1 : 2023/11/04(土)17:42:36 ID:0N3sWdxu0
一方、俺が行った不動産投資系のコーナーは
ガラガラだったw
ガラガラだったw

27 : 2023/11/04(土)17:58:26 ID:Aypy4guAd
>>1
年収は?
31 : 2023/11/04(土)18:00:16 ID:0N3sWdxu0
>>27
本業が年収600万くらい
副業が年収1200万くらい
本業が年収600万くらい
副業が年収1200万くらい
2 : 2023/11/04(土)17:43:23 ID:0VmpyQ5z0
マンション買えとか言うやつか
3 : 2023/11/04(土)17:44:11 ID:0N3sWdxu0
年1000万稼げます
みたいな漠然とした本をみんな読んでたw
みたいな漠然とした本をみんな読んでたw
5 : 2023/11/04(土)17:44:51 ID:0N3sWdxu0
それ見て
あーこいつら不動産買う金は
ねーんだなって思ったw
あーこいつら不動産買う金は
ねーんだなって思ったw
6 : 2023/11/04(土)17:45:56 ID:0N3sWdxu0
あとFXみたいな
少額で始められるようなのに
貧乏そうなヤツらがたかってたw
少額で始められるようなのに
貧乏そうなヤツらがたかってたw
7 : 2023/11/04(土)17:46:24 ID:7If19noP0
不動産と株じゃ投資妙味が違うんだよ
投資金額のリターンが雲泥の差
人生大逆転満塁ホームランなら株
投資金額のリターンが雲泥の差
人生大逆転満塁ホームランなら株
8 : 2023/11/04(土)17:47:23 ID:0N3sWdxu0
株ならまだいいよ
FXとかに人が集まってたなw
FXとかに人が集まってたなw
9 : 2023/11/04(土)17:48:08 ID:0N3sWdxu0
で、一番稼げる不動産になんで人が集まらないのかとw
あー金ねーんだなって察したw
10 : 2023/11/04(土)17:49:34 ID:0N3sWdxu0
わかりやすく言うと
金持ち父さん貧乏父さんみたいな本とか
厚切りジェイソンが書いた本とか
漠然とした本に人が集まってたなw
金持ち父さん貧乏父さんみたいな本とか
厚切りジェイソンが書いた本とか
漠然とした本に人が集まってたなw
13 : 2023/11/04(土)17:51:02 ID:7If19noP0
不動産リートと高い収益率の株を比較してみろ
16 : 2023/11/04(土)17:52:18 ID:0N3sWdxu0
>>13
株式はインフラ系を中心に
利回り4-5%程度で運用してる
手堅く
株式はインフラ系を中心に
利回り4-5%程度で運用してる
手堅く
15 : 2023/11/04(土)17:51:22 ID:w0xjIr28a
元手が無いから一攫千金狙いなんだろ
で、大抵はバカだから知識や経験が無かったり薄い知識でハイリスクな物に手を出す
それで成功する人も少数居るからそいつらだけ見て夢見るんだよ
で、大抵はバカだから知識や経験が無かったり薄い知識でハイリスクな物に手を出す
それで成功する人も少数居るからそいつらだけ見て夢見るんだよ
17 : 2023/11/04(土)17:53:13 ID:0N3sWdxu0
不動産だってうまくやれば利回り25%とか
さらにうまくやれば利回り50%とか
あるのにな
さらにうまくやれば利回り50%とか
あるのにな
18 : 2023/11/04(土)17:54:57 ID:D4jBZctk0
投資本コーナーの充実っぷり見てると
ゴールドラッシュで儲かったのはスコップ屋ってのは
今でも似たようなもんだなと思う
ゴールドラッシュで儲かったのはスコップ屋ってのは
今でも似たようなもんだなと思う
20 : 2023/11/04(土)17:55:40 ID:0N3sWdxu0
>>18
うまいこというな
弱者を食い物にしてるヤツがやっぱり強いよ
うまいこというな
弱者を食い物にしてるヤツがやっぱり強いよ
19 : 2023/11/04(土)17:54:58 ID:0N3sWdxu0
ちなみに株も不動産も
俺が投資するのは現物オンリーな
俺が投資するのは現物オンリーな
index系はどうも信用できん
21 : 2023/11/04(土)17:56:23 ID:0VmpyQ5z0
ほら語り出したよ
知識ひけらかしたいだけだよ
知識ひけらかしたいだけだよ
22 : 2023/11/04(土)17:56:40 ID:7If19noP0
不動産の場合は森ビルのような
一代で築きあげたもあるが
多くは大資本が無いと無理
株の場合は収益率が違うから
いきなりドッカーンのソフトバンク
もある
個人資産4兆円
一代で築きあげたもあるが
多くは大資本が無いと無理
株の場合は収益率が違うから
いきなりドッカーンのソフトバンク
もある
個人資産4兆円
25 : 2023/11/04(土)17:58:00 ID:0N3sWdxu0
>>22
それがアイデア次第では
利回り50%とかいけるんだってば
さすがに都心では無理だが
それがアイデア次第では
利回り50%とかいけるんだってば
さすがに都心では無理だが
その代わり多少の勉強は必要
俺何度も不動産セミナー行ったわ
23 : 2023/11/04(土)17:56:46 ID:0N3sWdxu0
あとさ本書いてるヤツの
投資セミナーとかFXセミナーとか
行くとわかるw
投資セミナーとかFXセミナーとか
行くとわかるw
そいつが儲かるようなスキームが
出来上がってるわけ
24 : 2023/11/04(土)17:57:40 ID:RCcDsmKd0
不動産って借りた金で運用するよね、普通
28 : 2023/11/04(土)17:59:00 ID:0N3sWdxu0
>>24
金融屋が担保価値判断する
素人は利回り4%くらいでガチガチに
ローン組まされるのが関の山だよねw
金融屋が担保価値判断する
素人は利回り4%くらいでガチガチに
ローン組まされるのが関の山だよねw
26 : 2023/11/04(土)17:58:06 ID:CAOmvqxad
サブリースとかに騙されそう
29 : 2023/11/04(土)17:59:50 ID:0N3sWdxu0
>>26
マジサブリースは10年過ぎたあたりから
保証されなくなるから
マジサブリースは10年過ぎたあたりから
保証されなくなるから
新築、築浅アパート買うヤツは鴨だと思ってる
35 : 2023/11/04(土)18:02:32 ID:7If19noP0
どんな条件下でもできない奴はできないんだよ
地方都市に住んでいるが
中核的ショッピングセンターができても
農地でやってる者もいる
地方都市に住んでいるが
中核的ショッピングセンターができても
農地でやってる者もいる
37 : 2023/11/04(土)18:03:16 ID:0N3sWdxu0
>>35
農地は儲かるぞー
農地は儲かるぞー
36 : 2023/11/04(土)18:02:52 ID:0N3sWdxu0
ちなみに副業はほぼノータッチで入ってくるw
38 : 2023/11/04(土)18:04:08 ID:0N3sWdxu0
じっちゃが持ってた二足三文の農地が
住宅地になって爆上がりだわ
住宅地になって爆上がりだわ
39 : 2023/11/04(土)18:04:48 ID:X+PuEEqu0
リートでも買っといたほうが安心
40 : 2023/11/04(土)18:05:32 ID:xcUaLR+z0
やっぱFXっしょ
42 : 2023/11/04(土)18:06:40 ID:0N3sWdxu0
>>40
一番信用できないヤーツ
次1ドル70円台になったら
レバレッジ2-3倍程度で買い増しなら
してっていいわ
一番信用できないヤーツ
次1ドル70円台になったら
レバレッジ2-3倍程度で買い増しなら
してっていいわ
41 : 2023/11/04(土)18:05:47 ID:0N3sWdxu0
俺indexとか投信は
どうも信用できないんだよね
どうも信用できないんだよね
43 : 2023/11/04(土)18:06:57 ID:7If19noP0
農地でもつくってる作物見りゃわかる
ショッピングモールに貸し出すだけで
農地以上の収益
ショッピングモールに貸し出すだけで
農地以上の収益
44 : 2023/11/04(土)18:08:04 ID:0N3sWdxu0
>>43
デベ入れて宅地化するんだわ
地価数百円/平米が100倍になるからな
デベ入れて宅地化するんだわ
地価数百円/平米が100倍になるからな
45 : 2023/11/04(土)18:08:53 ID:0N3sWdxu0
うちのじいさん
農地だけで2ヘクタールは持ってたから
農地だけで2ヘクタールは持ってたから
47 : 2023/11/04(土)18:11:24 ID:RCcDsmKd0
何だ、親ガチャマウントしたかっただけか
48 : 2023/11/04(土)18:12:09 ID:0N3sWdxu0
>>47
先祖ガチャな
ただ農地解放でだいぶ取られたらしい
先祖ガチャな
ただ農地解放でだいぶ取られたらしい
49 : 2023/11/04(土)18:14:23 ID:7If19noP0
親ガチャは親ガチャなんだよ
サラリーマンや公務員の家庭じゃ
投資の発想はない
個人事業やってる家庭なら
春先に税務署に呼ばれて
帰って愚痴を言う親
サラリーマンや公務員の家庭じゃ
投資の発想はない
個人事業やってる家庭なら
春先に税務署に呼ばれて
帰って愚痴を言う親
50 : 2023/11/04(土)18:16:37 ID:0N3sWdxu0
>>49
法人化して節税スキーム実行してるわ
親が代表者
俺はその会社の株式を所有
法人化して節税スキーム実行してるわ
親が代表者
俺はその会社の株式を所有
マインドさえ変えればサラリーマンでも
投資できるぞ
51 : 2023/11/04(土)18:22:16 ID:7If19noP0
株投資は能動的宝くじと思っている
大当たり一等賞を自分が探し当てる
大当たり一等賞を自分が探し当てる
52 : 2023/11/04(土)18:23:37 ID:0N3sWdxu0
>>51
オススメ頼む
できれば理由も
オススメ頼む
できれば理由も
53 : 2023/11/04(土)18:25:30 ID:0N3sWdxu0
まさかレバレッジかけないよな?
54 : 2023/11/04(土)18:27:07 ID:0N3sWdxu0
一個一個ファンダメンタル分析するの?
55 : 2023/11/04(土)18:28:39 ID:7If19noP0
おススメは責任もてない
商社に銀行とシステム会社
ぐらいがほぼ間違いない
商社に銀行とシステム会社
ぐらいがほぼ間違いない
56 : 2023/11/04(土)18:29:11 ID:0N3sWdxu0
>>55
自己責任でやるから銘柄教えて
自己責任でやるから銘柄教えて
58 : 2023/11/04(土)18:30:46 ID:7If19noP0
単純なことなんだよ
儲かる会社はファンダメンタル
もいい
儲かる会社はファンダメンタル
もいい
59 : 2023/11/04(土)18:31:55 ID:o+9nO7sod
今から不動産とか言ってる時点で馬鹿
62 : 2023/11/04(土)18:33:48 ID:0N3sWdxu0
>>59
頭悪そう
頭悪そう
60 : 2023/11/04(土)18:32:02 ID:7If19noP0
大手銀行と大手商社と
大手システム会社でしょ
大手システム会社でしょ
61 : 2023/11/04(土)18:33:14 ID:0N3sWdxu0
>>60
レバレッジは?
レバレッジは?
63 : 2023/11/04(土)18:34:32 ID:o+9nO7sod
これから株も不動産も嫌というほど暴落するのにアホかな?
65 : 2023/11/04(土)18:37:33 ID:0N3sWdxu0
ちなみに俺の不動産投資の大半が
数年でペイしてる
つまり利回りがかなりいい
数年でペイしてる
つまり利回りがかなりいい
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします