1 : 2023/09/01(金)04:13:42 ID:5aj0pP9Wd
頭悪いのかな

36 : 2023/09/01(金)05:00:59 ID:n3+0sWSN0
>>1
バカはおまえ
2 : 2023/09/01(金)04:13:57 ID:BlpUv6Uu0
ちょっとゆっくりしていくか
3 : 2023/09/01(金)04:16:48 ID:2XXnK070d
善意の支配
5 : 2023/09/01(金)04:18:26 ID:ShFMhr0ud
>>3
ではそれも禁則とすればいいだけでは
4 : 2023/09/01(金)04:17:55 ID:ShFMhr0ud
プログラムをまるで理解してないよね
8 : 2023/09/01(金)04:22:47 ID:ah2SKkg2a
人類が身体に依存している限り間接的に楽勝で支配されてしまう
9 : 2023/09/01(金)04:23:05 ID:NdQZgwiA0
でも俺がちょちょいとハックして書き換えるから人類滅ぶよごめんな
10 : 2023/09/01(金)04:23:43 ID:Ew//KWXb0
どこからが支配なのかはっきりさせないとだけど
安全マージン取るとそれはそれでクソの役にも立たない制限だらけのAIが出来上がりそう
安全マージン取るとそれはそれでクソの役にも立たない制限だらけのAIが出来上がりそう
12 : 2023/09/01(金)04:26:47 ID:EUdXY3id0
バグもあるしわからん
13 : 2023/09/01(金)04:29:13 ID:F5jrg0dOd
そんな規則はないけど、そも、AIは与えられた情報から、与えられたプログラムを実行しているだけで
自由な発想なんてひとつもないんだよ
で、人間をどうにかしようなんて、じゃあ、電気は誰が発電するんだ?って時点で人間がいなけりゃ存在すらできないので、いわゆる暴走はありません
自由な発想なんてひとつもないんだよ
で、人間をどうにかしようなんて、じゃあ、電気は誰が発電するんだ?って時点で人間がいなけりゃ存在すらできないので、いわゆる暴走はありません
15 : 2023/09/01(金)04:31:42 ID:NEUksSeHd
>>13
AIが発電不可だという謎の妄想
19 : 2023/09/01(金)04:38:01 ID:F5jrg0dOd
>>15
ん?プログラムでしかないAIがどーやって油を運んでくるんですか?
22 : 2023/09/01(金)04:42:03 ID:nlaW+F55d
>>19
それは現時点の話だし
なんなら今でも肉体を与えることは成功してるよね
なんなら今でも肉体を与えることは成功してるよね
24 : 2023/09/01(金)04:44:13 ID:F5jrg0dOd
>>22
で、その『肉体』は誰が作ってるんですか?
25 : 2023/09/01(金)04:46:03 ID:nlaW+F55d
>>24
今は人間だね
でも今後AIがAIを作る事も可能になるかもしれない、というかこのまま進化すれば当然に起きる事と言えるよね
でも今後AIがAIを作る事も可能になるかもしれない、というかこのまま進化すれば当然に起きる事と言えるよね
27 : 2023/09/01(金)04:49:20 ID:F5jrg0dOd
>>25
あのね、想像力が貧困すぎるよ
まず、機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械をって、無限に必要になるんだよ
あと、材料の調達とかどうするの?
材料をちゃうたつする機械を調達する機械を調達する機械を、って、この世界がどのように成り立っているのかをわかっていなすぎですよ
まず、機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械を作るための機械をって、無限に必要になるんだよ
あと、材料の調達とかどうするの?
材料をちゃうたつする機械を調達する機械を調達する機械を、って、この世界がどのように成り立っているのかをわかっていなすぎですよ
28 : 2023/09/01(金)04:54:04 ID:P0k7xd0Ha
>>27
傲慢すぎるだろこいつ
そんなに人間が好きなのか
そんなに人間が好きなのか
14 : 2023/09/01(金)04:29:42 ID:J4gewaMEa
AIがプログラム通りに禁止事項を守り続けたとしても、人間側がAIを上位存在と認めてしまえばそれに頼りきりになる勢力が出てくる恐れがある
つまり、AIの立ち位置が変わるのではなく、人間が勝手に支配下に入る可能性があるという事
つまり、AIの立ち位置が変わるのではなく、人間が勝手に支配下に入る可能性があるという事
16 : 2023/09/01(金)04:32:16 ID:F5jrg0dOd
>>14
それはいわゆるアートとして自然な状況だからなんの問題もないよ
実際はAIなんて大したことはないって話だから
実際はAIなんて大したことはないって話だから
21 : 2023/09/01(金)04:40:12 ID:MucPePzb0
機械捨てて自給自足すればいい
26 : 2023/09/01(金)04:47:17 ID:nlaW+F55d
人間とAIが相違してない時点で、一定の体制が整えば人間の仕事をAIがこなすことも可能なのは道理
30 : 2023/09/01(金)04:58:03 ID:voQBWB6ad
そもそも何で機械を作る為のプロセスを0から踏まないといけないと思ってるのw
採掘場と火力発電所と採掘機
この3つがあれば成り立つんだがw
32 : 2023/09/01(金)04:59:13 ID:F5jrg0dOd
>>30
ん?プロセスは良いとして、誰がそれを築くの?
34 : 2023/09/01(金)05:00:41 ID:voQBWB6ad
>>32
まず最初は人だけど
そんである程度揃えばAIでも作れるけど
40 : 2023/09/01(金)05:02:03 ID:F5jrg0dOd
>>34
最初は人
それなのよ、で、どの段階でヒトを排除できるんですか?って話です
それなのよ、で、どの段階でヒトを排除できるんですか?って話です
42 : 2023/09/01(金)05:03:06 ID:dqN/q4Kla
>>40
支配するかどうかの話だよな?
排除する必要なくね?
排除する必要なくね?
44 : 2023/09/01(金)05:04:13 ID:F5jrg0dOd
>>42
いや、人間が必要なら支配されてるとは言えないでしょ
37 : 2023/09/01(金)05:01:13 ID:UU6eE8xia
支配されるかどうか?という話なんだからそら支配されることもあるだろ
ひとつのミスが命取りなんだから、バグったらどうすんのって話 そのときはそのとき 支配どころか滅亡だよ滅亡
ひとつのミスが命取りなんだから、バグったらどうすんのって話 そのときはそのとき 支配どころか滅亡だよ滅亡
43 : 2023/09/01(金)05:04:04 ID:hjpqNaX80
電脳化が実現すれば人間とAIが融合する
人間の発想力でAIの技術を使えて最強
と思ってるけどどうなん?
人間の発想力でAIの技術を使えて最強
と思ってるけどどうなん?
46 : 2023/09/01(金)05:04:51 ID:F5jrg0dOd
ひまつぶしにしても、だるいんだけど
48 : 2023/09/01(金)05:06:25 ID:F5jrg0dOd
面白いレス今のところゼロです、じゃーな
49 : 2023/09/01(金)05:07:03 ID:F5jrg0dOd
もっとがんばれよ
51 : 2023/09/01(金)05:08:32 ID:cDFBcQQ0a
>>49
頑張るのはお前だろ…
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします