スポンサーリンク

1 : 2023/07/17(月)11:09:09 ID:oG1lGb9NM
停車中ずっとブレーキ踏むのめんどい
"
スポンサーリンク
2 : 2023/07/17(月)11:09:21 ID:oG1lGb9NM
マジで

 

3 : 2023/07/17(月)11:09:37 ID:L0y3pybE0
サイドブレーキ使えば?

 

4 : 2023/07/17(月)11:09:42 ID:jApvf0Qs0
クリープハイプ現象な

 

5 : 2023/07/17(月)11:09:48 ID:qF40+Ox00
ニュートラル

 

6 : 2023/07/17(月)11:09:49 ID:FfNM1voXM
今は電動なんとかがあるらしいよ

 

7 : 2023/07/17(月)11:10:45 ID:z9iO41Wl0
MT乗れば良いんじゃない?

 

8 : 2023/07/17(月)11:10:50 ID:TTOa8/Ms0
オートブレーキホールドがある

 

9 : 2023/07/17(月)11:10:53 ID:lFYghsj90
初期のCVTはそんな感じだったけど
不評だったのでうっすら前進する機能つけたらしい

 

10 : 2023/07/17(月)11:11:33 ID:GFR2HMyT0
CVTじゃわざわざそうなるように装置を取り付けてるんだよ

 

13 : 2023/07/17(月)11:12:33 ID:oG1lGb9NM
>>10
なぜ???!!!???

 

19 : 2023/07/17(月)11:15:47 ID:QNotYkan0
>>13
オマエの苦手な坂道発進のためだよ

 

11 : 2023/07/17(月)11:11:50 ID:OmJpV9scd
ブレーキ踏んどいたらいいじゃん

 

12 : 2023/07/17(月)11:12:24 ID:oG1lGb9NM
>>11
めんどうやない?

 

14 : 2023/07/17(月)11:13:19 ID:OmJpV9scd
>>12
ブレーキ踏まないからって、他に足の置き所ねーじゃん

 

15 : 2023/07/17(月)11:14:02 ID:lFYghsj90
逆に駐車場とかだと踏まなくても丁度いい速度で動くから楽

 

16 : 2023/07/17(月)11:15:07 ID:iofl8SG60
ブレーキ踏むの嫌ならパーキングにいれたらいんじゃない

 

17 : 2023/07/17(月)11:15:41 ID:UfCjanUB0
CVTはわざとクリープ現象作り出してる

 

18 : 2023/07/17(月)11:15:45 ID:GFR2HMyT0
そうしないとスタートの時に出遅れる、感触が悪い

 

20 : 2023/07/17(月)11:17:17 ID:zEB7U0cD0
x夢の中で滅茶苦茶ブレーキ踏んでもうっすら前進するのもどうにか出来ない?

 

22 : 2023/07/17(月)11:17:45 ID:UomferGG0
>>20
クソわかるwww

 

21 : 2023/07/17(月)11:17:44 ID:h/VkOmLU0
CVTのクリープ機能はやめてほしい停止する時カックンってなる

 

23 : 2023/07/17(月)11:17:45 ID:ON2jgn2L0
まだ赤信号なのにうっすら発進して交差点の途中くらいまで行ってるやつ捕まえられないの?

 

25 : 2023/07/17(月)11:18:53 ID:iofl8SG60
>>23
警察がいたら捕まるでしょ

 

24 : 2023/07/17(月)11:18:34 ID:k6IHPGbs0
DCTかMT車乗ればいいだけだろクソマヌケ

 

26 : 2023/07/17(月)11:19:11 ID:Q4UdpTO0a
発進のときにクリープある方が燃費が良くなるから低燃費アピールできるんよ。
わざわざ負荷かけてクリープ消しても燃費悪くなるだけでいみがない。

 

27 : 2023/07/17(月)11:19:14 ID:APADAkwE0
ブレーキで擬似半クラを再現してんのよ
じゃないと坂道発進で難しいし平道でも発進の時カックンなるぞ

 

28 : 2023/07/17(月)11:20:33 ID:5YfkK9vk0
AT限定のタコはエンジンブレーキ知らないらしい

 

29 : 2023/07/17(月)11:20:34 ID:+lmfchh8M
クリープ現象むしろ便利じゃないか?
どうしても嫌ならニュートラルに入れればよい

 

スポンサーリンク

34 : 2023/07/17(月)11:26:59 ID:VulzDJBX0
cvt関係あるの?
あれトルコンの副産物でしょ?

 

35 : 2023/07/17(月)11:28:00 ID:k3nXC1Vjp
ノートはアクセル離せば止まってくれてたんだけどなあ

 

36 : 2023/07/17(月)11:29:04 ID:KNG2UQTq0
MTってゾンビが大量発生した時にしか役に立たない免許

 

37 : 2023/07/17(月)11:29:42 ID:0gSRj0ti0
AMTとかスムーサー車乗ったらクリープ現象が無い

 

38 : 2023/07/17(月)11:29:45 ID:rvtSX84y0
今時はCVTどころかDCTでも疑似クリープ付けてくるから厄介

 

40 : 2023/07/17(月)11:30:36 ID:VulzDJBX0
トルコンがないなら何で伝達してんだろ

 

41 : 2023/07/17(月)11:30:44 ID:yNNkjvIOd
長い踏切や信号待ちならNにしてサイドだろ

 

42 : 2023/07/17(月)11:30:53 ID:yzq5G55B0
坂道で後退してくるやつ想像したら恐怖で震えた

 

44 : 2023/07/17(月)11:42:43 ID:UwOXE3NY0
ブレーキめっちゃ踏んでるのに全身止まらんくて
焦って泣きそうになってたら隣の車がバックしてる土毛だったとき

 

45 : 2023/07/17(月)11:43:46 ID:j50vCbHia
バックしてる土毛こわい

 

47 : 2023/07/17(月)11:45:23 ID:JncCJdxFH
ミスった

 

48 : 2023/07/17(月)11:48:09 ID:15SKXJl20
微妙な坂道で信号や渋滞の時に両方踏まずにプルプル停まってるとなんか嬉しい

 

52 : 2023/07/17(月)11:56:57 ID:o5GNoJR30
今の車はブレーキホールドあるじゃん

 

54 : 2023/07/17(月)12:04:12 ID:Rliw1Vvzd
>>52
これ

 

55 : 2023/07/17(月)12:08:28 ID:TiwLu/eI0
それが嫌でずっとMT乗ってるわ

 

56 : 2023/07/17(月)12:11:58 ID:hvr4qpMXM
昼アシスト

 

57 : 2023/07/17(月)12:18:16 ID:WVR+fSGX0
前の車にピッタリくっついとけば前に進まない
これ豆な

 

58 : 2023/07/17(月)12:19:13 ID:2NL19itDM
そのためのサイドブレーキだろ

 

63 : 2023/07/17(月)12:28:07 ID:q66hNrqJd
無くせるけど無くしたら考え無しに不要なくらいガッツリアクセル踏んで事故るアホ増えそう

 

64 : 2023/07/17(月)12:38:18 ID:l58VmZHma
つい最近信号待ちでPに入れてるアホおったな

 

65 : 2023/07/17(月)12:39:00 ID:qYMDKeJB0
>>64
N入れるよりはマシだから…

 

66 : 2023/07/17(月)12:41:04 ID:Q6TuWbry0
最近の車は自動でパーキング掛かるだろ

 

68 : 2023/07/17(月)12:42:38 ID:1j3wel23d
信号で前の車のブレーキランプ付いてないとなんか不安になるから踏んでほしい

 

71 : 2023/07/17(月)12:51:19 ID:pZ+tZS8Bd
未だにブレーキホールド付いてない車に乗ってる時点でお察し

 

72 : 2023/07/17(月)12:55:10 ID:yWDLCfOX0
オートマしか乗れないから
しょうがないよね

 

73 : 2023/07/17(月)12:55:56 ID:i/tRmPtb0
ノートeパワーだけどブレーキほとんど踏まん

 

75 : 2023/07/17(月)12:59:39 ID:g1U8SetH0
曲がる直前でウィンカー出すのもしょっぴけ

 

78 : 2023/07/17(月)13:06:51 ID:4NtcbWGY0
>>75
岡山県民「じゃあ最初から使わねえよ!」

 

77 : 2023/07/17(月)13:03:01 ID:KowMNa4Vr
ちょっとだけ動かしたい時にブレーキの操作だけで動くから便利じゃない?

 

引用元: 車「アクセル踏まなくてもうっすら前進します」←これ無くせないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク