言い切る人
出たな何も分かってないけど正論っぽく言い切る人
12 : 2023/11/07(火)12:56:32 ID:Xh+HEJ520
上位って言いたいだけ
13 : 2023/11/07(火)12:57:51 ID:7a120x560
上位とか下位とか言い出すのはいつも劣等感ある方なんだって
15 : 2023/11/07(火)12:59:16 ID:eBHb9dQV0
>>13
よく分かってるね
その心理に漬け込むのが決済代行業
よく分かってるね
その心理に漬け込むのが決済代行業
つまりキャッシュレス
17 : 2023/11/07(火)12:59:49 ID:MncM7HkZa
このスレ見ても理解してないバカばかりなんだろうけどそいつらが死ぬまでにキャッシュレス特有のトラブルに遭うかといえばそんなことはないんでしょ
21 : 2023/11/07(火)13:01:31 ID:eBHb9dQV0
>>17
そうだけど、それは契約全般そう
18 : 2023/11/07(火)13:00:23 ID:LeLlpLUCM
割り勘どうしてる?
22 : 2023/11/07(火)13:03:18 ID:W38trfSS0
さかしらぶってる馬鹿は脆弱
問題なんていくらでも可能性はあるし、相手が自分を害そうと思えばいくらでも隙はある
問題を起こってから対処できる気がしないなら
何もせず生きてろ
問題なんていくらでも可能性はあるし、相手が自分を害そうと思えばいくらでも隙はある
問題を起こってから対処できる気がしないなら
何もせず生きてろ
23 : 2023/11/07(火)13:04:04 ID:e0+ceJ4X0
陰謀論とか好きそう
27 : 2023/11/07(火)13:06:16 ID:eBHb9dQV0
>>23
嫌い
嫌い
24 : 2023/11/07(火)13:04:40 ID:eBHb9dQV0
なんか個人的な感情論でキャッシュレス否定してると思われてる?
25 : 2023/11/07(火)13:05:16 ID:rfylN4Yk0
>>24
いいえ
でもこのスレはもういらない
でもこのスレはもういらない
26 : 2023/11/07(火)13:05:49 ID:eBHb9dQV0
>>25
おまえが決めることじゃない
おまえが決めることじゃない
28 : 2023/11/07(火)13:06:36 ID:rfylN4Yk0
>>26
いや俺が決める
だからもう終わり
だからもう終わり
29 : 2023/11/07(火)13:08:03 ID:eBHb9dQV0
おまえらさ、利権を持った大企業の残酷さを知らないだろ
清水建設という役所や大手企業を相手にする特大利権を持っていた会社がなぜ一般人に対してCMを流し続けていたのか知ってるか?
清水建設という役所や大手企業を相手にする特大利権を持っていた会社がなぜ一般人に対してCMを流し続けていたのか知ってるか?
30 : 2023/11/07(火)13:08:35 ID:eBHb9dQV0
すごく有名で信用もある金持ちな人に
俺がおまえの財布を代わりに管理するわ!店にはツケって言っとけば良いから!でも細かいことは俺が全部決めるね!って言われたら怖いだろ?
キャッシュレスはそういう仕組み
38 : 2023/11/07(火)13:12:58 ID:4DWwk4Gm0
>>30
別に個人が勝手にやってる事でもなきゃ怖くないけど
41 : 2023/11/07(火)13:15:28 ID:eBHb9dQV0
>>38
俺に何言われても感情的に納得しないと思うけどさ、契約の主体として個人と法人の区別ってそんなに無いんだぞ
俺に何言われても感情的に納得しないと思うけどさ、契約の主体として個人と法人の区別ってそんなに無いんだぞ
48 : 2023/11/07(火)13:19:15 ID:H5Zgt2bj0
>>41
個人が勝手にやることと企業が契約交えてやることが同等ってまじかよやべーな
31 : 2023/11/07(火)13:08:39 ID:BbOBzTbb0
一通り見たけど結局何が言いたいの?
俺は現金もキャッシュレスも適材適所でそれぞれ良いと思ってるけど
俺は現金もキャッシュレスも適材適所でそれぞれ良いと思ってるけど
33 : 2023/11/07(火)13:08:50 ID:rfylN4Yk0
そうなんだ!
で?
34 : 2023/11/07(火)13:09:00 ID:78yGolaaa
意見を言うときはまず結論から先に述べろ
39 : 2023/11/07(火)13:13:25 ID:eBHb9dQV0
>>34
結論から話すのは負け組の思考だぞ
例外は
優秀な人と話すとき
上司と話すとき
だな
結論から話すのは負け組の思考だぞ
例外は
優秀な人と話すとき
上司と話すとき
だな
37 : 2023/11/07(火)13:10:40 ID:rfylN4Yk0
あのさぁ、1くん現実見ようぜ?
40 : 2023/11/07(火)13:14:45 ID:Dw/wu9vz0
具体的なデメリットは?
43 : 2023/11/07(火)13:16:22 ID:rfylN4Yk0
こいつ死ぬほど頭悪いなぁ
49 : 2023/11/07(火)13:19:45 ID:eBHb9dQV0
>>43
自分を肯定してくれない人の頭が悪く見えるのは仕方ない
でも、俺は現実の話をしてて、おまえは感情の話をしてるんだよ
自分を肯定してくれない人の頭が悪く見えるのは仕方ない
でも、俺は現実の話をしてて、おまえは感情の話をしてるんだよ
44 : 2023/11/07(火)13:17:51 ID:eBHb9dQV0
具体的なデメリット?
ゼネコンの不祥事を見ればわかるよ
まあ、こういうのは人から教えられても受け入れ難いものだから、俺からは説明しないw
ゼネコンの不祥事を見ればわかるよ
まあ、こういうのは人から教えられても受け入れ難いものだから、俺からは説明しないw
45 : 2023/11/07(火)13:18:46 ID:rfylN4Yk0
説明できないの間違いだろうが笑
47 : 2023/11/07(火)13:18:51 ID:+fsDGeFJ0
セブンペイみたいなこと?
50 : 2023/11/07(火)13:21:38 ID:rfylN4Yk0
じゃあ早くデメリットを詳しく説明してくださいよぉ笑
51 : 2023/11/07(火)13:22:20 ID:78yGolaaa
こういう奴が宗教や陰謀論にハマるんだよな
自分が賢いと思いこんでる
自分が賢いと思いこんでる
53 : 2023/11/07(火)13:23:23 ID:vjMvVetR0
こういうやつほど必要以上に搾取される
54 : 2023/11/07(火)13:24:24 ID:78yGolaaa
そもそもニートにキャッシュレスもクソもないか
56 : 2023/11/07(火)13:25:35 ID:78yGolaaa
そもそもキャッシュレスの話をしているのにゼネコンの話にすり替えてる時点で
60 : 2023/11/07(火)13:28:01 ID:eBHb9dQV0
>>56
かつてはある意味金融を超える利権だからな
かつてはある意味金融を超える利権だからな
57 : 2023/11/07(火)13:25:41 ID:flwTz2wH0
ハゲのスマホだが何の説明も無く月の切り替えでポイントが失効する
恐ろしすぎる
恐ろしすぎる
61 : 2023/11/07(火)13:28:15 ID:rTOwgfYz0
興味深いスレだな
なんたらpayは自分の金なのにあれこれ約款で縛られて店からは手数料ふんだくる
なんたらpayは自分の金なのにあれこれ約款で縛られて店からは手数料ふんだくる
過去に自分のチャージした金なのに買い物頻繁にしたら決済止められた
サポートに連絡して本人確認しても解除されず
理由聞いてもセキュリティーの事なのでお答え出来ません状態
65 : 2023/11/07(火)13:30:27 ID:78yGolaaa
>>61
それを1に言えばなるほど確かにってなるのにこの愚か者はただただうだうだ言ってるだけ
62 : 2023/11/07(火)13:28:32 ID:mYNbOnRd0
現金信者さんはそうやって怯え続けていたらいいと思うよ
64 : 2023/11/07(火)13:30:16 ID:gATn2ZZkd
現金もある意味キャッシュレスだよ
金銀でやりとりしてた時代からしたら紙切れを信頼してるし
金銀でやりとりしてた時代からしたら紙切れを信頼してるし
71 : 2023/11/07(火)13:32:53 ID:eBHb9dQV0
>>64
金銀は減りすぎたから不可抗力だな
金銀は減りすぎたから不可抗力だな
83 : 2023/11/07(火)13:42:41 ID:gATn2ZZkd
>>71
でも紙切れが価値を持ってるのは怖くね?
キャッシュレスも現金も怖くて使えなくね?
キャッシュレスも現金も怖くて使えなくね?
すごく偉い人に
お前ら紙で買い物とか契約とかのやりとりしろ!俺が価値を担保するから信頼しろ!
って言われたら怖いだろ?
88 : 2023/11/07(火)13:45:32 ID:eBHb9dQV0
>>83
お前が正しいわ
お前が正しいわ
68 : 2023/11/07(火)13:31:48 ID:HFW4VcUd0
頭にアルミホイル巻いてそう
70 : 2023/11/07(火)13:32:02 ID:HhMI/tCsM
潔癖なのでキャッシュレス化進んでほしい
72 : 2023/11/07(火)13:34:18 ID:q52Q7vAI0
現金で取引できないところがいっぱいある時点で現金はオワコン
73 : 2023/11/07(火)13:35:28 ID:U2+6ZyZt0
給料手渡しで受け取ってそう
76 : 2023/11/07(火)13:36:57 ID:eBHb9dQV0
俺のことを現金狂信者だと勘違いしてる奴がいるけどキャッシュレス使ってるぞ?
77 : 2023/11/07(火)13:39:16 ID:eBHb9dQV0
感情に寄り添わない正論が妄言として扱われるのは仕方ない
でも利権を持ってる側だって家族や子供がいるんだから、それを守るためなら鬼にも悪魔にもなるってことだよ
でも利権を持ってる側だって家族や子供がいるんだから、それを守るためなら鬼にも悪魔にもなるってことだよ
79 : 2023/11/07(火)13:40:01 ID:gdTDVPTI0
何の話?
陰謀論?
陰謀論?
80 : 2023/11/07(火)13:41:08 ID:ldzXs73S0
それで何が言いたいの?
82 : 2023/11/07(火)13:41:24 ID:rfylN4Yk0
1の話によるとキャッシュレスを使ってるやつはブラックホールに飲み込まれるらしいぞ
84 : 2023/11/07(火)13:42:42 ID:rANh1h0A0
現金嫌いのワイ、キャッシュレスこそ至高
87 : 2023/11/07(火)13:44:38 ID:eBHb9dQV0
すごく有名で信用もある金持ちな人に
俺がおまえの財布を代わりに管理するわ!店にはツケって言っとけば良いから!でも細かいことは俺が全部決めるね!って言われたら怖いだろ?
89 : 2023/11/07(火)13:46:41 ID:J423Qvif0
>>87
怖くない
終わり
90 : 2023/11/07(火)13:48:16 ID:q52Q7vAI0
プリペイド型しかキャッシュレス知らない1ならしょうがないって思える文章しかないな
105 : 2023/11/07(火)14:08:22 ID:eBHb9dQV0
>>90
いいえ
いいえ
91 : 2023/11/07(火)13:52:40 ID:wCKnbYYO0
給与振込口座をクレカの引き落とし口座にしてるから
光熱費も通信費もショッピングもクレカで勝手に引き落とされて(しかもポイントも貯まる)
モバイルSuicaとかPayPayとかメルペイも口座からチャージしてコンビニや自販機などで使ってるから
マジで現金を数年見てない
光熱費も通信費もショッピングもクレカで勝手に引き落とされて(しかもポイントも貯まる)
モバイルSuicaとかPayPayとかメルペイも口座からチャージしてコンビニや自販機などで使ってるから
マジで現金を数年見てない
93 : 2023/11/07(火)13:55:54 ID:4KS17pfna
まあ俺も現金>キャッシュレスだって思ってるけど
97 : 2023/11/07(火)13:58:38 ID:eBHb9dQV0
>>93
まあこのくらいの主張だった
まあこのくらいの主張だった
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします