スポンサーリンク

1 : 2023/09/26(火)01:22:21 ID:SwfvUZBc0
ワロタ
スポンサーリンク
97 : 2023/09/26(火)06:05:57 ID:CKbI5oeA0
>>1
買えば?

 

2 : 2023/09/26(火)01:22:31 ID:SwfvUZBc0
感覚バグってきてないか?

 

3 : 2023/09/26(火)01:22:39 ID:eZCWZvdH0
うるせえリンゴが欲しいんだ

 

4 : 2023/09/26(火)01:22:50 ID:SwfvUZBc0
>>3
一回冷静になれ

 

5 : 2023/09/26(火)01:23:07 ID:79AhRScPd
ちっちゃいパソコンだもん

 

25 : 2023/09/26(火)01:31:45 ID:HU6dvFx90
>>5
パソコンの方が10倍性能がいい

 

6 : 2023/09/26(火)01:23:17 ID:H6rjKYT/M
ASUSの10万円くらいのでいい

 

7 : 2023/09/26(火)01:23:46 ID:9h9fqBNz0
なんかおかしいよな

最初の頃は5万でも高かったから10万出す時はヒヤヒヤしてたが

 

9 : 2023/09/26(火)01:24:08 ID:vt4vxY7e0
ちっちゃいパソコンってパソコンより高いじゃん……

 

12 : 2023/09/26(火)01:25:32 ID:7M8g9S97d
>>9
でかくするよ小さくするほうが大変なんだろう

 

11 : 2023/09/26(火)01:24:47 ID:sIwNO0ak0
富士通なら2万だぞ

 

92 : 2023/09/26(火)04:20:28 ID:ZAVVMo0l0
>>11
これ
・物理的にクソ頑丈
・今では珍しくなりつつある液晶だから紫外線がヤバい環境でも安心
Weは「こういうのでいいんだよ」の感すらある

 

13 : 2023/09/26(火)01:25:59 ID:PRRiBFWt0
スマホケチるやつはセンスねえ

デキるやつは脳死でiPhone15ProMax1TB買う

 

15 : 2023/09/26(火)01:26:53 ID:sIwNO0ak0
>>13
lineしかしないのに
なんで18万も払うの?

 

16 : 2023/09/26(火)01:27:22 ID:CGZrmvFl0
LINEしかしないおじいちゃんがいるらしい

 

17 : 2023/09/26(火)01:27:54 ID:Obw1dcyu0
林檎信者かつスペック厨の俺、流石にandroidに変えようとスペック求めたら20万
どうせ所詮スマホ。パソコンに成りきれないのは理解してる
いよいよスペック厨も林檎厨も卒業しなくちゃいけないようだ

 

19 : 2023/09/26(火)01:28:50 ID:Jml2ogGUd
YouTuberの動画しか見ないのに自宅にプロジェクター付きのシアタールーム作るようなもんだよな

 

20 : 2023/09/26(火)01:29:00 ID:cwhW3iJz0
寿命は伸びてるだろ
5、6年は余裕なんじゃ?

 

21 : 2023/09/26(火)01:29:44 ID:cnqI3k1Ad
今使ってる第一世代SEが壊れたら新しいの買うわ

 

27 : 2023/09/26(火)01:32:44 ID:dh2Balip0
月3000円くらい×24ヶ月じゃなかったっけ?
20万とか月々割に収まらなくね

 

38 : 2023/09/26(火)01:35:53 ID:SwfvUZBc0
>>27
48回払いで月4000円だな

 

29 : 2023/09/26(火)01:33:21 ID:O6xWN1tp0
毎日よく使うから高くてもいいという言い分がよくわからない
基本的には物の値段は安ければその方がいいはずなのになぜスマホだけそう考えないのか

 

30 : 2023/09/26(火)01:33:32 ID:Dj0CxxeR0
宗教には金が掛かるのです

 

31 : 2023/09/26(火)01:34:17 ID:pILx++uy0
ガキがこんなのねだってきたらグーパンだな

 

32 : 2023/09/26(火)01:34:20 ID:eMULEWBf0
ガラケーの時代っていくらぐらいが相場だっけ?

 

33 : 2023/09/26(火)01:35:11 ID:Jml2ogGUd
ガラケー全盛期は本体0円が普通だったろ

 

34 : 2023/09/26(火)01:35:23 ID:uPJSfW420
新型を発売日に買うやつは馬鹿
もう型落ちの中古で十分な時代になってる

 

スポンサーリンク

35 : 2023/09/26(火)01:35:24 ID:bqsuGU+o0
3万くらいの中華スマホでじゅーぶん

 

36 : 2023/09/26(火)01:35:41 ID:Obw1dcyu0
コスパとか考えるなら寿命よりもサポート期間
昔はandroidのサポート期間が短くてiPhoneの方が長くて結果的にiPhoneの方がコスパ良いか同等レベルだったけど、今はandroidもサポート期間がiPhoneと並ぶようになったから間違いなくandroidの方がコスパ良い

 

37 : 2023/09/26(火)01:35:44 ID:sIwNO0ak0
昔は本体配ってたぞ
基本料金で回収してたわ

 

39 : 2023/09/26(火)01:38:09 ID:sIwNO0ak0
アップル挫折味わえよ
殿様商売は終わりだ

 

41 : 2023/09/26(火)01:39:05 ID:Vpf0pTq10
>>39
iPhone15注文殺到で1ヶ月待ちとかになってんぞ

 

56 : 2023/09/26(火)01:49:30 ID:uPJSfW420
>>41
ここ近年毎年のことだな
最初だけ売り切れで一ヶ月予約待ちでになるのは

 

40 : 2023/09/26(火)01:38:27 ID:POQpku2J0
そんなもんさ世界は回ってるんだ

 

42 : 2023/09/26(火)01:39:57 ID:O6xWN1tp0
48回払いとか本体を返却するなら差額は免除するとかバカバカしくてやってられない
OSのサポートが長くなったといっても本体は傷んでくるしバッテリーの寿命もある

 

50 : 2023/09/26(火)01:46:12 ID:bqsuGU+o0
>>42
本体を返却ってもはやレンタルじゃん…

 

44 : 2023/09/26(火)01:42:17 ID:+YsRTxpB0
高くていいからmini出してくれ
デカすぎなんだよ

 

45 : 2023/09/26(火)01:42:57 ID:6Yz7IMRz0
最近スマホ高杉新作
円安もあってさらに割高
ただのインターネット見れる電話機やんけ

 

46 : 2023/09/26(火)01:43:18 ID:FGijyiv1d
高画質ディスプレイし移動体通信も可能なモバイルパソコンなわけだからな

そりゃ値も張るさ
電話機の目線で見るのが間違いだ

 

48 : 2023/09/26(火)01:44:33 ID:sIwNO0ak0
>>46
PCは25万のあるからそんなの要らないんですけど

 

74 : 2023/09/26(火)02:04:26 ID:FGijyiv1d
>>48
そう思うならお前は買わなければいいだけだろw

高いからにはそれなりの理由があるという話に全く噛み合ってないぞ頭悪いな

 

47 : 2023/09/26(火)01:44:08 ID:gNI4CI4x0
ミドルハイPC=スマホ
おかしいやろ😡

 

49 : 2023/09/26(火)01:44:54 ID:Jml2ogGUd
PC目線で見るならそれこそ動画とチャットしかやらんヤツが高性能なゲーミングPC買いますか?って話になるが

 

51 : 2023/09/26(火)01:46:52 ID:uOlC9FJQ0
ゲームしないから3-4万の中華泥コロコロ乗り換えてる
なんの不満もない

 

52 : 2023/09/26(火)01:47:31 ID:hlB3ObhY0
iPhone Xから買い替えようと思ってるけど20万もする超高級品を片手にぶら下げながらお外歩くのこええよ

 

53 : 2023/09/26(火)01:48:04 ID:SwfvUZBc0
>>52
わかる

 

54 : 2023/09/26(火)01:48:03 ID:SZD4BlXb0
レンタルでいいから月500円ぐらいにしろっつーの

 

57 : 2023/09/26(火)01:49:58 ID:sIwNO0ak0
本体はタダで配る時代に戻れよ
18万って新卒の給料じゃねーんだから
いい加減にして欲しい

 

62 : 2023/09/26(火)01:52:56 ID:uPJSfW420
>>57
中古あるし
1円スマホダメになったけど泥なら格安で買えるやん

 

59 : 2023/09/26(火)01:52:19 ID:KKzEtA+70
どうせ廉価モデルが2年24円で売られるからそれでいいや

 

60 : 2023/09/26(火)01:52:38 ID:jQ6oOlev0
パソコンなんかよりも触ってる時間長いし
むしろ一番金かけていい端末だよスマホは

 

64 : 2023/09/26(火)01:54:54 ID:uPJSfW420
>>60
PCよりダメになるの速いじゃん
バッテリーなんか特に

 

スポンサーリンク
61 : 2023/09/26(火)01:52:39 ID:O6xWN1tp0
iPhone15がほとんど値上げしなかったのはこれ以上高くなるとさすがに売れ行きに響くという判断があったとか

 

63 : 2023/09/26(火)01:54:20 ID:hqyMs42g0
泥の中古とかやべえだろ

 

65 : 2023/09/26(火)01:56:53 ID:CxM8o98W0
自分が必要なスペックの端末を買えばそれでいいと思うの

 

68 : 2023/09/26(火)01:59:50 ID:om55sky/M
何年使う気だよ

 

69 : 2023/09/26(火)02:00:35 ID:jQ6oOlev0
ゲームやらないとそうだな
あとはカメラくらいか
カメラってあまり変わってないように見えて過去のスマホで撮った写真とか見るとゴミ画質なのがハッキリ分かるんだよな不思議

 

70 : 2023/09/26(火)02:00:42 ID:CiBmu6Tc0
割とどこで需要あるんだろうな
海外は物価高いとは言うけどあっちはあっちでこんな高価なもん持ち歩いたら盗まれるだけだし

 

75 : 2023/09/26(火)02:05:20 ID:uPJSfW420
>>70
海外観光客に日本のiPhone中古が中古品質が良いから人気のため
買取強化してるってニュースでやってた

 

72 : 2023/09/26(火)02:01:10 ID:KKzEtA+70
iphone15proってサーマルスロットリング起こすんだってな
どうすんだこれ

 

73 : 2023/09/26(火)02:04:08 ID:6psGcpPG0
>>72
サーマルスロットリング起こさないスマホなんてないからw

 

76 : 2023/09/26(火)02:10:11 ID:1YjAmHzvM
大昔のショボいノーパソは50万とかしたんだが

 

77 : 2023/09/26(火)02:10:58 ID:DIl3/X5b0
毎回毎回バカみたいに高くなりすぎなんだよな

 

78 : 2023/09/26(火)02:11:08 ID:gLgAbDFT0
iPhoneの最新版買うために18万ってリンゴ信者は金銭感覚バグってんじゃね
しかもそれが分割払いにしてまで買う奴いるからな

 

81 : 2023/09/26(火)02:16:43 ID:O6xWN1tp0
>>78
高くないのなら一括で買えるだろという理屈よくわかる
他の家電なら48回払いとかまずしないからな

 

80 : 2023/09/26(火)02:12:21 ID:O6xWN1tp0
ジョブズ並の天才がまた現れるまではだましだまし小手先の改良を加えて商売やっていくよりないんだろうな
買う側は文句言うだけだがそこの苦労はわかるつもり

 

82 : 2023/09/26(火)02:26:50 ID:xyb6miYJ0
スマホは消耗品なのにあほやろとしか

 

84 : 2023/09/26(火)02:36:35 ID:+UdGhW9+d
これ3万だけど暗視カメラあるからたまに遊びてわ使ってる

 

85 : 2023/09/26(火)02:37:26 ID:fhIM3gGk0
24月ほぼ無料でレンタルが主流の時代にわざわざ買う奴ってアホなの?

 

86 : 2023/09/26(火)02:57:39 ID:STCxGspw0
安いから売れると思うのが間違いだろ
欲しいものを買うんだよ

ぱっと見見分けつかず素材もそれなりにいい偽物と本物
欲しいのはどっちだって話だわ

 

87 : 2023/09/26(火)02:59:15 ID:CHBZJdPnM
スマホなんかに2万円以上払いたくないと思ってたんだが最近安い機種の選択肢少な過ぎて辛い

 

88 : 2023/09/26(火)03:06:22 ID:NlyJv9Ir0
ゲームやらないならiPhoneは完全にオーパースペック

 

90 : 2023/09/26(火)04:00:00 ID:bMA2vEo80
資本主義では、無料とは借金の事だぞ

0円でばらまいた時の代償や

 

93 : 2023/09/26(火)04:22:15 ID:35mPl/jD0
パソコンとse買った方がいいだろ

 

98 : 2023/09/26(火)06:24:01 ID:R/I6xqwS0
iPhoneの最新機種じゃないと馬鹿にされるからな
護身だろ

 

引用元: 【悲報】スマホ一つに18万円www

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク