スポンサーリンク

1 : 2023/09/24(日)17:05:23 ID:sN+RVH+e0
いまだに店で惣菜を作って販売してる
"
スポンサーリンク
2 : 2023/09/24(日)17:05:50 ID:GenjJCcxa
鉄道系のスーパー

 

3 : 2023/09/24(日)17:06:15 ID:nbWxXfj30
駅近

 

4 : 2023/09/24(日)17:06:28 ID:AQoshGUB0
客がマダム

 

5 : 2023/09/24(日)17:06:31 ID:UvpzWyh90
住宅街にある

 

6 : 2023/09/24(日)17:06:46 ID:rhgtVY1C0
19時過ぎても割引しない

 

7 : 2023/09/24(日)17:06:55 ID:q17+TO6u0
CMやってる

 

8 : 2023/09/24(日)17:07:21 ID:hcAdvuTX0
エプロンがワインレッド

 

9 : 2023/09/24(日)17:07:47 ID:cO3wGhNs0
卵がセールの日は卵使いそうな別の食材が軒並み高い

 

10 : 2023/09/24(日)17:07:51 ID:zjHXkoc10
成城石井

 

11 : 2023/09/24(日)17:07:54 ID:jTQyLBSZ0
呼び込み君置いてる

 

12 : 2023/09/24(日)17:08:17 ID:dQcNZjkL0
むしろ惣菜売ってるとこの方が安くね?
売れ残りを再利用してるんだし

 

20 : 2023/09/24(日)17:14:26 ID:ddT5+ke70
>>12
ミンチとか売れ残りの肉を再加工してるとか知らない奴いるよな

 

22 : 2023/09/24(日)17:17:32 ID:dQcNZjkL0
>>20
衛生的にアウトじゃなければ普通に売る機会増やす良戦略だもんな

 

13 : 2023/09/24(日)17:08:32 ID:HU6BB/k30
駐車場が30分超えたら有料

 

14 : 2023/09/24(日)17:08:46 ID:5FzGxXNmM
PB商品を展開している

 

28 : 2023/09/24(日)17:25:03 ID:gtlIdYk90
>>14
ラムー

 

15 : 2023/09/24(日)17:09:04 ID:V2ks3+tq0
地域密着型

 

16 : 2023/09/24(日)17:10:50 ID:9tKXn45e0
エキナカ
デパ地下
田舎

 

17 : 2023/09/24(日)17:11:21 ID:h2nrtmFF0
イオンカードとかWAONとか駆使して割引価格にしてもまだ高い

 

18 : 2023/09/24(日)17:12:26 ID:ofgFtliUd
高級ポテトチップ置いてる

 

19 : 2023/09/24(日)17:12:28 ID:s1vrUKrR0
食材がどんどんジョブチェンジして最後は揚げ物として弁当に仕込まれるって都市伝説

 

21 : 2023/09/24(日)17:15:09 ID:vJp6oGYHM
北海道ツーリングで行くとクソ高いスーパーばっかりでビビル

 

23 : 2023/09/24(日)17:18:02 ID:UCk/kZ2U0
成城石井の名前がなぜか出ていない不思議

 

25 : 2023/09/24(日)17:18:33 ID:lXM9pbT50
デカいお茶が200円越えてる

 

26 : 2023/09/24(日)17:20:50 ID:1/SBAIKN0
さっきサンマ買いにいったら2尾で398円だったわ
たっかいなー。お前らのところは1尾いくら位?

 

27 : 2023/09/24(日)17:23:48 ID:MljcUEM/0
無料で肉を捌く

 

29 : 2023/09/24(日)17:25:21 ID:xKjng5jT0
明治屋

 

引用元: 安くないスーパーの特徴

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク