1 : 2023/08/30(水)10:17:34 ID:mlcLkXNx0
メインバンクはりそな銀行なんだけども

2 : 2023/08/30(水)10:18:08 ID:mlcLkXNx0
手数料がもったいないのは聞いたことがあります程度の知識です
3 : 2023/08/30(水)10:19:22 ID:k8dUdTmA0
いいよ好きにしろ
4 : 2023/08/30(水)10:19:40 ID:hH8llD/8M
ネット証券開設で
7 : 2023/08/30(水)10:21:17 ID:mlcLkXNx0
>>4
SBI証券が手数料が安いから1番良いって聞いたことがあります
りそなでNISAするデメリットは手数料だけですか?
SBI証券が手数料が安いから1番良いって聞いたことがあります
りそなでNISAするデメリットは手数料だけですか?
5 : 2023/08/30(水)10:20:39 ID:ceEMjF/Kr
銀行にもeMaxisオルカン売ってるの?
6 : 2023/08/30(水)10:21:02 ID:p1RC9YZT0
信託報酬が糞高いやつ買わせられるし
新NISAで株買えなくなる
新NISAで株買えなくなる
8 : 2023/08/30(水)10:21:38 ID:oS4xXFeOp
あかんというか銀行は結構商品限られてる
つっても先進国~とかは実質どこで投信しても値動きは変わらんから、手数料安いやつ選んで納得いく程度の金額なら別にいいんじゃね?
銀行との付き合いがあることもあるだろ
つっても先進国~とかは実質どこで投信しても値動きは変わらんから、手数料安いやつ選んで納得いく程度の金額なら別にいいんじゃね?
銀行との付き合いがあることもあるだろ
9 : 2023/08/30(水)10:22:13 ID:GadPIU8R0
1度開設すると他の証券会社とかでは開設出来ないから慎重にな
10 : 2023/08/30(水)10:22:57 ID:frxggFoW0
どこのネットコミュニティでも人気者になれる
リボ大好きマンみたいなもん
12 : 2023/08/30(水)10:23:18 ID:p1RC9YZT0
そこで買った商品はあとで移管出来ないからなよく考えて始めよう
13 : 2023/08/30(水)10:23:18 ID:nUO81+RDa
貧乏サラリーマンでもない限り手数料なんか気にする必要ない
担当者との付き合いのほうがよっぽど大事
担当者との付き合いのほうがよっぽど大事
16 : 2023/08/30(水)10:26:38 ID:nUO81+RDa
担当者がついてないレベルの資産しか持ってないなら運用しても仕方ないから結論、担当者との付き合いで決めていい
17 : 2023/08/30(水)10:27:22 ID:p1RC9YZT0
ちなみにsbi証券だとクレカ積立でポイントが貰えて投信マイレージでもポイントが貰えるな
18 : 2023/08/30(水)10:28:12 ID:ljS8zr+vd
SBI証券か楽天証券
20 : 2023/08/30(水)10:30:11 ID:nMRUcmOeM
新卒のとき給与振込口座作るとかでみずほの社員が来てNISAの口座も無理やり作らされたわ
21 : 2023/08/30(水)10:30:20 ID:xj/dOAuP0
ダメという意味にもよるけど
俺なら絶対銀行でなんか作らないよ
銀行で作るメリットが一つも思いつかないんだけど
なんで銀行で作りたいの?
俺なら絶対銀行でなんか作らないよ
銀行で作るメリットが一つも思いつかないんだけど
なんで銀行で作りたいの?
25 : 2023/08/30(水)10:33:17 ID:25KyQjWQa
>>21
自分が経営してる法人で融資してもらってるなら担当者と仲良くするためにその銀行で開設するのは当然だわ
なんなら従業員のDCもその銀行で開設していい
なんなら従業員のDCもその銀行で開設していい
26 : 2023/08/30(水)10:35:16 ID:p1RC9YZT0
>>25
メガバンが融資してるとこってすげーんだろなw
うちは田舎の信用金庫だわw
うちは田舎の信用金庫だわw
22 : 2023/08/30(水)10:30:59 ID:p1RC9YZT0
銀行ではじめたい理由なんだ?
メガバンの安心感か?
メガバンの安心感か?
23 : 2023/08/30(水)10:31:45 ID:Ktw5ltFa0
銀行はお客に損させてでも銀行が儲かるものしかオススメしてこないから
銀行からの誘いにまんまと乗らない方がいい
銀行からの誘いにまんまと乗らない方がいい
27 : 2023/08/30(水)10:35:22 ID:xj/dOAuP0
従業員のDCぐらいは誘導してやっても良いけど
自分の口座はつくらねーわw
自分の口座はつくらねーわw
28 : 2023/08/30(水)10:36:56 ID:a3dU5RCvd
ダメだけど、好きにしろ
全員が正解する必要はない
全員が正解する必要はない
29 : 2023/08/30(水)10:38:40 ID:ROf0RJowa
手数料が安いからネット証券とか言ってるやつは99割が普段から金融機関との付き合いがないやつだから信じなくて良い
31 : 2023/08/30(水)10:40:57 ID:p1RC9YZT0
どうせなら思い切ってOLIVEにすればいいのに今なら色々ポイントくれるだろ
33 : 2023/08/30(水)10:47:55 ID:xj/dOAuP0
>>31
クレカの年会費分が実質無料になる程度しか恩恵無いけどね
コンビニとかすかいらーく系列で10%ぐらい還元になるけど
そう言う所行ってる時点で損だし
コンビニとかすかいらーく系列で10%ぐらい還元になるけど
そう言う所行ってる時点で損だし
32 : 2023/08/30(水)10:43:37 ID:p1RC9YZT0
ちなみにりそなを変えたくないならマネックスとかのほうがいいかもな
sbiなら住信SBIネット銀行なり楽天証券なら楽天銀行とかがわりと必要になる
sbiなら住信SBIネット銀行なり楽天証券なら楽天銀行とかがわりと必要になる
34 : 2023/08/30(水)10:48:34 ID:mlcLkXNx0
SBI証券とSBI銀行の口座開設をして新NISA始まったら360万円?5年間スペシャル500に全ツッパ勝負しろって一般論は良いですか?
35 : 2023/08/30(水)10:50:44 ID:k8dUdTmA0
>>34
いいね
39 : 2023/08/30(水)10:56:00 ID:mlcLkXNx0
皆が同じ戦法でやりだしたら分配率とか勝率って偏り出すと思うんだけど不思議な世界ですよね
42 : 2023/08/30(水)10:58:43 ID:5jgIPu62d
>>39
世界中の多くの人がやると世界経済が歪になってしまう可能性は指摘されているけど、そこまで行くのは遥か先だろう
40 : 2023/08/30(水)10:56:56 ID:xj/dOAuP0
インデックス別に戦わないから
41 : 2023/08/30(水)10:57:06 ID:5jgIPu62d
損をする可能性もゼロではないけど、得をする可能性が比較すると大き過ぎるから、信じて忘れて待つのみ
引用元: 銀行口座でNISA開設ってダメなんか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします