スポンサーリンク
1 : 2023/03/20(月)10:43:20 ID:joKkXMXYd
なんでそんなに地元を恨んでるんや
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/20(月)10:44:11 ID:P4lKMssg0
ワイは九州男児嫌いやから親父死ぬまで帰省しない

 

3 : 2023/03/20(月)10:44:49 ID:gUwrsmHVd
政府は基本若者の移住禁止の方向に移るみたいやな
地方で子供産んだらボーナス

 

4 : 2023/03/20(月)10:45:44 ID:wAH8OIm5d
若いうちは刺激に飢えてるから

 

5 : 2023/03/20(月)10:45:48 ID:gUwrsmHVd
田舎は規模にもよるけど最初の人間関係の形成ミスったら死ぬ
しかもやり直しも効かない

 

72 : 2023/03/20(月)11:08:45 ID:PkbY6PfV0
>>5
さらに陰湿なところだと移住しても噂流してくるからな

 

6 : 2023/03/20(月)10:45:56 ID:2tnTXtxu0
イッチはどこ住みなん

 

10 : 2023/03/20(月)10:47:43 ID:joKkXMXYd
>>6
荻窪や

 

22 : 2023/03/20(月)10:51:20 ID:2tnTXtxu0
>>10
田舎のこと全然知らなさそう

 

7 : 2023/03/20(月)10:46:02 ID:MNfD96GV0
地方で死ぬまで暮らすとかなんの罰ゲームだよ

 

8 : 2023/03/20(月)10:47:16 ID:joKkXMXYd
>>7
地元の友達とつるんで、親元で子供を育てる幸せはないんか?

 

18 : 2023/03/20(月)10:49:59 ID:wAH8OIm5d
>>8
地元にブスしかおらん地域やったら最悪やん

 

9 : 2023/03/20(月)10:47:18 ID:QkRmJf1x0
ワイは無能だから東京でしか稼げる仕事に就けないんや

 

13 : 2023/03/20(月)10:48:23 ID:syzLz0S80
>>9
東京のが多様性があって弱者にはやさしいよな

 

16 : 2023/03/20(月)10:49:33 ID:joKkXMXYd
>>13
多様性にすがって本来の使命から目を逸らしてそう

 

21 : 2023/03/20(月)10:51:03 ID:QkRmJf1x0
>>16
本来の使命ってなんや

 

11 : 2023/03/20(月)10:48:04 ID:wf6NkRBDd
田舎も東京も糞やで
神戸くらいがちょうどいい

 

20 : 2023/03/20(月)10:50:40 ID:dI4fUhcPH
>>11
横浜とか神戸とか港町特有の見栄があって京都より住みづらいやろ

 

14 : 2023/03/20(月)10:48:53 ID:ML9dXSCH0
東京やと家賃補助上限が高いから車のクソみたいな維持費払わんで住む分安くついたわ

 

15 : 2023/03/20(月)10:49:18 ID:yKOYZfzw0
田舎というか郊外の何処行っても同じ風景と息が詰まりそうになる閉塞感って何なんだろうな

 

17 : 2023/03/20(月)10:49:57 ID:cKC9bnxud
真っ先に思い浮かぶ利便性がイッチの中に無いのはなんでや
度合いにもよるけど田舎やと色々不便やろ

 

19 : 2023/03/20(月)10:50:24 ID:tLyQumAtd
基本的に地方都市が最強やろ
ど田舎はそりゃ嫌やが

 

23 : 2023/03/20(月)10:51:44 ID:ccveEHcT0
田舎って言ってもイオンあればそこそこの水準の生活送れるから満足してしまうんよな
都会とは娯楽のレベル違うんやけどな

 

24 : 2023/03/20(月)10:52:11 ID:hpi602Rg0
若者「あー、金が無い、金が無い」「奨学金返せないよぉ」

そら浪費してりゃそうやろ

 

25 : 2023/03/20(月)10:52:41 ID:fzqGEzGi0
金がないor金稼げるスキルないんなら田舎に引っ込んでいた方がええで
金のない人間が東京の住んでも得られるもんはないわ
もちろん嫁もな

 

27 : 2023/03/20(月)10:53:17 ID:wO/LwC6ap
消防団と清掃が面倒

 

28 : 2023/03/20(月)10:53:25 ID:hfj6hWAz0
仕事がない

 

30 : 2023/03/20(月)10:53:59 ID:pRTi3czF0
就活地元でしかせんかったわ
転職も全部地元や

 

31 : 2023/03/20(月)10:55:06 ID:VdlJdIpn0
ワイ賢い「地方大都市は家賃が安い割に仕事も給料もよくてええで」

 

32 : 2023/03/20(月)10:55:08 ID:DPzyh1HY0
相互監視関係の田舎とかは嫌やなぁ
地方都市くらいならええんやけど

 

スポンサーリンク

33 : 2023/03/20(月)10:55:14 ID:tLyQumAtd
美術館趣味とかイベントに毎週レベルで行くとかやなけりゃ地方都市と東京で生活さほど変わらんのよ
最先端の流行りが東京にある程度やがタピオカや高級食パンみたいなもんくるのが遅くなろうと影響ないからな

 

34 : 2023/03/20(月)10:55:40 ID:2tnTXtxu0
最寄り駅まで徒歩では数時間かかる
鉄道は1時間に1本(日中は2、3時間に1本)
大手飲食チェーンですら2、3個ある程度
当然UBER EATSなんてない
若者が少ないから遊び場もまともにない(カラオケ下かったらジジババがいくカラオケスナックに行くしかない)
街で見かけるのは年寄りばかり
工務店くらいしか仕事がない
ここまでの20年くらいの間にみるみる町が寂れて行っているのを目にしている

これで田舎に残ろうと思うか?

 

121 : 2023/03/20(月)11:16:10 ID:z2Wve6vj0
>>34
寂れてるならこの街を守ろうって使命感生まれるやろ

 

35 : 2023/03/20(月)10:56:09 ID:FmUkpvbi0
別に進学してたら自然と都市にたどり着くだけやで

 

36 : 2023/03/20(月)10:56:14 ID:iTcHJAWG0
仕事の幅と給料が一緒やったら地方都市住みたいわ
近所づきあいある田舎はどのみち無理やけど

 

47 : 2023/03/20(月)11:02:00 ID:tLyQumAtd
>>36
勘違いされがちやけど近所付き合いって家族持って定住したらどこに住んでも避けられんもんや
東京やって普通に町内会とか地域指導員みたいのあるからな

 

37 : 2023/03/20(月)10:57:10 ID:zwtDccFfM
山間にある村みたいな田舎ならそら覚悟決める必要あるけど、地方都市ならマジで差なんてない

 

38 : 2023/03/20(月)10:58:04 ID:bv+dbumR0
ガチのド田舎って1日おっただけでもつまんねー土地やなってなるから住むとか考えられんわ

 

39 : 2023/03/20(月)10:58:06 ID:YBr3ZbolM
都会でハエに集られながら孤独死する一方
田舎でいい車に乗って子沢山で戸建て建ててるDQNもいるという

 

40 : 2023/03/20(月)10:58:27 ID:xdwM+iFG0
東京名古屋京都にしか住んだことない
とりあえず京都は歳とってから住みたい街やな

 

42 : 2023/03/20(月)10:59:02 ID:LT2rIijE0
田舎言うても色々あるからなんとも言えないですわ

 

43 : 2023/03/20(月)11:00:04 ID:LjNfPcbad
地方転勤こそ会社に労働力搾取されてないか?

 

44 : 2023/03/20(月)11:01:20 ID:LjNfPcbad
地方都市にまともな仕事なんてないからな
メーカーの工場とかは都市ですらないど田舎やし
地方都市最強って言ってるやつはどういう仕事してるんか気になるわ

 

48 : 2023/03/20(月)11:03:20 ID:tLyQumAtd
>>44
そりゃ地方に1000万稼ぐ仕事は医者とか起業しかないと断言できるけど600万とかやと普通におるし

 

45 : 2023/03/20(月)11:01:33 ID:GJbuA2r30
その思考若者の何割よ?一つの人格みたいな物の言い方して

 

49 : 2023/03/20(月)11:04:04 ID:PA2vBG2a0
地方都市済みやがイベントとかはほぼ関東でしかやらんから交通費とか宿泊費かかるんよな

 

50 : 2023/03/20(月)11:04:07 ID://U8JKb/M
全国旅すると分かるけど、ロードサイドは日本全国同じ店が並んでて住むだけなら差なんてないんだろうなと感じる

 

51 : 2023/03/20(月)11:04:52 ID:KPR+jtfwM
イオンやロードサイドがある程度の田舎なら近所付き合いとかないだろ
中途半端な新興住宅街が並んでいるからそこに住めばいい

 

52 : 2023/03/20(月)11:04:52 ID:eeqsReOna
女が東京行くから仕方ないよね

 

56 : 2023/03/20(月)11:06:04 ID:tLyQumAtd
>>52
地方大都市言われるところはだいたい女余りなんだよなあ
大阪とか札仙福とか
広島はマツダとかが男集まるから男多かった気がするが

 

67 : 2023/03/20(月)11:07:53 ID:eeqsReOna
>>56
地方都市の女は結婚してるか貰い手がない芋女に二極化してる
それが特に顕著

 

53 : 2023/03/20(月)11:05:23 ID:5o7x3WCa0
結婚相手が少ない&子供入れる学校もアレ
人口の半分がウザい老人
遊べるところも買い物もイオンしかなく車が渋滞

 

54 : 2023/03/20(月)11:05:38 ID:Rquf2dOkd
この手のスレに付きまとう違和感はそもそも住むとこなんて仕事に付随するものであって住むところを先に決めるやつなんておらんってことや
高卒とかは知らんが

 

93 : 2023/03/20(月)11:12:25 ID:gDFgaool0
>>54
普通に就活でも勤務地考慮するくるね?
ガチの糞田舎に工場ある半導体メーカーとかは絶対避けたわ

 

スポンサーリンク
55 : 2023/03/20(月)11:05:52 ID:DPzyh1HY0
福岡名古屋仙台あたりがベストやろ
トキョ高すぎやで

 

57 : 2023/03/20(月)11:06:12 ID:ZU1Gbtb2d
わい30やけど東京でUberするの遅い?

 

58 : 2023/03/20(月)11:06:14 ID:df5QinR20
ワイが説明するで
田舎が低学歴と老人の集まりやからやで
底辺しか残らん

 

69 : 2023/03/20(月)11:08:00 ID:joKkXMXYd
>>58
親元で子供育てて地元の友達とBBQすればええやん

 

76 : 2023/03/20(月)11:09:29 ID:df5QinR20
>>69
それやってるのがDQNやね
こいつらの声がでかいからまともなやつは都会行く

 

59 : 2023/03/20(月)11:06:29 ID:+czLDtiMa
地方都市か都市部近郊のベッドタウンが一番ええな
都会も田舎も両極端すぎて嫌やわ
それでも都会か田舎か選べ言われたら都会やけど
田舎に残ってる若者の気が知れんぐらい田舎の何がええかわからんわ
観光なら田舎もええけど住むのはありえん

 

60 : 2023/03/20(月)11:06:47 ID:J47krDZtM
田舎は無駄な付き合いが多すぎる
農家だけでやっててくれ

 

61 : 2023/03/20(月)11:07:06 ID:013y6YJG0
上京する人って夢や目的があるんちゃうのか

 

62 : 2023/03/20(月)11:07:11 ID:DsRpu+lld
リーマン最強説持ってる人間が都内住みたがる理由はわからん
インセ強めの属性の人間が住みたがるのはわかるけど

 

63 : 2023/03/20(月)11:07:26 ID:fzqGEzGi0
田舎で車維持ができん程度の収入なら東京ではもっと厳しいと言わざるを得ない

 

65 : 2023/03/20(月)11:07:47 ID:tLyQumAtd
まあ田んぼしかないとこにはそりゃ住みたくないわ

 

66 : 2023/03/20(月)11:07:52 ID:8tCifPxFp
なんj民「田舎なんて遊ぶところないやろ(普段はネットするだけ月に数回アニメイベントに行く)」

都会に住む意味ある?

 

82 : 2023/03/20(月)11:10:27 ID:ccveEHcT0
>>66
田舎なら年に数回アニメイベント行く
になるから月2回なら最高やろ

 

68 : 2023/03/20(月)11:07:53 ID:Rquf2dOkd
何も持たずとりあえず東京出てきましたなんてやつなんて創作の世界では多いけど実際はほとんどおらんやろ
大抵は大学進学や卒業のタイミングで大学や仕事がそこにあるから東京に来るに過ぎない

 

78 : 2023/03/20(月)11:09:43 ID:UK1D7PuqM
>>68
東京に住みたいから家賃とかもろもろ考えて条件よくなくても東京に絞って仕事探すやつはまあおるやろ

 

70 : 2023/03/20(月)11:08:25 ID:O1enkOK70
限界集落としか比べられない東京という諸悪の根源

 

71 : 2023/03/20(月)11:08:35 ID:ML9dXSCH0
人口が多い所行かんと恋愛も就職もできんのやで

 

73 : 2023/03/20(月)11:08:58 ID:2CrtUYPQ0
東京も金持ち以外は住む環境じゃないな

 

74 : 2023/03/20(月)11:09:21 ID:ZFxYkvz9d
狛江に住んでたけどただの住宅街で東京に住んでる感なかったな

 

83 : 2023/03/20(月)11:10:35 ID:l/SJxUCnr
>>74
こういう話題での東京って都下は入ってないだろ

 

75 : 2023/03/20(月)11:09:28 ID:53iGn0bXd
東京住むのはええけど手取り40くらいなかったらまともな暮らしできひんやろ
ええ企業とかに就職決まってるならわかるけど
普通の会社で東京に住むメリットあるか?

 

81 : 2023/03/20(月)11:10:17 ID:HqfaduGpd
>>75
地方はそもそも普通の会社の水準自体が東京に比べて下がるからなぁ
東京で普通の会社=地方では超優良企業や

 

79 : 2023/03/20(月)11:09:56 ID:RhsM6NGip
好きなアイドルライブに毎回遠征費かかるの大変じゃん
家賃分くらいすぐ飛ぶぞ

 

105 : 2023/03/20(月)11:13:54 ID:PA2vBG2a0
>>79
チケ代の数倍吹っ飛んでいくからな

 

引用元: 若者「田舎に住みたくない!東京で高い家賃を払って搾取されてもいい!」←なんでなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク