1 : 2023/10/06(金)09:24:52 ID:NLeMDWrw0
そんなことあるかい

2 : 2023/10/06(金)09:27:06 ID:ds7mEqvG0
ゼロどころかマイナスだよ
3 : 2023/10/06(金)09:27:35 ID:49/JJkwO0
なにいってんの
4 : 2023/10/06(金)09:27:58 ID:QcWKelNpr
地球を直径19mmのピンポン玉サイズに
縮めるとブラックホールになるそうだが
体積あるんじゃね?
縮めるとブラックホールになるそうだが
体積あるんじゃね?
5 : 2023/10/06(金)09:33:10 ID:j506CINk0
測地線で長さ測るんだっけ
6 : 2023/10/06(金)09:34:12 ID:XI4sltcB0
重力が増すに従い時間の経過がどんどん引き伸ばされるから
外から見たときの収縮速度はどんどんゆっくりになって
体積ゼロに到達するには無限の時間がかかる
外から見たときの収縮速度はどんどんゆっくりになって
体積ゼロに到達するには無限の時間がかかる
7 : 2023/10/06(金)09:35:12 ID:fob5jBr30
点に近いだけで0じゃない
8 : 2023/10/06(金)09:36:30 ID:rDH8Lowcd
重力は時間も空間も変える存在
9 : 2023/10/06(金)09:37:29 ID:AbTptRJF0
観測できるのそれ?
10 : 2023/10/06(金)09:37:34 ID:MoSFc3Y40
俺も凄まじい重量を持ってるぜ
11 : 2023/10/06(金)09:37:49 ID:NLeMDWrw0
中性子星の中心には変な物質があるらしい
12 : 2023/10/06(金)09:40:19 ID:O+1BnKxWd
てことは事象の地平面までの領域を体積と呼べばいいのかな
13 : 2023/10/06(金)09:42:10 ID:sLmEOGn/0
どこを持ってブラックホールとするか?の定義にもよるということ。
事象の地平面から先がブラックホールとするなら、そこには半径が存在するので体積はあるということになる。
事象の地平面から先がブラックホールとするなら、そこには半径が存在するので体積はあるということになる。
外側から観測すると落ちて行ったものは時間が止まってその面に永遠に張り付いているように見え、それ以上何も起きない。
落ちたものの主観からすると、永遠に特異点に向かって落ち続けるんだけど。
20 : 2023/10/06(金)09:52:11 ID:XI4sltcB0
>>13
地平面の向こう側も観測不能なだけで何もない領域が広がってるだけだろうから
それを体積に含めるのはちょっと違和感
それを体積に含めるのはちょっと違和感
27 : 2023/10/06(金)10:16:32 ID:DC4E3TrG0
>>20
しかし外側から観測する限り、事象の地平面の内側でのことは「宇宙の終わりまで永遠に起きることのない」ことなので、無いものと判断して良い。
30 : 2023/10/06(金)10:22:34 ID:XI4sltcB0
>>27
その解釈でいくなら体積も質量も空間もない
文字通りの穴と表現するのが適切ということになるが
文字通りの穴と表現するのが適切ということになるが
14 : 2023/10/06(金)09:42:13 ID:NLeMDWrw0
ブラックホールの中とビッグバン以前と宇宙の果ての3点は永遠に分からんのだろうな
15 : 2023/10/06(金)09:44:06 ID:Z/C+QDZe0
ブラックホールの重力は空間に穴を開けて
空間の裏側に中身がはみ出してるからな
空間の裏側に中身がはみ出してるからな
17 : 2023/10/06(金)09:45:28 ID:NLeMDWrw0
事象の地平面は円なの?球体なの? 面というくらいだから円なのか?
23 : 2023/10/06(金)10:10:00 ID:n+gaOSVY0
>>17
球
18 : 2023/10/06(金)09:45:43 ID:F+Zc5T+J0
ブラックホールも普通の丸い星だもんな
19 : 2023/10/06(金)09:50:29 ID:V4u5Ecvq0
ブラックホールの体積ってどうやって調べるの?
事象の地平線?の内側って何一つ情報を得ることはできないんじゃ無いの?
事象の地平線?の内側って何一つ情報を得ることはできないんじゃ無いの?
21 : 2023/10/06(金)09:52:52 ID:NLeMDWrw0
重力は弱い
地球のデカさの天体の重力でさえ豆みたいな磁石の磁力に勝てない
地球のデカさの天体の重力でさえ豆みたいな磁石の磁力に勝てない
24 : 2023/10/06(金)10:11:58 ID:n+gaOSVY0
>>21
弱いのはわかるんだけど
その説明は小学生の頃から納得できない
その説明は小学生の頃から納得できない
なんか
ジャイアンの小指よりのび太の方が強い
みたいな比較に見える
22 : 2023/10/06(金)09:57:52 ID:C1CkUqt30
最近の量子論で出てきた説では、特異点は存在せず、素粒子による体積のある天体が事象の地平線の内側に存在してるって事になってた
25 : 2023/10/06(金)10:12:02 ID:j506CINk0
地球の半径が 6378km っていうけどあれってどこまでの長さのことなんだ
28 : 2023/10/06(金)10:16:32 ID:n+gaOSVY0
>>25
地表、海抜0m地点だろう
人工衛星の軌道を計測すると
地球の中心から衛星までの距離がわかるから
地表から衛星までの距離を引いて算出する
29 : 2023/10/06(金)10:19:37 ID:XI4sltcB0
本当に重力よりも磁力が強かったらこの宇宙にある物体はすべて磁力で結束してしまう
だが実際にはそうはなっていない
だが実際にはそうはなっていない
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします