1 : 2023/10/04(水)16:33:56 ID:n2w37wITd
か

2 : 2023/10/04(水)16:34:38 ID:n2w37wITd
刺し身に甘い醤油て合うかね
82 : 2023/10/04(水)18:10:34 ID:4GqSPiCc0
>>2
最高だよ
3 : 2023/10/04(水)16:35:14 ID:n2w37wITd
そもそも甘いてなんなの?発酵作用?
まさか砂糖入れないよな
4 : 2023/10/04(水)16:35:28 ID:DHeSjDK/0
刺し身は刺身醤油が最適だぞ
7 : 2023/10/04(水)16:35:54 ID:Vcbjmokv0
鹿児島だが、薄口醤油しか食えない
11 : 2023/10/04(水)16:36:53 ID:n2w37wITd
>>7
鹿児島て九州にあるのか?
鹿児島て九州にあるのか?
10 : 2023/10/04(水)16:36:46 ID:M/KNM+fo0
醤油?
やっぱ塩だろ
12 : 2023/10/04(水)16:37:09 ID:8m6XrkWM0
濃い口が甘くて薄口が塩辛いんだよな
13 : 2023/10/04(水)16:37:16 ID:7sDXD3y/0
馬刺なら甘めのやつがいいかも
14 : 2023/10/04(水)16:37:42 ID:n2w37wITd
試してみないとわからんなこれ
15 : 2023/10/04(水)16:38:12 ID:6UBEKV+Yd
鹿児島に引っ越したが醤油はかなり甘いな
というか、料理が全体的に甘い
というか、料理が全体的に甘い
16 : 2023/10/04(水)16:38:12 ID:SX5TuCzw0
甘い醤油って一口に言っても美味しいのも不味いのもあるよ
18 : 2023/10/04(水)16:38:48 ID:ITBmb7Mh0
海苔に付けるやつは甘いのが好き
19 : 2023/10/04(水)16:39:02 ID:v3MFskZu0
はま寿司行ったことないの?はま寿司に置いてるよ
21 : 2023/10/04(水)16:39:22 ID:n2w37wITd
>>19
ない
ない
20 : 2023/10/04(水)16:39:15 ID:0hktBQfn0
鹿児島のスーパーは醤油コーナーがめっちゃでかい
74 : 2023/10/04(水)18:04:28 ID:3bNRYMy10
>>20
「収益入りましたが
未だに多い
今はやってないの?100万程度ていうリアルな知り合いでもないがな
本人気にしても関係ねぇだろ、よく分からない
未だに多い
今はやってないの?100万程度ていうリアルな知り合いでもないがな
本人気にしても関係ねぇだろ、よく分からない
22 : 2023/10/04(水)16:39:39 ID:n2w37wITd
はま寿司いけばいいのか
23 : 2023/10/04(水)16:39:50 ID:/CXZIdI4d
関東人って餅を砂糖醤油で食ったりしないの?
27 : 2023/10/04(水)16:41:13 ID:n2w37wITd
>>23
餅は全国共通だろ?
餅は全国共通だろ?
でも餅とかみたらし団子以外に甘い醤油とかイメージわかん
33 : 2023/10/04(水)16:44:07 ID:/CXZIdI4d
>>27
味の調整はあるだろうけど砂糖醤油が九州の醤油だぞ
24 : 2023/10/04(水)16:39:59 ID:0hktBQfn0
そして鹿児島民は刺し身とか関係なく甘い醤油を好む
25 : 2023/10/04(水)16:40:02 ID:T3nPT2FK0
食った事あるけど合わなかったな
東日本出身の人間には合わないと思うよ
東日本出身の人間には合わないと思うよ
28 : 2023/10/04(水)16:41:39 ID:n2w37wITd
みんなありがとう
ポチらなくてもはま寿司か
29 : 2023/10/04(水)16:42:18 ID:tQPJWKYAd
甘味料入ってるよな、あれ
30 : 2023/10/04(水)16:42:38 ID:ITBmb7Mh0
砂糖的な甘さじゃないよな
まろやかと言うか
まろやかと言うか
31 : 2023/10/04(水)16:42:55 ID:I7Zo7pCg0
あの甘い醤油ってはま寿司が開発したんだよな
すげえよなはま寿司
すげえよなはま寿司
32 : 2023/10/04(水)16:43:48 ID:n2w37wITd
甘い醤油かあ
煮付けとかには合いそうだがその場合普通に砂糖とかみりん入れるしな
煮付けとかには合いそうだがその場合普通に砂糖とかみりん入れるしな
34 : 2023/10/04(水)16:45:09
あれを使ったことない人に説明するのむずち
37 : 2023/10/04(水)16:46:14 ID:ZVCVttlw0
あれで刺身漬けつくるとめっちゃうまい
醤油だけでご飯いけるのよ
醤油だけでご飯いけるのよ
38 : 2023/10/04(水)16:46:36 ID:psrScMcSd
はま寿司にある九州醤油とか言うのニセモノだから気をつけろよ
39 : 2023/10/04(水)16:47:08 ID:hRAY9WVH0
実は東日本でも陸中海岸あたりが甘い醤油を好んだりする
41 : 2023/10/04(水)16:47:26 ID:cW7yXxpC0
九州の醤油は甘いって言われるけど普通にスーパーで売ってる醤油使ってるだけだから味の違いなんて知らない
43 : 2023/10/04(水)16:48:35 ID:eLumGYS10
原料が大豆だと辛くなって小麦だと甘くなる
44 : 2023/10/04(水)16:49:44 ID:wbR+J6Pf0
付けすぎるとダメだけど適量なら美味しい
45 : 2023/10/04(水)16:49:55 ID:LAk0HyN90
フンドーキンの刺身醤油使ってるけど美味いよ
成分表見ると果糖やらステビアやら入ってる
成分表見ると果糖やらステビアやら入ってる
47 : 2023/10/04(水)16:56:06 ID:foTW+jOv0
この前お土産に買ったけど普通に刺身には合わん
親子丼とかカツ丼とか作るにはいい感じ
親子丼とかカツ丼とか作るにはいい感じ
48 : 2023/10/04(水)16:58:49 ID:hRAY9WVH0
結局自分が慣れ親しんだ醤油が1番なんだよな
俺も醤油は地元から取り寄せてるし
俺も醤油は地元から取り寄せてるし
53 : 2023/10/04(水)17:02:20 ID:evNKaBmFM
>>48
ほんとそれ
49 : 2023/10/04(水)16:59:06 ID:9EcDB/5jd
福岡民だからそれ以外の醤油を食う機会がない
50 : 2023/10/04(水)16:59:14 ID:SGv0/D6k0
とろみが有るんだよね
醤油ダレみたいな感じ
醤油ダレみたいな感じ
52 : 2023/10/04(水)17:02:13 ID:pBflmyTS0
大阪にいた頃から刺身は甘醤油派
鹿児島来てからそこらで売ってて毎日がエブリデイだわ
鹿児島来てからそこらで売ってて毎日がエブリデイだわ
54 : 2023/10/04(水)17:02:33 ID:6UBEKV+Yd
元々は薄口醤油の文化だったけど、甘い醤油は割りと気に入ってる
甘すぎる煮物はどうかと思うが
甘すぎる煮物はどうかと思うが
56 : 2023/10/04(水)17:05:36 ID:hRAY9WVH0
>>54
鹿児島も甘いんだな
ちなみに秋田も料理は基本的に甘い
赤飯なんか炊いた後に砂糖どっさり混ぜ込んだりする
ちなみに秋田も料理は基本的に甘い
赤飯なんか炊いた後に砂糖どっさり混ぜ込んだりする
55 : 2023/10/04(水)17:03:45 ID:hPYNTudg0
たまり醤油と同じ?
57 : 2023/10/04(水)17:06:35 ID:iiF4iFGu0
九州醤油はま寿司に置いてあるだろ
62 : 2023/10/04(水)17:46:40 ID:XjaZdvMK0
たまり醤油みたいな感じ
63 : 2023/10/04(水)17:48:51 ID:iFUtqMBWd
ネット通販でかねよ醤油買い続けてるわ
64 : 2023/10/04(水)17:58:08 ID:pAI2Clnh0
まずいよ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします