スポンサーリンク

1 : 2023/08/18(金)18:16:40 ID:2014abIXa
よくもまぁ生魚と酢飯を組み合わせようと思ったな、表彰もんだよ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/08/18(金)18:17:05 ID:KduzxBIH0
ありがと

 

3 : 2023/08/18(金)18:17:08 ID:Bo80dvj10
ファーストフードだから

 

7 : 2023/08/18(金)18:17:50 ID:2014abIXa
>>3
パッと食えるな

 

16 : 2023/08/18(金)18:21:01 ID:Z3cuzuRz0
>>7
ちゃんとつっこめよ

 

5 : 2023/08/18(金)18:17:39 ID:0BrnGQv90
華屋与兵衛

 

10 : 2023/08/18(金)18:18:02 ID:2014abIXa
>>5
とんでん

 

9 : 2023/08/18(金)18:18:01 ID:4fEfBsQt0
鮒寿司を江戸っ子が手っ取り早く再現したと聞いた

 

11 : 2023/08/18(金)18:18:03 ID:9lEis7K9d
元々はなれずしって言って腐らせた酸味だったんだよ
腐らせる前に出すようになったからその酸味を出すために酢を入れるようになった

 

12 : 2023/08/18(金)18:18:25 ID:O5Be3jhS0
寿司の起源は韓国だぞ

 

13 : 2023/08/18(金)18:18:26 ID:WyEPgvtMr
東南アジアのなれ寿司が関西で押し寿司になって関東で握り寿司になった
インドで生まれたカレーがイギリスを経て日本のカレーライスになった感じ

 

17 : 2023/08/18(金)18:21:04 ID:6ZUuTplD0
寿司考えた人ノーベル賞もらうべき💡

 

18 : 2023/08/18(金)18:22:14 ID:oPjwOTeD0
握り寿司よりちらし寿司が先に出来たんだぞ

適当に言ってみたけど

 

20 : 2023/08/18(金)18:22:30 ID:m5qdFYRKa
寿司って高校生でも3日ぐらいで作れるようになりそうな気がするんだけど修行しないとダメなの?
というか機械で握ればより正確なのでは。。。

 

22 : 2023/08/18(金)18:25:58 ID:c3qs8Vqcr
>>20
機械でいいなら回転寿司やスーパーのパックを食べればいいし
職人が握ったのが食べたいならカウンターの寿司屋に行けばいい
選択肢は客にある

 

24 : 2023/08/18(金)18:27:46 ID:8CwzQmDbd
握り寿司は早寿司と言ったんだっけ?

 

26 : 2023/08/18(金)18:28:48 ID:940DksTn0
助六って誰なんだ

 

27 : 2023/08/18(金)18:29:20 ID:O/hCOtZR0
わかる

 

28 : 2023/08/18(金)18:29:23 ID:aZHv9o2j0
寿司たべたい

寿司たべたい

 

29 : 2023/08/18(金)18:29:26 ID:gzvFPqvFM
寿司アカデミー行って海外で寿司職人やろうべ

 

31 : 2023/08/18(金)18:30:41 ID:8CwzQmDbd
>>29
そんなことしなくても儲けられるスタイルを発見した
技術がいらないのに美味いのですぐできる

 

30 : 2023/08/18(金)18:30:30 ID:2014abIXa
マグロとサーモンといくらが好き

 

32 : 2023/08/18(金)18:32:11 ID:fnevQMhbd
元はただの立ち食いおにぎり
普通の米では固くなるから腐敗防止も兼ねた酢飯

 

引用元: 寿司考えたやつ天才だろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク