1 : 2023/03/20(月)12:18:14 ID:7+7hKaX9d
なんやここ…首都圏名乗ったらアカンやろ…

2 : 2023/03/20(月)12:18:33 ID:7+7hKaX9d
島根鳥取レベルや😭
3 : 2023/03/20(月)12:18:42 ID:7+7hKaX9d
ちな鴨川市
5 : 2023/03/20(月)12:19:28 ID:MemINSol0
>>3
あっ…
4 : 2023/03/20(月)12:18:49 ID:Fu97hrlYM
印西か市原辺りに住んでそう
6 : 2023/03/20(月)12:19:42 ID:4XtWO+DXp
鴨川なんて千葉の端っこやんけ
7 : 2023/03/20(月)12:19:47 ID:7+7hKaX9d
サーフィンでもすればええんか?
9 : 2023/03/20(月)12:21:00 ID:STYAICZca
千葉か習志野か浦安か
10 : 2023/03/20(月)12:21:16 ID:pv86Dj0Ta
鴨川とか千葉の中でも僻地中の僻地やん
12 : 2023/03/20(月)12:22:02 ID:Fu97hrlYM
鴨川はしゃーない
工場もろくにないやろ
工場もろくにないやろ
13 : 2023/03/20(月)12:22:02 ID:4AXXnebv0
シーワールドがあるね!
14 : 2023/03/20(月)12:22:06 ID:LDt9AABfd
千葉県民やけど鴨川とか一度も行ったことないわ
15 : 2023/03/20(月)12:22:26 ID:7+7hKaX9d
人口3万で草
16 : 2023/03/20(月)12:22:58 ID:bhvXuD7n0
千葉駅から奥の千葉こそが千葉
17 : 2023/03/20(月)12:22:59 ID:NfX3wLpFa
鴨シーあるやんけ
19 : 2023/03/20(月)12:23:24 ID:RcNcAZqTM
お隣の勝浦は夏涼しくて過ごしやすいらしい
鴨川も同じようなもんやろ、首都圏の中では気候SSRや、なお台風
鴨川も同じようなもんやろ、首都圏の中では気候SSRや、なお台風
26 : 2023/03/20(月)12:24:38 ID:7+7hKaX9d
>>19
ワイ「屋根ブルーシート掛かった家多いなぁ」
??「台風で飛んでから直せない人が多いんスわ」
ワイ「屋根ブルーシート掛かった家多いなぁ」
??「台風で飛んでから直せない人が多いんスわ」
20 : 2023/03/20(月)12:23:34 ID:RLKTXzML0
なぜ鴨川に引っ越したのか
30 : 2023/03/20(月)12:25:02 ID:7+7hKaX9d
>>20
転勤やぞ😡
転勤やぞ😡
43 : 2023/03/20(月)12:26:33 ID:mwW/Ad1P0
>>30
左遷?
何やった?
何やった?
21 : 2023/03/20(月)12:23:34 ID:e9BAXOk40
イッチバカやろ
24 : 2023/03/20(月)12:24:33 ID:lv0sB23Gd
千葉の下って東北と変わらないんだろ?
29 : 2023/03/20(月)12:24:57 ID:bY1c5I450
>>24
東北と違ってあんまり寒くないだけや
25 : 2023/03/20(月)12:24:36 ID:bY1c5I450
千葉駅から先がほんとうの千葉だぞ
27 : 2023/03/20(月)12:24:41 ID:LPsh8Knw0
なんで鴨川に引っ越したん?イルカか?
28 : 2023/03/20(月)12:24:42 ID:DPfTp6QX0
陸の孤島やから東京から大阪行くより時間かかるとか聞いたで
31 : 2023/03/20(月)12:25:06 ID:H/40RRKp0
千葉県の南の方は普通に鹿とかおるような感じやで
40 : 2023/03/20(月)12:26:08 ID:bY1c5I450
>>31
鹿というかキョンって謎生物が繁殖しとる鹿より小さく犬より大きい
32 : 2023/03/20(月)12:25:06 ID:h5wD05XO0
鴨川は首都圏ちゃうやろ
33 : 2023/03/20(月)12:25:15 ID:Rxa89Vmt0
君津以南は和歌山県みたいなもんやからしゃーない
34 : 2023/03/20(月)12:25:24 ID:KzINC9k30
亀田総合病院の職員以外用事のない市
35 : 2023/03/20(月)12:25:29 ID:9Mpam+Sxr
幕張本郷民のワイ、高みの見物。
36 : 2023/03/20(月)12:25:45 ID:D8tvbLtn0
千葉県民は鴨川行くやろ
シーワールド見に一回だけ
シーワールド見に一回だけ
38 : 2023/03/20(月)12:25:59 ID:jtSCWzZV0
千葉の外房線内房線はもう首都圏とは言えない
首都圏外の主要駅より不便
首都圏外の主要駅より不便
39 : 2023/03/20(月)12:26:07 ID:RcNcAZqTM
イオンもマックもベイシアもしまむらもあるやん!
夏場は海水浴客で大渋滞しそうやけど多くを望まなければそこそこ快適に過ごせるんちゃう
夏場は海水浴客で大渋滞しそうやけど多くを望まなければそこそこ快適に過ごせるんちゃう
41 : 2023/03/20(月)12:26:12 ID:h5wD05XO0
千葉も内房なら別にええんや
アクアラインで都内にすぐに出られし、高速だって通ってる
アクアラインで都内にすぐに出られし、高速だって通ってる
42 : 2023/03/20(月)12:26:32 ID:40IIBABir
千葉の南側は毎年台風被害ヤバいから覚悟しとけよ…
45 : 2023/03/20(月)12:26:55 ID:CNXsMiT3d
房総半島とか都内まで1時間30分なのに栄えてないからな
53 : 2023/03/20(月)12:28:22 ID:RcNcAZqTM
>>45
新幹線もないし日本のどん詰まりやからな…
埼玉で言えば熊谷とかは交通の要衝にもなるかもしれんが秩父とかはほんまコンパクトでローカルな感じなのと同じやろ
埼玉で言えば熊谷とかは交通の要衝にもなるかもしれんが秩父とかはほんまコンパクトでローカルな感じなのと同じやろ
102 : 2023/03/20(月)12:35:10 ID:znNdkqOP0
>>53
でも海のない埼玉よりはええわ
くそ暑そうやし
くそ暑そうやし
48 : 2023/03/20(月)12:27:29 ID:znNdkqOP0
海の方とか気持ちよさそうやん
むしろ都心近くの方がゴミゴミしてて住みづらそう
むしろ都心近くの方がゴミゴミしてて住みづらそう
50 : 2023/03/20(月)12:27:44 ID:Ml7Pcbizd
むしろ中途半端に東京に近いせいでストローされやすい
51 : 2023/03/20(月)12:27:51 ID:Jzcz954Gr
首都圏の足手まとい千葉県
97 : 2023/03/20(月)12:34:29 ID:esqry6EaM
>>51
ろくな大学も観光地もなくネギ生産すら千葉に負け、働きアリ以外提供出来ない田舎者の長屋街さいたまは
農水畜産工業全て全国上位、観光や電力も供給しとる千葉では重要度に差がありすぎる
農水畜産工業全て全国上位、観光や電力も供給しとる千葉では重要度に差がありすぎる
52 : 2023/03/20(月)12:27:58 ID:ctkxjY+60
千葉の南の方とか何があるんや
55 : 2023/03/20(月)12:28:37 ID:7+7hKaX9d
この辺に住んでる奴も千葉県民として東北とか煽ってるのが滑稽や
56 : 2023/03/20(月)12:28:45 ID:NbLX5QY6a
鴨川グランドホテルに泊まったことあるけど波の音が凄いな
もろ太平洋って感じやったわ
もろ太平洋って感じやったわ
57 : 2023/03/20(月)12:29:05 ID:1MCM8WIva
首都圏にも島根鳥取があるんやなぁ
58 : 2023/03/20(月)12:29:08 ID:srwAuk2Ha
やったな!
国際武道大学に通えるやんけ!
国際武道大学に通えるやんけ!
61 : 2023/03/20(月)12:29:28 ID:0Jlqz0P8r
茂原市民ワイ、低みの見物
63 : 2023/03/20(月)12:29:35 ID:znNdkqOP0
外海の方も電車通ってるんやな
66 : 2023/03/20(月)12:30:05 ID:Viam0Oov0
市川市民やが
わが故郷木更津に帰りたい
まーじで千葉都民の性格アカンよ
わが故郷木更津に帰りたい
まーじで千葉都民の性格アカンよ
76 : 2023/03/20(月)12:31:19 ID:Rxa89Vmt0
>>66
最近林家ラーメンの営業時間が18時までに短縮されて悲しいわ😢
68 : 2023/03/20(月)12:30:17 ID:vX6Q2DwY0
海沿いのホテルたまに行くわ
バルコニーにお風呂ついてて最高なんや
バルコニーにお風呂ついてて最高なんや
69 : 2023/03/20(月)12:30:21 ID:M1MDhTy70
シーワールド昔行ったわ
70 : 2023/03/20(月)12:30:23 ID:2n4QgaGQ0
総武線でも市川~津田沼と幕張本郷~千葉では文化が違う
前者は東京の文化圏
後者は千葉市の文化圏
前者は東京の文化圏
後者は千葉市の文化圏
77 : 2023/03/20(月)12:31:37 ID:LPsh8Knw0
>>70
幕張本郷に2年住んでるけど千葉駅に行ったことないわ
87 : 2023/03/20(月)12:33:16 ID:2n4QgaGQ0
>>77
東京から帰る時津田沼で乗り換えるの大変そう
112 : 2023/03/20(月)12:35:49 ID:ZwYUIUT/0
>>87
東京からなら海浜幕張からバス乗ったほうが早いしなあ
72 : 2023/03/20(月)12:30:29 ID:RcNcAZqTM
まあ海があって冬の寒さと夏の暑さのない群馬か栃木だと思えば気が楽よ
海水浴場も鮮魚センターもあるしコストコがないだけで群馬栃木よりはええやろ
海水浴場も鮮魚センターもあるしコストコがないだけで群馬栃木よりはええやろ
79 : 2023/03/20(月)12:31:45 ID:5ujVuHOdM
>>72
最高やんけ
首都圏だと驕らなければ全然ええ場所やな
首都圏だと驕らなければ全然ええ場所やな
106 : 2023/03/20(月)12:35:16 ID:RcNcAZqTM
>>79
イオン、ベイシア、カインズがあってマック、マツキヨ、しまむらがある
海の恩恵で観光が盛んっぽいし一応鉄道で東京へのアクセスも確保されとるし多くを望まない人には十分すぎるくらいありそうやけどな
東京でブイブイ遊んでたような人には物足りないのは、そうやろな
海の恩恵で観光が盛んっぽいし一応鉄道で東京へのアクセスも確保されとるし多くを望まない人には十分すぎるくらいありそうやけどな
東京でブイブイ遊んでたような人には物足りないのは、そうやろな
73 : 2023/03/20(月)12:30:43 ID:RRCKpzuGd
千葉県も端っこ行ったら悲惨
埼玉も千葉も首都圏に近いってだけで千葉県内でもクソみたいなところ住んだらマジ意味ない
埼玉も千葉も首都圏に近いってだけで千葉県内でもクソみたいなところ住んだらマジ意味ない
74 : 2023/03/20(月)12:30:58 ID:DKkW0SRMr
シーワールドあるしマザー牧場も近いやん
75 : 2023/03/20(月)12:31:00 ID:WcF/IxwEM
鴨川はくっそ田舎のくせに平地が少ないから住みづらい
80 : 2023/03/20(月)12:31:57 ID:2n4QgaGQ0
市川~津田沼に住むのと江戸川区のに住むのでは対して民度に差はない
むしろ市川~津田沼のがイイくらいだ
ただし幕張本郷~千葉よ、お前らは田舎ヤンキー文化が根強い
むしろ市川~津田沼のがイイくらいだ
ただし幕張本郷~千葉よ、お前らは田舎ヤンキー文化が根強い
81 : 2023/03/20(月)12:32:06 ID:SSyY3FrGr
新宿からの終電21:30くらいなんやな
新宿にライブとか見に行ったらほぼ一泊確定なんやね
遠征やん
新宿にライブとか見に行ったらほぼ一泊確定なんやね
遠征やん
82 : 2023/03/20(月)12:32:22 ID:jTCrbOlca
館山よりまし?最悪?
84 : 2023/03/20(月)12:32:26 ID:znNdkqOP0
車ありゃ余裕やろ
86 : 2023/03/20(月)12:32:50 ID:a+CUpjtTd
西船橋までが首都圏じゃないか
95 : 2023/03/20(月)12:34:18 ID:HAqkd3Kxd
>>86
西船橋ええよな
メトロきてるから安く東京行けるのがええ
メトロきてるから安く東京行けるのがええ
113 : 2023/03/20(月)12:35:49 ID:e9BAXOk40
>>95
東西線地獄やん
88 : 2023/03/20(月)12:33:16 ID:Bf2ecJJd0
大学のサークルで千葉の奥ら辺に合宿で行ったけど凄まじく田舎だったな
89 : 2023/03/20(月)12:33:18 ID:cTEu8cwZd
わいは市川市がポンプで水くみしてた50年前から住んでる
91 : 2023/03/20(月)12:33:27 ID:VDpvFOpZa
何気に海産物大国だよな
93 : 2023/03/20(月)12:33:56 ID:a+CUpjtTd
>>91
千葉県で伊勢海老
92 : 2023/03/20(月)12:33:46 ID:h5wD05XO0
房総半島も住むなら君津、木更津くらいまでやね
館山もまあ高速すぐやからええけど
外房はアカン
館山もまあ高速すぐやからええけど
外房はアカン
94 : 2023/03/20(月)12:34:02 ID:5ujVuHOdM
ちな我孫子民だけど船橋とか千葉市の方行ったことない
103 : 2023/03/20(月)12:35:12 ID:h5wD05XO0
>>94
市原市民ワイからみると我孫子とかあの辺謎や
茨城との県境近辺はほんま何があるんや
茨城との県境近辺はほんま何があるんや
146 : 2023/03/20(月)12:40:38 ID:5ujVuHOdM
>>103
ちなほぼ茨城やなんもないで
柏は近いし上野も1本で出れるけどそんくらいしか特筆することはないで
柏は近いし上野も1本で出れるけどそんくらいしか特筆することはないで
96 : 2023/03/20(月)12:34:19 ID:7+7hKaX9d
外房内房とかいう表現すこ
98 : 2023/03/20(月)12:34:33 ID:2/zh58ebd
千葉はアクセスだけは埼玉に勝てないよな
124 : 2023/03/20(月)12:38:25 ID:2n4QgaGQ0
>>98
そもそも東京に面してる面積が違うしな
千葉は半島という性質上街道や物流もあんま発展しなかったんや
千葉は半島という性質上街道や物流もあんま発展しなかったんや
99 : 2023/03/20(月)12:34:40 ID:2n4QgaGQ0
千葉の東西線沿線はほぼ東京と言ってもイイ
千葉県から新宿や渋谷に30分程度で行ける唯一の駅が浦安駅なのだ
千葉県から新宿や渋谷に30分程度で行ける唯一の駅が浦安駅なのだ
105 : 2023/03/20(月)12:35:16 ID:7+7hKaX9d
>>99
でも千葉やろ
153 : 2023/03/20(月)12:41:53 ID:H/40RRKp0
>>105
浦安は北も西も東京やしほぼ東京や
地価も他と比べて恐ろしく高い
地価も他と比べて恐ろしく高い
100 : 2023/03/20(月)12:34:44 ID:0Jlqz0P8r
東葛のへんとかもはや別の県だわ
108 : 2023/03/20(月)12:35:32 ID:2n4QgaGQ0
>>100
元々違う県(国)だったしな
139 : 2023/03/20(月)12:40:09 ID:0Jlqz0P8r
>>108
尾張と三河みたいなもんか
引用元: ワイ千葉県に引っ越してきて泣く
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします