1 : 2023/10/15(日)12:55:57 ID:AK6SCXpJ0
やってる奴すべからくオッサンなのは何でなん?

5 : 2023/10/15(日)12:57:28 ID:E4OJTPsn0
>>1
がいると聞いて
2 : 2023/10/15(日)12:56:32 ID:rafDd98kM
スマホのカメラにも貼ってる
4 : 2023/10/15(日)12:56:56 ID:LdRkoKdT0
スノーデン見てから貼ってる
6 : 2023/10/15(日)12:57:59 ID:cDDW6m8T0
職場はカメラ類持ち込み禁止だから守衛室で貼ってもらってる
11 : 2023/10/15(日)13:00:03 ID:AK6SCXpJ0
割と多くて草 windowsなら設定で無効にできるしカメラONしたらLED光るから分かるのに
12 : 2023/10/15(日)13:01:08 ID:vbuUQ1eO0
>>11
システム側だけで制御しきれてるのかわからんくて不安だし
確実な方がいい
確実な方がいい
13 : 2023/10/15(日)13:01:36 ID:kZzI72TL0
ザッカーバーグのPCにはテープ貼ってあったぞ
18 : 2023/10/15(日)13:03:04 ID:AK6SCXpJ0
>>13
そいつもおじいちゃんだからなwww
そいつもおじいちゃんだからなwww
56 : 2023/10/15(日)13:14:18 ID:kZzI72TL0
>>18
若い頃からだけどな
お前のオッサンの定義が20代後半なら別だけどw
お前のオッサンの定義が20代後半なら別だけどw
15 : 2023/10/15(日)13:01:55 ID:QwD5IYt5d
頭にアルミホイル巻くのと同レベル
17 : 2023/10/15(日)13:02:57 ID:Odz6H7lS0
>>15
遠隔からカメラオンとかそんな非科学的な技術でもないっしょ
24 : 2023/10/15(日)13:04:33 ID:QwD5IYt5d
>>17
真面目に教えて欲しいんだけど、誰が見ず知らずのおっさんの顔面をハッキングしてまで見たいと思ってるの?
25 : 2023/10/15(日)13:04:51 ID:Odz6H7lS0
>>24
俺は誤操作防止だから
28 : 2023/10/15(日)13:05:33 ID:QwD5IYt5d
>>25
うん、間違えてカメラオンになったら何が問題なの?
30 : 2023/10/15(日)13:06:02 ID:Odz6H7lS0
>>28
パン一で仕事とかしてるからな
16 : 2023/10/15(日)13:02:39 ID:HvrIi7Jk0
外部から操作する奴は当然光らなくしてやってくれるとは思わんのかね
26 : 2023/10/15(日)13:05:16 ID:AK6SCXpJ0
>>16
カメラデバイスの配線も変えられちゃうんすかwww
カメラデバイスの配線も変えられちゃうんすかwww
73 : 2023/10/15(日)13:24:16 ID:7/GaW+FBd
>>26
何でソフトウェア目線では見れないの?
19 : 2023/10/15(日)13:03:16 ID:QzEuhr2T0
女もやってるの結構いるが
20 : 2023/10/15(日)13:03:37 ID:u667nBV70
女も結構やってるよ
23 : 2023/10/15(日)13:04:11 ID:87qJLNBO0
普通に操作ミス防止でやってる人も多いと思うんだが
27 : 2023/10/15(日)13:05:29 ID:orFHZ7OR0
ウイルス踏んだりして勝手に発動するかもしれん
貼っといて損はない
貼っといて損はない
34 : 2023/10/15(日)13:08:00 ID:AK6SCXpJ0
>>27
カメラよりメールとか購入履歴気にした方がいいっすよwww
カメラよりメールとか購入履歴気にした方がいいっすよwww
31 : 2023/10/15(日)13:06:58 ID:lJ2vNiT50
iMacにかわいいライオンのシール貼ってるの世界で俺だけだと思う(´・ω・`)
33 : 2023/10/15(日)13:07:40 ID:W7Cc5WGS0
おっさんの糖質率たかいからしゃーなし
36 : 2023/10/15(日)13:08:11 ID:FClN44sH0
ホコリ貯まるし
42 : 2023/10/15(日)13:10:04 ID:u7LsZ3uid
>>36
PCなんて2、3年で買い替えるだろ
ホコリ溜まるゴミ部屋を片付けろよゴミ
ホコリ溜まるゴミ部屋を片付けろよゴミ
45 : 2023/10/15(日)13:11:18 ID:bdsfB1gt0
すべからく
46 : 2023/10/15(日)13:11:39 ID:AK6SCXpJ0
パンイチとか仕事せずにサボってるならパソコン落とせばいいんじゃないですかねwww
49 : 2023/10/15(日)13:12:20 ID:Odz6H7lS0
>>46
会議欠席になっちゃうじゃん?
47 : 2023/10/15(日)13:11:43 ID:J03xVBKI0
全世界に発信できる立派な、、
持っておりません。
持っておりません。
52 : 2023/10/15(日)13:13:01 ID:vbuUQ1eO0
あと普通にリンク踏んだ瞬間に写真撮られてクレカ入力しないと晒しますみたいなサイトありそうだしな
53 : 2023/10/15(日)13:13:36 ID:IKNfWMz50
スマホのカメラはどうすれば…
59 : 2023/10/15(日)13:16:05 ID:sZP/kZen0
>>53
スマホのカメラ用にもちゃんとセキュリティシールって商品が売られてるぞ!
54 : 2023/10/15(日)13:13:56 ID:Odz6H7lS0
パン一は言い過ぎにしても集中して聞かなくて良い会議とか良い家事タイムじゃん?
60 : 2023/10/15(日)13:16:10 ID:rnW3CJuu0
なんと無く不安だから貼ってるだけだろマークザッカーバーグも
自分が他人の顔晒しまくってたから今になって怖くなってんのさ
俺は貼ってるがバカにされても良いと思ってやってる
自分が他人の顔晒しまくってたから今になって怖くなってんのさ
俺は貼ってるがバカにされても良いと思ってやってる
62 : 2023/10/15(日)13:16:30 ID:nz2nPOS70
いつでも狙われてるぞ
63 : 2023/10/15(日)13:17:04 ID:lo5U0eTf0
シャッター付いてないの?
65 : 2023/10/15(日)13:17:43 ID:QF/+39zs0
物理最強
67 : 2023/10/15(日)13:18:42 ID:M63QV3OV0
>>65
まじでこれなんだわ
66 : 2023/10/15(日)13:18:00 ID:Ku/Gr6qhd
泥の野良アプリであったじゃん
カメラ遠隔するやつ
女のスマホにインストールして捕まってた
カメラ遠隔するやつ
女のスマホにインストールして捕まってた
69 : 2023/10/15(日)13:21:49 ID:PGFkxDYn0
でたよ「すべからく」って言いたいだけのやつ
70 : 2023/10/15(日)13:22:09 ID:CzcHdZhg0
デフォでカメラついてるのって嫌だよな
着脱可能にして欲しい
着脱可能にして欲しい
71 : 2023/10/15(日)13:22:26 ID:vFQT25cv0
LenovoはシャッターあるしSurfaceはカメラ起動したら強制的にカメラランプオンになるらしい
74 : 2023/10/15(日)13:26:22 ID:7TfgqB5ld
最近のノートpcは物理的にカメラ隠せる仕組みがついてるで
75 : 2023/10/15(日)13:27:17 ID:Vdr9rKEn0
DELLもシャッターある
76 : 2023/10/15(日)13:27:32 ID:YbsQmUL2a
糖質事情ではなく実際にあるからな
テープ貼ってる
テープ貼ってる
78 : 2023/10/15(日)13:28:16 ID:J9hzFBHM0
1枚くらいなら光通しそう
85 : 2023/10/15(日)13:32:58 ID:aFvg/gxfd
安心感はプライスレスなんよ
86 : 2023/10/15(日)13:32:59 ID:PqqJqLoj0
最近のはスライド式のカバー付いててカメラ隠せるだろ
87 : 2023/10/15(日)13:33:30 ID:MSRhZwZc0
ザッカーバーグとかだとわかるけど
兄ちゃんのカメラ覗いてなんの利用価値あるんだろ
兄ちゃんのカメラ覗いてなんの利用価値あるんだろ
88 : 2023/10/15(日)13:34:45 ID:aFvg/gxfd
どんな高価で最新で高度なセキュリティよりもスタンドアローンが最強ですし
90 : 2023/10/15(日)13:35:57 ID:M63QV3OV0
反対派の理屈的にはテープで隠すのもカバーで閉めるのも同じことなんだろうな
あとセキュリティというよりはプライバシーの問題だろ
あとセキュリティというよりはプライバシーの問題だろ
93 : 2023/10/15(日)13:37:25 ID:aFvg/gxfd
暗証番号だって暗号化したり分かりにくいところに隠したりするよりも手帳などアナログに書くのが最強
96 : 2023/10/15(日)13:40:57 ID:MSRhZwZc0
よっぽどの要人じゃなきゃ大量の動画データ確認する作業なんてやってられないよ
99 : 2023/10/15(日)13:46:04 ID:VWe/TNFsa
>>96
日本含めた世界の監視カメラをライブで見れるサイト(セキュリティ設定されてないカメラにアクセスできるサイト)とかあるだろ
そういうとこに載せられるんだよ。会員制で金とってもいい
そういうとこに載せられるんだよ。会員制で金とってもいい
101 : 2023/10/15(日)13:52:03 ID:MSRhZwZc0
>>99
タイムリーに必要な部分を切り抜きする作業ご苦労さまですって思っておけばいいんじゃね
105 : 2023/10/15(日)13:55:26 ID:VWe/TNFsa
ありがちな侵入経路は海賊版ソフトや得体のしれないフリーソフトだな
こういうのからの侵入はいくらパッチを当てたとこで防ぎようがない
こういうのからの侵入はいくらパッチを当てたとこで防ぎようがない
109 : 2023/10/15(日)14:02:20 ID:VWe/TNFsa
クライアントサイドでもSQL使ってるのはたくさんある(例えばchromeもSQL dbが内部で使われてる。脆弱性があるとは言ってない)
それに対するSQLインジェクション攻撃もありえるけど
今度はどうやってSQLインジェクション攻撃をするかって部分が問題になるからな
SQLインジェクションできる脆弱性あっても大した問題にはならないんだよな
それに対するSQLインジェクション攻撃もありえるけど
今度はどうやってSQLインジェクション攻撃をするかって部分が問題になるからな
SQLインジェクションできる脆弱性あっても大した問題にはならないんだよな
110 : 2023/10/15(日)14:04:59 ID:IZnr7LL50
素人ばっかでワロタ
実際にやったこともない奴がちっちゃい脳みそで想像できるのは所詮この程度だな
実際にやったこともない奴がちっちゃい脳みそで想像できるのは所詮この程度だな
111 : 2023/10/15(日)14:06:18 ID:oYskoM860
まあ言いたいのはOSとアプリメーカーのパッチ当てれば大丈夫って思うのはどうかなって話
112 : 2023/10/15(日)14:14:42 ID:XD3kZBeRd
他人がpcのカメラにテープ貼ってるかどうかなんて、どうでもよくないか?
それで金でも取られるんか?
それで金でも取られるんか?
113 : 2023/10/15(日)14:16:03 ID:9PsufBul0
物理的に隠すのが手間なく確実だからな
114 : 2023/10/15(日)14:16:46 ID:h7bMXeXN0
カメラで髪の毛整えるのに使わん??
124 : 2023/10/15(日)15:54:27 ID:GY3s4ty30
中国からの留学生は貼ってたな
125 : 2023/10/15(日)16:33:05 ID:sr/Ig1U80
>>124
中国では貼った方がいいだろうな
126 : 2023/10/15(日)17:04:45 ID:gG1secsj0
おまえらには政府や人を疑える程知能が無いから
127 : 2023/10/15(日)17:07:24 ID:Vvc8Rz77r
>>126
疑うとして何に利用するか言えますか?あと利用するための情報抽出にどのぐらいの時間と金を必要そうですか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします