スポンサーリンク
1 : 2023/03/12(日)20:34:31 ID:lYHlzaBa0
毎月手取り20ぐらいしかないけど金増やすンゴ
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/12(日)20:34:55 ID:lYHlzaBa0
積立NISAはセゾングローバルや

 

3 : 2023/03/12(日)20:35:52 ID:Wnwqzjru0
頭の悪い底辺
そんなはした金運用してもたかがしれてるから
そんなんしないで、貯金してそれ元手にビジネス始めれば?

 

7 : 2023/03/12(日)20:37:03 ID:lYHlzaBa0
>>3
普段仮想通貨やってるけど視野広げるためにやってる
投資経験浅い23歳や

 

4 : 2023/03/12(日)20:35:58 ID:zicmRKOD0
勉強してるだけえらいわ
何からやったらええかわからんもん

 

5 : 2023/03/12(日)20:36:31 ID:FAPZBPCK0
全部積立ニーサ枠でオルカンかsp500にぶち込め

 

10 : 2023/03/12(日)20:37:22 ID:lYHlzaBa0
>>5
目減りするの怖い

 

6 : 2023/03/12(日)20:36:52 ID:4dUbUxjQ0
しょーもないな
そんなんで運用とか言ってたら笑いものやで

 

9 : 2023/03/12(日)20:37:18 ID:N0i00L3I0
残り19万は何に使ってるんだよ

 

11 : 2023/03/12(日)20:37:40 ID:uVpATRqq0
先ずは転職やな

 

16 : 2023/03/12(日)20:41:00 ID:0L+hbWf30
つみニー枠年3万ちょっとで潰すって勿体なくね?

 

19 : 2023/03/12(日)20:42:08 ID:lYHlzaBa0
>>16
目減り怖いけどなー
円安だから円も価値減ってるし悩みどころ

 

18 : 2023/03/12(日)20:42:03 ID:XFah9SnJd
ええやん

 

20 : 2023/03/12(日)20:42:39 ID:zR8ptfMh0
勉強にはなる

 

21 : 2023/03/12(日)20:44:10 ID:uVpATRqq0
ツミニーに毎月33333円入れられないなら、まだやらなくて良いと思う

 

23 : 2023/03/12(日)20:44:38 ID:lYHlzaBa0
>>21
入れられないこともないけどリスク高いなと感じる

 

22 : 2023/03/12(日)20:44:12 ID:lYHlzaBa0
円高安定なら100%日本円貯金だからな
円安だからNISA枠で全額潰すか悩む
140円いってもどらんならなんか円貯金はもったいないと感じる
ドルは買うの手数料高いイメージある

 

25 : 2023/03/12(日)20:45:27 ID:0vj0Z3Z70
実物資産が意外と伸びたりして

 

27 : 2023/03/12(日)20:46:53 ID:T2qpy2hD0
上位数%やで
えらい

 

28 : 2023/03/12(日)20:47:15 ID:Obh/mxlod
つみにーより普通のニーサで株買った方がいいと思うで

 

30 : 2023/03/12(日)20:47:55 ID:lYHlzaBa0
>>28
手動なら絶対やらん
半強制的に毎月一万円を支出させる作戦や

 

29 : 2023/03/12(日)20:47:38 ID:osfNwytD0
まずは貯金、余剰分は運用に回せって中田が言ってた

 

33 : 2023/03/12(日)20:48:39 ID:lYHlzaBa0
>>29
その理論だとショッピングして余ったの貯金しろに聞こえる
後回しするとできるもんもできん気が去る

 

37 : 2023/03/12(日)20:50:16 ID:osfNwytD0
>>33
少し文を削りすぎたが生活費何ヶ月分か貯金してあれば、後は資産運用していいってことらしい

 

31 : 2023/03/12(日)20:48:06 ID:lYHlzaBa0
自動でやってくれるから便利

 

32 : 2023/03/12(日)20:48:36 ID:tHpVGPEjM
まず転職しようや

 

34 : 2023/03/12(日)20:48:49 ID:lYHlzaBa0
>>32
無能だから無理

 

35 : 2023/03/12(日)20:49:04 ID:QmtIYoMXM
手数料のが高そう

 

39 : 2023/03/12(日)20:51:26 ID:lYHlzaBa0
>>35
手数料毎月5%ぐらいかも

 

36 : 2023/03/12(日)20:49:44 ID:Kc3ZExXa0
手堅い若者感

 

38 : 2023/03/12(日)20:50:55 ID:hFz7wk970
目減りしていくら損するか計算しろよ

 

40 : 2023/03/12(日)20:52:09 ID:lYHlzaBa0
>>38
損失計算面倒だから得したらいいなレベル
毎月6せんとうしだからあまりきにならわ

 

スポンサーリンク

41 : 2023/03/12(日)20:52:17 ID:JAnBbNd40
ええやん
iDeCoも始めようで

 

43 : 2023/03/12(日)20:55:06 ID:lYHlzaBa0
>>41
あれは50代からってイメージが強い
個人年金みたいなもんだろ

 

45 : 2023/03/12(日)21:02:50 ID:JBjUhtiu0
>>43
何言ってるんや…
あれは若い人しか効果薄いで
貯金で結構残ってるならニーサ増やすかイデコ始めるか
使ってるならそのまま謳歌すべきやね

 

42 : 2023/03/12(日)20:53:49 ID:nlqZwY3K0
その給料ってことはまだ新卒とかやろ
今は習慣づけとしてそんなんでいいんやない?
5年後には収入を倍にして4倍積み立てるんや

 

44 : 2023/03/12(日)20:55:32 ID:lYHlzaBa0
>>42
高卒四年目だけど......

 

46 : 2023/03/12(日)21:03:39 ID:JAnBbNd40
>>44
いやいや投資信託やから長く積み立てるほどいい
早ければ早いほど良い

 

51 : 2023/03/12(日)21:09:05 ID:0L+hbWf30
>>46
普通の投信ならそうやけど積み立てNISAは20年やし1年の上限も決まっとるから早い方がええこともないやろ
20から1万積み立てるより30から3万積み立てる方がええやろし

 

47 : 2023/03/12(日)21:04:41 ID:ligqL2J70
最後にはコツコツが勝つやで

 

48 : 2023/03/12(日)21:06:00 ID:lYHlzaBa0
2027/12/31まで積み立てるわ

 

49 : 2023/03/12(日)21:07:18 ID:+SF0coa70
とりあえずホンマに優遇されてるツミニーとイデコはできるならやっとくどっちかひとつでもおk

 

50 : 2023/03/12(日)21:08:33 ID:lYHlzaBa0
>>49
そんなに推される理由未だにわからん
手数料ないけど元本割れするやろ
でも円安リスク回避にはなるんか?

 

55 : 2023/03/12(日)21:15:26 ID:0L+hbWf30
>>50
この先20年後、世界的に経済停滞・衰退してインデックス下がってるなら日本も間違いなく終わっとるからどの道や
だったら上がるのに期待してやっといた方がええやん

 

52 : 2023/03/12(日)21:09:39 ID:9GS18L550
結局低収入は素直に貯金してた方がええわ

 

53 : 2023/03/12(日)21:14:05 ID:tHpVGPEjM
ようわからんけどニーサって来年から変わるんやろ?

 

56 : 2023/03/12(日)21:16:56 ID:Xm4YNIo60
底辺が生活切り詰めて投資してるのって滑稽だよね、投資される側が投資って草

 

60 : 2023/03/12(日)21:18:11 ID:lYHlzaBa0
>>56
そうでもないぞ!!

 

58 : 2023/03/12(日)21:17:41 ID:OvDfI3UR0
そんなことして金貯めても
そんなに老後出来ることないよ?
お金余ってばっかり

 

62 : 2023/03/12(日)21:18:55 ID:lYHlzaBa0
>>58
うんでも金は大事

 

63 : 2023/03/12(日)21:19:11 ID:AAeRsY0hr
投資信託、NISAで大金持ちになったやつはいない

 

67 : 2023/03/12(日)21:23:08 ID:lYHlzaBa0
>>63
そんな変動リスク高い商品に投資しない

 

64 : 2023/03/12(日)21:19:23 ID:HOyg2vgE0
チリも積もれば華となるっていうししないよりええんやないの?

 

65 : 2023/03/12(日)21:21:52 ID:4aqunVGfM
何かをするために金を貯めるならわかるけど、
金を貯めることが目的になってる人は計画性のない人多いよね
計画性ないから結局どこかで力尽きて散財して終わる

 

68 : 2023/03/12(日)21:24:56 ID:OvDfI3UR0
>>65
目的と手段が入れ替わって云々ていう話やね

 

71 : 2023/03/12(日)21:30:37 ID:677tWvUSM
ポイ活やれよ 貧乏人は元手ゼロで始められるポイ活だろが

 

72 : 2023/03/12(日)21:31:59 ID:JBjUhtiu0
>>71
プラチナカード作ったほうがええんか?

 

引用元: 銀行の定期預金4千円、ゴールド3千円、積立NISA3千円で合計1万を毎月運用してるけどどう思う?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク