スポンサーリンク
1 : 2023/03/07(火)06:43:35 ID:MOUNh/GC0
最速で埋めるンゴ
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/07(火)06:45:17 ID:Fv7qKhgP0
1800万だっけ?

 

3 : 2023/03/07(火)06:45:35 ID:hrexeKi50
因みに銘柄は?

 

4 : 2023/03/07(火)06:46:06 ID:MOUNh/GC0
>>3
銘柄というか全世界やろ

 

5 : 2023/03/07(火)06:46:40 ID:hrexeKi50
オルカン?

 

6 : 2023/03/07(火)06:46:41 ID:MDTK1KpD0
配当金の源泉徴収もなくなんの?

 

7 : 2023/03/07(火)06:48:26 ID:1jkvXDnZ0
1800万じゃ足りないからもう一声欲しい

 

30 : 2023/03/07(火)07:08:41 ID:2gdSvdiLa
>>7
もうひと垢作れ頭使え

 

8 : 2023/03/07(火)06:49:36 ID:I0NvKKIU0
歴史的には5年でSP500埋めたら人生安泰という現実(´・ω・`)凸
次の30年でどうなるか(´・ω・`)凸

 

10 : 2023/03/07(火)06:50:51 ID:HNqupmw/0
>>8
中国とアメリカは
分散させた方がええ思う

 

21 : 2023/03/07(火)06:57:19 ID:I0NvKKIU0
>>10
VT推しやたら多いけど覇権が変わってる場合、株どころじゃないだろw(´・ω・`)凸

 

42 : 2023/03/07(火)07:18:39 ID:HNqupmw/0
>>21
本業IT屋やがCPUとかGPU、FPGAみたいな伝統的なデバイスは全然中国は負けてるけどIoT分野とかでポツポツとオリジナルのデバイスが出てきてるから、戦争以外でもそれなりに中国も競争力持ちそうやからまだ投資価値ありそうやで。人口ボーナス期待のインドもやが。
何も考えずに手数料格安の分際型投信に入れて放置するのが一番楽やろけど。

 

9 : 2023/03/07(火)06:50:16 ID:HNqupmw/0
嫁と二人で枠をマックスで使う予定や
それで短期で一回利確した後
様子を見て長期に移行や

 

14 : 2023/03/07(火)06:54:42 ID:MOUNh/GC0
今まで楽天証券で保有ポイント目当てでSBI証券に移る予定やが手続きがめんどくさい

 

16 : 2023/03/07(火)06:54:51 ID:/ivrAQW5M
結構格差広がるレベルよな

 

17 : 2023/03/07(火)06:55:36 ID:xnQEHRaL0
1800万埋めるのに何年かけるつもり?

 

19 : 2023/03/07(火)06:56:04 ID:MOUNh/GC0
>>17
いや5年やろ

 

22 : 2023/03/07(火)06:58:13 ID:xnQEHRaL0
>>19
なんだ積立じゃ無くて一般かよ

 

27 : 2023/03/07(火)07:02:39 ID:MOUNh/GC0
>>22

積立も成長枠もフル動員の話やろ

 

23 : 2023/03/07(火)06:58:21 ID:i1MHeVBG0
お前らがNISAを買わないと日銀がETFを処分できないから

 

24 : 2023/03/07(火)06:59:39 ID:1jkvXDnZ0
>>23
NISAは買うものじゃなくて制度かつ口座名やで

 

26 : 2023/03/07(火)07:01:25 ID:yVvHbULwd
>>24
必死すぎやろ
そんなことするならドルで貯めた方がいい

 

25 : 2023/03/07(火)07:01:19 ID:RY8eV9tLM
なんg民なんて養分にしかならんよ

 

28 : 2023/03/07(火)07:03:15 ID:MOUNh/GC0
「NISAを買う」はなんか草

 

スポンサーリンク

31 : 2023/03/07(火)07:09:28 ID:MOUNh/GC0
なんかあんまりよく分かってないのがチラホラいるあたりまだまだ浸透してないんやな

 

32 : 2023/03/07(火)07:09:34 ID:d/UeYhwEp
一年で埋められない奴は雑魚

 

33 : 2023/03/07(火)07:10:46 ID:CS8nvRuA0
ワイも5年でいくわ
今のうちから倹約して余裕資金作ってる

 

35 : 2023/03/07(火)07:12:29 ID:MOUNh/GC0
いや制度上の最速が5年なんやが…

 

36 : 2023/03/07(火)07:13:38 ID:HNqupmw/0
素人が参戦して短期の値動きに耐えられないで売り買いすること
&
証券会社のカモとして売り買いさせられる

で新NISA適用後の値動きを予想して利益にする方法ないんか?

 

37 : 2023/03/07(火)07:14:04 ID:CS8nvRuA0
年間360万円だから5年が最速やで😁

 

39 : 2023/03/07(火)07:15:20 ID:AlYrNpofa
いつから始まるの

 

40 : 2023/03/07(火)07:15:48 ID:2gdSvdiLa
最速は4年だろ

1年目 初日投資←1日目たぞ
2年目
3年目
4年目
5年目

 

41 : 2023/03/07(火)07:17:08 ID:2gdSvdiLa
すまん積立枠あったな

 

43 : 2023/03/07(火)07:21:03 ID:mmCJdc1c0
いま株がバク上がりしてるのは先行して買ってるからってのはマジ?

 

44 : 2023/03/07(火)07:25:01 ID:HNqupmw/0
>>43
ワイはそう思うし今のNISAは新NISAの外枠なので
埋めとかな損と言うのもある気がする
期限付きやが

 

45 : 2023/03/07(火)07:27:50 ID:VHmRFElb0
一般NISAからロールオーバーは出きひんのか?

 

46 : 2023/03/07(火)07:28:24 ID:HNqupmw/0
>>45
出来ない

 

48 : 2023/03/07(火)07:29:05 ID:S9hOhm5wM
買い直しめんどくせー

 

50 : 2023/03/07(火)07:31:26 ID:UYSxvUBgM
全部オルカン?個別はやらんのか?

 

51 : 2023/03/07(火)07:31:37 ID:VHmRFElb0
書き直しか
面倒やなー

 

52 : 2023/03/07(火)07:31:47 ID:fOYkZ0Ys0
足引っ張る国がいるオルカンとかw
sp500一択やろ

 

53 : 2023/03/07(火)07:32:55 ID:gO+KURmq0
みんなやるから勝てないよ

 

55 : 2023/03/07(火)07:34:13 ID:S9hOhm5wM
>>53
集まった金で企業が勝てば勝てるよ

 

54 : 2023/03/07(火)07:33:19 ID:Fv7qKhgP0
再投資し直しは確かにめんどくさいな

 

56 : 2023/03/07(火)07:34:41 ID:HNqupmw/0
素人が好きそうな毎月決算のREITとかを短期で
その後ポートフォリオして長期
で行こうと思う

 

58 : 2023/03/07(火)07:35:40 ID:hbg2KfscM
貧乏人は触らんほうがええ?
国家一般職だと1800万とか30年かかるが

 

59 : 2023/03/07(火)07:38:17 ID:1jkvXDnZ0
>>58
こどおじしろ
年収500万もあれば余裕だろ

 

60 : 2023/03/07(火)07:40:36 ID:hbg2KfscM
>>59
若いうちは500もないし全国転勤や
こどおじできるとこに希望出しとくことにする

 

引用元: ワイ、新NISAが楽しみ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク