1 : 2023/06/21(水)06:35:17 ID:y7Q66ZLg0
テレビとかでもそうだし

2 : 2023/06/21(水)06:35:57 ID:1RKoAxyNp
神格化ってたとえば?
3 : 2023/06/21(水)06:37:13 ID:G3SVSym00
まあテレビも全盛期だし
色々自由だったし
未来も明るかったし
色々自由だったし
未来も明るかったし
でも経験してない人には知ったこっちゃないわな
4 : 2023/06/21(水)06:37:37 ID:FAbx9j1s0
世界大戦開戦って盛り上がったんだろなあ
5 : 2023/06/21(水)06:41:00 ID:XealoRPS0
そら昭和は長い分だけ色々あっただろ
江戸時代だって似たようなもんじゃね
江戸時代だって似たようなもんじゃね
6 : 2023/06/21(水)06:41:03 ID:rmJyvJN50
神格化はされてないだろ
50代以上のTV関連の偉い人がちょうど世代なのと
もう平成以降の人間のTV離れが激しいから
昭和懐古の番組が増えてるだけで
懐古と神格化は全く別物だぞ
8 : 2023/06/21(水)06:46:01 ID:yfI+jpxp0
高度経済成長やバブルがあったから日本が元気良かった
昭和生まれがまだ社会で偉い地位にいるから
昭和生まれがまだ社会で偉い地位にいるから
9 : 2023/06/21(水)06:49:32 ID:hcgNE8xs0
昭和にはじまった漫画が今も続いてるとかすごくね昭和のころにはその前の大正時代にはじまった漫画なんて無かったろ
14 : 2023/06/21(水)06:57:50 ID:1RKoAxyNp
>>9
それだけ昭和後期に市場が広がったって事だな
13 : 2023/06/21(水)06:57:32 ID:24sr9SPP0
昭和時代に青春を過ごした老人マジョリティだから
22 : 2023/06/21(水)07:04:25 ID:ILp9OSJVM
まあ後の歴史の評価は昭和から令和まで暗黒時代
となるけどなだから団塊バブルは悲惨だよ
となるけどなだから団塊バブルは悲惨だよ
24 : 2023/06/21(水)07:05:29 ID:pgOtqtNO0
それだけ平成以降の日本が衰退してるてことだよ
25 : 2023/06/21(水)07:06:10 ID:ILp9OSJVM
マジレスすると戦後の日本は完全に植民地経済
なわけよ東京一極集中もそうだし
一次産業を捨てて科学技術に全振りして
さらにそのあとはインバウンドだろ
なわけよ東京一極集中もそうだし
一次産業を捨てて科学技術に全振りして
さらにそのあとはインバウンドだろ
こんなの植民地経済以外何者でもないだろ
31 : 2023/06/21(水)07:09:21 ID:1RKoAxyNp
>>25
基本的な生産活動に立ち返らないでインバウンドとか言ってるの、本当腹立つわ
34 : 2023/06/21(水)07:10:43 ID:ILp9OSJVM
>>31
インバウンドって日本がハワイになるような
もんだからねしかも観光は創価じゃん
もんだからねしかも観光は創価じゃん
36 : 2023/06/21(水)07:12:10 ID:1RKoAxyNp
>>34
観光は創価ってどういうこと?
38 : 2023/06/21(水)07:13:13 ID:ILp9OSJVM
>>36
観光業は創価率高いだろ官公庁は国土交通省だぞ
国土交通大臣はどこから出てるよ
国土交通大臣はどこから出てるよ
27 : 2023/06/21(水)07:06:22 ID:d8w1Yr3zM
国民の興味獲得のために試行錯誤した時代
それ故過激な物が多く面白かった
今は規制だらけで全てが無難に
それ故過激な物が多く面白かった
今は規制だらけで全てが無難に
28 : 2023/06/21(水)07:07:25 ID:ILp9OSJVM
昭和の時代は特に公害病が多かったろあと
薬害も多かったコレがまさに植民地の証だね
薬害も多かったコレがまさに植民地の証だね
29 : 2023/06/21(水)07:08:28 ID:YjgfwsWW0
戦前は帝国主義で意気込んでる
戦後は殖民地経済で有頂天になってる
戦後は殖民地経済で有頂天になってる
嗤えるゴブリン政治経済
30 : 2023/06/21(水)07:08:34 ID:WA6bFy1ya
高度経済成長
33 : 2023/06/21(水)07:10:08 ID:KVFJN94x0
言うて今の国民の7割くらいが昭和生まれだし仕方ないのでは
39 : 2023/06/21(水)07:13:48 ID:m2n1hcdS0
サザエさんのせい
あれを50年間ずっと放送したせいで
ちゃぶ台・家族団らん・頑固おやじなどがよきものとして
日本人の脳に刷り込まれた
あれを50年間ずっと放送したせいで
ちゃぶ台・家族団らん・頑固おやじなどがよきものとして
日本人の脳に刷り込まれた
42 : 2023/06/21(水)07:14:54 ID:ILp9OSJVM
>>39
あれは拡大家族のネガキャンなそして
クレヨンしんちゃんとか核家族マンセーで洗脳されたな
クレヨンしんちゃんとか核家族マンセーで洗脳されたな
40 : 2023/06/21(水)07:14:04 ID:ILp9OSJVM
観光業に限らず国土交通省が絡む仕事はまあ
わかるよねそしてどいつもこいつも
ブラック企業だからな
わかるよねそしてどいつもこいつも
ブラック企業だからな
41 : 2023/06/21(水)07:14:27 ID:YrnSJMN90
サブカルオタ共のレトロ趣味と
時代についていけない脳死の復古主義と
そろそろメインストリームから外れてしまってロートル扱いが居心地悪い中年の懐古趣味
時代についていけない脳死の復古主義と
そろそろメインストリームから外れてしまってロートル扱いが居心地悪い中年の懐古趣味
引用元: 昭和時代が神格化されるのはなぜなの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします