スポンサーリンク

1 : 2023/05/02(火)22:06:14 ID:mABMjQ+jp
むしろ相手を怒らせることで自分を過剰に罰するべきでしょ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/05/02(火)22:06:52 ID:uzR/MsIGd
誠にごめんなさい

 

3 : 2023/05/02(火)22:08:24 ID:npBbQuoU0
よくわかんないけど謝罪って相手に反省を促すより相手を無条件に支配したい人だけが求めるものだと思ってる

 

4 : 2023/05/02(火)22:09:21 ID:npBbQuoU0
心が決まってないのに無理矢理謝罪しろとか言われてもその時点で自分がしっかり理解してないと反省できないから無意味なんだよね

 

7 : 2023/05/02(火)22:10:17 ID:mABMjQ+jp
>>4
だろ?そういう人が求めてるのは反省じゃなくて自分の気持ちの整理なんだよ

 

5 : 2023/05/02(火)22:10:00 ID:DYFri0Ohp
謝罪すら出来ない子どもが屁理屈こねまわして大人振ってる

 

8 : 2023/05/02(火)22:10:51 ID:mABMjQ+jp
>>5
謝罪はできるよ謝罪を求められたらね

 

11 : 2023/05/02(火)22:14:54 ID:DYFri0Ohp
>>8
謝罪だけで終わるなら
の間違いだろ
それでないと謝罪すら行わない最低な奴

 

13 : 2023/05/02(火)22:16:51 ID:mABMjQ+jp
>>11
謝罪なんて形式だけじゃないか
関係は改善しない

 

14 : 2023/05/02(火)22:17:48 ID:DYFri0Ohp
>>13
そんな思考だから嫌われるんやな

 

16 : 2023/05/02(火)22:18:29 ID:mABMjQ+jp
>>14
そんなことはない
むしろ形に囚われて未来を見てないと印象は改善しない

 

19 : 2023/05/02(火)22:20:25 ID:DYFri0Ohp
>>16
変な日本語で誤魔化さず
しっかりとした日本語で話してくれ

 

20 : 2023/05/02(火)22:22:11 ID:mABMjQ+jp
>>19
つまり怒らせたならすぐに謝罪ってパターンを実行するのは失礼だと言ってるんだよ

 

24 : 2023/05/02(火)22:24:28 ID:DYFri0Ohp
>>20
ならその価値観は間違えている

 

26 : 2023/05/02(火)22:27:31 ID:mABMjQ+jp
>>24
それは既存の常識に当て嵌めてるからだろ
もう少し謝罪とは何か反省とは何かを考えるべきだよ

 

27 : 2023/05/02(火)22:28:50 ID:DYFri0Ohp
>>26
勝手に考えれば?あんた1人の間違えた考えで
世の価値観は変わらん

 

28 : 2023/05/02(火)22:30:18 ID:mABMjQ+jp
>>27
でも怒らせた相手一人になら変えることができるよね

 

38 : 2023/05/02(火)22:53:45 ID:ltmFMm0Sp
>>28
変えた気になっているだけだそれ
逃げの勘違い

 

40 : 2023/05/02(火)22:55:34 ID:mABMjQ+jp
>>38
変わらない気になってるだけだよ
自己満の勘違い

 

43 : 2023/05/02(火)22:57:19 ID:ltmFMm0Sp
>>40
そう
あんたのではそうなんだろうな
あんたの中の世界では

 

46 : 2023/05/02(火)22:58:49 ID:mABMjQ+jp
>>43
人はみんな自己に回帰することで他者との関係をつくりあげてるよ
おまえの中ではってのは普遍的に当てはまる

 

50 : 2023/05/02(火)23:01:00 ID:ltmFMm0Sp
>>46
自己投影しか出来なくて他人の立場や関係を思いやれないのは視野の狭い子どもだな

 

51 : 2023/05/02(火)23:02:21 ID:mABMjQ+jp
>>50
自己投影と回帰は違うよ
思いやりってのはお前のなかでどういうものなんだ?

 

スポンサーリンク

6 : 2023/05/02(火)22:10:12 ID:npBbQuoU0
ごめんなさいが通じる相手なら良いけどな
支配型から促されるものは絶対に通じないから

 

9 : 2023/05/02(火)22:13:10 ID:iUYdNutU0
悪い事してたのばれてしまってごめんなさい系は糞の極み

 

10 : 2023/05/02(火)22:14:28 ID:mABMjQ+jp
>>9
わかる反省しろよな

 

15 : 2023/05/02(火)22:18:05 ID:pI8uF0wA0
理系だからよくわからん
悪い事したら相手が許してくれなくてもごめんなさいするべきじゃないの?

 

18 : 2023/05/02(火)22:20:14 ID:mABMjQ+jp
>>15
自分もそう思ってたけど結局ただの美学だよ
許されるって状態を獲得することが結果的に一番良い

 

22 : 2023/05/02(火)22:23:04 ID:pI8uF0wA0
>>18
謝罪をしなきゃ許されることは無くない?
しかも1回の謝罪で許される事はそんなにない気がする

 

25 : 2023/05/02(火)22:25:54 ID:mABMjQ+jp
>>22
そういうイメージを持ってるのは謝罪ばかりしてるからだよ強引に誤魔化すと関係が戻ることもある

 

29 : 2023/05/02(火)22:33:53 ID:pI8uF0wA0
>>25
何を言っているのかよくわからん
悪い事したら、まず謝罪して、反省して、繰り返さないようにする
これが普通だと思ってるから
謝罪なんていらないと言われても意味が分からない

 

30 : 2023/05/02(火)22:36:23 ID:mABMjQ+jp
>>29
いらないわけじゃないが状況に応じて使い分けるべきだよ
謝罪をすることは相手の余計な感情を刺激する場合があるのさ
過剰に悪く見せ嗜虐心を与えたりね

 

33 : 2023/05/02(火)22:46:19 ID:pI8uF0wA0
>>30
それは当然だろ
謝罪する事は怒られるのも同じ事だろう
許して欲しいならそこからの態度で示すしかないし

 

36 : 2023/05/02(火)22:48:36 ID:mABMjQ+jp
>>33
だからそこで一旦怒られるって段階を挟む必要はないんだ
態度で示すなら謝罪を求められた時以外は反省で充分だと

 

17 : 2023/05/02(火)22:19:44 ID:FBoJ6xwb0
日本は何度も謝罪した

 

31 : 2023/05/02(火)22:40:50 ID:mkGl95oSM
新宿古着屋ワタナベは反省も謝罪も不要ずっとこのままここで煽られて生涯を終えてほしいダイバクショウ

 

32 : 2023/05/02(火)22:44:05 ID:WP1pRVKQ0
謝罪の社会的機能としての側面にしか目が行かなくなったアホって感じだな
まあそう信じていたければそれでいいんじゃない?

 

34 : 2023/05/02(火)22:47:04 ID:mABMjQ+jp
>>32
そうじゃないよ
相手の感情を整理させるためにこちらがアクティブに動くことは理想的ではないと言ってるんだよ

 

35 : 2023/05/02(火)22:47:24 ID:j1lRKnwT0
反省するぐらいならはじめからやらない
つまりぜんぶ反省しているフリ

 

37 : 2023/05/02(火)22:49:24 ID:mABMjQ+jp
>>35
そんなことはない

 

引用元: 本当に反省してるなら謝罪なんてしなくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク