1 : 2023/04/09(日)22:29:46 ID:g/y8elPe0
今までディーラーでやってもらってた自分バカみたいやん

2 : 2023/04/09(日)22:30:42 ID:YckCuIAH0
意外と自分でやればクソ楽な作業多いよな
4 : 2023/04/09(日)22:32:09 ID:g/y8elPe0
>>2
それな
ワイパーゴム交換も慣れれば5分で終わるし
自分でできること多い
それな
ワイパーゴム交換も慣れれば5分で終わるし
自分でできること多い
5 : 2023/04/09(日)22:32:25 ID:NqaqRuAkd
オイル交換もやろう
6 : 2023/04/09(日)22:32:46 ID:g/y8elPe0
>>5
廃油どうすんねんコラ
廃油どうすんねんコラ
8 : 2023/04/09(日)22:33:50 ID:NqaqRuAkd
>>6
俺はとりあえず貯めてちょこちょこ燃えるゴミで捨ててる
7 : 2023/04/09(日)22:33:30 ID:x1pNtQP+0
あれ、ええ車はダンパーが付いてて交換一手間増えるんだよなー
9 : 2023/04/09(日)22:34:35 ID:suNNOmKGd
えー!何それ 挑戦してみよ
14 : 2023/04/09(日)22:37:31 ID:g/y8elPe0
>>9
フィルターの車種適合だけはしっかり確認しとけよ
メーカーのHPいけば適合表がDLできる
俺はそれを見て買った
フィルターの車種適合だけはしっかり確認しとけよ
メーカーのHPいけば適合表がDLできる
俺はそれを見て買った
11 : 2023/04/09(日)22:36:03 ID:6Ujauhv4d
オイルとプラグとタイヤ交換って簡単?
締め付けトルクとかわかんない
締め付けトルクとかわかんない
16 : 2023/04/09(日)22:37:58 ID:NqaqRuAkd
>>11
上抜きの工具買ったらめっちゃ捗ったわ
25 : 2023/04/09(日)22:42:07 ID:g2w3EMg90
>>16
上抜きのオイルチェンジャー持ってるから自分でやるのは簡単だけど
エレメント交換しようと思ったら結局下に潜らなきゃいけないし
廃油の処理にかかる手間とか費用とか考えたらディーラー任せが最適解だな
エレメント交換しようと思ったら結局下に潜らなきゃいけないし
廃油の処理にかかる手間とか費用とか考えたらディーラー任せが最適解だな
15 : 2023/04/09(日)22:37:58 ID:g2w3EMg90
ワイパーブレードの交換とかウィンドウォッシャー液の補充とかで1000円単位の工賃取ろうとするからな
俺の愛車なんて助手席のグローブボックスが無えからフィルター交換なんて40秒くらいで終わるレベル
俺の愛車なんて助手席のグローブボックスが無えからフィルター交換なんて40秒くらいで終わるレベル
24 : 2023/04/09(日)22:41:59 ID:g/y8elPe0
>>15
グローブボックス無いのわろた
グローブボックス無いのわろた
34 : 2023/04/09(日)22:46:26 ID:g2w3EMg90
>>24
スペイドだよw
助手席の足元のパネル引っ張って外せばすぐフィルターにアクセスできる
助手席の足元のパネル引っ張って外せばすぐフィルターにアクセスできる
昔はみんなグローブボックスにCDとか山のように入れてたから作業大変だったけど
最近は車検証くらいしか入ってないよね
17 : 2023/04/09(日)22:38:28 ID:lovz0LBw0
エアクリーナーも自分で交換できちゃうぞ
21 : 2023/04/09(日)22:40:23 ID:ocBQgG5e0
ユーザー車検できるようになるとかなり節約だよ
30 : 2023/04/09(日)22:44:02 ID:g/y8elPe0
>>21
それは極論
まぁやってる人もいるんだろうけど
それは極論
まぁやってる人もいるんだろうけど
23 : 2023/04/09(日)22:41:57 ID:YckCuIAH0
中古で古い車買ったらエアコンフィルターついてなくてビビった
取り付けはクソ簡単だった
取り付けはクソ簡単だった
31 : 2023/04/09(日)22:44:52 ID:g/y8elPe0
>>23
通風口からたんぽぽの綿毛とか出てくるの想像してワロタ
通風口からたんぽぽの綿毛とか出てくるの想像してワロタ
26 : 2023/04/09(日)22:42:35 ID:I7XGf9Wfd
初代アクセラもふざけた位置にある
昔のマツダ車はクソだった
昔のマツダ車はクソだった
32 : 2023/04/09(日)22:45:31 ID:g/y8elPe0
>>26
やっぱマツダはマツダ()なんだね…
やっぱマツダはマツダ()なんだね…
37 : 2023/04/09(日)22:51:01 ID:BO3jZQ1f0
タイヤ交換とか慣れれば30分で済む
但し道具はいいヤツ揃えろ
但し道具はいいヤツ揃えろ
38 : 2023/04/09(日)22:52:32 ID:g/y8elPe0
>>37
俺もガキの頃父ちゃんがタイヤ交換してんの脇で見学してたっけなー
ただサマータイヤしか履かない奴はあんまり関係ないよね
俺もガキの頃父ちゃんがタイヤ交換してんの脇で見学してたっけなー
ただサマータイヤしか履かない奴はあんまり関係ないよね
39 : 2023/04/09(日)22:55:59 ID:iDQfg60sM
オイル交換はやってもらった方が楽で得な気がする
41 : 2023/04/09(日)22:56:55 ID:g/y8elPe0
>>39
それな
やらかしたときの代償がデカすぎる
フィルター交換やワイパーゴム交換とはワケガ違う
それな
やらかしたときの代償がデカすぎる
フィルター交換やワイパーゴム交換とはワケガ違う
49 : 2023/04/09(日)23:03:47 ID:SFvfMq/10
>>41
オイル交換にやらかす要素がないと思うんだが
汚れたく無いならわかるが
汚れたく無いならわかるが
40 : 2023/04/09(日)22:56:11 ID:ABVBUlwA0
エンジンオイル交換は一度自分でやって以降はオートバックス
42 : 2023/04/09(日)22:57:17 ID:g/y8elPe0
>>40
なんで辞めちゃったの?
なんで辞めちゃったの?
43 : 2023/04/09(日)23:01:03 ID:lovz0LBw0
フィットのリアワイパー交換したらブレードが歪んだわ
二度とやらねえ
フロントはめっちゃ楽だった
二度とやらねえ
フロントはめっちゃ楽だった
45 : 2023/04/09(日)23:02:07 ID:g/y8elPe0
>>43
芯の金属プレートが歪んじゃったの?
芯の金属プレートが歪んじゃったの?
48 : 2023/04/09(日)23:03:39 ID:lovz0LBw0
>>45
そう
手が不器用だけど交換できるかなーって思ったのが間違いだったわ
結局ディーラーで付け直してもらった
手が不器用だけど交換できるかなーって思ったのが間違いだったわ
結局ディーラーで付け直してもらった
44 : 2023/04/09(日)23:01:37 ID:AYUnDNYw0
昔のクラウンですら四輪あげたらリセットとかあるから、今みたいなもっと電子制御されてる時代は迂闊にしない方が良い
46 : 2023/04/09(日)23:02:34 ID:g/y8elPe0
>>44
kwsk
kwsk
47 : 2023/04/09(日)23:03:10 ID:pqZPE8KS0
車乗り換えたらエアクリボックス開けるの楽すぎて自分で交換するようになった
50 : 2023/04/09(日)23:04:52 ID:SFvfMq/10
廃油なんかガソリンスタンドか車屋に持って行けば良い話だし
本気出せば燃やせるからな
本気出せば燃やせるからな
57 : 2023/04/09(日)23:14:24 ID:I7XGf9Wfd
>>50
オイル買ってくる→上からオイル抜く(場合によってはO/F交換のためジャッキアップ)→オイル入れる→(場合によってはジャッキダウン)→廃油処理に持っていく(場合によってはオイル受けの廃油を容器に移す)
この作業するなら500円か1000円くらい払ったほうが楽
この作業するなら500円か1000円くらい払ったほうが楽
58 : 2023/04/09(日)23:16:13 ID:T9/vgLMWd
>>57
流石に差額1000円は厳しいかな
2000円は追加でかかると思う
2000円は追加でかかると思う
52 : 2023/04/09(日)23:08:12 ID:hVhG7Ygvd
歪んだのがブレードだけなら自分でも簡単に交換できるからノーカン
なんならワイパーアーム交換も意外と簡単
なんならワイパーアーム交換も意外と簡単
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします