1 : 2023/09/08(金)07:24:49 ID:gQtv3r//0
やっぱり猿だからか?

2 : 2023/09/08(金)07:25:22 ID:pFk6KO/50
元農民だから
3 : 2023/09/08(金)07:25:22 ID:SksDjrvt0
老害の始祖だから
4 : 2023/09/08(金)07:25:30 ID:FGW82bAUa
昔人気あった反動では
5 : 2023/09/08(金)07:25:53 ID:jcc0fvaTa
顔
6 : 2023/09/08(金)07:26:20 ID:rHtLH5eT0
クソ猿について来た忠義に生きた男達がカッコよすぎるから
7 : 2023/09/08(金)07:26:36 ID:5apJBYXJ0
景気がいい時は秀吉が人気になって、不景気の時は家康が人気になるという話がある
8 : 2023/09/08(金)07:27:14 ID:GAfHm0GB0
おっさんが懐で温めてたサンダル履きたいか?
10 : 2023/09/08(金)07:29:20 ID:NCORv4+c0
1番弱そうだから
11 : 2023/09/08(金)07:29:59 ID:Pi5s9iLv0
今の大河では嫌われるようなキャラ設定だしな
12 : 2023/09/08(金)07:30:12 ID:RFUtkYf30
信長と家康は「善」って感じあるけど
秀吉は「悪」ってイメージがある
秀吉は「悪」ってイメージがある
15 : 2023/09/08(金)07:33:13 ID:XsiO9EjI0
>>12
信長も悪寄りじゃね
19 : 2023/09/08(金)07:43:01 ID:09PN+vBT0
>>15
古いイメージだと悪だけど最近は善
暴君みたいな印象は最近の研究でどんどん否定されてきてる
暴君みたいな印象は最近の研究でどんどん否定されてきてる
27 : 2023/09/08(金)08:00:23 ID:m5sc94Rv0
>>19
熱田神宮復興とか意外と神仏大事にしたり
源平交代説に則って一時期平氏を名乗ってたり
源平交代説に則って一時期平氏を名乗ってたり
伝統や慣習を意外とちゃんとする人
13 : 2023/09/08(金)07:30:38 ID:9qoLB7A30
韓国にケンカ売った
14 : 2023/09/08(金)07:32:54 ID:NtWP/x1Ia
>>13
せっかく派兵したのに滅ぼさなかった無能
17 : 2023/09/08(金)07:38:59 ID:PfTfzy460
コンプレックスのかたまり
18 : 2023/09/08(金)07:41:05 ID:4hjqMjGa0
何か媚の売り方が鬱陶しい奴だなってイメージが強い
そんで自分が天下人になったらまあ保身と処刑なんだよアイツは
そんで自分が天下人になったらまあ保身と処刑なんだよアイツは
20 : 2023/09/08(金)07:44:00 ID:aBboZqR80
あれ?30年くらい前まで一番人気あったぞ
21 : 2023/09/08(金)07:44:19 ID:hmjtucYOM
日本人の嫌な気質が詰まってる
23 : 2023/09/08(金)07:44:38 ID:TFt81kti0
へー今はそうなのか
ちょっと前までは信長が圧倒的人気で家康が圧倒的不人気、秀吉はその中間みたいな感じだったのに
大河の影響か?
ちょっと前までは信長が圧倒的人気で家康が圧倒的不人気、秀吉はその中間みたいな感じだったのに
大河の影響か?
26 : 2023/09/08(金)07:56:34 ID:m5sc94Rv0
>>23
景気の影響とは良く言われるな
景気良いと派手系の秀吉に人気が出て
景気悪くなると堅実系の家康が人気になる
景気良いと派手系の秀吉に人気が出て
景気悪くなると堅実系の家康が人気になる
28 : 2023/09/08(金)08:09:59 ID:0/1pEVBca
先週、生誕地観光してきた
それはそうとして京都の区画整理したりしてるよね
一応は平和な世界の維持は目指してた様だよね
それはそうとして京都の区画整理したりしてるよね
一応は平和な世界の維持は目指してた様だよね
30 : 2023/09/08(金)08:16:00 ID:DgBpP8mF0
知れば知るほど嫌な奴と分かるから
32 : 2023/09/08(金)08:37:41 ID:LwkF3Mmbp
キャラデザのせい
引用元: 豊臣秀吉はなぜ人気が無いのか
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします