スポンサーリンク

1 : 2023/10/20(金)00:27:41 ID:4Jd/kwkw0
なんか難しいこと言ってるの?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/10/20(金)00:29:14 ID:4Jd/kwkw0
毎日株価チェックして
下がってたら買って
上がってたら売る
ただこれだけなんじゃないの?
感情抜きに機械的にやれば負ける確率なんかかなり低くない?
しかも国内株ならもう手数料タダらしいやん?

 

10 : 2023/10/20(金)00:34:09 ID:YT3BxcpV0
>>2
上がったらってどこまで上がったら?
その基準を決めるのが難しいのよ
ちょっと上がっただけで売ってたらろくに利益なんて出ないし、欲をかくと下がっちゃって売るタイミング失う
また上がるまで待てばいいやんと思うかもしれんが
2度と上がってこない株だっていくらでもある
そしたら損切りしない限り損し続けることになる
一回やってみたらわかるよ

 

12 : 2023/10/20(金)00:36:00 ID:4Jd/kwkw0
>>10
ちょっとでも上がれば売れば少なくとも損はしないわけやん
感情の問題やろ

 

14 : 2023/10/20(金)00:38:30 ID:YT3BxcpV0
>>12
手数料も税だってかかるし
コツコツドカンって言葉があってな
ちょっとずつ利益出してても一回下がったらそれが消し飛ぶなんてざらなんや
感情じゃなくて損益の問題だよ
ほんと一回やってみてくれ
妄想で語るんやなくて

 

3 : 2023/10/20(金)00:29:29 ID:Ya64JEbo0
安いってことは上がらねぇとしか思われてないから安いんだよ

 

6 : 2023/10/20(金)00:32:32 ID:4Jd/kwkw0
>>3
ここでいう安いというのは相対的にという意味やぞ

 

4 : 2023/10/20(金)00:30:14 ID:PgLUaH6g0
国内でも手数料かかるぞ

 

7 : 2023/10/20(金)00:32:54 ID:4Jd/kwkw0
>>4
無料になったとか聞いたがウソかあれ

 

5 : 2023/10/20(金)00:30:50 ID:4QVaT/Pw0
だけ

じゃないからな

 

8 : 2023/10/20(金)00:33:00 ID:I+g9eocj0
安いと思って買ったら もっと下がったりするんやで

 

9 : 2023/10/20(金)00:34:08 ID:4Jd/kwkw0
>>8
買った時より上がるまで待てばええやん

 

17 : 2023/10/20(金)00:40:18 ID:9dJeBBnad
>>9
買った時より上がる保証は?

 

18 : 2023/10/20(金)00:40:45 ID:uxExRY+m0
>>17
いつか上がる
多分

 

11 : 2023/10/20(金)00:35:08 ID:yI1IG7M80
表示されてる価格が安いか高いかだけで判断するものじゃないからね

 

13 : 2023/10/20(金)00:36:47 ID:0BwaO7c00
買うまでの手続きというか環境の準備がだるいんよな
積立NISAしかやってないわ

 

15 : 2023/10/20(金)00:38:50 ID:4Jd/kwkw0
基準が難しいってw
上がったらって言うてますやんw

 

19 : 2023/10/20(金)00:41:07 ID:yI1IG7M80
>>15
いくら上がったらや?
その基準がないと損するで

 

22 : 2023/10/20(金)00:42:25 ID:4Jd/kwkw0
>>19
損しない最低ラインでええんやないの?
小さな基準を守ることが大事なんやろ

 

36 : 2023/10/20(金)00:49:00 ID:yI1IG7M80
>>22
損しない最低ラインで売っても儲からないよ

 

38 : 2023/10/20(金)00:50:23 ID:4Jd/kwkw0
>>36
負けないことの積み重ねやろ
ドカンで死ぬが通じるなら逆を言えば負けずに続けてたらドカンと勝つことがあるって言ってるようなもんやん

 

42 : 2023/10/20(金)00:52:45 ID:0BwaO7c00
>>38
微増ですぐ売って利確するっつってんならドカンで勝つことはないだろ

 

46 : 2023/10/20(金)00:54:04 ID:4Jd/kwkw0
>>42
いや喚いてる連中はそのすぐ売る間にもドカンが来ると言ってるわけやろ
ならなんで逆のドカンは無いと言い切るんや

 

51 : 2023/10/20(金)00:56:02 ID:0BwaO7c00
>>46
ビッグモーターみたいなことになれば1日で真っ逆さまになることはあるだろうけど1日で爆上がりするようなイベントなんてないだろ
ビッグモーターはただの例えだぞあそこ非上場じゃんとか言うなよ

 

53 : 2023/10/20(金)00:57:11 ID:YT3BxcpV0
>>51
いや、残念ながらそれはある
1日何銘柄もストップ高、ストップ安あるからな

 

56 : 2023/10/20(金)00:58:54 ID:0BwaO7c00
>>53
そんなこと言われたらじゃあええやんけって思えてきちゃうじゃん😡

 

スポンサーリンク

25 : 2023/10/20(金)00:43:03 ID:TtG8Vnlk0
ウォーレンバフェットも、安く買って高く売れって言ってた。

 

59 : 2023/10/20(金)00:59:37 ID:4Jd/kwkw0
というか手数料無料化も知らんようなエアプが何を口ごたえしとるんや?

 

66 : 2023/10/20(金)01:02:17 ID:YT3BxcpV0
>>59
それはすまん最近放置してたから知らんかった
でもお前より売買の経験は間違いなく上やで

 

70 : 2023/10/20(金)01:04:23 ID:4Jd/kwkw0
>>66
単に売買してきた年数長いってだけで
投資関連のニュースも把握してない時点でもう終わりやろキミ
なまじ変なプライド持ってる時点で素人以下

 

73 : 2023/10/20(金)01:07:12 ID:YT3BxcpV0
>>70
そらずっと株触らないといけないって義務はないからな
そんなに暇じゃないし
やったことないのに妄想でここまでエアプ晒せる君の方が全然痛いで

 

77 : 2023/10/20(金)01:10:12 ID:4Jd/kwkw0
>>73
株を触ってる人しか知らないニュースではないし
暇じゃなくても知れるし
経験者のくせにエアプ以下の情報収集能力のほうが激イタだろ

 

79 : 2023/10/20(金)01:11:53 ID:YT3BxcpV0
>>77
そもそも情報収集する必要がなかったからな
てか君そこしか反論できないんか?
君の必勝法()の話はどうなったん?
まあもう喋らん方がええやろけど

 

60 : 2023/10/20(金)00:59:53 ID:0BwaO7c00
ここだ、ここで売るぞ!
ってやっても利確のタイミングはズレるってこと?

 

64 : 2023/10/20(金)01:01:15 ID:YT3BxcpV0
>>60
そうや
発注数増えるほど捌くのが難しくなる

 

90 : 2023/10/20(金)01:17:26 ID:YT3BxcpV0
ニュース知ってただけでイキれるって幸せなやつやなw

 

94 : 2023/10/20(金)01:18:24 ID:4Jd/kwkw0
>>90
イキってるんじゃなくて単に自分がバカにされてるんやで

 

96 : 2023/10/20(金)01:19:13 ID:YT3BxcpV0
>>94
ワイは一つ知らなかっただけ
数多の無知晒しまくりのやつに言われてもピンとこんわ

 

107 : 2023/10/20(金)01:23:39 ID:FCTtwAhP0
むしろ上がってる株買ってもう少し上がったら売るのほうが戦術としてはまとも

ただ、それやってるとコツコツドカンで損する可能性も高いけど

 

108 : 2023/10/20(金)01:23:44 ID:YT3BxcpV0
なんかイッチ壊れてニュース知ってる自慢しかしなくなったし
もう飽きたわ

 

109 : 2023/10/20(金)01:24:36 ID:4Jd/kwkw0
相手よりレスしたら勝ちみたいなモードに入ったみたいやしもうええわ
株スレにニュースも知らない投資家が湧いたという事実だけで十分や

 

111 : 2023/10/20(金)01:25:59 ID:FCTtwAhP0
スレ主がニュース知らなかった奴にマウント取るだけならまだしもその後何十レスも繰り返してるのはもうおしまいだな

 

113 : 2023/10/20(金)01:27:06 ID:e8sJm+XV0
キレないやろ
投資の神と呼ばれとる世界最強の投資家が言ってることやん

 

引用元: 「株って安い時に買って高くなったら売るだけじゃないの?」←これ投資家キレるらしいけどなんで?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク