スポンサーリンク

1 : 2023/10/01(日)09:13:05 ID:+1UWP0nC0
"
スポンサーリンク
2 : 2023/10/01(日)09:13:29 ID:sdI31xVw0
何もない田舎

 

3 : 2023/10/01(日)09:14:40 ID:pSeOtNc20
牛たん食ってる

 

4 : 2023/10/01(日)09:14:52 ID:yPSlbRD80
萩の月と牛タンの街

 

5 : 2023/10/01(日)09:14:54 ID:5sLeUuYBM
アニメイトある

 

6 : 2023/10/01(日)09:15:04 ID:xZj9iFO30
中心部から5分で大自然

 

8 : 2023/10/01(日)09:15:55 ID:vjGs+wWxM
>>6
5分は言い過ぎ
車でも30分くらいじゃね

 

7 : 2023/10/01(日)09:15:35 ID:q8+IQSrG0
駅前都会って言うけど他でいうとどこレベル?

 

14 : 2023/10/01(日)09:36:01 ID:+6GuKBAG0
>>7
八王子くらい

 

9 : 2023/10/01(日)09:15:58 ID:5sLeUuYBM
大田市くらい

 

10 : 2023/10/01(日)09:16:47 ID:ah72gcxY0
実は支店経済都市で東京からの仕事で成り立ってる

 

11 : 2023/10/01(日)09:17:44 ID:sdI31xVw0
札幌でいうとバスセンター前ぐらい

 

13 : 2023/10/01(日)09:34:59 ID:Ee9PRZqAd
何もないって聞いて「大げさだな何もないわけないだろ」と高を括ってたら
本当に何もなくてビビった

 

18 : 2023/10/01(日)09:41:15 ID:Pq3egSEjM
なんていうか薄い
東京にめっちゃぶら下がって栄えてるだけの感じがする

 

19 : 2023/10/01(日)09:49:06 ID:8o162jn6d
住みやすそう

 

20 : 2023/10/01(日)09:50:25 ID:FNBqlt7ca
駅の片方側はビルや色々あって都会だな~と思うけどもう片方は田舎まではいかんがそこまで栄えてない罠

 

22 : 2023/10/01(日)09:54:37 ID:1FGYF9kt0
住むにはいいところ
観光地はない

 

23 : 2023/10/01(日)09:55:52 ID:XsOz9WfWa
めしのはんだや行きたい

 

24 : 2023/10/01(日)09:56:23 ID:cHR0ntpM0
仙台と千葉市ってどっちが都会なん?

 

27 : 2023/10/01(日)09:59:56 ID:4QkKXAMQ0
>>24
仙台
しかし千葉は周囲もそれなりに都会

 

26 : 2023/10/01(日)09:57:43 ID:X5Xqec7xM
関東でいうとどこくらいなの?船橋くらいか?

 

28 : 2023/10/01(日)10:00:54 ID:4QkKXAMQ0
>>26
単体でいうなら川崎くらい
しかし関東は周囲も都会なので

 

32 : 2023/10/01(日)10:19:37 ID:cHR0ntpM0
>>28
川崎は言いすぎだろ調子のんなよ

 

30 : 2023/10/01(日)10:11:54 ID:6+VjLGD30
気候は最高
夏涼しくて冬はそこまで寒くない
それ以外はカス

 

33 : 2023/10/01(日)10:21:52 ID:1FGYF9kt0
都市の強さって都市圏の人口の多さだからなぁ

 

35 : 2023/10/01(日)10:28:24 ID:UPHkS0pW0
車社会だから駅前より今は郊外に広い駐車場の大型商業施設出店したりすること多いね

 

36 : 2023/10/01(日)10:46:42 ID:p1ZYH3ETd
>>35
そのせいで駅前はさびれてしまう

 

38 : 2023/10/01(日)11:05:55 ID:AJy6WsXZd
仙台駅近くでおすすめの飯屋は?
弁当屋でもええで

 

39 : 2023/10/02(月)01:07:18 ID:yybY6RFi0
>>38
仙台っ子ラーメン
牛タンたすけ
半田屋

弁当はこばやしの牛タン弁当

 

引用元: 東北最大の都市・仙台ってどんなところ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク