1 : 2023/11/02(木)16:34:05 ID:Rn22AYyY0
転売は悪くない

2 : 2023/11/02(木)16:35:15 ID:Lm6cnoZLd
論破され続けてるから今更論破の必要すらない
4 : 2023/11/02(木)16:35:57 ID:Rn22AYyY0
>>2
具体的には?
具体的には?
5 : 2023/11/02(木)16:38:53 ID:N2Of8YuWd
良い悪いじゃなくて
単純にうぜー
単純にうぜー
6 : 2023/11/02(木)16:43:08 ID:fnEF4OnP0
悪くないって主張すんならお前が立証するのが普通だろバカ
13 : 2023/11/02(木)16:52:06 ID:Rn22AYyY0
>>6
推定無罪の原則知ってる?
バカ?
推定無罪の原則知ってる?
バカ?
15 : 2023/11/02(木)16:52:19 ID:jIKjEW+c0
>>13
知らないのはおまえ
7 : 2023/11/02(木)16:45:30 ID:/8RyxUQW0
流行に乗る奴が悪い
8 : 2023/11/02(木)16:48:16 ID:fdZ/knQD0
買い占めで値段をつり上げるのは悪質でしょ
今もそんなことが出来るジャンルがあるのかはどうなんだろ
今もそんなことが出来るジャンルがあるのかはどうなんだろ
9 : 2023/11/02(木)16:49:18 ID:1tLx07gz0
買い占め系は駄目だね
11 : 2023/11/02(木)16:51:21 ID:jIKjEW+c0
>>9
買い占めることで品薄にすることは不可能
100万台PS5を買い占めるのにいくらかかるのか、またその方法は?
100万台PS5を買い占めるのにいくらかかるのか、またその方法は?
24 : 2023/11/02(木)16:56:20 ID:MyuyX45G0
>>11
投機的需要が発生するから転売屋が品薄状態を作ることは間違いない
180 : 2023/11/02(木)19:27:54 ID:K1xFrA510
>>24
バカすぎてワロタ
14 : 2023/11/02(木)16:52:07 ID:jIKjEW+c0
転売屋もみんなと同じく並んで買っているのだからずるくもなんともない
自ら遊ぶ権利を売りに出しているだけのこと
自ら遊ぶ権利を売りに出しているだけのこと
16 : 2023/11/02(木)16:52:25 ID:xlJ61PaHr
全然悪くねえ
20 : 2023/11/02(木)16:53:51 ID:/8RyxUQW0
マスクとかの場合は国が規制するから平気
22 : 2023/11/02(木)16:55:19 ID:OK+3qnty0
残念ながらどの観点から見ても悪いよ
23 : 2023/11/02(木)16:55:34 ID:Rn22AYyY0
>>22
なんで?
なんで?
25 : 2023/11/02(木)16:56:40 ID:OK+3qnty0
>>23
それはお前が証明することだよねぇ?
27 : 2023/11/02(木)16:58:33 ID:OK+3qnty0
バカかな?
29 : 2023/11/02(木)16:59:11 ID:OK+3qnty0
さよなら
31 : 2023/11/02(木)17:00:25 ID:1tLx07gz0
開発した人にお金払う→払うよそりゃ
製造した人にお金払う→もちろん払います
流通に動いてくれた人にお金払う→いつも有難うございます払います
流通阻害して商品人質に金を要求する人に払う→払うわけねぇだろ
要はその製品が自分の手に届くまでに何の役にも立っていない人に金払う義理はないという話
製造した人にお金払う→もちろん払います
流通に動いてくれた人にお金払う→いつも有難うございます払います
流通阻害して商品人質に金を要求する人に払う→払うわけねぇだろ
要はその製品が自分の手に届くまでに何の役にも立っていない人に金払う義理はないという話
32 : 2023/11/02(木)17:01:19 ID:+3j0m2C30
このスレ正義マン大杉だろwww
転売が嫌なら買わなきゃいいだろwww
転売が嫌なら買わなきゃいいだろwww
36 : 2023/11/02(木)17:02:39 ID:OK+3qnty0
>>32
お前を見ている
34 : 2023/11/02(木)17:02:23 ID:BEUa9/We0
販売元が止めろと言ってるんだから悪いだろ
35 : 2023/11/02(木)17:02:27 ID:+3j0m2C30
転売ヤーよりてめえが朝早く並んで買えよwww
怠けてゆっくり買おうとしたら売り切れてるのは当たり前だろwww
転売ヤーは努力してんだよwww
怠けてゆっくり買おうとしたら売り切れてるのは当たり前だろwww
転売ヤーは努力してんだよwww
38 : 2023/11/02(木)17:03:22 ID:OK+3qnty0
>>35
見ているぞ
37 : 2023/11/02(木)17:02:47 ID:zu6ZQTMw0
転売は悪いの間違いでは?
39 : 2023/11/02(木)17:03:58 ID:ILhLYH0b0
本来買えた人の邪魔してんだから、やるなら覚悟決めてやれ
一々取り繕うな見苦しい
一々取り繕うな見苦しい
40 : 2023/11/02(木)17:04:27 ID:+3j0m2C30
資本主義で
安く買って高く売るとか基本だろ
嫌なら共産党でも応援しとけよ
安く買って高く売るとか基本だろ
嫌なら共産党でも応援しとけよ
42 : 2023/11/02(木)17:04:48 ID:OK+3qnty0
>>40
監視
41 : 2023/11/02(木)17:04:38 ID:bgGTH/Gvd
転売が流行ってると無理して買おうと思わなくなる
44 : 2023/11/02(木)17:08:34 ID:+3j0m2C30
ブックオフとか質屋の全否定だからな
転売叩く正義マンは。
転売叩く正義マンは。
47 : 2023/11/02(木)17:10:14 ID:+3j0m2C30
メルカリの全否定
転売批判マン
転売批判マン
50 : 2023/11/02(木)17:10:38 ID:+3j0m2C30
カブトムシやクワガタの転売も普通にある
59 : 2023/11/02(木)17:11:48 ID:fhLv+qgJd
中古を買い取り販売する行為は古物商許可も必要だし
不当な値段をつけて商売してるわけではないから
新品を買って不当な値段で横流しする転売は全く別物だが?
不当な値段をつけて商売してるわけではないから
新品を買って不当な値段で横流しする転売は全く別物だが?
117 : 2023/11/02(木)17:18:33 ID:/0s/7F3ia
法規制で後追いで悪くなった物はある(マスクとか)
それ以外は悪くない
それ以外は悪くない
124 : 2023/11/02(木)17:18:57 ID:MghaeeY30
つかps5とか転売の代表格だったのに十時知らないとか余りにも自分の関係した業界のこと知らなすぎるだろ
154 : 2023/11/02(木)17:23:34 ID:mDm+7p0m0
高くなるから悪だ
買えないのなら予め別の手段を講じるか諦めろ
買えないのなら予め別の手段を講じるか諦めろ
159 : 2023/11/02(木)17:24:36 ID:OK+3qnty0
インターネットは怖い
162 : 2023/11/02(木)17:27:12 ID:9cT5qLoF0
ものによる
165 : 2023/11/02(木)17:29:13 ID:+3j0m2C30
町内会でフリーマーケットしてるジジババも転売やで
179 : 2023/11/02(木)19:27:35 ID:EZQNq2Io0
>>165
程度の問題だろ
169 : 2023/11/02(木)17:35:34 ID:OK+3qnty0
転売ヤーは雑魚
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
170 : 2023/11/02(木)17:36:08 ID:OK+3qnty0
もっとレスバできる奴だったらなー俺もなー
172 : 2023/11/02(木)17:38:59 ID:OK+3qnty0
このままだと転売ヤーはゴミってことが確定しちゃうよ?
良いのね?
良いのね?
175 : 2023/11/02(木)18:00:08 ID:HYu3HzGR0
嫌われちゃ意味なくね?
176 : 2023/11/02(木)18:39:39 ID:ndTzbxvVa
正義には反するけどやってはいけないわけではない
183 : 2023/11/02(木)19:29:02 ID:OK+3qnty0
勝敗が決したスレにレスしないでくださいまし?
184 : 2023/11/02(木)19:29:17 ID:TuY2OKwo0
イナゴはその業界を荒野にして去っていくから嫌われるだけ
転売ヤーはイナゴ行為だと思う
転売ヤーはイナゴ行為だと思う
185 : 2023/11/02(木)19:37:10 ID:3H2bYdMd0
俺は元転売ヤーだけどちゃんと納税してたらもーまんたい
186 : 2023/11/02(木)19:45:30 ID:TuY2OKwo0
特に中国が酷くて爆買いなんてのはそれ系の話だった1人が同じ商品を大量に買ってくってやつ
中国ではこういう人らが買い占めるから機械導入など増産体制に、生産が追いつく頃には次のブームに移ってしまいその会社は設備投資した返済と大量の在庫を抱え倒産
対応しなければ不満が爆発したり既存のお得様が離れたりして結局以前より売れなくなり(ry
経済的に良いことがない上に人生を破壊される人も出てくるという特集を観た
中国ではこういう人らが買い占めるから機械導入など増産体制に、生産が追いつく頃には次のブームに移ってしまいその会社は設備投資した返済と大量の在庫を抱え倒産
対応しなければ不満が爆発したり既存のお得様が離れたりして結局以前より売れなくなり(ry
経済的に良いことがない上に人生を破壊される人も出てくるという特集を観た
187 : 2023/11/02(木)19:48:54 ID:TuY2OKwo0
私利私欲のために他人の畑や人生を破壊して、転売の何が悪い?法以前に人として気が付かない時点で終わ出てるわ
189 : 2023/11/02(木)19:55:50 ID:Rn22AYyY0
>>187
え?お前は誰にも迷惑かけてないの?
お前が大学に合格したことで落ちた奴がいるんだが?
お前が会社に入社したことで落ちた奴がいるんだが?
お前が可愛い女の子と結婚することでフラレた奴がいるんだが?
え?お前は誰にも迷惑かけてないの?
お前が大学に合格したことで落ちた奴がいるんだが?
お前が会社に入社したことで落ちた奴がいるんだが?
お前が可愛い女の子と結婚することでフラレた奴がいるんだが?
お前は生きてるだけで人に迷惑かけてるんだよ
188 : 2023/11/02(木)19:55:18 ID:/8RyxUQW0
90年代のたまごっちの時代から転売なんてあるわ
190 : 2023/11/02(木)19:55:54 ID:TuY2OKwo0
>>188
アイドルのコンサートチケットを買い占めるダフ屋などもな
引用元: 転売は悪くない ←これ論破できないよな?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします