スポンサーリンク

1 : 2023/07/06(木)12:19:32 ID:VUfLr/2zd
もったいなくね?
さっさと始めたほうがいいぞ?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/07/06(木)12:20:06 ID:8b7n0WiCF
ボーナスタイム逃したがな

 

3 : 2023/07/06(木)12:20:23 ID:hkoIepMZp
以下オデコが逝ってる若者

 

4 : 2023/07/06(木)12:20:32 ID:G5Ew8IDU0
1000万は手元に残しときたいからそこからやるよ

 

21 : 2023/07/06(木)12:23:26 ID:8b7n0WiCF
>>4
1000万手元に置いとくの勿体ないわ

 

26 : 2023/07/06(木)12:24:05 ID:hJtH/epi0
>>21
元本割れリスクあるやろ
ドルにたいして価値が云々いってるやつは円高リスク考えてない

 

104 : 2023/07/06(木)12:39:57 ID:5hrpawT9F
>>26
もうちょいしたらクラッシュ後の円高来るから
買うならその時やね

 

5 : 2023/07/06(木)12:20:33 ID:q5RDGzF4x
今始めろは性格悪すぎるだろ

 

6 : 2023/07/06(木)12:20:34 ID:lCIQZYrKd
えっ、イッチiDeCoやってんの?😅

 

7 : 2023/07/06(木)12:20:44 ID:6gYOwstBM
仮想通貨で一攫千金目指してるんだが?

 

8 : 2023/07/06(木)12:21:02 ID:VUfLr/2zd
始めるタイミングとか考えるだけ無駄だし
早く始めた方が得だと思うんだよね

 

9 : 2023/07/06(木)12:21:12 ID:TOuGbVPKa
これ溜まったら売却すればええの?

 

11 : 2023/07/06(木)12:21:26 ID:bGS8QSGZ0
そんな金はない

 

12 : 2023/07/06(木)12:21:30 ID:hJtH/epi0
資産運用だよな?
資産形成でやるもんじゃねえ
若者はまず日本円ぜんつっぱでとにかく貯金しろと思う
ある程度たまったら数割り投資でいい

 

25 : 2023/07/06(木)12:23:54 ID:bGS8QSGZ0
>>12
一生貯まらん

 

13 : 2023/07/06(木)12:22:02 ID:ePW1eZz6H
ちな実際始めるならいつ頃がいいん?
もう少し円高くなってから?

 

14 : 2023/07/06(木)12:22:22 ID:2uzOyaFU0
でもいっちやってないやん

 

15 : 2023/07/06(木)12:22:43 ID:/tiewUAZa
情報格差よな

 

16 : 2023/07/06(木)12:22:46 ID:yu3qxuZFd
将来マイナスになってるかもしれへん物に貯金するよりコツコツ自分で貯めて使うわ

 

17 : 2023/07/06(木)12:22:49 ID:lCIQZYrKd
ていうか今更積立NISA始めても面倒なだけやろ

 

18 : 2023/07/06(木)12:23:01 ID:NiTcON950
iDeCoいる?

 

19 : 2023/07/06(木)12:23:04 ID:1PLyl2Zg0
確定拠出年金始めたで

 

28 : 2023/07/06(木)12:25:11 ID:ePW1eZz6H
>>19
入社時に入れられたんやが4年目でもう転職したくて草

 

95 : 2023/07/06(木)12:38:00 ID:bWJVAmJcr
>>28
転職しても継続されるんやぞ

 

114 : 2023/07/06(木)12:41:28 ID:ePW1eZz6H
>>95
企業型確定拠出年金やってる会社に入れば、やで

 

20 : 2023/07/06(木)12:23:25 ID:Lq2ClbxB0
イデコはマジでいらん
トラップカード多すぎる

 

22 : 2023/07/06(木)12:23:36 ID:VUfLr/2zd
イデコとかほんまやったほうがええで
ただ税金払ってるだけとかアホらしいやろ?

 

23 : 2023/07/06(木)12:23:38 ID:vcCzhC63a
ワイ高卒入社初任給からつみたてNISAに3万入れてたからそこそこ増えた模様

 

24 : 2023/07/06(木)12:23:52 ID:I+SwkXfj0
煽った相手が一般ニーサ満額やってたらどうすんねん

 

27 : 2023/07/06(木)12:24:31 ID:olKDnAUvM
企業型確定拠出年金で55000円拠出してるからイデコ加入できない
一般NISAやってるから積立NISAも無理なんやが

 

29 : 2023/07/06(木)12:25:21 ID:q+0WzHfgM
そんなに老後に備えてどうするんや?
どうせお前ら結婚も子供もできないやん

 

33 : 2023/07/06(木)12:25:40 ID:olKDnAUvM
>>29
だからやで
頼れる仲間がいないなら金しかないんや

 

スポンサーリンク

31 : 2023/07/06(木)12:25:26 ID:VUfLr/2zd
難しく考える必要ないで
貯金と思えばええねん
実際そんな考えても無駄やし

 

39 : 2023/07/06(木)12:26:50 ID:obejXlfId
>>31
投信積立はともかくiDeCoは将来設計考えた上やないといかんでしょ

 

32 : 2023/07/06(木)12:25:38 ID:vcCzhC63a
別に無理して入れる必要は無いけど月1万円位なら入れとけば良いのにってめっちゃ思う

 

35 : 2023/07/06(木)12:25:47 ID:diPY1gYg0
100%金が増えていくならやるよ

 

37 : 2023/07/06(木)12:26:09 ID:XKjft7fRM
イデコはやめたわ
ツミニーはずっとやってる

 

38 : 2023/07/06(木)12:26:47 ID:Y1o1SrEgM
死ぬまでにはプラスになってるタイミングあるやろうからな
余裕やろ

 

40 : 2023/07/06(木)12:27:07 ID:kkloYAWGd
よく分からんからやってないけど手取り16万ワイでもやったら得するもんなんか?

 

46 : 2023/07/06(木)12:28:19 ID:ZKilzWS1M
>>40
やめとけ。地獄見るぞ

 

55 : 2023/07/06(木)12:29:31 ID:RU7Od9EFr
>>46
地獄なんか見るわけないやん
そのレベルやとせいぜい10万得した損したのレベルにしかならん誤差や

 

41 : 2023/07/06(木)12:27:28 ID:PXvEiT840
貯金全額をつかっても
nisa全部つっぱできるの数%らしい

 

42 : 2023/07/06(木)12:27:32 ID:EJThG+FPd
長期で積立やって最終的にマイナスになってたらそれもう恐慌レベルだからどうせ貯金も意味ないやろ

 

43 : 2023/07/06(木)12:27:35 ID:fgXsGAAVM
ペイペイのポイント運用で精一杯や

 

44 : 2023/07/06(木)12:27:53 ID:vFuo0Hybd
こんな株価上がってると、にわか投資家に高値掴みさせたいだけに見えて萎えるんだけどどうなん。まあ男なら仮想通貨やるよな

 

50 : 2023/07/06(木)12:29:17 ID:hJtH/epi0
>>44
ビットコイン高値で買い煽りして半値以下まで落ちたぞ

 

45 : 2023/07/06(木)12:27:57 ID:RU7Od9EFr
何言っても無駄や
お金に対する考え方って収入が大きく変わらんと変わらんから

 

47 : 2023/07/06(木)12:28:53 ID:Y1o1SrEgM
額面20万のこどおじやけど毎月10万入れてる

 

59 : 2023/07/06(木)12:30:33 ID:RU7Od9EFr
>>47
これは有能なこどおじ
立場を弁えとる

 

48 : 2023/07/06(木)12:28:54 ID:Lq2ClbxB0
イデコ「好きに解約できません。60になった時元本割れしてたら笑えません。特別法人税きたら終わりです。」

目に見える地雷

 

60 : 2023/07/06(木)12:30:38 ID:olKDnAUvM
>>48
解約できないのはメリットでもあるし超長期投資で元本割れ考慮したら何もできないし特別法人税の復活は万に一つもありえない
何も知らんなら黙ってた方がええよ

 

49 : 2023/07/06(木)12:29:10 ID:3IVl5CXma
iDeCoは別に…

 

51 : 2023/07/06(木)12:29:21 ID:3Bq/YrwNM
結局最後の方に始めたやつは株価上昇の恩恵は小さい

 

56 : 2023/07/06(木)12:29:37 ID:9P0JuZSp0
儲かる話を他人に教える…
妙だな…🤔

 

68 : 2023/07/06(木)12:32:04 ID:XKjft7fRM
>>56
株価なんだからみんなが買ってみんながあげてくれな方がええやろ

 

75 : 2023/07/06(木)12:33:28 ID:3Bq/YrwNM
>>68
参加者が増えれば増えるほど最初に買ってた奴は儲かる

 

57 : 2023/07/06(木)12:30:04 ID:meOViJJt0
イデコは60まで引き出せんしなあ
その年まで生きてるかもわからんし

 

62 : 2023/07/06(木)12:31:11 ID:arLSDspRM
老後資金と割り切るならイデコ
老後資金貯めんやつおるん

 

64 : 2023/07/06(木)12:31:23 ID:HQztt8Eg0
月千円だけ🤗

 

65 : 2023/07/06(木)12:31:34 ID:S2D+qv1h0
ジジイになって金沢山あってもなぁ
年金払ってるんなら貯金いらんだろ

 

102 : 2023/07/06(木)12:39:37 ID:RukgNxde0
>>65
本気でこう思ってる奴たくさんいるよな
こういう奴が65過ぎてからも手足震わせて年下の社員にイビられながらマックとかでバイトしてるんやろな

 

スポンサーリンク
66 : 2023/07/06(木)12:31:42 ID:M1GubCwha
イッチみたいな靴磨きが…

 

67 : 2023/07/06(木)12:31:45 ID:3Bq/YrwNM
2年で8%物価上がった
銀行に入れてる金の価値が8%減ってることに気づかないアホが日本人の大半という事実

 

69 : 2023/07/06(木)12:32:09 ID:VUfLr/2zd
君らもっと将来のこと考えた方がええで?
ワイは君らのことを思って言ってるんや

 

74 : 2023/07/06(木)12:32:59 ID:hJtH/epi0
でも今は円安になり日経も高値、貴金属も高値でほぼ全て高い
この状況から始めるのはなかなかハードル高いな

 

79 : 2023/07/06(木)12:34:06 ID:cDQRT6fP0
>>74
2万5000超えたあたりでもそれ言ってる奴いたけど結局上がったからな

 

88 : 2023/07/06(木)12:36:14 ID:hJtH/epi0
>>79
今は円高に備えて日本円貯金が堅実と思うわ
どうせ150越えないし130いかになるときいずれ来る

 

78 : 2023/07/06(木)12:34:04 ID:VUfLr/2zd
始める時期なんて考えてたらいつまでも始められへんで?
その分がむしろもったいないねん

 

80 : 2023/07/06(木)12:34:07 ID:hJVok2pba
何で他人に勧めるん
自分が安心したいため?

 

83 : 2023/07/06(木)12:35:01 ID:I+SwkXfj0
>>80
貧乏人が増えると割を食って困るのがワイらだからや

 

82 : 2023/07/06(木)12:34:49 ID:CSeLrMZ30
イデコってどんくらい利益でるん?
月いくらやればええ?

 

97 : 2023/07/06(木)12:38:22 ID:pPVAPlqu0
>>82
会社員なら月12千とかそんなもん税金の優遇がでかいから多分損することはなさそーだが60まで降ろせんからよく考えろ

 

85 : 2023/07/06(木)12:35:53 ID:XKjft7fRM
ニーサやってて一番楽しいのはどの銘柄買うか悩んでる時

 

87 : 2023/07/06(木)12:36:09 ID:G5ys7wAa0
脳死で月5万設定しておくだけで将来的に天と地との差がつくんよ

 

91 : 2023/07/06(木)12:37:23 ID:YzNr/OP60
ポケカで年利300%とか経験すると株とかバカらしくてやってられんわ

 

94 : 2023/07/06(木)12:37:51 ID:hJtH/epi0
>>91
昔のビットコインは一万倍な

 

92 : 2023/07/06(木)12:37:45 ID:Z1ZX0iuGd
俺は、ベトナム投信買ってるわ
ニーサ使えねえけどデメリットあるし、まあええわ
円安だから株価上がってねえのに基準価格上げとるわ

 

100 : 2023/07/06(木)12:39:00 ID:2qSWwrZF0
2000万くらい持ってるのならしたい

 

103 : 2023/07/06(木)12:39:41 ID:MVkimkEwM
月5万1年半積み立ててるけど少ないか?

 

110 : 2023/07/06(木)12:41:06 ID:arLSDspRM
>>103
十分やな

早くからコツコツやる人が勝つ

 

105 : 2023/07/06(木)12:39:58 ID:hJtH/epi0
結局は投資なんて金に余裕あるやつがやればいい
毎月の大事なお金を費やす意味がない

 

109 : 2023/07/06(木)12:41:00 ID:1BiwcWcaM
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

 

115 : 2023/07/06(木)12:41:34 ID:RU7Od9EFr
>>109
昼休みにスマホもいじれない会社に勤めとる底辺とはちゃうんや

 

111 : 2023/07/06(木)12:41:07 ID:7X28EmGPd
脳死で積立だけしてるワイですら30万儲かっとるで
資金作れるならやって損ないやろ

 

112 : 2023/07/06(木)12:41:10 ID:XKjft7fRM
イデコって60から受け取りやっけ65やっけ?

 

113 : 2023/07/06(木)12:41:21 ID:vcCzhC63a
個別株で増やすのは難しいけどインデックス長期なら誰でも儲かるぞ

 

117 : 2023/07/06(木)12:41:42 ID:m+8EiH/rd
良くて4、5パー程度しか増えんもよう
リーマンショックとかのリスク考えたらやっとれんわ

 

引用元: 積立nisaもイデコもやってない若者www

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク