スポンサーリンク

1 : 2023/07/01(土)00:33:29 ID:buG1zlGId
仙骨の上あたりがすげー痛い
ちょっと姿勢かえるだけで激痛
なんでだ!!!!はらたつ!!!!
"
スポンサーリンク
2 : 2023/07/01(土)00:33:57 ID:v5Pr1mV80
歩ける?

 

3 : 2023/07/01(土)00:34:59 ID:mkoUU5DEM
なおらないからその姿勢で安静にしてよう

 

7 : 2023/07/01(土)00:36:16 ID:buG1zlGId
>>3
安静にしとればいいの?

 

10 : 2023/07/01(土)00:37:28 ID:mkoUU5DEM
>>7
それしかお前に出来ることはない

 

4 : 2023/07/01(土)00:35:03 ID:buG1zlGId
歩ける
ぎっくり腰て歩けない?

 

6 : 2023/07/01(土)00:35:45 ID:v5Pr1mV80
どっちにしても病院行きなよ
最悪手術になるよ

 

9 : 2023/07/01(土)00:37:14 ID:d8mUrixr0
まじで明日朝イチ病院行け
初回の対応で今後のお前の腰の運命が決まる

 

12 : 2023/07/01(土)00:38:30 ID:buG1zlGId
ロキソニンは持ってる

 

13 : 2023/07/01(土)00:38:53 ID:tTsx6FWF0
それギックリか?普通に痛めただけでは?

 

14 : 2023/07/01(土)00:40:01 ID:buG1zlGId
あれ?ぎっくり腰てなに?

 

15 : 2023/07/01(土)00:40:53 ID:M74ap3Cf0
程度は色々だけど、そのうち寝ててもなるようになる
筋力不足が主な原因なんだとか
整形外科では、完全に痛みが引いた後の話として、意識的に腹筋とかするのを薦められた

 

16 : 2023/07/01(土)00:42:19 ID:5tm0oLr60
ロキソニン飲んで湿布貼って抜いて寝ろって

 

18 : 2023/07/01(土)00:43:40 ID:buG1zlGId
>>16
腰に負担かけ内容に抜くのは大変

 

17 : 2023/07/01(土)00:43:04 ID:buG1zlGId
筋力不足か
去年までらんにんぐに筋トレしてたけど引っ越してきてランニングできる環境変わったから一切やらなくなってしまった

 

19 : 2023/07/01(土)00:44:49 ID:rdZfVfZ/0
ギックリ腰って自分がなって初めて分かったけどあれ腰痛じゃなくて神経痛なんだな
寝違えるのと一緒

 

20 : 2023/07/01(土)00:45:18 ID:buG1zlGId
神経痛はわかる気がする

 

22 : 2023/07/01(土)00:54:08 ID:f8NLO7TY0
とりあえず整骨院行ったら今筋とか骨がどういう状態なのか詳しく教えてくれるよ
当然一回行っただけじゃ治らないけど

 

24 : 2023/07/01(土)00:56:34 ID:buG1zlGId
>>22
どうしようかな
行きつけのほねつぎ辞めちゃったから新規のとこになるけどあんまし病院いくつもりなかったな

 

25 : 2023/07/01(土)00:57:56 ID:tTsx6FWF0
病院行ったところでで鎮痛剤だして日にち薬が関の山だと思う
ギックリじゃなかったら絶対に行ったほうが良いと思うが

 

27 : 2023/07/01(土)00:58:28 ID:buG1zlGId
>>25
ぎっくり腰との違いがよくわからんな

 

スポンサーリンク

28 : 2023/07/01(土)00:58:29 ID:xSCUTp/D0
むしろ早めに動ける範囲で動いた方が治りは早い

まあ一回なったら基本的な骨盤の向きとかから矯正していかないとすぐ再発するけど

 

31 : 2023/07/01(土)00:59:31 ID:buG1zlGId
>>28
そんなに頻発した記憶は無いけどなあ
これから多くなりそうな気配はする

 

29 : 2023/07/01(土)00:58:46 ID:buG1zlGId
月曜日にまだくそ痛かったらほねつぎいくかな

 

30 : 2023/07/01(土)00:58:54 ID:rdZfVfZ/0
病院行っても治るもんじゃないし行かなくても勝手に治る
行かないよりは何かしらましだとは思うけど

 

32 : 2023/07/01(土)00:59:53 ID:buG1zlGId
>>30
まあそうか

 

33 : 2023/07/01(土)01:00:23 ID:RuyZ0urs0
筋膜が裂けてるからひたすら安静にするしかない

 

34 : 2023/07/01(土)01:00:41 ID:buG1zlGId
なるほど

 

35 : 2023/07/01(土)01:02:12 ID:RuyZ0urs0
俺はギックリ背中になってから何回も再発してる
ただ慣れてからはこれ以上動くとさらに悪くなるなってのを察知できるようになったから傷が深くなる手前で動作をやめて軽症に抑えることができるようになった

 

36 : 2023/07/01(土)01:02:50 ID:buG1zlGId
>>35
怖い名前だ(笑)

 

37 : 2023/07/01(土)01:04:13 ID:RuyZ0urs0
痛み的には筋肉痛に似てるけど痛むメカニズムが違うから対処方法を間違えてはいけない

 

38 : 2023/07/01(土)01:05:10 ID:buG1zlGId
>>37
冷やすのか?

 

42 : 2023/07/01(土)01:14:31 ID:RuyZ0urs0
>>38
筋繊維には痛覚がない
筋膜には痛覚がある

筋肉痛は筋繊維が切れて刺激物が筋膜の痛覚に届いて痛みになる
ギックリは筋膜そのものが裂けてる
筋肉痛だと軽く動いたりとかで刺激物を散らせば痛みが緩和することがあるけどギックリはNG
温めるのとかもNG
冷やすのもあんまり効果はない

 

43 : 2023/07/01(土)01:16:09 ID:buG1zlGId
>>42
なるほど安静か

 

39 : 2023/07/01(土)01:05:11 ID:tTsx6FWF0
自分は首と腰がコンボで来た事がある
特に首は二度とかかりたくない。マジで何も出来なくなる

 

40 : 2023/07/01(土)01:05:45 ID:buG1zlGId
>>39
首も怖いな
きっと全く動けなくなる

 

41 : 2023/07/01(土)01:06:03 ID:buG1zlGId
健康が全てだよな!!!

 

引用元: たぶんぎっくり腰になったけどどうやったらなおる??

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク