スポンサーリンク

1 : 2023/08/09(水)16:34:52 ID:vnJO3O6G0
ペットボトルは洗って作った麦茶入れて会社行くよ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/08/09(水)16:35:17 ID:dld1VHWO0
競馬をやめる

 

4 : 2023/08/09(水)16:36:19 ID:vnJO3O6G0
スーパーでも特売品しか買わない
野菜はファームドゥで2束で1束値段しかかわない

 

5 : 2023/08/09(水)16:37:40 ID:vnJO3O6G0
バナナとか少し黒くなったやつが半額とかある
常温で置いとけばヤバい
冷蔵庫に入れる

 

6 : 2023/08/09(水)16:39:00 ID:vnJO3O6G0
お一人様一つの特売品は買って自転車のカゴに入れてまた違うレジに並ぶのは当たり前
3回か4回は並ぶ

 

7 : 2023/08/09(水)16:40:20 ID:vnJO3O6G0
ドンキは安くなってるのしか買わない
この時期ならホット用ドリンク3本100円しか買わない

 

8 : 2023/08/09(水)16:45:24 ID:vnJO3O6G0
超スーパークールのマウスウォッシュが時々大ボトルで298円
この時期にオススメなのが
シャワー浴びた最後に身体に100均で買ったスプレーに入れて身体に吹きかけて30秒したら洗い流す
それで出て扇風機の前に立てば氷点下

 

9 : 2023/08/09(水)16:46:38 ID:aBJcxcer0
ウインズのお茶をペットボトルに入れて会社に持ってく

 

10 : 2023/08/09(水)16:46:49 ID:vnJO3O6G0
クーラーを付けるのならば連続
何回も付けたり消したりしたら余計な電気代になる

 

13 : 2023/08/09(水)16:53:34 ID:oBOX1YXT0
マジで値上げヤバいわ

最近はもやし炒めしか食ってねーよ

 

14 : 2023/08/09(水)16:54:14 ID:cHrRFUx10
悟りを開け

 

15 : 2023/08/09(水)16:56:22 ID:vnJO3O6G0
どーしてもスイーツが食べたくなったとしてもコンビニでは絶対に買わない
業務スーパーの1L紙パックスイーツか冷凍のチーズケーキ

 

94 : 2023/08/09(水)22:24:48 ID:DaAkufbS0
>>15
業務スーパーの冷凍チーズケーキとか美味しい?パックの杏仁豆腐とコーヒーゼリーで迷ったんだけど味はどうなんだろう?

 

97 : 2023/08/09(水)22:47:04 ID:1QVs9J6r0
>>94
リッチチーズケーキだよ
あれ最高じゃん

 

16 : 2023/08/09(水)16:59:11 ID:vnJO3O6G0
昔スーパーでよくやってたヤマザキの100円ケーキバイキングもやらなくなった
閉店2時間前になると50円だったから買って冷凍庫にストックした時代も無くなった

 

17 : 2023/08/09(水)17:07:12 ID:vnJO3O6G0
卵が少しづつだが値段が下がってきたが、まだまだ高い
99円とかもう一生ないだろうな

 

18 : 2023/08/09(水)17:08:45 ID:du84waOy0
先週ガソリン入れに行ったらリッター174円になってて白目むいたわ

 

39 : 2023/08/09(水)18:03:26 ID:t5YArzmN0
>>18
今日入れたら182円だったわ
もう終わりだよ

 

19 : 2023/08/09(水)17:09:33 ID:vnJO3O6G0
値上げラッシュにまぎれて便乗値上げしとるのもある
あれは二度と買いたくなくなる

 

20 : 2023/08/09(水)17:10:13 ID:vnJO3O6G0
ガソリンは半分税金
ガソリンも118円とか一生無いだろうな

 

21 : 2023/08/09(水)17:17:59 ID:Uo3D6EMz0
スーパーで閉店2時間前の半額シール狙い
買いたい品と交換の品が一致したらコンビニのプライチ

 

22 : 2023/08/09(水)17:20:12 ID:vnJO3O6G0
最近では半額ゲッターが増えすぎて半額やらなくなったスーパーが増えてきた
半額ゲッターは毎日同じ顔ぶれ

 

23 : 2023/08/09(水)17:22:52 ID:+HAjAljo0
夜、電気をつけない
パソコンかテレビの光で暮らす

 

24 : 2023/08/09(水)17:23:00 ID:vnJO3O6G0
LIFEで日用雑貨の半額コーナー
これがなかなか良い

 

28 : 2023/08/09(水)17:31:13 ID:vnJO3O6G0
現金しか使えない店を除いては必ずペイペイ決済をする
塵も積もれば山となる

 

29 : 2023/08/09(水)17:32:16 ID:vnJO3O6G0
さて、業務スーパーに行ってきます

 

スポンサーリンク

30 : 2023/08/09(水)17:36:39 ID:KS4xruwP0
定価で売ってるコンビニとかで買うのをやめるだけで全然違う

 

32 : 2023/08/09(水)17:38:40 ID:vu4hVVuR0
ググったらヒントあるぞ。
これはスレ主さんだけでなく日本人全部だけどな。金持ちだけが得をする。

 

33 : 2023/08/09(水)17:39:13 ID:ABpd6S5h0
スーパー惣菜の半額より精肉の半額のほうが競争率物凄い
シール貼られた瞬間から奪い合い

 

34 : 2023/08/09(水)17:39:30 ID:i2AMPGQH0
こまちの節約大全をみる

 

35 : 2023/08/09(水)17:42:32 ID:XBuOiib70
頑張って資産を運用するしかないな
結果的に節約になる

 

36 : 2023/08/09(水)17:43:02 ID:n8ZP1y910
節約が止まらない

 

37 : 2023/08/09(水)17:45:55 ID:WLWmyJfE0
メシは家で食う

 

38 : 2023/08/09(水)17:54:45 ID:ABpd6S5h0
何年か前に毎日国会議事堂周辺で原発反対!原発反対!ってどんちゃん騒ぎしてた奴等はこの電気代見てどんな気持ちなんだろうか

 

118 : 2023/08/10(木)06:41:41 ID:esp/y+Dd0
>>38
そんなの奴らには関係ないだろ。電気代が高いーって今度は文句を言ってるだけだろ

 

40 : 2023/08/09(水)18:03:31 ID:pgv5gHoF0
適正価格になってるだけ
諦めろ
その値段で買えば経済がきちんと回りだす

 

41 : 2023/08/09(水)18:11:08 ID:t5YArzmN0
来月には196円ぐらいいくぞ
ガソリン入れるならお盆前

 

53 : 2023/08/09(水)18:54:35 ID:WbzRjix00
>>41
年内には210円越えそうな気がする

 

55 : 2023/08/09(水)18:59:02 ID:t5YArzmN0
>>53
下手したら年末に200円超えてくる勢いだし
満タンはキツイわ

 

42 : 2023/08/09(水)18:13:52 ID:t5YArzmN0
ガソリンは国からの補助が終わったからこれからうなぎのぼりだぜ間違いなく

 

43 : 2023/08/09(水)18:23:40 ID:ABpd6S5h0
コンビニ弁当半額なら買ってもいいレベル

 

44 : 2023/08/09(水)18:25:07 ID:DgPMrE5m0
ここまで徹底するなら、どうやって収入増やす方に頭を切り替えればいいのに

 

134 : 2023/08/10(木)09:54:55 ID:UvvPKICr0
>>44
それなんだよ
安さ礼賛という低級な精神がいまの没落の原因のひとつなんだよな
そして、その低級な奴らがデジタルガジェットの進化で表に出て声を出せるようになっちまい、ポビュリスト政治屋が貧乏人の顔色伺って腹を括った政策を取れなくなってる

だめだこりゃ

 

46 : 2023/08/09(水)18:30:39 ID:yWY0+P0r0
ディズニーランドはもう一万円超えてる

 

47 : 2023/08/09(水)18:39:18 ID:I9lbchlB0
便乗値上げで過去最高益の企業も次々出てるからなw

 

49 : 2023/08/09(水)18:41:29 ID:FeL/Ku220
外でちょっとまともなもの食べたら1200円とかいくからな

 

50 : 2023/08/09(水)18:43:25 ID:t5YArzmN0
100円じゃもうマクドナルドにも行けない

 

52 : 2023/08/09(水)18:50:17 ID:Sh6nn/Qu0
今日は業スーの弁当が晩飯です。

 

56 : 2023/08/09(水)19:01:09 ID:b1Y94Cx+0
>>52
業務スーパーの弁当298円は18時過ぎて残ったら半額になる
おにぎりも
土砂降りの雨の日ぐらいしか巡り会えないが

 

66 : 2023/08/09(水)19:48:33 ID:x6gdXEpP0
>>56
うむ。ありのままの金額やった

 

54 : 2023/08/09(水)18:58:30 ID:ipAjIWH60
競馬止めるのが1番金の減り方抑えられるぞ。
逆に競馬で勝ってるならそんな節約とか小さいこと気にしないだろ。

 

63 : 2023/08/09(水)19:34:56 ID:LV7YrMyW0
馬券を買わず車券を買う

 

67 : 2023/08/09(水)19:56:12 ID:i2QqfMmR0
水だけ飲んでりゃ死なないから
食費を削れ

 

スポンサーリンク
69 : 2023/08/09(水)20:01:10 ID:1QVs9J6r0
1だが
業務スーパーも値上げが凄かった時期があった
一玉の麺類は19円だったのが月単位で上がり今は25円で落ち着いた

 

70 : 2023/08/09(水)20:10:09 ID:VS5BrOY00
副業する

 

71 : 2023/08/09(水)20:17:48 ID:0T2YpXm60
競馬やめようぜ

 

72 : 2023/08/09(水)20:33:38 ID:g7VR4pP10
ドンキが高いと感じる
スーパーの方が食材安い

 

140 : 2023/08/10(木)10:28:02 ID:yafwIIAb0
>>72
ドンキは粗悪物を高値で売ってる場合が多いから同じものがあるならなるべく100円ショップ使おう

 

147 : 2023/08/10(木)12:19:42 ID:t7AfVfMW0
>>140
100円ショップ多用する奴等って情弱なイメージしかない
ドンキは買うモノを選んで買えばかなりお得
ドンキの先入観だけでほとんど行かない奴等がそんな事を言ってしまう

 

155 : 2023/08/10(木)13:48:12 ID:bRy3OvUD0
>>147
ドンキの小物は高いぞ
iPhoneのケーブル100円、200円で買えるのに1、000円以上で売ってるからな

 

73 : 2023/08/09(水)20:39:14 ID:1QVs9J6r0
ドンキはモノによる
大量仕入れ早い者勝ちパターンはホンマに安い
ドンキとスーパー特売品は分ける

 

74 : 2023/08/09(水)20:39:52 ID:2t/IrtMh0
食事は1日二郎1杯

 

75 : 2023/08/09(水)20:44:26 ID:lLRtKXKL0
1.1倍の複買って相殺だ

 

76 : 2023/08/09(水)21:04:46 ID:R2D18G/n0
値上げした企業がどこも最高益更新しまくりで笑える

 

77 : 2023/08/09(水)21:12:49 ID:dNQ4I0u30
キュウリ育てろ
1つの苗から100個以上獲れる

 

78 : 2023/08/09(水)21:13:19 ID:vS4gDO8c0
都内のアパート一人暮らし
なるべく冷房はギリギリまで我慢で扇風機フル活用
電気もこまめに消す
仕事行くときは電源タップごと消す
テレビもほとんど見ない
今月の電気代請求8665円

東電過去最高利益
ナメてんのか

 

79 : 2023/08/09(水)21:27:52 ID:1K1tz+Y70
エアコン冷房24時間フル活動です
電気代予想お願いします
設定平均24度6畳用

エアコン不使用月は3000円です

 

83 : 2023/08/09(水)21:35:20 ID:1QVs9J6r0
>>79
17000円前後かと

 

80 : 2023/08/09(水)21:28:13 ID:Z8bdfTF00
競馬辞めることや

 

84 : 2023/08/09(水)21:39:41 ID:1QVs9J6r0
もう1000円カットが無くなった
QBも1350円
自分が行ってるとこも4月から1000円→1300円と一気に上がった
まぁ1分100円と考えたら妥当か
髪を切るのに男で4500円とか6000円とか考えられない
シャンプーとかいらん自宅かスポーツクラブの風呂で洗うし
マッサージとかいらんいらん

 

91 : 2023/08/09(水)21:55:29 ID:zq1RWmed0
貧乏人に限ってしょうもないところケチってストレス溜めて結果反動で散財するんだよ
スーパーの袋は毎回貰えばいいしドリンクなんか毎日ペットボトルの買って飲めばいい
そんな節約で幸せを手に入れたやつがいると思うか?

 

93 : 2023/08/09(水)22:03:14 ID:1QVs9J6r0
>>91
ゲーム感覚でやればなかなか面白いよ
だって同じペットボトルでコンビニで160円、隣のドンキで70円
だったらコンビニで迷わずペットボトル160円買って
悦に入るほうがバカだと思うんですがね

 

136 : 2023/08/10(木)10:03:17 ID:UvvPKICr0
>>93
91のどこにペットボトルをコンビニで買うと書かれてるの?
知的レベルと収入は相関するのかね

 

92 : 2023/08/09(水)21:57:28 ID:zWmwyufa0
月の食費とか小遣いを決めてその範囲内でやればそれだけでかなり違うよ。光熱費は無視してるけど。

 

95 : 2023/08/09(水)22:46:20 ID:MEUTOxB70
マックのハンバーガーのハンバーグだけ取り出してそれをおかずに白飯食べる

 

引用元: 値上げが止まらない節約術おしえて

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク