スポンサーリンク

1 : 2023/10/26(木)04:08:38 ID:gJ/wHLtm0
将棋は100%実力
将棋自慢の俺たちが回数こなして挑んでも、飛車角なしのハンデされても藤井聡太に勝てない

麻雀は
麻雀自慢の俺たちが挑んでも引きが良かったら勝てる
てかプロだったら素人相手にダブリーのハンデくれてもいいんじゃないの?
正論だろ

"
スポンサーリンク
26 : 2023/10/26(木)04:31:21 ID:xwG2xTYdr
>>1
に比べて昔の人は偉大だな

 

37 : 2023/10/26(木)04:39:24 ID:gJ/wHLtm0
>>26
その運を知るためには半荘10000回必要なんだが
こいつはあいつより強いという話になると対面で10000局必要
麻雀はこういうゲーム
将棋は全てが見えてる、一手打つ度に枝分かれしてる何千通りとある程度の中きら相手より最善手を打つ実力ゲーム
麻雀は見える情報が少ない、逃げ方、効率良く進める等を覚えたら皆実力頭打ち、ゲーム性運ゲー

 

2 : 2023/10/26(木)04:10:23 ID:dzzEIlLA0
俺ロンとかチーとかああいうの知らなくてとりあえず3つ同じやつ揃えるか順番で揃えたらいいくらいのルールしか知らないんだけど俺でも勝てる?

 

5 : 2023/10/26(木)04:11:04 ID:2tcf42CF0
>>2
勝てない

 

3 : 2023/10/26(木)04:10:46 ID:gJ/wHLtm0
半荘で毎局ダブリーのハンデもらってもプロに勝てないのか
雀プロってそんなに強いのかwww

 

4 : 2023/10/26(木)04:10:50 ID:2tcf42CF0
麻雀は腕三割運七割とはいうけど初心者の全つっぱとか見てると腕八割なんじゃないかと思う

 

8 : 2023/10/26(木)04:14:27 ID:2tcf42CF0
天和二回とかやれたらその半チャンは勝てるだろうね

 

9 : 2023/10/26(木)04:15:55 ID:3L95mLen0
十万戦やれば100%実力だよ
そんだけ打ってるのってネット麻雀含めても日本に百人もいないだろうけど

 

10 : 2023/10/26(木)04:17:35 ID:v14Qyxv1d
将棋は振り駒で先手後手が決まる運ゲゲー(やや暴論

 

12 : 2023/10/26(木)04:20:35 ID:3L95mLen0
実力が結果に反映されるのに時間がかかるってだけで上手い奴は数半荘打牌見れば分かるよ
下手な奴は一半荘でほぼ分かる

 

13 : 2023/10/26(木)04:23:25 ID:gJ/wHLtm0
>>12
分からない
積み上げた成績を見て判断するゲームだから
誰と誰ならどっちぁ強いという話になると対面で半荘10000回対局が必要
おそらく分からないまで寿命がくる

 

17 : 2023/10/26(木)04:26:43 ID:2tcf42CF0
>>13
それがわかるんだよ
雀魂やって最初のほうは相手がリーチかけたら現物切りまくるだけで二位以下にはならないから

 

15 : 2023/10/26(木)04:26:17 ID:gJ/wHLtm0
159ならどれを切る
1を切る
牌効率が出来て当たり前の人たちとプロが対局してどっちが勝てるか前提の話してるから
将棋は藤井聡太に勝てない
麻雀は引きが良かったら勝てる
以上

 

19 : 2023/10/26(木)04:27:22 ID:2tcf42CF0
>>15
まぐれは二度は続かない
半チャンあればへたくそは複数回振り込む

 

24 : 2023/10/26(木)04:31:02 ID:gJ/wHLtm0
>>19
振り込む?何を言ってるんだ?
プロの手が悪かったらアガれないし振り込まないぞ
引きや運が良かったら誰だって勝てるゲーム
まだわからないのかお前は

 

28 : 2023/10/26(木)04:31:50 ID:2tcf42CF0
>>24
麻雀て相手は三人いるんだよ
自分以外のやつがテンパる可能性は自分がテンパる可能性の三倍あるってことを理解しような

 

16 : 2023/10/26(木)04:26:32 ID:Cv1MX1d00
同じような実力なら運ゲーの極み

 

22 : 2023/10/26(木)04:29:25 ID:2tcf42CF0
揃えるという部分にはそんなに差は出ないかもしれないが、わけもなく鳴いたりテンパイ即リーだったり相手がリーチかけてきたらどんなクズ手でも張り合うとか
こんなやりかたでたまたまあがれたところでうまいやつに勝つのは天和でもやらなきゃ無理

 

27 : 2023/10/26(木)04:31:23 ID:FkznrZ1o0
麻雀のプロってどこかに企業にスポンサーになってもらって金貰ってんの?

 

29 : 2023/10/26(木)04:32:19 ID:2tcf42CF0
>>27
個別も賞金もあるんじゃない?

 

スポンサーリンク

31 : 2023/10/26(木)04:34:48 ID:2tcf42CF0
まあ、天和が出れば勝てるかもしれないけど、将棋に天和はないのは確か
藤井聡太に勝つ確率はゼロだけど、麻雀でプロに勝てる確率はゼロではない
でも、その確率はゼロに限りなく近い

 

36 : 2023/10/26(木)04:39:12 ID:M8AECfVO0
二つ言いたい事があるけどw
プロだから強くないといけないという幻想は何から来てるのか?
というのと
サンマの東場だけでも
アマの俺でも圧倒的に3位の確率を下げて1位と2位の確率を上げれるんだけどw

 

38 : 2023/10/26(木)04:40:11 ID:6SQo4vHL0
麻雀はゲームは運ゲーだけど
リアルのは相手の挙動から詠む能力も必要

 

39 : 2023/10/26(木)04:42:13 ID:Cv1MX1d00
運ゲーだけど麻雀は面白いからな
Mリーグ人気やばい
ただ麻雀プロになるべきではない

 

40 : 2023/10/26(木)04:42:25 ID:gJ/wHLtm0
麻雀はある程度いくと頭打ち
ネトマとかでプロより強いやつとかいくらでもいるだろ
将棋にサイはいない

 

42 : 2023/10/26(木)04:47:37 ID:gJ/wHLtm0
将棋 藤井聡太に勝てるやついない
麻雀はプロに勝てる
確率の話
将棋の終盤の最善手は麻雀でいう相手立直の逃げの最善手みたいなものなんだけど
麻雀の最善手は現物切りという超簡単なんだけど将棋の最善手打つのはすごくむつかしいことだから
ね?

 

45 : 2023/10/26(木)04:50:19 ID:2tcf42CF0
>>42
ゼロか0.00000001かの違いだよ
まあ藤井聡太が唐突に倒れて時間切れで勝てる可能性もあるからゼロではないか

 

44 : 2023/10/26(木)04:50:04 ID:gJ/wHLtm0
プロ 引きが悪かったら一般人に負ける
一般 引きが良かったらプロに勝てる

 

46 : 2023/10/26(木)04:51:25 ID:2tcf42CF0
ビーストだかモンスターだか知らんけどやめとけよ
むなしいだろ

 

47 : 2023/10/26(木)04:53:46 ID:oL7R/HY40
弱そうw

 

49 : 2023/10/26(木)04:58:52 ID:oL7R/HY40
俺達とか一緒にしないでw

 

50 : 2023/10/26(木)05:03:21 ID:oFnOef2/H
確率が収束するまで1000戦とかかかるゲームなのにMリーグなんて1人20戦30戦の運ゲーで結果出さやきゃクビなんだから意味のない競技だよ

 

51 : 2023/10/26(木)05:03:32 ID:3L95mLen0
そもそも牌効率への認識が甘すぎるわ
まともに牌効率できてるのってMでも上位数人だしネット麻雀でも一握りだぞ
麻雀傑作「何切る」300選って本を立ち読みでもいいから少しやってみてくれ
多分全然正解できなくてビビるぞ

 

52 : 2023/10/26(木)05:07:39 ID:oL7R/HY40
ここで批判するのは自由だもんなw
できないクセにw

 

53 : 2023/10/26(木)05:08:20 ID:oFnOef2/H
麻雀プロからプロ棋士へ→過去誰一人なれたことない
プロ棋士からプロ麻雀へ→余裕でなれます

麻雀プロ「俺が一番強い」
プロ棋士「俺より強い人は沢山いる」

麻雀プロって精神的にも技術的にも未熟だな

 

55 : 2023/10/26(木)05:36:11 ID:tD22qWrm0
>>53
その比較なんの意味もないんだけど

 

56 : 2023/10/26(木)05:40:24 ID:yNTO7Lee0
滅多にないウルトラ幸運で勝てたらなんだっての

 

57 : 2023/10/26(木)05:44:47 ID:HYL6fAbkd
ガチで実力だけの勝負って囲碁将棋くらいだろ

 

58 : 2023/10/26(木)05:46:34 ID:yNTO7Lee0
麻雀で素人がプロに勝てる確率は藤井聡太が腹壊して時間切れになる確率と同じくらいじゃね

 

59 : 2023/10/26(木)05:50:10 ID:8IGohsoG0
逆に自分が天和になる様に山積むってマジで出来るの?

 

60 : 2023/10/26(木)06:11:33 ID:yNTO7Lee0
>>59
可能だけど気づかれないように積むのはかなり難しい
そしてサイコロの目を出すのはさらに難しい

 

引用元: 麻雀とかいう運ゲーにプロが存在する理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク