スポンサーリンク

1 : 2023/10/15(日)20:13:03 ID:Gvta6pGv0
囚われちまったぜ
スポンサーリンク
47 : 2023/10/15(日)20:57:27 ID:49F7xX9P0
>>1
の好きなミステリ小説は?

 

2 : 2023/10/15(日)20:14:15 ID:BSdrBIMKd
いつものやつか

 

3 : 2023/10/15(日)20:14:30 ID:X35cti2x0
囚われの山じゃん

 

8 : 2023/10/15(日)20:16:14 ID:Gvta6pGv0
>>3
力士?

 

4 : 2023/10/15(日)20:14:33 ID:ufWVS90k0
実はみんな推理しながら読んでないらしいな

 

9 : 2023/10/15(日)20:17:58 ID:Gvta6pGv0
>>4
読者への挑戦付きは一応考えるけど当たった試しがないな

 

5 : 2023/10/15(日)20:14:37 ID:gwYBwE6s0
いいよ

 

6 : 2023/10/15(日)20:15:09 ID:T4ZWqDc10
ミステリー小説の読み終わった後の満足感凄いよな

 

12 : 2023/10/15(日)20:19:32 ID:Gvta6pGv0
>>6
良いやつはマジで放心するよな

 

7 : 2023/10/15(日)20:15:19 ID:BQu2gwHK0
最近のミステリー小説はキャラとか著者のサービス精神が評価されがちな気がする

 

14 : 2023/10/15(日)20:20:51 ID:Gvta6pGv0
>>7
そうか?
ビブリア古書堂とか櫻子さんとか系統かな?
あーいうの読まんからわかんないな

 

10 : 2023/10/15(日)20:18:47 ID:E82kcLsI0
占星術はまじめに挑戦した記憶がある

 

15 : 2023/10/15(日)20:21:43 ID:Gvta6pGv0
>>10
先に金田一を読んでしまった悲しみ

 

11 : 2023/10/15(日)20:19:01 ID:hPD9drDC0
オススメの作者と作品は?

 

13 : 2023/10/15(日)20:20:24 ID:A79s0OgV0
俺も小説はあんまり読まないけど読むとしたらミステリーばっかりだな

メフィスト賞系列が好き

 

23 : 2023/10/15(日)20:27:44 ID:Gvta6pGv0
>>13
メフィストはクセが強すぎるなw
ちょっと前に13年越しぐらいに文庫版が出た火蛾はイスラム世界が幻想的で良かったわ

 

16 : 2023/10/15(日)20:22:45 ID:A79s0OgV0
去年は名探偵のいけにえと方舟がぶっちぎりでよかったな

 

18 : 2023/10/15(日)20:23:32 ID:iFb+nkG30
おすすめはよ

 

27 : 2023/10/15(日)20:33:17 ID:Gvta6pGv0
>>18
名探偵に薔薇を

 

19 : 2023/10/15(日)20:24:37 ID:BSdrBIMKd
森博嗣読んでる途中だけど活字渇望期過ぎちゃった

 

29 : 2023/10/15(日)20:34:26 ID:Gvta6pGv0
>>19
そういう時は無理やり読まずにちょっと小説から離れればまた無性に読みたくなる

 

32 : 2023/10/15(日)20:37:28 ID:BSdrBIMKd
>>29
うむ
今はもうないで止めてる

 

26 : 2023/10/15(日)20:32:10 ID:l66ZM/vK0
うみねこのなく頃にとかいうミステリー好き全員から避けられてそうな邪道オブ邪道
でもおそらくミステリーというジャンルの本質を作中で一番的確に言及してる変な作品

 

33 : 2023/10/15(日)20:37:44 ID:Gvta6pGv0
>>26
アレってミステリーなのか

 

34 : 2023/10/15(日)20:43:28 ID:l66ZM/vK0
>>33
正直ミステリーの枠組みに当てはめていいかは難しい
ハウダニットやフーダニットを主眼とした作品じゃないからな
でも俺は多分あれ以上に好きな作品には生涯出会えないと確信してる

 

スポンサーリンク

28 : 2023/10/15(日)20:33:52 ID:6v2dJJsJ0
個人的にこのミスはハズレがない
文庫本だから比較的読みやすい

 

35 : 2023/10/15(日)20:45:09 ID:49F7xX9P0
邪道だけど「この闇と光」が一番すき

 

40 : 2023/10/15(日)20:49:47 ID:Gvta6pGv0
>>35
ネタはだいたい察したけどゴシック調な感じが良かったわね

 

36 : 2023/10/15(日)20:46:00 ID:fXslnyx70
古典は面白いけど近年のはアイディアが出尽くしたあとというか

 

41 : 2023/10/15(日)20:50:22 ID:Gvta6pGv0
>>36
最近の何読んだ?

 

39 : 2023/10/15(日)20:49:24 ID:49F7xX9P0
その女アレックスも好き

 

42 : 2023/10/15(日)20:53:29 ID:Gvta6pGv0
>>39
アレックスも良いけどその前作の悲しみのイレーヌのが好きだなぁ
しかしアレックスが押されまくってたからシリーズものと知らずにアレックスだけ読んでる人多そう

 

46 : 2023/10/15(日)20:56:41 ID:49F7xX9P0
うみねこは途中で読むのやめたわ
ラノベ臭が無理やった

 

49 : 2023/10/15(日)20:58:03 ID:Ze1y1Z5h0
>>46
わかる

 

48 : 2023/10/15(日)20:57:38 ID:BSdrBIMKd
ミステリかどうかは別としてここで教えてくれたタイムリープめちゃくちゃ面白かった

 

58 : 2023/10/15(日)21:15:46 ID:T+eLQ4Pj0
京極夏彦の新しいの読んだ?

 

60 : 2023/10/15(日)21:18:58 ID:CuEDEczD0
お前らよく作者の名前とか覚えてるな
背表紙読んで何となく買う物だと思ってたわ

 

66 : 2023/10/15(日)21:24:55 ID:Gvta6pGv0
>>60
文体の好みとか題材の好みもあるしね

 

68 : 2023/10/15(日)21:28:05 ID:m07PH+EN0
本格ミステリって確かに論理ずくめの機械的構造だけど人の死を真正面から扱ってるから割と心動かされることあるんだよな、最近はキャラ性も高いし
かと言って人情ものの刑事シリーズみたいなのを読もうとは思わないのはなんなんだろうね

 

71 : 2023/10/15(日)21:32:21 ID:Gvta6pGv0
>>68
刑事ものってあんまり読む気にならないのわかるわ
仕事でやってる感あるからかな知らんけど

 

77 : 2023/10/15(日)21:45:44 ID:vzrsIASU0
>>71
個人的には昼間にやってるサスペンス見てるような気分になるからかなって
多分読んでみたら新本格っぽいやつもありそうなんだけどどうもジャンル全般手が伸びない

 

69 : 2023/10/15(日)21:29:15 ID:/ZSTONWN0
Anotherからハマって綾辻の館とか叙述トリックもの読みまくったなあ
アリスミラー城とかいうクソには腹立ったけど

 

73 : 2023/10/15(日)21:34:22 ID:Gvta6pGv0
>>69
アリスミラー読んでないけど賛否両論すごいイメージw

 

引用元: ミステリー小説って1回ハマると抜け出せんな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク