スポンサーリンク
1 : 2023/04/01(土)13:06:12 ID:kSNMa34TM
最適解を迅速に出してくれるしごちゃごちゃしなくていい
AIがやってくれれば民主主義もいらん
"
スポンサーリンク

13 : 2023/04/01(土)13:10:53 ID:g36CeSMU0
>>1
の生活からAIに決めてもらえばよくね

 

17 : 2023/04/01(土)13:13:23 ID:kSNMa34TM
>>13
最適解を出してくれるんならそれもいいな
AIにどうしたらいいか任せてその通りに動けば楽

 

2 : 2023/04/01(土)13:06:53 ID:PtBE+61or
管理に誰が金出すんだよ

 

6 : 2023/04/01(土)13:08:09 ID:Mq8nXjqya
>>2
中国やロシアのIT企業

 

3 : 2023/04/01(土)13:07:07 ID:g36CeSMU0
とりあえず政治AIつくってリリースしろよ

政治家官僚だけしかアクセスできないものじゃなくて誰でも対等にアクセスできるようにしておいてね

 

4 : 2023/04/01(土)13:07:39 ID:Ln/GrsSdp
AI「人間はいらない」

 

5 : 2023/04/01(土)13:08:04 ID:IZ5G0lj/r
AIが出すのは最適解じゃなくて統計的に尤もらしいだけの解だぞ

 

7 : 2023/04/01(土)13:08:23 ID:LXGW7opH0
そんなこと政治家がさせるわけ無いじゃん

 

11 : 2023/04/01(土)13:10:01 ID:Mq8nXjqya
>>7
この時だけは与野党も団結して
全力でそのAIと開発会社を潰しにくるな

 

8 : 2023/04/01(土)13:08:31 ID:lkDY+X4e0
スーパーハカーにAIの学習データ弄られて気づいたら他の国の一部になってそう

 

9 : 2023/04/01(土)13:08:38 ID:29V7xfc1M
最適解がお前らの情緒に著しく反してても受け入れられるのか?

 

12 : 2023/04/01(土)13:10:06 ID:kSNMa34TM
>>9
そんなもん今も一緒じゃん

 

14 : 2023/04/01(土)13:11:43 ID:rAmmfM5n0
盲点だった
その通りだ

 

16 : 2023/04/01(土)13:13:15 ID:TWbHMvKo0
AI云々ではなく独裁にした方がいいとは正直思う

 

20 : 2023/04/01(土)13:14:43 ID:kSNMa34TM
>>16
独裁とか民主主義は感情が入るからダメ
政治はシステムだけでいい

お前らも感情論嫌いだろ

 

21 : 2023/04/01(土)13:15:51 ID:TWbHMvKo0
>>20
そもそもAIが最適解を出せるという前提が成立してないから話に乗れない

 

24 : 2023/04/01(土)13:18:01 ID:kSNMa34TM
>>21
今はそうかもしれんけど今後フォーマット作ればいけそうじゃね

 

19 : 2023/04/01(土)13:14:16 ID:0/mrkgVV0
AIを開発管理する人間が自由に操れるようになるじゃん

 

22 : 2023/04/01(土)13:16:21 ID:g36CeSMU0
完成されたAIなんてないし
まずはミクロから

現行じゃあくまで開発管理のやつらが中に入って好き放題発言しだす

 

スポンサーリンク

26 : 2023/04/01(土)13:18:38 ID:DMm/gjsIM
AI「ニートは挽き肉」

 

33 : 2023/04/01(土)13:21:52 ID:VqlY/8z5M
どこにせよ作るのも管理するのも任せられるような企業や国家が存在するか?

 

34 : 2023/04/01(土)13:22:07 ID:tFjeOyJUp
AI「日本の現在政治家と呼ばれる方々を無くす事が一番の利益を生み出せます。」

 

38 : 2023/04/01(土)13:26:57 ID:VqlY/8z5M
企業というのは営利目的になるから汎用AIを作るとしてもその企業の利益を優先するものになってしまう
国家でも最良の形でさえその国の国民のみを優先する様になるだろう
悪い形でならその国の指導者層を優先するものになる
ならば万民の幸福を目指す宗教が主導して作るのが1番だと思わないか?
ただしそんな宗教は存在しないからそこから作り始めよう

 

40 : 2023/04/01(土)13:32:29 ID:kSNMa34TM
>>38
宗教哲学取り入れるってのはいいと思う
あくまでも考え方ね
宗教は効率度外視してる視点もあるからある意味利益誘導だけのシステムのストッパーの役割果たしてくれるだろうし

 

43 : 2023/04/01(土)13:47:48 ID:2VLDhc+P0
アーマード・コアの世界かよ

 

44 : 2023/04/01(土)13:50:32 ID:tkVUg36ka
とりあえずAIそのものの進化と
そのAIが正確で詳細な情報を得るための環境ができるまでは無理だな

 

45 : 2023/04/01(土)13:51:58 ID:cAQGgpE+0
PSYCHO-PASSもそんな感じだっけ?

 

46 : 2023/04/01(土)13:56:36 ID:qNSM2J070
学習データ用意するやつが黒幕になれるな

 

48 : 2023/04/01(土)14:09:04 ID:VueNTHQ1a
そもそも政治において何が最適解なのか検証するのはほぼ不可能だからインプットする正解データすらまともに用意できない

 

49 : 2023/04/01(土)14:10:10 ID:JEDmJs830
政治と言うか、少なくとも国会の議論はもうヒトの議員不要だなと思った

 

50 : 2023/04/01(土)14:11:26 ID:ufvo9RKC0
いやしくも資本主義を標榜するのであれば最適解なんて一通りしかない

 

51 : 2023/04/01(土)14:18:28 ID:ArmLlr7R0
そんなドラマあったね

 

52 : 2023/04/01(土)14:19:46 ID:9Rizy87w0
まずはAIオンリーの党を立ち上げよう、話はそこからだ

 

53 : 2023/04/01(土)14:26:09 ID:phN9hMme0
我が名はインフィニティ無限のメモリーなり

 

55 : 2023/04/01(土)14:27:39 ID:kgXBoZO30
協賛国家が必死になって学習させるだろうよ

 

引用元: AIに政治を任せればよくね

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク