1 : 2023/07/06(木)11:27:44 ID:pUVM7Gkw0
ちな25歳なんやが

2 : 2023/07/06(木)11:28:20 ID:eaB/minCM
猿之助が許されてたんやし関係ないやろ
3 : 2023/07/06(木)11:28:39 ID:uWYMKAQcd
ワイ26や。
年末か年始にワイの家が建つからそしたら実家出るで
年末か年始にワイの家が建つからそしたら実家出るで
4 : 2023/07/06(木)11:28:41 ID:YWoqh6hed
25はまぁまぁヤバいやろ
アラサーだし
アラサーだし
5 : 2023/07/06(木)11:29:01 ID:1jMaHbhx0
普通に18
6 : 2023/07/06(木)11:29:12 ID:J5Q0BYL8a
人による
7 : 2023/07/06(木)11:29:51 ID:e/c36HhQ0
31やで
まぁ数年前に両親とワイで新居立てたから許すも糞もないけど
まぁ数年前に両親とワイで新居立てたから許すも糞もないけど
8 : 2023/07/06(木)11:29:56 ID:HytRrP9O0
片親やったり家に資金入れてたらええんちゃうの
9 : 2023/07/06(木)11:31:12 ID:FKXBjjXb0
世間体的な話なら22,3なんちゃうのただ経済面だなんだで現実的ちゃう現状は皆わかってると思うで
10 : 2023/07/06(木)11:31:35 ID:/zsM06QAM
金ないんだから素直にお家にいろ
11 : 2023/07/06(木)11:31:39 ID:H4sdeu8z0
介護が始まったら再度許されるしようわからん
12 : 2023/07/06(木)11:31:43 ID:1Ar/faZW0
誰に許されなあかんねん
13 : 2023/07/06(木)11:33:08 ID:Gd76LZggM
ワイ36歳まで実家暮らしやったで…
といっても20歳くらいのときは一度家出て一人暮らし経験あるけど
といっても20歳くらいのときは一度家出て一人暮らし経験あるけど
33 : 2023/07/06(木)11:58:27 ID:3oLK0Lnmd
>>13
おっさんやん敬意は払わない
14 : 2023/07/06(木)11:33:37 ID:N1MS2UEYp
長男やったら仕事以外の理由で出る意味あるか?
15 : 2023/07/06(木)11:34:26 ID:EfyF62jrM
職場までの距離による
地元で働いてんなら実家でええわ
地元で働いてんなら実家でええわ
16 : 2023/07/06(木)11:35:28 ID:1jMaHbhx0
みんな親に実家ぐらし許してもらえるんだ
俺は普通に追い出されたよ、当時はニートじゃなくて大学生だったけど
俺は普通に追い出されたよ、当時はニートじゃなくて大学生だったけど
17 : 2023/07/06(木)11:35:39 ID:pUVM7Gkw0
ワイは正直家出て自立したいんやけど
親が高齢で、実家お袋1人になってまうから
悩んどるんや
親が高齢で、実家お袋1人になってまうから
悩んどるんや
18 : 2023/07/06(木)11:36:44 ID:H4sdeu8z0
>>17
親父はもうおらんのか?
21 : 2023/07/06(木)11:39:02 ID:nBB1LbzR0
30からは親の介護してるって言えば許される
22 : 2023/07/06(木)11:39:43 ID:+a9nZk8U0
25くらいやな🤡
23 : 2023/07/06(木)11:40:18 ID:u8zmu7yV0
産まれた時点で実家暮らしが許されない人だっておるんやぞ
24 : 2023/07/06(木)11:40:45 ID:XAJ9Fln30
もう今の時代なら親が死ぬまで許されるやろ
25 : 2023/07/06(木)11:42:40 ID:QIVwe+1/0
揺りかごから墓場まで
26 : 2023/07/06(木)11:43:24 ID:WE9rl5rl0
まぁギリ30やろ
27 : 2023/07/06(木)11:46:24 ID:h5mmQ8xha
特殊な理由がなければ20代までやね
28 : 2023/07/06(木)11:48:58 ID:XKjft7fRM
婚活とかに響くのが最大のネックだよな
29 : 2023/07/06(木)11:52:41 ID:YWoqh6hed
女は実家男はガチで馬鹿にしてくるから気をつけろ
30 : 2023/07/06(木)11:55:23 ID:XAJ9Fln30
>>29
それ以外の要素でバカにされるところがある奴はセーフやな
31 : 2023/07/06(木)11:55:24 ID:MVU9k0tEd
親の老後まで面倒見るならいつまでもいていいで
32 : 2023/07/06(木)11:56:46 ID:QrT3Tlrq0
20代は年齢×0.2万家に納めてれば許される。
30代は×0.3万
30代は×0.3万
34 : 2023/07/06(木)11:58:48 ID:DcG5VE2oa
一人暮らし願望がないのは陰キャの特徴
35 : 2023/07/06(木)11:59:30 ID:XKjft7fRM
女呼び込みたくて一人暮らし始めたけど彼女できないから実家に戻りたい
36 : 2023/07/06(木)12:01:32 ID:YObLRuRMp
30歳でサラリーマン辞めて起業する時に1年だけ実家暮らしさせてもらったな
自宅兼営業所登録する物件見つけるのに手間取ったからだけど
ついでに経費削減に利用させてもらった
自宅兼営業所登録する物件見つけるのに手間取ったからだけど
ついでに経費削減に利用させてもらった
37 : 2023/07/06(木)12:04:21 ID:FKXBjjXb0
>>36
こういうレス見るとわろてまう企業かますほどバイタリティ溢れる人間の行き着く先がなんjかよ
41 : 2023/07/06(木)12:14:25 ID:YObLRuRMp
>>37
起業って別にすごい事じゃないぞ
年収も普通の大卒サラリーマンと大差ないし
新進気鋭の若手起業家!じゃなくて
人並みに金はあるけど何やって飯食ってるかよく分からんオッサンと考えてくれ
年収も普通の大卒サラリーマンと大差ないし
新進気鋭の若手起業家!じゃなくて
人並みに金はあるけど何やって飯食ってるかよく分からんオッサンと考えてくれ
42 : 2023/07/06(木)12:15:16 ID:XKjft7fRM
>>41
何売ってるんや?
44 : 2023/07/06(木)12:17:56 ID:YObLRuRMp
>>42
古物商だから金になればなんでも
家具、家電、仏壇、古着、金属素材とか
ちなみに一般の実店舗でのせどりはやってないから一般消費者には迷惑かけとらんで
家具、家電、仏壇、古着、金属素材とか
ちなみに一般の実店舗でのせどりはやってないから一般消費者には迷惑かけとらんで
46 : 2023/07/06(木)12:20:15 ID:XKjft7fRM
>>44
凄いな
ワイも自分で稼ぐの憧れるけどどうやって金を産めるのかわからんわ
起業しろって気軽に言われてるけどそういう金生み出す知識やノウハウないと無理やろ
ワイも自分で稼ぐの憧れるけどどうやって金を産めるのかわからんわ
起業しろって気軽に言われてるけどそういう金生み出す知識やノウハウないと無理やろ
38 : 2023/07/06(木)12:09:28 ID:rr5/sgfb0
ギリ22までやろうな
39 : 2023/07/06(木)12:10:30 ID:rr5/sgfb0
20後半にもなって家から会社行くとか恥ずかしすぎて無理やろ
学校行ってたガキの頃から変わってねえじゃんw
学校行ってたガキの頃から変わってねえじゃんw
40 : 2023/07/06(木)12:13:45 ID:XKjft7fRM
この時代こどおじ批判してるの田舎者の証やん
首都圏一極集中なんて昔からやから
首都圏育ちは一人暮らしせずとも職場まで通えるんや
首都圏一極集中なんて昔からやから
首都圏育ちは一人暮らしせずとも職場まで通えるんや
43 : 2023/07/06(木)12:17:18 ID:uRrTrKWD0
逆にある程度歳いくと「介護かな?」って思われるようになる
45 : 2023/07/06(木)12:17:58 ID:UD/Cvdzm0
ここまで雑魚しかおらんのな
49や かかってこいや!
49や かかってこいや!
引用元: 実家暮らしって何歳まで許される?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします