スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:51:50 ID:X0C

結婚して子供産んで欲しいって言われて

はぁぁぁ?!?!って切れたら
逆切れされたんだけど何なの

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:52:19 ID:UDJ
そりゃそうなるな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:54:01 ID:X0C

子供産んで育てるあいだ私どうやって生活して
家賃と電気水道通信代割り勘で生きていくの?!

って言ったら、仕事しながら育休制度使ってほしい
って言われたのよ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:55:25 ID:X0C

ちなみにうちの会社の育休は3年使えるけど

復帰しなかったら全額返金するところ

3年のブランクで30歳のババアなんて会社でいる
と思うの?!

って思うんだけど
周りはこの際彼氏に養ってもらえばとか
女は楽でいいよなばっかり

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:06:41 ID:nP7
>>5
育休中のお金は雇用保険から支払われるもので別に会社が出すものじゃないから返す必要ないわ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:07:46 ID:X0C
>>30
それって確か2年とか一年半とかそんなもんでしょ
あとの年数は会社負担って聞いてるわ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:12:07 ID:nP7
>>33
3年休まず1年半で復帰すればええやん
というか1年で復帰してもいいじゃん

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:13:20 ID:X0C
>>38
子供が可哀想でしょ
3歳までは見とかないと愛情に飢えて育ちに影響出るって聞いてるよ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:16:12 ID:nP7
>>41
じゃあ3年休んで会社からの給料貰わなきゃ良いじゃん
というか辞めたら返金て労基法の賠償予定の禁止に引っかかりそうだけど
それか3歳なるまで時短勤務か日数減らせば
いずれにしろそんなこと言ってたら永遠と出産育児と仕事の両立なんて無理やん

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:18:48 ID:X0C
>>45
なんか馬鹿げたレスだけど、
普通、親になると考えたら常識的に考えることしか言ってないよ私
それだけ難しいことを要求してるのはどっちなの

 

72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:24:23 ID:nP7
>>52
いやいや産めない理由を探してるだけやん
育休3年も認めて働いてない奴に給料出してくれる会社なら時短勤務も日数減らすのも出来るやろ
そっちの方が会社の負担少ないんだから
仕事もしたい出産育児もしたいって両立できるように会社も国も支援すべきやけど、そらーどっちも完璧になんて難しいやろ
どっちも少しずつ妥協せな

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:26:31 ID:X0C

>>72
お母さんも完璧にやってきたんだからお前も出来るでしょ

ってお父さんに言われたからそうなんじゃないの
話し合いも何も、私が数年ブランクを抱える
育休制度という奴隷雇用を私だけ使う
これに納得いかないんだけと

私産むまで頑張るから、産んだあとは育てるのに
育休彼氏が使ってって言ったら嫌だと

 

92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:32:52 ID:nP7
>>73
だから3年のブランクが嫌なら1年でも経ったところで時短なりで復帰して子供の面倒見ながら仕事も少しずつやればええやん
仕事に何も影響与えず出産育児、とか、出産育児に何も影響与えず仕事、なんて無理なんだから
じゃないといつまで経っても産めないぞ
産みたくないなら良いと思うけど

 

98: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:34:34 ID:X0C
>>92
だから、両立出来ないから彼氏にどっちか取れって言ってんの

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:56:52 ID:jO4
女はガキ産んだらおしまいや
ゴミといっしょ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:59:12 ID:X0C
>>6
ほんとこれ
育休って言っても会社の部署では在籍になってるから
人員補填もないし、最悪回せないと
部内の仕事が外注に切り替わって解体
されるから本当に嫌だわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:57:43 ID:X0C

子供産むのはいいけど、あんたの給料だけじゃ
やっていけないし、私はブランク作りたくない

って言ったら、そういう問題じゃないだろ!

って
なんなんマジで意味わからん

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:00:13 ID:8Sn
彼氏の収入は

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:01:31 ID:X0C
>>12
450万切り届くか届かないか
残業してないから少ないね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:02:42 ID:8Sn
>>15
ボーナスあってそれ?
だったら手取り相当少なくね

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:04:49 ID:X0C
>>20
今の時代好きなだけ残業出来ないからしょうがないね

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:00:43 ID:X0C

あんたが働いてる間、

私は赤ん坊産むための激痛に耐えないといけないんだよ!

って言ったら、はぁ?みたいな顔されるし
普通に働いてるだけで子供が出てくると思ってる思考してるのか?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:01:28 ID:UDJ
自治体によっては支援が出るが

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:02:16 ID:X0C
>>14
全部生まれた後でだよ
うちの自治体
それまでの費用は自費負担あとで返ってくるけど30万まで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:04:31 ID:UDJ
>>18
国の支援も有るかと思いますが

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:06:06 ID:X0C
>>24
国の支援って具体的にどんな?
私の同期そんなもんって言ってたけど

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:07:00 ID:UDJ
>>29
確か出産費用も何割かは出してくれるみたい

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:09:51 ID:X0C
>>32
それって通常の出産でしょ?
無痛分娩の個室にしたいし病院も家と会社から近いちょっと高めのところがいいんだよね
産むのしんどそうだし痛いの本当に嫌だから

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:14:03 ID:UDJ
>>36
関係ないのですが
後無痛分娩でもリスクが有りますし

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:15:14 ID:X0C
>>42
だから30万以上かかるでしょ
リスクとか、普通に妊娠してる時点でリスクまみれだわ
本当産むことだけが出産だと考えるよね
スポンサーリンク

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:01:38 ID:YJq

彼氏と別れてあげて。

それだけだわ。

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:02:38 ID:X0C
>>16
なんで何もかも私がやってあげないといけないの??

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:02:10 ID:hBw
具体的なお互いの収入と仕事内容と家賃と間取りを教えろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:03:11 ID:jO4
>>17
なんで威張ってんだよお前www

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:04:08 ID:X0C
>>17
お互い営業
家賃7万5千円
私の年収は500万ちょっと
間取りは2LDK

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:05:21 ID:hBw
>>23
お互いの親は近くにいないのか?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:06:51 ID:X0C
>>26
居るけどうちの地元にそんな文化はない
むしろ、成人してまで親に頼って育児するなという地域性

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:02:42 ID:YJq

私女だけど男想いの考えた持ってますゥ

って感じでスレたてて擁護してもらいたかったの?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:05:29 ID:X0C
>>21
これが男思考って思ってるなら社会に出た方がいい
現役が育休使う女嫌うの当然

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:05:57 ID:8Sn
まて
彼氏ってことはまだ結婚してないのか
勿論結婚してからの話だよな?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:08:37 ID:X0C

>>28
ごめん見逃した
結婚できたらいいねーって話はしてたけど

まだ結婚してないよ!

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:08:27 ID:UDJ
育休制度を使えば10年近くは休業出来るよな

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:11:35 ID:X0C
>>34
ほんとそれ
それで10年ブランクのおばあちゃんが返納したくないからって
復帰してきてて凄く迷惑
簡単な仕事しかしたがらないし、パソコンは使えないって言い出すし
モニター見たら頭痛がするとかもぉぉ!!

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:14:03 ID:UDJ
>>37
けど国からしたら子供が五人も作ってくれたし

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:12:11 ID:fKL
俺ならそんな女は
時間の無駄だから
即サヨナラ
次探す前に
キープした女と入れ替え

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:14:22 ID:X0C

>>39
というか私の部屋だから普通に出てって欲しいんだけど

子供産みたい女なら会社にいくらでもいるやんw
言ったら、将来働かなさそうな女は嫌だと

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:17:10 ID:hBw
>>43
もう別れたい気マンマンやんwww
完全自立してるっぽいし結婚も子どももいらんぽいな
今の彼氏と別れて小梨夫婦がいい男を探す感じや

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:19:24 ID:X0C

>>46
子供は欲しいよ?

けど、子供産んではい終わりました!!
で済まされないよね

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:20:43 ID:hBw
>>53
欲しいんかい
世帯年収950あるなら余裕やからもろもろ1つずつ決めて行って話し合いしたらええよ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:23:22 ID:X0C

>>59
産むのは構わないし
彼氏の年収だけでも私はいいと思ってるけど

彼氏の主張は
育休制度使って生活費はこれまで通り割り勘
子供が産まれたら月養育費として5万生活費とは別に支払う
食事と掃除はこれまで通り私たまに彼氏
引越しはしない
維持が高い車も捨てない

これだけ、切れてるの

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:24:17 ID:hBw

>>67
だから話し合えって

うまくいかなきゃ無理なだけ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:13:00 ID:hBw
子どもいらんのか?結婚できなくなってもいいのか?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:17:20 ID:3ZO
ま、まあなんだか大変そうだな、が、がんばれよ

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512193910/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク