スポンサーリンク
1 : 2023/04/02(日)02:57:34 ID:i9jkYd37d
お 前 が や れ
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/02(日)02:57:58 ID:a4KktxiH0
やらなくていい

 

3 : 2023/04/02(日)02:57:58 ID:i03hnUfk0
くれるなら

 

4 : 2023/04/02(日)02:58:17 ID:ZIynBOtSd
やらないけど

 

5 : 2023/04/02(日)02:58:17 ID:XbIoo2Vh0
だんけのみんなダンケシェンぐらい言えよ坊主

 

91 : 2023/04/02(日)03:40:35 ID:ti1C9HkGd
>>5
だんけ?www

 

6 : 2023/04/02(日)02:59:40 ID:VNJvb5Hod
儲けるのはあってるだろ

 

8 : 2023/04/02(日)03:01:31 ID:i9jkYd37d
>>6
どうやって儲けるの??

 

7 : 2023/04/02(日)03:00:24 ID:Ic0jA1bF0
虚業

 

9 : 2023/04/02(日)03:03:27 ID:TeMRmQTp0
あんな怪しげな職業嫌だろ

 

10 : 2023/04/02(日)03:04:28 ID:nbCS0QxQ0
イメージだけで語るやつwww

 

12 : 2023/04/02(日)03:05:22 ID:i9jkYd37d
>>10
ほんとそれ

 

11 : 2023/04/02(日)03:04:34 ID:MOdoZ2vt0
そもそもなるのにも金かかるし続けるのにも金かかるしな
戒名一つに数十万っていうけど、誰がいつ死ぬかなんて分からんだろ
坊主便とかいうのは知らん
あんなもん坊主じゃない

 

15 : 2023/04/02(日)03:06:17 ID:i9jkYd37d
>>11
その辺は宗派によるな
浄土真宗は割と広く門戸を開いてる

 

14 : 2023/04/02(日)03:06:08 ID:MMRINKe20
お前がやれじゃなくて、本当に儲からなくてやりたくないならやめればいいんだよ
儲かって高級車乗り回せるからやめないんだよ

 

17 : 2023/04/02(日)03:08:15 ID:/W9/Yk5R0
寺は別に儲かってないよな
土地を借地に出して寺の敷地内にマンション建てたりして涙ぐましい努力してるもんな

 

18 : 2023/04/02(日)03:09:09 ID:i9jkYd37d
>>17
はいはい妄想ね

 

20 : 2023/04/02(日)03:10:33 ID:d3ddD9YI0
戒名タダでやってくれ

 

27 : 2023/04/02(日)03:11:57 ID:i9jkYd37d
>>20
金かかるイメージ無いんだが、どこの宗派?

 

22 : 2023/04/02(日)03:11:07 ID:La+aq7p5a
俗な坊主が沢山世の中にはいるんだよ
お前はまだ社会を知らんね

 

29 : 2023/04/02(日)03:12:26 ID:i9jkYd37d
>>22
うん、具体的に高級車乗り回してる寺教えて
ストリートビューで確認するから

 

23 : 2023/04/02(日)03:11:26 ID:6Bk/fVg50
寺は本山に上納金が必要らしく、丸儲けではないらしい
でもお布施に税金かからないのは事実
お布施の全額は寺と本山が丸儲けしてるのも事実

 

24 : 2023/04/02(日)03:11:27 ID:YMd/NCSA0
脱税

 

25 : 2023/04/02(日)03:11:34 ID:MOdoZ2vt0
ネットでの坊主の悪口、「どこの寺?」って聞いて答えられた試しがない

 

26 : 2023/04/02(日)03:11:47 ID:3pkOwThX0
坊主丸禿げ

 

30 : 2023/04/02(日)03:12:38 ID:RqEhpnQK0
世の中は毎日誰かの命日だぞ

 

35 : 2023/04/02(日)03:13:36 ID:5qRg3wiU0
寺が檀家からカネを受け取っても本山に結構な額を持って行かれる
フランチャイズ料が意外と高いらしいよ

 

37 : 2023/04/02(日)03:13:55 ID:La+aq7p5a
うんうん、自分でストリートビューで探してきな

 

38 : 2023/04/02(日)03:14:09 ID:MOdoZ2vt0
寺に税金かからなくても給料にはしっかりかかるがな
坊主だろうがサラリーマンだ
寺の金勝手に使ったらちゃんと罪になるぞ

 

40 : 2023/04/02(日)03:15:09 ID:E7CN6y0vp
まあ 恐らく個々の寺に罪はないんだろう
権力と金の集まる一握りの寺が悪いよ

 

45 : 2023/04/02(日)03:16:14 ID:TeMRmQTp0
しかも優れてるのは、基本的に檀家って増えるんだよね
家系図ってのは末広がりだから
人口減、宗教離れの昨今でもその前提があるから
パイが小さくなることはそんなにない

 

53 : 2023/04/02(日)03:20:47 ID:MOdoZ2vt0
>>45
どこの世界の話してんだ
この時代檀家増えねぇよ
霊園の墓すら潰して共同墓地やぞ

 

62 : 2023/04/02(日)03:25:05 ID:TeMRmQTp0
>>53
勝手に家は分裂して人は死ぬからね
死ぬときは直送でもなければ何かしらの宗教の世話にならなきゃ仕方ない
そしてだいたいは親の所属する宗派に取り込まれる
家を継がなきゃ墓が必要
この墓仕舞いのご時世でさえ永代供養ビジネスでもう一儲けって感じでしょ
霊園事務職やってたけどどんどん拡張してたわ
減ることなんてない

 

70 : 2023/04/02(日)03:29:02 ID:MOdoZ2vt0
>>62
そりゃ二昔前だよ
墓は負担になるとかいう話をどっかで聞いたアホがせっかく買った墓に一人も納骨しないで墓閉まいするのが今の時代や
そもそも墓が売れても別に寺は儲からん
ありゃ石屋の領分だ
維持費は布施だから強制出来ん
回忌法要も同じく

 

スポンサーリンク

46 : 2023/04/02(日)03:16:38 ID:LsMvV0Fq0
Vtuberは儲かる!
寺は儲かる!

このレベルの認識の甘さだよな
ピンキリなのに

 

48 : 2023/04/02(日)03:16:57 ID:La+aq7p5a
君そんなに貧乏なの?

 

54 : 2023/04/02(日)03:21:28 ID:A2MS0FZCd
近所の寺ストビュー見たらレクサス停まってた
グレードとか知らんけど

 

55 : 2023/04/02(日)03:22:14 ID:tKeP/zt70
そりゃどこも儲けてるわけじゃないだろ
でも明らか儲かってるとこはある

 

58 : 2023/04/02(日)03:22:56 ID:6Bk/fVg50
今時寺の檀家に残る若者少ないだろうなぁ
寺も寺では生きていけない時代よ

 

60 : 2023/04/02(日)03:23:08 ID:La+aq7p5a
そういう宗派の子だったんだ
かわいそうだねつらかったね

 

71 : 2023/04/02(日)03:29:24 ID:i9jkYd37d
>>60
で、内情知ってるの?
寺の宗派は?
流石に得度してるよね

 

64 : 2023/04/02(日)03:26:40 ID:ltJIuvcT0
晃の事どう思ってる?

 

74 : 2023/04/02(日)03:30:40 ID:i9jkYd37d
>>64
素性をよく分かってない

 

65 : 2023/04/02(日)03:26:40 ID:KMjQCW4s0
宗教やら冠婚葬祭やら年中行事やら全般、それで儲けてる人達が生み出したものであって
特に意味なんて無いんだよな

 

76 : 2023/04/02(日)03:31:24 ID:i9jkYd37d
>>65
人の人生自体意味無いからな

 

67 : 2023/04/02(日)03:28:00
浅草の浅草寺はかなり儲かってるよ

 

68 : 2023/04/02(日)03:28:03 ID:Qd2YaHBRM
論点逸らしばっかしてんなコイツ
説法で鍛えてるだけあるわ

 

72 : 2023/04/02(日)03:29:25 ID:TeMRmQTp0
区画分けで和風の抹香臭い花の名前割り振ってたんだけど
もうそんなに都合のいい花の名前のバリエーションねえよってレベル

 

75 : 2023/04/02(日)03:30:46 ID:f9BXgWdQd
派遣のマンション坊主が最強ってことか

 

79 : 2023/04/02(日)03:34:02 ID:f9w/4YgDM
ベンツに乗って来て、高級な饅頭じゃないと決して手をつけないクソ坊主を幼い頃から見てきてるからな
体験談だから

 

82 : 2023/04/02(日)03:35:05 ID:i9jkYd37d
>>79
なんて宗派のどこの寺?

 

86 : 2023/04/02(日)03:38:23 ID:f9w/4YgDM
>>82
宗派は臨済宗
つか宗派は関係ないよ、デカい寺ならどこもクソ坊主だから

 

93 : 2023/04/02(日)03:41:03 ID:i9jkYd37d
>>86
で、なんて寺?

 

97 : 2023/04/02(日)03:42:48 ID:f9w/4YgDM
>>93
そんなの言えるわけねーだろ

 

80 : 2023/04/02(日)03:34:08 ID:PLd5TeKG0
坊主ってクズしかみたことないわ

 

84 : 2023/04/02(日)03:36:52 ID:i9jkYd37d
>>80
じゃあ葬式はお経無しだな
YouTubeで流せばいいか(笑)

 

85 : 2023/04/02(日)03:38:15 ID:d3ddD9YI0
>>84
それは皮肉のつもりなのか真面目な提案なのか気になる
別にそれで構わん奴は多いと思うぞ?

 

89 : 2023/04/02(日)03:39:53 ID:i9jkYd37d
>>85
提案だよ?
何ならリモート念仏みたいなサービスもウケると思ってるよ
もし俺が家継いだらやるわ

 

94 : 2023/04/02(日)03:41:15 ID:d3ddD9YI0
>>89
いいじゃん
お前結構話のわかるやつだな

 

99 : 2023/04/02(日)03:43:55 ID:i9jkYd37d
>>94
その代わり利益はしっかり貰うからな
宗教法人とは別に会社作って、そこに外注する形でやれば利益を俺に全部分配しても文句言われないだろう
宗教法人は非営利組織だから自由度少ないんで

 

スポンサーリンク
81 : 2023/04/02(日)03:34:44 ID:82BQqQga0
頭丸めるのはオートでやってるのに

 

95 : 2023/04/02(日)03:41:27 ID:PY4TEbeM0
言い訳がましいな、嫌なら辞めれば?
言行不一致では信用出来ない

 

96 : 2023/04/02(日)03:42:37 ID:Bm9O/Ndh0
保育園経営してるところ多いイメージ

 

104 : 2023/04/02(日)03:47:39 ID:YvCHE1wL0
どうでもいいけど神社は儲からんよ

 

105 : 2023/04/02(日)03:49:15 ID:qSZsU61/0
坊主丸儲けってことわざじゃないのか

 

106 : 2023/04/02(日)03:50:36 ID:kVc/eC5p0
近所の住職と知り合いだからある程度内情は知ってるけど、マジで一部の寺院が豪遊してるだけで
8割近くは質素に暮らしてるよ
ちなみに住職の愛車は軽でこの間30万のゲーミングPCを買えたと喜んでた

 

107 : 2023/04/02(日)03:50:53 ID:Bm9O/Ndh0
金閣寺の住職が2億円の申告漏れしてたの思い出した
観光名所の寺はぼろ儲けしてるんだな

 

109 : 2023/04/02(日)03:51:36 ID:2Gsk6UdOd
スレ読んでないけど、本来的には仏教ってのは修行の成果を檀家に分け与えるはずなのに
金だけ徴収して、ろくに修行とかしてないんじゃ無いの?って疑問は持たれてもしゃーないんじゃないかな

 

113 : 2023/04/02(日)03:54:48 ID:W1PME/8Pd
>>109
それはほんと宗派によるなあ

 

111 : 2023/04/02(日)03:52:49 ID:1j2+DzqF0
でも儲かってるよね

 

117 : 2023/04/02(日)03:56:33 ID:W1PME/8Pd
>>111
学校とか福祉施設に対して儲かってるなあって思う?

 

112 : 2023/04/02(日)03:54:26 ID:J980ad+10
日蓮宗とかまず坊主になるハードル高そう

 

115 : 2023/04/02(日)03:55:43 ID:YvCHE1wL0
日蓮系ってやたら宗教的な論争が多いイメージがある
創価しかり顕正会しかり不退寺しかり

 

119 : 2023/04/02(日)03:57:36 ID:W1PME/8Pd
>>115
あの辺はちょっと過激だね
浄土真宗大谷派が一番緩いと思う

 

118 : 2023/04/02(日)03:56:56 ID:Bm9O/Ndh0
戒名一文字何万とか聞くとちょっとねぇ

 

120 : 2023/04/02(日)03:57:57 ID:W1PME/8Pd
>>118
それどこの宗派の話なん?

 

128 : 2023/04/02(日)04:02:03 ID:Bm9O/Ndh0
>>120
どの宗派でもやってる所はあるみたいよ
死んでまで見栄張りたいお金持ちは払うんだろうな

 

137 : 2023/04/02(日)04:06:42 ID:W1PME/8Pd
>>128
ググったら浄土真宗には戒名って概念無いらしいわ
法名なら俺も持ってるが、たしか得度のときにつけてもらったな
俺は自分の名前を訓読みにしたバージョン、一緒に受けたかーちゃんは若鶏すきだから若鶏って書いてにゃっけいだわ

 

164 : 2023/04/02(日)06:40:51 ID:H+yffIaK0
>>137
浄土真宗は法名は基本的に釈◯◯じゃないか

 

121 : 2023/04/02(日)03:58:27 ID:wXr8/Mks0
田舎だけど檀家の人が車買ってくれたりする

 

126 : 2023/04/02(日)04:01:16 ID:W1PME/8Pd
>>121
すごいな
檀家と仲いいんだろうな

 

122 : 2023/04/02(日)03:59:38 ID:f9w/4YgDM
やりたくもない寺をしがらみで継がなきゃいけない貧しいアホ坊主がいるのも事実
檀家がたくさんいてアホほど儲かってる不遜なクソ坊主がいるのも事実
「うちは儲かってないんで、儲けてるクソ坊主はいません」←意味不明な理屈

 

129 : 2023/04/02(日)04:03:05 ID:MOdoZ2vt0
>>122
その邪智暴虐のクソ坊主がどこにいるか分からねぇから聞いてんだがな
言わないけど文句言わせろってんなら、そんな奴いねぇし信じねぇよとしか

 

124 : 2023/04/02(日)04:00:05 ID:W1PME/8Pd
浄土真宗大谷派は一泊二日で僧侶になれるんでオススメ
もちろん学歴とか資格とか不要、性別も年齢も関係無く誰にでも門戸を開いてる
ただ住職になるには教師資格が必要なので注意

 

引用元: 「寺は儲かる」「坊主丸儲け」といった間違えたことを広めている人に言わせてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク