1 : 2023/03/12(日)00:29:32 ID:NdA0wg+t0
スポーツ観てなにが楽しいのか理解できない

2 : 2023/03/12(日)00:30:06 ID:rkIGSGH+a
(´・ω・`)アニメは?
3 : 2023/03/12(日)00:30:27 ID:NdA0wg+t0
>>2
面白くない
面白くない
4 : 2023/03/12(日)00:30:52 ID:D/OwgEk60
(´・ω・`)何が好きなの?
6 : 2023/03/12(日)00:32:04 ID:NdA0wg+t0
>>4
音楽ぐらい
音楽ぐらい
103 : 2023/03/12(日)01:47:19 ID:b42Az1cr0
>>6
音楽の方が面白くない
5 : 2023/03/12(日)00:31:27 ID:NdA0wg+t0
そもそもなんでスポーツのイベントやるごとに急に今までいなかったファンが出てくるのか
12 : 2023/03/12(日)00:33:16 ID:nP5G/IXL0
>>5
じゃあどのスポーツも新規のファンが増えないことになるけど
7 : 2023/03/12(日)00:32:07 ID:QRMss7a60
WBCは普通におもしろい
イチローいたときのほうが盛り上がったが
イチローいたときのほうが盛り上がったが
8 : 2023/03/12(日)00:32:17 ID:0idqU5LRa
漫才は?
9 : 2023/03/12(日)00:32:34 ID:7zuJFnuX0
可哀想
もっと気楽に楽しめたらいいのにね
もっと気楽に楽しめたらいいのにね
10 : 2023/03/12(日)00:32:57 ID:kSXF39Nk0
恥ずかしくないの?
11 : 2023/03/12(日)00:33:09 ID:UiKlFK8S0
共感性が低いんだと思うよ
良い悪いではなく
良い悪いではなく
14 : 2023/03/12(日)00:33:23 ID:/ZSt596G0
感情がなくなったってか?
16 : 2023/03/12(日)00:34:13 ID:NdA0wg+t0
>>14
感情はあるぞ
感情はあるぞ
18 : 2023/03/12(日)00:34:35 ID:vOu7woDe0
自分に関することしか楽しめないタイプか
20 : 2023/03/12(日)00:35:42 ID:UsQ9GFnG0
人生楽しい?
23 : 2023/03/12(日)00:36:44 ID:eKg0Rq6E0
>>20
そこは人生面白い?ってきけよ😡
21 : 2023/03/12(日)00:36:12 ID:UiKlFK8S0
映画とかも興味ないでしょ?
24 : 2023/03/12(日)00:37:10 ID:NdA0wg+t0
>>21
映画は冒険ものとディズニー、ジブリ、ホラー観るぐらいか
映画は冒険ものとディズニー、ジブリ、ホラー観るぐらいか
26 : 2023/03/12(日)00:38:02 ID:UiKlFK8S0
え、女子?
27 : 2023/03/12(日)00:38:07 ID:f5/Edp3F0
音楽は何が好き?
31 : 2023/03/12(日)00:39:51 ID:gUYzzcgVa
もしかして:うつ病
33 : 2023/03/12(日)00:40:41 ID:eKg0Rq6E0
興味ないことはあるだろうけど「あれ興味ない これもない あれもない」て言ってたらそりゃ鬱病だの共感だの変な方向に話はいくわな
37 : 2023/03/12(日)00:42:15 ID:38lf35pq0
へー凄いね
38 : 2023/03/12(日)00:42:26 ID:fiUxSq2Jp
野球は狭い世界で競い合ってるから面白くないのは分かる
サッカーはずっと世界的な流れを追いかけてると各国の各クラブの各選手に色んなドラマがあって面白い
サッカーはずっと世界的な流れを追いかけてると各国の各クラブの各選手に色んなドラマがあって面白い
41 : 2023/03/12(日)00:43:41 ID:Sz8zdI2ma
俺の知ってるスポーツエリートの部類のやつもそうだった
「自分がするのは好きだけど、人の試合なんか見て何が面白いの?」ってよく言ってた
スポーツファンはやる側の感覚をわまるでわかってない
「自分がするのは好きだけど、人の試合なんか見て何が面白いの?」ってよく言ってた
スポーツファンはやる側の感覚をわまるでわかってない
51 : 2023/03/12(日)00:47:28 ID:wMX2Gahza
>>41
これめっちゃ思う
自分がやってるスポーツの上手い人を見るのが楽しいはまだわかるけど、見る専の人らは何が楽しいのか
自分がやってるスポーツの上手い人を見るのが楽しいはまだわかるけど、見る専の人らは何が楽しいのか
54 : 2023/03/12(日)00:49:02 ID:GoFbVDuc0
>>51
スラムダンクはバスケやってなくても面白いじゃん
69 : 2023/03/12(日)00:53:36 ID:wMX2Gahza
>>54
バスケ以外のストーリーも織り込んで感情移入させるようになってるからね
実際のスポーツ選手の生い立ちとか皆んながみゆな知ってるわけじゃないでしょ
実際のスポーツ選手の生い立ちとか皆んながみゆな知ってるわけじゃないでしょ
80 : 2023/03/12(日)01:03:20 ID:GoFbVDuc0
>>69
とはいえバスケというスポーツの面白さが前提としてあるわけじゃない
さらにそのストーリーが感情移入させるというのはその通りで実際のスポーツ中継もマスコミが大きく取り上げる事によってそのストーリーを知る機会が多くなるって事だな
Wカップのドーハの悲劇とか
WBCなら韓国との因縁の対決とか
そうやってそのスポーツの未経験な視聴者の興味を持ってもらえるよう工夫をしているって事だわな
さらにそのストーリーが感情移入させるというのはその通りで実際のスポーツ中継もマスコミが大きく取り上げる事によってそのストーリーを知る機会が多くなるって事だな
Wカップのドーハの悲劇とか
WBCなら韓国との因縁の対決とか
そうやってそのスポーツの未経験な視聴者の興味を持ってもらえるよう工夫をしているって事だわな
82 : 2023/03/12(日)01:07:53 ID:wMX2Gahza
>>80
だからスポーツがつまらないなんて言ってなくて
興味もったなら自分もやってみようってならんで見るだけで満足できるのが不思議なだけだよ
興味もったなら自分もやってみようってならんで見るだけで満足できるのが不思議なだけだよ
84 : 2023/03/12(日)01:13:21 ID:GoFbVDuc0
>>82
なら運動神経が悪い人はスポーツ中継楽しめないって事になるよね
普通に自分ではとてもできないような事をやってのける人たちをすげーって観て楽しむ感覚だってあるんじゃね
その理屈なら音痴で歌を歌わない人は音楽を聴いて楽しめないって事になるじゃん
普通に自分ではとてもできないような事をやってのける人たちをすげーって観て楽しむ感覚だってあるんじゃね
その理屈なら音痴で歌を歌わない人は音楽を聴いて楽しめないって事になるじゃん
89 : 2023/03/12(日)01:21:52 ID:wMX2Gahza
>>84
運動神経悪かろうが下手なりに楽しめばいいじゃない
音痴でも練習すれば上手くなるし楽器使ってもいいしとりあえずやってみれば才能開花するかもよ
音痴でも練習すれば上手くなるし楽器使ってもいいしとりあえずやってみれば才能開花するかもよ
42 : 2023/03/12(日)00:43:52 ID:mt5ckRvi0
好きなもの嫌いなもの人それぞれなのになんでわざわざ否定的な目で見るのかわからないしなんでわざわざ共有したがるのかもわからない
57 : 2023/03/12(日)00:50:22 ID:Zfv0qTWx0
>>42
自分の趣味として楽しめる人らはいいけどな
ワールドカップとか街中で大声で騒いでる奴ら多くてああいう奴らは自分に酔ってますわ
ワールドカップとか街中で大声で騒いでる奴ら多くてああいう奴らは自分に酔ってますわ
43 : 2023/03/12(日)00:44:35 ID:Sz8zdI2ma
プロはサービスで煽るけど、実際は知らんやつに応援されても嬉しくもなんともないからな
47 : 2023/03/12(日)00:45:33 ID:a/lp0HIm0
音楽(笑)
音なんてどれも同じだろアホみてーな趣味だな
音なんてどれも同じだろアホみてーな趣味だな
50 : 2023/03/12(日)00:46:36 ID:VpzWTiDy0
普段興味ないのにこういうときだけ見るミーハー俺よりブレてなくてカッコいい
53 : 2023/03/12(日)00:48:51 ID:mkZE/QMua
応援してる俺!なのは同意だけどそれ言ったら1も「面白くないと思ってる俺!」だしどっちもどっちなんじゃね
まぁあえていうならわざわざ面白くないと思ったものを挙げて反応伺う1が僅差でキモいかも
55 : 2023/03/12(日)00:50:08 ID:uqD0CR280
数年前のラグビーの時に増殖してた自称ラグビーファンなんてもう息してないだろ
59 : 2023/03/12(日)00:50:40 ID:+poAxUmF0
自分が知ってるスポーツだと辛さまでわかってしまって見るに堪えないから
見る専は気楽
見る専は気楽
60 : 2023/03/12(日)00:51:01 ID:Sz8zdI2ma
勝ち馬に乗りたいだけの負け犬になったら人間は終わり
そんなやつに絶対にデカいことは成し遂げられない
そんなやつに絶対にデカいことは成し遂げられない
61 : 2023/03/12(日)00:51:12 ID:7aP7/muna
スポーツ全然しないのか?
63 : 2023/03/12(日)00:51:51 ID:eKg0Rq6E0
理解できない面白くないと自分の気持ちを垂れ流すのと
街中で面白いと騒ぎ立てまくってるのと
街中で面白いと騒ぎ立てまくってるのと
似たようなもんじゃね
結局自分!自分!なんだろどっちも
70 : 2023/03/12(日)00:54:50 ID:Zfv0qTWx0
>>63
街中で騒ぐのとここで愚痴るのとでは人に迷惑かけてるかどうかって明確に違いがあると思うんですけど
72 : 2023/03/12(日)00:56:27 ID:eKg0Rq6E0
>>70
まったく同一とは言ってないよ
「結局自分がしたいことやってるだけ」
って点が同じだなって
「結局自分がしたいことやってるだけ」
って点が同じだなって
違いを出すならそりゃ色々あるさ
1は暗いネガティブな表現方法してたり
迷惑どの違いとかもそうだな
64 : 2023/03/12(日)00:52:01 ID:f5/Edp3F0
楽器とかはやってる?
68 : 2023/03/12(日)00:53:26 ID:NdA0wg+t0
>>64
全然できないな
全然できないな
65 : 2023/03/12(日)00:52:28 ID:+poAxUmF0
ミーハーなほうが幸せだと思う
66 : 2023/03/12(日)00:52:48 ID:Fe897Dyb0
音楽も作り手聞き手に分けられるし「自分で自分が納得する音楽作ればいいじゃん」って考えもあるかも知れないからな
1つの物事でも人によって見方も受け取り方も違うし求めるものも消化方も違う
1つの物事でも人によって見方も受け取り方も違うし求めるものも消化方も違う
67 : 2023/03/12(日)00:52:48 ID:Sz8zdI2ma
分野外なのに大谷すげーすげー言ってる武井壮とかももう戦えない終わった人間だからな
71 : 2023/03/12(日)00:55:57 ID:+poAxUmF0
街中で騒ぐ奴らのほうが飲み代や応援グッズ代や弁償で経済回してるのに
75 : 2023/03/12(日)00:59:43 ID:Zfv0qTWx0
>>71
俺だってお金使ってるわって言おうとしたら弁償でわろた
73 : 2023/03/12(日)00:56:41 ID:38lf35pq0
街中で騒ぐだけがファンでも無いだろ
74 : 2023/03/12(日)00:59:05 ID:hsbWhFSR0
お前のためにやってるわけじゃないよ
76 : 2023/03/12(日)01:00:54 ID:Fe897Dyb0
どんなジャンルでもある程度規模が大きくなったらマナーが狂ってるファンなんていくらでも湧いてくるしそういう面ばっかりあげて話すのは違うと思うけどなあ
77 : 2023/03/12(日)01:01:13 ID:Sz8zdI2ma
プレイヤーの本音知りたければ外野の立場で本人にああだこうだ絡んでみれば良い
プッツンするから
プッツンするから
78 : 2023/03/12(日)01:02:44 ID:ssHcOSwT0
女子バレー
79 : 2023/03/12(日)01:03:12 ID:RH7xJ1//a
理解ができないといいながら自分も理解はされないこともあるってのが分かってないのかもしれんな1は
何が絶対的に面白いか俺はわかってるって感じの錯覚をしてるんじゃねーの
錯覚してなけりゃ理解ができないなんてわざわざ言わない
理解できないもんがあるのは当然と分かってるだろし
何が絶対的に面白いか俺はわかってるって感じの錯覚をしてるんじゃねーの
錯覚してなけりゃ理解ができないなんてわざわざ言わない
理解できないもんがあるのは当然と分かってるだろし
結局自分が世界の中心と思ってる節があるんじゃね
81 : 2023/03/12(日)01:05:54 ID:mt5ckRvi0
まあなんにしたって理解し難い感性ってあるからな
こうやってネットの掲示板になんの生産性のないことを匿名で書き込んでることだって理解できない人間が少なからずいるだろうし
こうやってネットの掲示板になんの生産性のないことを匿名で書き込んでることだって理解できない人間が少なからずいるだろうし
85 : 2023/03/12(日)01:17:03 ID:Q6tv6z5+d
盲目説
90 : 2023/03/12(日)01:27:32 ID:NBffVF5i0
野球だけはマジで何が面白いのかわからんわ
身体能力も運動神経も要求されない豚の棒遊びの何処がスポーツなんだよ
身体能力も運動神経も要求されない豚の棒遊びの何処がスポーツなんだよ
92 : 2023/03/12(日)01:34:54 ID:mt5ckRvi0
>>90
逆にそう思うなら君も年収億プレイヤーのチャンスじゃん
なんでやらないんだよ
なんでやらないんだよ
93 : 2023/03/12(日)01:35:53 ID:63dxuz+ta
>>92
うん、そうだよ
95 : 2023/03/12(日)01:36:53 ID:SpfGnI/H0
高校サッカーはクソつまらんけど甲子園はなぜかめっちゃ面白い
96 : 2023/03/12(日)01:37:26 ID:MLM8VPRR0
やきうもサッカーも板問わず急に盛り上がるけど空気変わりすぎてついて行けなくなるんだよな
102 : 2023/03/12(日)01:45:27 ID:tsrE1U9J0
人が競う事が楽しめるかどうかってとこはあるな
106 : 2023/03/12(日)01:53:57 ID:FbEhWWPq0
こいつは凡人以下ってことを認識するべきや
108 : 2023/03/12(日)01:55:39 ID:m/2t8rXE0
ガチアスペが無様に散っててワロタ
110 : 2023/03/12(日)01:57:34 ID:63dxuz+ta
>>108
ガチアスペ
この単語はあまり使わない方がいいよ
バカだと思われる
この単語はあまり使わない方がいいよ
バカだと思われる
109 : 2023/03/12(日)01:57:17 ID:RY6J3a9y0
面白いを言語化するのは難しい
興味が無い、面白くないと切り捨てる方が圧倒的に簡単だから説得するのは難しいな
興味が無い、面白くないと切り捨てる方が圧倒的に簡単だから説得するのは難しいな
111 : 2023/03/12(日)01:58:45 ID:RY6J3a9y0
例えば、ダークソウルは面白いゲームだと思う
でも、ゲームやらない人に
ダークソウルは凄い面白いんだよ!と言った所で
ゲームなんて子供のやるものだろ。興味ない。面白くない。と切り捨てられると
説得は難しい
でも、ゲームやらない人に
ダークソウルは凄い面白いんだよ!と言った所で
ゲームなんて子供のやるものだろ。興味ない。面白くない。と切り捨てられると
説得は難しい
113 : 2023/03/12(日)02:00:46 ID:63dxuz+ta
>>111
相手が思考を放棄してると会話は成り立たないんだよな
分かるわ
分かるわ
114 : 2023/03/12(日)02:02:26 ID:tsrE1U9J0
ドラゴンボールを知らない人にドラゴンボールの面白さを伝えるには?と思考実験したことあるけど、ガチで難しいんだよなこれ
119 : 2023/03/12(日)02:07:11 ID:RY6J3a9y0
>>114
それ面白いね
興味ない人を集めて
ピーアールしてどんだけ点数集められるか選手権wwww
興味ない人を集めて
ピーアールしてどんだけ点数集められるか選手権wwww
115 : 2023/03/12(日)02:02:53 ID:NdA0wg+t0
なんかいつの間にかスレ進んでてワロタ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします