スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:42:27 ID:ObE
うつ病が治った。
うつ病は医者が薬で作っとるんやないか?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:42:59 ID:RvZ
お前の気力がすごいだけ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:43:48 ID:ObE
>>2
たぶん気合で治るんやろなぁ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:43:23 ID:KE5
それデカイ波になっただけやで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:11 ID:ObE
>>3
躁状態では無いからな そんな症状出てないし

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:43:53 ID:2ih
うつ病が治ったから行かなくなったんやろガイジか?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:44 ID:ObE
>>5
ちがう、うつが治らんで行くの諦めたら自然とよくなった。

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:17 ID:1wp
それ躁になっただけやで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:21 ID:GIC
医者に殺されない47の心得とかよんでみ
ちびるで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:45:11 ID:ObE
>>10
あれ怖いよな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:46:47 ID:GIC
>>14
抗がん剤とか胃がんの手術の話ほんと怖い

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:34 ID:OQe
治療薬の効果にはいろいろある
抑制効果も出てしまうようなのもある
それを中断することで気分は一時的によくなるが、治療効果も中断する

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:44:40 ID:Z8w
躁だよ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:45:11 ID:8s2
ネタでも煽りでもなくそういう医者はいるで
金のために薬と検査をやたらやらせるからかえって悪化するパターンは

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:45:41 ID:ObE
>>15
ウシジマくんでもあったなぁwwww
あれマジなんやな 心が平穏やわ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:45:33 ID:gYC
ヤブ医者だった?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:46:09 ID:gYC
素人の判断で治療止めるのもアレやがな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:46:19 ID:27u
最近はひたすら療養より散歩と筋トレしたほがええって風潮やぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:46:27 ID:AfV
誤診やったんやろ 精神科医がガイジ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:46:38 ID:KE5
せめてやるなら別の病院受けるとかせんともしもの時キツいぞ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:47:21 ID:ObE
謎の勢力がワイに精神科へ貢がせようとしてて草

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:50:44 ID:piZ
>>23
精神科医にはめちゃくちゃやってるやつもおるから全て聞く必要はないけど基本的には言うこときいたほうがいい
むろん治療効果がないと感じるならセカンドオピニオンなんかも視野に入れてな
スポンサーリンク

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:48:02 ID:Ifg
反動期間中→やっぱり元どおりに戻る定期。

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:49:00 ID:al5
医者が医学が疾病を創る

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:50:14 ID:ySg
どうにかしてイッチを精神病にしようとしてる人いて怖E

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:50:31 ID:hLX
イッチ精神病なん?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:51:07 ID:rq3
完治したら儲け減るやん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:51:40 ID:vho
これは躁鬱の躁病期間だな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:51:53 ID:ySg

精神科「治ったら儲け減る!!!!」

精神科「せや!病気ってことにしたろ!!!」

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:52:57 ID:piZ
>>31
精神科医はたいがい勤務医で勤務医の給料は患者の数によらず一定やで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:52:34 ID:ObE
ワイはもう精神科は懲り懲りや。かねはらって悪化させる気は無いねん。
ほなまた

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:53:31 ID:vho
やっぱり治ってない ただの躁鬱やん

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)19:54:16 ID:Ifg
ま、そうだよ精神病は治らないわな

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)20:11:42 ID:gYC
これは精神科の陰謀!ってか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)20:13:16 ID:acT
精神科や心療内科なんて発展途上もいいとこやろ
民間医療と大して変わらんように思える

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)20:29:43 ID:K9N

ワイもうつ病やったんやが、病院に行く気力もなくなって行かんくなったら
良くなった。あれからもう17年になるが・・・あれはなんやったんかと今でも考える

ただ薬の副作用しか出なくて苦しかった 薬やめたら副作用もなくなって気持ちも良くなった

精神科はもう行かないようにしてる それを頼りにしてる人はすればええが・・・

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)20:31:33 ID:ySg
うつは気持ちのもちようなんじゃね?(適当)

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)20:32:19 ID:gYC
>>40
それってただ落ち込んでるだけで鬱病じゃないやん

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512038547/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク