1 : 2023/09/05(火)08:19:03 ID:Wo2Qqriud
もの買うだけじゃないん?

2 : 2023/09/05(火)08:19:32 ID:55OdTBFxa
ふるさと納豆
3 : 2023/09/05(火)08:19:45 ID:HiRQAt+Kr
合法脱税
4 : 2023/09/05(火)08:20:16 ID:9iIpa19l0
本来税金払う分でものを買うんだよ
5 : 2023/09/05(火)08:20:30 ID:iax3iUXVr
どうせ払う分の税金を還元付きの地域に払う
6 : 2023/09/05(火)08:21:19 ID:FI+JTydmd
自分の住んでる地域以外に住民税を納税すると返礼品が貰える
8 : 2023/09/05(火)08:22:38 ID:p/dKJ0Xh0
東京都がふるさと納税にぶちギレてるってだけでやる価値ある
16 : 2023/09/05(火)08:29:01 ID:mt5opkh80
>>8
東京に引っ越して人が集中する事で
生まれた地域に納められるはずだった税金を吸い取ってる癖にな
生まれた地域に納められるはずだった税金を吸い取ってる癖にな
9 : 2023/09/05(火)08:22:42 ID:3RcAZw97M
ふるさと納税なんてちょっとググればわかりやすく解説してるサイト大量に出てくるだろ
10 : 2023/09/05(火)08:23:27 ID:YMUGXuDAr
自分が払う税金の一部を他の自治体に送って手数料を払うとお礼が貰える
払う税金はトータルでは減らない
一回2000円の手数料でお礼品を買う感覚
モノによって得なのもあれば微妙なのもある
払う税金はトータルでは減らない
一回2000円の手数料でお礼品を買う感覚
モノによって得なのもあれば微妙なのもある
13 : 2023/09/05(火)08:27:35 ID:FI+JTydmd
>>10
おまえ間違ってるぞ
2000円は毎回じゃないぞ
2000円は毎回じゃないぞ
11 : 2023/09/05(火)08:23:58 ID:FI+JTydmd
代表的なアプリならさとふるってアプリ取って登録して購入したあとマイナンバーカードあるならそのアプリでワンストップ申請を行うだけ
12 : 2023/09/05(火)08:27:11 ID:Wo2Qqriud
>>11
そのぶんの住民税が免除されるってこと?
そのぶんの住民税が免除されるってこと?
14 : 2023/09/05(火)08:28:06 ID:FI+JTydmd
>>12
翌年の住民税がその分減る
17 : 2023/09/05(火)08:29:25 ID:Wo2Qqriud
>>14
なるほどありがとう
なるほどありがとう
てか返礼品丸儲けってこと?
それはあちらが損するだけなん?
23 : 2023/09/05(火)08:31:41 ID:FI+JTydmd
>>17
そゆこと
毎年10万円住民税払ってるならふるさと納税で10万円使えば翌年2000円だけで済む
26 : 2023/09/05(火)08:37:29 ID:Wo2Qqriud
>>23
2000円はなんなん?
2000円はなんなん?
15 : 2023/09/05(火)08:28:58 ID:9iIpa19l0
俺もアプリでやってるから流れは忘れたけど、所得からふるさと納税で使える分計算してその分を払って、その分住民税から引かれるんだっけ
計算とかもサイトとかアプリで出来る
計算とかもサイトとかアプリで出来る
18 : 2023/09/05(火)08:29:48 ID:BQhg6eoC0
たまに節税とかいうアホがいるけど節税になってないから
おまけぶん得した気分になれるだけ
おまけぶん得した気分になれるだけ
20 : 2023/09/05(火)08:30:21 ID:Wo2Qqriud
>>18
なぜそうなるか具体的に教えてくれよ
なぜそうなるか具体的に教えてくれよ
19 : 2023/09/05(火)08:30:07 ID:KnkFzO5G0
オタク知識披露したいだけで全然教える気の無いゴミばっかで笑うw
24 : 2023/09/05(火)08:33:48 ID:543OFlQE0
返礼金ではなく返礼品だった
27 : 2023/09/05(火)08:37:57 ID:EvRIsSXE0
減税だけど自治体のパフォーマンスが長期で悪くなるから浮いた分で個々になんとかしないといけなくなって結局は無駄遣いでは?
29 : 2023/09/05(火)08:40:49 ID:eTZFWi+9d
一応ふるさと納税で控除できる額は全額じゃないから20万払ってるやつは3万か4万くらいしか節税効果はないので気をつけて
30 : 2023/09/05(火)08:41:36 ID:543OFlQE0
川崎も世田谷もふるさと納税で逃げられていると愚痴られてるけど
31 : 2023/09/05(火)08:42:23 ID:543OFlQE0
返礼品は気持ち程度
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします