スポンサーリンク

1 : 2023/05/07(日)18:31:56 ID:le13uNRM0
確かに楽しかったけど
冷静に考えると高すぎるやろ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/05/07(日)18:32:23 ID:xya0VL8ta
カモられたな

 

3 : 2023/05/07(日)18:32:44 ID:DkKg7TORr
全部イッチもちか?

 

5 : 2023/05/07(日)18:33:18 ID:le13uNRM0
>>3
結婚してから1年くらいあったから
その期間ため多分とご祝儀や!

 

4 : 2023/05/07(日)18:33:07 ID:ZZb+Y6Xl0
ゴンドラとかで降りてきちゃった系?

 

9 : 2023/05/07(日)18:34:03 ID:le13uNRM0
>>4
そんな大がかりなことはしてないで🙅
食事を高くしたりはした

 

6 : 2023/05/07(日)18:33:20 ID:Di889xHW0
40ワイの貯金余裕で超えとる……

 

8 : 2023/05/07(日)18:33:45 ID:RBDYVelL0
クレーン有資格者なら自分でゴンドラできるけどね

 

12 : 2023/05/07(日)18:34:27 ID:le13uNRM0
>>8
ゴンドラなんて初めて聞いたけど
そんなメジャーな演出なんか

 

11 : 2023/05/07(日)18:34:26 ID:AM5PSydWa
見栄を張るには金がかかるもんや

 

13 : 2023/05/07(日)18:34:39 ID:57xwuIFb0
式に金使うやつアホや思とるわ
その金で旅行とかした方がええやろ

 

19 : 2023/05/07(日)18:35:45 ID:iburGxRA0
ワイ500万高みの見物

 

22 : 2023/05/07(日)18:36:29 ID:le13uNRM0
>>19
値段も目線も高すぎや
呼ぶ人数とかもあるよな

 

21 : 2023/05/07(日)18:36:24 ID:gKhAF3a90
ワイ600万かけたわ
なお半分は親に出してもらった模様

 

23 : 2023/05/07(日)18:37:12 ID:SDWor+Kv0
ゴンドラ流行ったのバブル期やろ
何十年前の話だよ

 

30 : 2023/05/07(日)18:38:42 ID:4wk0yTve0
ゴンドラとか馬鹿みたい

 

32 : 2023/05/07(日)18:39:32 ID:OI9JPYGQ0
自分が主人公感得られる唯一のイベントやろ結婚式って
好きな人は好きだろうな
特に承認欲求強い奴は

 

33 : 2023/05/07(日)18:39:39 ID:F32b0RVm0
ワイ130人呼んで1500万やったわ

御祝儀含めても1000万以上かかって結構カツカツやった

 

36 : 2023/05/07(日)18:40:35 ID:+zk6twsW0
120人もきたらご祝儀でプラスやろシネや

 

47 : 2023/05/07(日)18:43:06 ID:le13uNRM0
>>36
わい35人くらいやで
ちなみにお車代とか宿泊費だしてこの値段や
式事態は270万円くらい

 

37 : 2023/05/07(日)18:40:47 ID:1UVgRlpBa
やっぱり高いんやな‥
するのはケジメ感はあるけどもったいなくてな
ワイ式せんと海外旅行に色つけたわ

 

52 : 2023/05/07(日)18:44:03 ID:le13uNRM0
>>37
海外旅行も結婚式も
どっちも思い出になるから
そこは好き好きだと思う

 

38 : 2023/05/07(日)18:40:50 ID:iROCodxg0
御祝儀いれてそのマイナスか?

 

54 : 2023/05/07(日)18:44:39 ID:le13uNRM0
>>38
祝儀いれるとわいらが実際払ったのは
150万円くらいかな悩む

 

スポンサーリンク

43 : 2023/05/07(日)18:42:05 ID:d+aJet9br
その金をどうして子供に使おうと思えないのかマジで疑問
子供より自分たちを優先する親なんていていいはずないだろ

 

48 : 2023/05/07(日)18:43:16 ID:kken4QW10
>>43
子供なんて補助金助成金モリモリやぞ

 

44 : 2023/05/07(日)18:42:31 ID:OI9JPYGQ0
結婚式するぐらいなら世界一周した方がええやろ

 

45 : 2023/05/07(日)18:42:45 ID:eGwUcBxT0
結婚式やって披露宴やって二次会やるんやろ?
地獄すぎひん?

 

46 : 2023/05/07(日)18:43:06 ID:Ngx98qpPd
それ位金出して大々的にできるほど人呼べるなら黒字になる事すらある
ケチって小さくやると余計に金掛かるから

 

60 : 2023/05/07(日)18:46:55 ID:le13uNRM0
>>46
ワイは料理と引き出物で3万円ちょっとこえてたから
プラスになることはほぼないと言って言い

 

49 : 2023/05/07(日)18:43:31 ID:QmMMc/+d0
ワイは食事会しかせんかったわ
妻が式挙げるよりクーパー欲しいとか言いよったんで、まあそのほうが生きた金かと思うて

 

51 : 2023/05/07(日)18:43:58 ID:XA6ZNW5td
偉い
とにかく金を使う奴は偉いよ

 

55 : 2023/05/07(日)18:45:33 ID:rEjUtBvN0
別れさえしなければいい思い出やろ
ワイのいとこのお兄さん豪華な結婚式した後離婚して廃人になってたで

 

56 : 2023/05/07(日)18:45:50 ID:F32b0RVm0
350ってまともな式挙げられんくない?
嫁辛いやろそれ

 

58 : 2023/05/07(日)18:46:11 ID:E9chjkg20
そのうち半分くらいは戻ってくるやろ

 

59 : 2023/05/07(日)18:46:26 ID:hDFrcT44r
まさかこのGWでやった?
あれ呼ばれる側クッソ迷惑らしいで

 

61 : 2023/05/07(日)18:47:03 ID:F32b0RVm0
>>59
GWに開催はくそ迷惑やろな

さすがにそんな事はしとらんやろ

 

62 : 2023/05/07(日)18:47:23 ID:OI9JPYGQ0
俺友達いないから300人も集められんわ
その300人とか全員知り合いでそれなりに深い仲なわけやろ

 

65 : 2023/05/07(日)18:47:53 ID:F32b0RVm0
>>62
300は強すぎて草

 

64 : 2023/05/07(日)18:47:50 ID:unvCeg7I0
羨ましいわ
わいも結婚したいわ

 

66 : 2023/05/07(日)18:48:18 ID:F32b0RVm0
>>64
結婚だけなら誰でも出来るやろ
理想が高いんよ君みたいなんは

 

67 : 2023/05/07(日)18:48:33 ID:XuA0jyt30
上流やなあ

 

69 : 2023/05/07(日)18:49:39 ID:6Ze3T625d
うちもそんくらいだったが
ご祝儀で半分くらい戻る
夫婦で折半
親も出す
で自己負担は50万もなかった
高いけどまあやれないことはなかった

 

70 : 2023/05/07(日)18:49:44 ID:F32b0RVm0
まあ結婚式って値段に関係なく思い出になるからええよな
安い結婚式でもいい思い出になったならプライスレスや

 

72 : 2023/05/07(日)18:50:14 ID:nOAH8mUXd
祝儀でトントンやろ

 

引用元: 26歳ワイ、結婚式で350万円使う

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク