スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:46:35 ID:tOV
それくらいにしたら民度上がるんやない?
嫌煙厨の極端な意見は無しにして
DQNとか年金の爺さんとかは吸わへんくなると思うんやが

スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:47:12 ID:1ti
一日一箱の喫煙者やけど1000円まで上げていいと思うで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:47:55 ID:tOV
>>3
ワイも喫煙者やけど
マナーの悪いやつって大概DQNとかの風貌やないか?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:49:03 ID:1ti
>>7
ワイみたいな陰キャオタが粋がって吸っとるパターンもあるで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:47:13 ID:jgB
オシャンティな喫煙所増やすべき

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:48:18 ID:eUp
安い煙草に行くだけやぞ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:48:38 ID:tOV
>>8
安いタバコったって
380円くらいやん

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:48:32 ID:Du2
喫煙者だけど1箱3000円くらいでもいいわ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:49:33 ID:tOV
>>9
日本が率先してあげるみたいな感じならええけど
世界基準に合わせるというか寄せるならオーストラリアの2000円くらいが限度やないか?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:52:45 ID:Du2
>>15
問題ない問題ない
一度に上げた方がキリええやろ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:48:52 ID:eUp
フォルテは250円ぐらいや

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:49:21 ID:Zri
うんこ「俺らはたくさん金払ってる!上級国民!」

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:49:25 ID:gQU
一箱1,000円にするよりしっかりと取り締まってくれませんかね?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:50:27 ID:tOV
>>14
安いからこそ
民度の悪い層が吸うってことやろ
高くすればええ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:49:49 ID:4gn
若い子が無理してタバコ吸ってツバペッペしてるの笑いそうになる

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:51:34 ID:1ti
>>16
これ草生える

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:50:12 ID:egC
欧米は日本より物価そのものが高い国多いからなぁ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:51:03 ID:yVq
一理ある

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:51:14 ID:gJ0

それだったら酒をうんと高くして欲しい

飲みニケーションとかまじふざけんな
よっぽどタバコの方がマシだわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:51:44 ID:tOV
>>20
ビールに関してやけど
日本はビール税世界トップクラスに高いで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:51:51 ID:cfw
IQOSとgloのワイ低みの見物
ちゃんと喫煙室で吸っとるから許して

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:52:03 ID:ZkI
闇タバコが出回るようになるだけやぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:52:59 ID:tOV
>>24
欧米諸国で
吸う人が減らんってことは大してそこは問題やないやろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:52:07 ID:gJ0

タバコカッコつけて吸うってなんやねん

気持ちいいから吸うんやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:54:36 ID:KOy
タバコスレらしからぬ
平穏さ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:55:16 ID:jgB
>>30
もうちょっとしたらシュバって来るやろ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:54:37 ID:LUQ

ワイ1000円ピース吸い、貧民喫煙者の民度の低さに辟易

路上喫煙禁止は当たり前、喫煙所以外で吸うなや
嫌煙者もおるんやから

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:55:11 ID:Du2
>>31
おはザッピ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:56:06 ID:tOV
>>31
いろいろ観ると
屋内か屋外どちらかはフリーにしないとあかんと思うけどな
欧米諸国で屋内禁煙で反発でないのって外では吸えるからやろうし

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:58:23 ID:LUQ

>>35
飲食店の駐車場なんかで吸ってるの見るとなんか見すぼらしい気持ちになるわ

いっそ車の中で吸えやって

スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:54:38 ID:CpZ
結局増税しか出来ないのは喫煙者にとっては不幸やし
それでも路上喫煙するクズは居なくならないから嫌煙者にとっても不幸やで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:56:10 ID:1ti
>>32
路上喫煙の罰金を重くしていいと思うんやけどな、子供なんかいきなり出て来るわけやし

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:56:22 ID:VHz
ワイも喫煙者やけどとりあえず倍くらいには上げてええんやないか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:57:16 ID:egC

タバコ値上げ←わかる
喫煙所撤去しまくる←は?

路上喫煙しないように喫煙所作ったのになんで撤去してんねん
隠れて路上喫煙する奴が増えただけやんけ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:57:40 ID:1ti
>>38
維持費と景観の問題かもしれん

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:57:40 ID:Du2
>>38
シュバって来そう

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:58:19 ID:VHz
>>38
個室になってへん喫煙所は撤去でええわ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:59:03 ID:Iao
いっつも支離滅裂なこと言って煽りまくってるヤニカスがおらんから平和なんやな

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:59:55 ID:LUQ
少なくとも今の倍にはしてええで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:00:14 ID:tOV
屋内で禁煙のほうが
言ってることは理解できるんやけどお前らはどうや?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:01:06 ID:Du2
屋外も禁煙
屋内も喫煙席のみの店以外は禁煙でええわ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:01:42 ID:tOV
>>46
それやともう禁止でええやんって話よ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:02:40 ID:Du2
>>48
ワイは吸いたいから

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:04:57 ID:1ti
>>51
喫煙席だけの店を作ると非喫煙者は利用をするなというのか?それは差別というクレームが来るで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:05:46 ID:KOy
>>59
非喫煙者は嫌煙厨だけやないってことやろ
きたいやつはこればええみたいな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:06:56 ID:1ti
>>62
まあ非喫煙者でタバコの煙で喘息の発作が出る人もおるしな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:07:31 ID:LUQ
>>63
店選べばええ話や

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:14:12 ID:1ti
>>65
一応色んなケースを想定しての話やで、人付き合いで断れない場合もあるしな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:15:05 ID:LUQ
>>87
マスクしなはれや

 

90: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:15:50 ID:1ti
>>88
飲食店やと食えんやんけ!

 

91: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:15:59 ID:jgB
>>87
それ言い出したら酒も煙草も残業もかわらんで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:07:50 ID:KOy
>>63
やからそういう奴は無理に来なくてええって話ちゃうんか?
そこにしかないものが食べれるとかならわからんでもないけど
今なんてあちこちにいろんなもんあるやろ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:14:12 ID:1ti
>>67
一応色んなケースを想定しての話やで、人付き合いで断れない場合もあるしな

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:01:45 ID:1ti
>>46
喫煙席を作るとクレームが来るご時世や

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:02:40 ID:Du2
>>49
せやから喫煙席の店は全席喫煙で
そこにまでわざわざ入ってきて禁煙しろとかいうガイジはもう知らん

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:01:23 ID:jgB
嗜好品にしてはまだ結構安いねんな
もっと上品なイメージ付けて欲c

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:01:53 ID:LUQ
家と居酒屋だけ喫煙可でええよ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:03:27 ID:1ti
>>50
最近は自分の家でも集合(マンションやアパート)だと喫煙は厳しい模様

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:02:54 ID:BOh
そこまで高くするとバラ売りすれば儲かりそう

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:03:07 ID:DkZ
周りに迷惑掛けて不快にしてるような層が買えずに淘汰される値段にすりゃみんなハッピーやな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:04:55 ID:tOV
>>53
屋内のほうが明らかに副流煙とかに関しては迷惑かけてるしなあ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)15:03:51 ID:KOy
屋外なんてわざわざ近づかへん限り
そんなに気にならへんし
屋内を居酒屋とか問わず禁煙にしてやればええねん
屋内で急に横で吸う奴の方が迷惑

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511934395/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク