スポンサーリンク
1 : 2023/03/27(月)19:11:15 ID:B4sJDkx70
役とか無数にあるのにみんな覚えてるもんなの
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/27(月)19:11:53 ID:BbalNMKr0
点棒計算できないけど無限にやってられる

 

5 : 2023/03/27(月)19:12:17 ID:B4sJDkx70
>>2
役いくつくらい覚えてるの?

 

3 : 2023/03/27(月)19:12:01 ID:yarZ5Sqf0
あんま覚えてないけど実践でよく使うのは限られてるから

 

4 : 2023/03/27(月)19:12:10 ID:+csiXGgV0
役満なんて殆ど出ないし10役くらいでいいよ

 

6 : 2023/03/27(月)19:12:46 ID:B4sJDkx70
10個役覚えればいいの?

 

7 : 2023/03/27(月)19:13:43 ID:t/3RD/L70
平和、タンヤオ、チートイ、トイトイくらい覚えとけば何とかなるよ

 

8 : 2023/03/27(月)19:14:17 ID:B4sJDkx70
>>7
チートイは出来るわ

 

9 : 2023/03/27(月)19:14:52 ID:+csiXGgV0
三連刻とか三色同刻とか槍槓も出ないな最初は覚えなくていい

 

10 : 2023/03/27(月)19:16:12 ID:B4sJDkx70
1,2,3みたいなジュンツ?とか
3,3,3みたいなやつをセットにすれば良いって思ってたんだけど
それで上がれない事があるのってなんで?

 

57 : 2023/03/27(月)19:52:10 ID:Cf41Gcx7a
>>10
ぜんぶ順子か刻子ならそういう役があるからOK
混ざると別の役が必要だからNG

みたいな感じかな?

 

12 : 2023/03/27(月)19:17:11 ID:7mUxfg1v0
トランプと同じでローカルルールが多数あるから覚えるのにキリがない
基本は基本で覚えるのが難しいけど・・。

 

13 : 2023/03/27(月)19:17:26 ID:GyUd8d0z0
リーチ覚えれば役覚えなくておk

 

15 : 2023/03/27(月)19:17:48 ID:UWFXU1Ga0
ゲームならいきなり初めてテキトーに覚えてけばいい

 

16 : 2023/03/27(月)19:19:56 ID:7mUxfg1v0
親の決め方とか牌からの得点計算方法とかどっから牌を取るとか
デジタルになってからはやることがない事ばかり忘れてってるな・・

 

17 : 2023/03/27(月)19:20:38 ID:B4sJDkx70
凍杯みてマージャンやりたくなった

 

18 : 2023/03/27(月)19:21:29 ID:DhQhvoG4M
役の数って言ってもポーカーくらいだろ?

 

22 : 2023/03/27(月)19:24:20 ID:EDwaM0560
ネト麻勢だからリア麻やったらおそらくミスりまくる

 

23 : 2023/03/27(月)19:25:05 ID:7mUxfg1v0
役をつくらなきゃいけないしフリテンにも気をつけなきゃいけないからな
捨てた牌にも気をつけなきゃいかんのが麻雀よ

 

31 : 2023/03/27(月)19:29:22 ID:dyjRVK6i0
>>23
プロは他の人が捨てた牌がツモ切りなのか手出しなのかを全部覚えてるらしい

 

24 : 2023/03/27(月)19:26:30 ID:iZCt8d5s0
とりあえず立直すればおk

 

26 : 2023/03/27(月)19:26:56 ID:7mUxfg1v0
今の時代に自分の山を作れる奴っているんかなぁ?
掴めないまま山を崩す奴って多そうだわ

 

28 : 2023/03/27(月)19:27:29 ID:oLP+b00k0
厨二病だよな
大人ぶって覚えたわ

 

29 : 2023/03/27(月)19:28:02 ID:GyUd8d0z0
フリテンは気づいても黙っとくのが正解

 

32 : 2023/03/27(月)19:30:18 ID:srt1PnhL0
ちうごくの遊びはちょっと敬遠させてもらいますわ

 

33 : 2023/03/27(月)19:31:11 ID:B4sJDkx70
昔大学に入った頃
みんな出来るだろうって前提で誘われてた

 

34 : 2023/03/27(月)19:32:07 ID:JAHu396c0
中学の頃に覚えた
受験勉強より一生懸命やった

 

36 : 2023/03/27(月)19:33:44 ID:/xRUqXDu0
役なんて最初はリーチだけ覚えればいいし
覚えたら成績アップに繋がるのは十数個しかないし
名前も漢字の意味考えたら割とわかりやすい

 

37 : 2023/03/27(月)19:34:46 ID:EDwaM0560
やらんと覚えられないしとりあえずやってみよう

 

38 : 2023/03/27(月)19:35:33 ID:B4sJDkx70
>>37
コンピューター相手なら
出来ない操作は出来ないんだけど
人間相手だとそうはいかないしな…

 

スポンサーリンク

39 : 2023/03/27(月)19:35:59 ID:Z+SfO3mB0
麻雀のルール全然わからんけど咲は好きだった

 

40 : 2023/03/27(月)19:38:34 ID:UWFXU1Ga0
アカギの最初の捨て牌読みのエピソードが勉強になる

 

41 : 2023/03/27(月)19:39:27 ID:B4sJDkx70
>>40
アカギはなんか栄養ドリンク買い込んで鷲巣の勝負に挑むとこしか覚えてない

 

42 : 2023/03/27(月)19:40:27 ID:OHA3VUb00
役とかルールは覚えたけど上手くなれる気がしない
場面ごとに何を考えなきゃいけないのかが分からん

 

43 : 2023/03/27(月)19:41:16 ID:h01ffb+w0
一週間で点数計算以外は全部覚えたけどやる気次第だろ

 

44 : 2023/03/27(月)19:43:36 ID:tmEV69vO0
アカギなんて5分でルール覚えたぞ

 

45 : 2023/03/27(月)19:44:25 ID:GoK6cJ2I0
役なんて3日やれば覚えるよ

 

46 : 2023/03/27(月)19:44:31 ID:B4sJDkx70
役満って何なの?

 

48 : 2023/03/27(月)19:45:57 ID:h01ffb+w0
>>46
ポーカーのロイヤル・ストレート・フラッシュみたいなもん
麻雀はポーカーの役を少し難しくしたようなもん

 

52 : 2023/03/27(月)19:47:36 ID:B4sJDkx70
>>48
なるほど
その場合ロイヤルストレートだけじゃなくて
最高の組み合わせのロイヤルストレートフラッシュじゃないと役満じゃないの?

 

53 : 2023/03/27(月)19:49:58 ID:h01ffb+w0
>>52
役満が最高役だからなあ
麻雀ではロイヤル・ストレート・フラッシュのような難しい組み合わせの役が複数あるような感じ

 

47 : 2023/03/27(月)19:44:56 ID:7mUxfg1v0
麻雀漫画はハウスルールが多くて覚えるの無駄だと悟ったよ

 

50 : 2023/03/27(月)19:46:35 ID:cYBWet61a
ぺーにゃ!

 

54 : 2023/03/27(月)19:50:02 ID:h3CcJGiI0
ピンフー
リャンメンー
(意味は知らない)

 

55 : 2023/03/27(月)19:51:00 ID:T/GSX14E0
相手の危険牌が予測できない
それを予測しながら回しうちとか無理

 

56 : 2023/03/27(月)19:51:11 ID:7mUxfg1v0
何でそんな名前が付いたのか?って役が多いよね
一気通貫とか七対子とかはまぁ見た目で解りやすいんだけども

 

58 : 2023/03/27(月)19:54:23 ID:B4sJDkx70
例えば四暗刻と七対子って両立できないよね
でもすべての役を満たすのが役満なんだよね
そこら編がモヤモヤする

 

62 : 2023/03/27(月)19:59:43 ID:eQGvqeZ9r
>>58
上がりの基本が3個×4+2だけど
七対子は2個の組み合わせが7個(2個×7)だから両立できないのよ
殆どの約は基本の3個×4+2だからよく重複する

 

59 : 2023/03/27(月)19:56:40 ID:qXVutyAe0
平和って簡単な役って言うけど頭が役牌ダメとかペンチャンカンチャン待ちダメとかツモダメとか色々制約あるよね

 

60 : 2023/03/27(月)19:56:56 ID:h01ffb+w0
作った役を満たすじゃなくて
13翻を満たすのが役満ってことじゃないのか

 

61 : 2023/03/27(月)19:57:22 ID:7mUxfg1v0
x2とx3が一緒だとでも?

 

65 : 2023/03/27(月)20:00:18 ID:7mUxfg1v0
上がった時に役を数えたら13ハン以上で役満
そんなことせずとも役が揃えられたら役満よ

 

72 : 2023/03/27(月)20:04:55 ID:7mUxfg1v0
やる気があるならゲームでもやって覚えろよ
今はどこでも無料でできるって感じなんだからさ

 

74 : 2023/03/27(月)20:06:50 ID:B4sJDkx70
>>72
ゲームだとリーチとかロンとか出来るときに教えて貰えるからなんとかできるんだよ
でも対人じゃできない

 

81 : 2023/03/27(月)20:09:26 ID:7mUxfg1v0
>>74
だったすまん

 

77 : 2023/03/27(月)20:08:10 ID:eQGvqeZ9r
形は出来てるのに鳴いて役なくて上がれないは初心者あるあるだな

 

82 : 2023/03/27(月)20:10:49 ID:xhdrigDMr
日本麻雀は0本場から一飜縛りなんだよな

 

86 : 2023/03/27(月)20:20:37 ID:XMzmRFgG0
とりあえずここでネト麻やろうぜ

 

引用元: 麻雀ってよくみんな出来るな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク