スポンサーリンク

1 : 2023/09/18(月)19:10:01 ID:/xAh6wNqM
日立?パナソニック?ダイキン?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/09/18(月)19:10:12 ID:EJZBxhSWH
だいきん

 

3 : 2023/09/18(月)19:10:16 ID:QhG8NP3p0
ダイキン

 

4 : 2023/09/18(月)19:10:21 ID:+AsN2NfK0
パナソニック

 

5 : 2023/09/18(月)19:10:29 ID:hNQ3ABTFH
アイリスオーヤマ

 

6 : 2023/09/18(月)19:10:57 ID:8ELwYyld0
三菱

 

32 : 2023/09/18(月)19:20:41 ID:KxaGgnHXH
>>6
霧ヶ峰エアコンは三菱電機
ビーバーエアコンは三菱重工

 

7 : 2023/09/18(月)19:10:58 ID:NOE6/X2XH
うちは全部パナ寒冷地仕様
全部アプリで管理できて超便利

 

8 : 2023/09/18(月)19:11:43 ID:au09qbcz0
DAIKENは他と違って世界的なメーカーだから修理部品が供給される
他の国内メーカーはすぐ部品供給止める

 

9 : 2023/09/18(月)19:11:52 ID:XesWb9kV0
今は三菱だな
ダイキンはオワコン

 

10 : 2023/09/18(月)19:12:07 ID:qb7omVhjH
ダイキンは故障したらめんどいって

 

11 : 2023/09/18(月)19:12:35 ID:/xAh6wNqM
三菱派もいるんだな

 

13 : 2023/09/18(月)19:13:23 ID:QW+Ui9Cs0
三菱一択かと思ってたわ

 

37 : 2023/09/18(月)19:21:51 ID:KxaGgnHXH
>>13
一択とは??

霧ヶ峰エアコンは三菱電機
ビーバーエアコンは三菱重工

 

41 : 2023/09/18(月)19:22:27 ID:F1ZlgKwn0
>>37
三菱重工の方で

 

14 : 2023/09/18(月)19:14:05 ID:jUoVtgDJ0
家電はメーカーよりも掃除のしやすさで見たほうが良い
エアコンなら出来るだけ簡単にファンを取り外せるやつにしたほうがいい

 

27 : 2023/09/18(月)19:19:41 ID:NOE6/X2XH
>>14
うんわかる
楽に分解して清掃出来るやつが良いなww
今使ってるパナはフィルタ以外の
ユーザーの清掃を一切拒否しているのがよく分かるww

 

15 : 2023/09/18(月)19:14:48 ID:pT9xFtaD0
冷蔵庫テレビ車食器乾燥機トースターを三菱ブランドで揃えているけどエアコンは重工製だわ
電機じゃないのがちょっとレアだろ?

 

16 : 2023/09/18(月)19:15:12 ID:PwN1bhy7H
ダイキン一択

 

17 : 2023/09/18(月)19:16:11 ID:JKnnv+eV0
ダイキン
壊れにくい

 

18 : 2023/09/18(月)19:16:38 ID:CnCQkAGC0
ダイキンは制御が笊
三菱は家電メーカーだけあってきめ細やかな制御

エアコン専門(しかできない)メーカーと
家電メーカーの違い

ユーザーからのフィードバックの桁が違う

 

19 : 2023/09/18(月)19:16:49 ID:9wiNAJaXH
ダイキンはアフターの対応悪かったし高くなった

 

20 : 2023/09/18(月)19:17:19 ID:3mzonTIiH
ニーハオジャパン

 

22 : 2023/09/18(月)19:17:47 ID:Fqurg9sZ0
富士通

 

23 : 2023/09/18(月)19:18:16 ID:XesWb9kV0
ダイキンは10年くらい前になんかお家騒動みたいのがあって上層部がすげ変わったりして色々終わったらしいよ

 

スポンサーリンク

24 : 2023/09/18(月)19:18:26 ID:lH7v2JXF0
長府製作所
国産なのでとにかく壊れない

 

26 : 2023/09/18(月)19:19:20 ID:/xAh6wNqM
>>24
なんじゃそりゃ

 

31 : 2023/09/18(月)19:20:22 ID:pT9xFtaD0
>>26
おいおいVIP人気ナンバーワンの山口県を代表する長府製作所を知らないとかどこの田舎者だい???

 

25 : 2023/09/18(月)19:18:33 ID:ww9+C0WYH
餅は餅屋だよ
ダイキンにしておけ

 

28 : 2023/09/18(月)19:19:43 ID:CnCQkAGC0
>>25
残念
餅はスーパーだよ

 

29 : 2023/09/18(月)19:19:55 ID:ksxmvHxk0
シャープ

 

38 : 2023/09/18(月)19:22:05 ID:V5NYYs+uM
ダイキンの家庭用はイマイチ

 

39 : 2023/09/18(月)19:22:09 ID:KOrQZQg5H
しろくまくんは?

 

42 : 2023/09/18(月)19:22:56 ID:q9kGq1+cH
ふじつー

 

44 : 2023/09/18(月)19:23:36 ID:d9buu43Yd
エアコンスレ久しぶりに見た

 

46 : 2023/09/18(月)19:24:26 ID:/xAh6wNqM
ダイキン→頑丈、サポートがいい
三菱→掃除しやすい
日立→石原さとみ
パナソニック→カビ対策がすごい

こんな感じ?

 

47 : 2023/09/18(月)19:24:37 ID:ky58KQVuH
んー三菱

 

49 : 2023/09/18(月)19:25:11 ID:UQLH7h530
電気代は知らないけど、家庭用は
ビーバー最強。壊れないし、冷える。
リモコンシンプル。富士通とダイキンはあんまり。

 

50 : 2023/09/18(月)19:25:17 ID:Yau52Kxu0
どうせ5年で買い替えるんだしどこでもええじゃろ

 

51 : 2023/09/18(月)19:25:44 ID:/xAh6wNqM
>>50
エアコンって10年くらい使わないか

 

54 : 2023/09/18(月)19:27:14 ID:xWOrAJd00
長府

 

55 : 2023/09/18(月)19:27:51 ID:NFPybhm/0
三菱電機

 

56 : 2023/09/18(月)19:28:01 ID:44rgqLaFd
今はガチで三菱
再熱除湿付きで我が家は一台で全館冷房できてる
最高っすわ

 

58 : 2023/09/18(月)19:28:55 ID:mUSeVK520
良いかどうかはわからんけど三菱は掃除しやすい
部品バコバコ外せる

 

59 : 2023/09/18(月)19:29:12 ID:/xAh6wNqM
三菱にするかな

 

60 : 2023/09/18(月)19:29:20 ID:/q3MMyED0
大阪発動機→ダイハツ
?????→ダイキン

 

61 : 2023/09/18(月)19:29:42 ID:NFPybhm/0
>>60
大阪金属

 

63 : 2023/09/18(月)19:30:16 ID:XDpMij8f0
ダイキンの自動お掃除機能が付いてないエントリーモデルがコスパ高い

 

64 : 2023/09/18(月)19:30:24 ID:mUSeVK520
三菱は湿度戻り酷いグレードあるらしいからよく調べて買えよ
ZWなら問題ないと思うけど

 

119 : 2023/09/18(月)20:28:39 ID:UQLH7h530
>>64
zwよかった。パワーは余裕ある方が安心。
来年も猛暑かもしれないし。

 

65 : 2023/09/18(月)19:31:27 ID:22tClbkcH
前のエアコン三菱で18年持ったから今回も三菱にした

 

スポンサーリンク
66 : 2023/09/18(月)19:32:01 ID:zsvrqOheH
一番安いモデルならダイキンじゃねーかなぁ
ハイエンドはもう好き好きだと思う

 

67 : 2023/09/18(月)19:32:08 ID:x9RidZMar
ダイキン社員だけど質問ある?

 

68 : 2023/09/18(月)19:32:38 ID:3LdDyT0Z0
>>67
室外機軽くしろ😡

 

71 : 2023/09/18(月)19:33:38 ID:x9RidZMar
>>68
滅多に動かさねえんだから文句言うな

 

69 : 2023/09/18(月)19:32:51 ID:/mFaw+um0
特に選んで無いけど日立2台東芝2台だわ

 

73 : 2023/09/18(月)19:33:51 ID:RM/1l+ZPH
三菱電機とか偽装しまくりじゃん

 

75 : 2023/09/18(月)19:34:28 ID:mALFfuw10
「白くまくん」って、
夏には「白くまの毛皮の暑苦しいイメージ」で
冬には「北極圏の凍える寒さのイメージ」で、
なんだか印象悪い。

 

82 : 2023/09/18(月)19:37:11 ID:mALFfuw10
単に「三菱」とか言ってるやつら、

「三菱電機の霧ヶ峰」
「三菱重工のビーバー」

のどっちかわからないから、電機か重工か区別してくれ。

 

86 : 2023/09/18(月)19:39:40 ID:CnCQkAGC0
>>82
空気嫁

 

84 : 2023/09/18(月)19:37:38 ID:1TJ3r6yhM
ウチはシャープだわ

 

91 : 2023/09/18(月)19:40:53 ID:RM/1l+ZPH
最近中華メーカーめっちゃ参入してきたな

 

92 : 2023/09/18(月)19:41:08 ID:YAmWcVxLH
世界シェア的にはダイキンと東芝(美的集団)が強いらしい

 

93 : 2023/09/18(月)19:42:01 ID:ejXS6tcwH
今買うならおすすめのメーカーどこなん?

20年使ってるエアコンがそろそろガタがきてる 今はスマホでも遠隔操作できるのもあるらしいが

 

95 : 2023/09/18(月)19:42:24 ID:/xAh6wNqM
シェアはダイキンが一位でしょ国内外で

 

96 : 2023/09/18(月)19:42:41 ID:PtG5nL+L0
車のエアコンって5.0kwクラスなのに
家庭用エアコンってしょぼくない?

 

99 : 2023/09/18(月)19:43:37 ID:3gvp3x8sH
三菱かな
うちは賃貸だからデフォのしろくまくん

 

106 : 2023/09/18(月)20:02:42 ID:i0i3YSGZH
うちは三菱重工のビーバーだわ

 

108 : 2023/09/18(月)20:06:23 ID:M8JkvSxD0
パナソニックがダントツでダメなのは決定

 

109 : 2023/09/18(月)20:07:31 ID:Vv0JrW+E0
ダイキンなんだろうけど真夏くらいしか使わないから安いやつでいい

 

113 : 2023/09/18(月)20:15:51 ID:KoGJJDBxM
霧ヶ峰

 

115 : 2023/09/18(月)20:22:21 ID:Ukpg/8ogH
三菱ファンが多いのはわかったが
電機か重工かくらいは区別できるようになってくれ
参考にできない

 

118 : 2023/09/18(月)20:25:28 ID:zd7dDQum0
美的集団だろ
世界シェアナンバーワン

 

120 : 2023/09/18(月)20:30:27 ID:UQLH7h530
ビーバーは売ってる店を探して買う。

 

引用元: エアコンメーカー最強ってどこ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク