1 : 2023/03/06(月)10:21:12 ID:QAwuoYLPa
マジで家族以外誰とも話したくないレベル

39 : 2023/03/06(月)10:31:58 ID:asvrRXNIp
>>1
はそこまで嫌ってないだろ
45 : 2023/03/06(月)10:33:04 ID:QAwuoYLPa
>>39
1日たったらさよならだしね
どうでもいいよ
1日たったらさよならだしね
どうでもいいよ
3 : 2023/03/06(月)10:21:41 ID:LmsBAeCT0
嫌いなくせに承認欲求強いのな
5 : 2023/03/06(月)10:22:19 ID:QAwuoYLPa
>>3
それはまた別な感覚ある
ここは一方的に吐き捨てれるから
それはまた別な感覚ある
ここは一方的に吐き捨てれるから
4 : 2023/03/06(月)10:21:51 ID:UflY4C160
異常な気がする
普通は他の人と仲良くしたり話したいものじゃないか?
普通は他の人と仲良くしたり話したいものじゃないか?
7 : 2023/03/06(月)10:22:37 ID:QAwuoYLPa
>>4
不快な思いをすることの方が多いから
不快な思いをすることの方が多いから
12 : 2023/03/06(月)10:23:45 ID:UflY4C160
>>7
思い通りいかないから不快なんじゃない?
性格が極度の我儘なんだろう
コミュニケーション取りたいからVIPに来るわけだろ?
興味ないなら来ないわけで
性格が極度の我儘なんだろう
コミュニケーション取りたいからVIPに来るわけだろ?
興味ないなら来ないわけで
13 : 2023/03/06(月)10:24:15 ID:QAwuoYLPa
>>12
思いどおりにいかないのがコミュニケーションだよね
思いどおりにいかないのがコミュニケーションだよね
22 : 2023/03/06(月)10:26:52 ID:UflY4C160
>>13
うん。それを不快に感じるわけでしょ?
つまり極度の我儘な性格なんだろう
それは普通じゃなく異常だと俺は思う
つまり極度の我儘な性格なんだろう
それは普通じゃなく異常だと俺は思う
26 : 2023/03/06(月)10:28:55 ID:QAwuoYLPa
>>22
コミュニケーションが心地いいやつは他人を虐げることができる強い人間なんだと思うよ
コミュニケーションが心地いいやつは他人を虐げることができる強い人間なんだと思うよ
34 : 2023/03/06(月)10:31:19 ID:UflY4C160
>>26
いやだから普通の人は異常なお前も含めて
人とコミュニケーションを取りたいわけじゃん?
お前もだからVIPにいるわけでしょ?
でも、おまえは自分の思い通りいかないから不快に感じると言う事だろ
だからコミュニケーションが嫌いと言ってる
普通の人は自分の思い通りいかなくても不快に感じない
人の話を聞いたり、笑わせたりして楽しむ
人とコミュニケーションを取りたいわけじゃん?
お前もだからVIPにいるわけでしょ?
でも、おまえは自分の思い通りいかないから不快に感じると言う事だろ
だからコミュニケーションが嫌いと言ってる
普通の人は自分の思い通りいかなくても不快に感じない
人の話を聞いたり、笑わせたりして楽しむ
42 : 2023/03/06(月)10:32:34 ID:QAwuoYLPa
>>34
じゃあなんで人間関係で悩んでるやつがこんなにも多いの?
みんなストレスを感じてるんだよ
じゃあなんで人間関係で悩んでるやつがこんなにも多いの?
みんなストレスを感じてるんだよ
46 : 2023/03/06(月)10:33:28 ID:UflY4C160
>>42
色んな奴がいるからだよ
悪意がある奴とか含めて
解決策が無いしどうにもできないから悩む
悪意がある奴とか含めて
解決策が無いしどうにもできないから悩む
49 : 2023/03/06(月)10:34:48 ID:QAwuoYLPa
>>46
ストレスは回避したいのが生物の機能だけどね
ストレスは回避したいのが生物の機能だけどね
54 : 2023/03/06(月)10:36:34 ID:UflY4C160
>>49
でもお前もVIPにいるじゃん?
本質は人は誰かとコミュニケーション取りたがってる
でもそれを嫌いだと言う人は
自分の思い通りいかないから不快に感じる
本質は人は誰かとコミュニケーション取りたがってる
でもそれを嫌いだと言う人は
自分の思い通りいかないから不快に感じる
59 : 2023/03/06(月)10:37:43 ID:QAwuoYLPa
>>54
VIPと現実を一緒にしてるのはおかしい話だよ
VIPと現実を一緒にしてるのはおかしい話だよ
61 : 2023/03/06(月)10:39:10 ID:UflY4C160
>>59
でもお前はVIPにきてコミュニケーション取りたいから
そうやってレスしてんだろ?
人に興味ないならVIPなんて来ないじゃん
人はコミュニケーション取りたいものなんだよ
そうやってレスしてんだろ?
人に興味ないならVIPなんて来ないじゃん
人はコミュニケーション取りたいものなんだよ
66 : 2023/03/06(月)10:40:40 ID:QAwuoYLPa
>>61
顔も見えないどこの誰かもわからない
そんなやつがどう思っても生活に何の影響も及ぼさないから安心してコミュニケーションをとることができる
顔も見えないどこの誰かもわからない
そんなやつがどう思っても生活に何の影響も及ぼさないから安心してコミュニケーションをとることができる
6 : 2023/03/06(月)10:22:37 ID:QEsD04sY0
家族とも話したくない
8 : 2023/03/06(月)10:22:57 ID:QAwuoYLPa
>>6
家族とも1週間に1回程度でいい
家族とも1週間に1回程度でいい
9 : 2023/03/06(月)10:23:10 ID:qB/odAmm0
ただ経験が浅いから苦手なだけじゃないの
11 : 2023/03/06(月)10:23:37 ID:QAwuoYLPa
>>9
人と関わっても不快感しかないからさ
人と関わっても不快感しかないからさ
15 : 2023/03/06(月)10:24:50 ID:QAwuoYLPa
相手の言ってることなんて本当のところは何もわからないし
自分の言ったことも相手が理解してるのなんて確認のしようがない
ひたすら不気味
自分の言ったことも相手が理解してるのなんて確認のしようがない
ひたすら不気味
17 : 2023/03/06(月)10:25:25 ID:oXsriW9I0
先入観だな
概念や想像と現実を区別するところから始めるといいぞ
概念や想像と現実を区別するところから始めるといいぞ
18 : 2023/03/06(月)10:25:48 ID:ZjYaeH2xd
アハ体験や
19 : 2023/03/06(月)10:26:03 ID:hsbdXUuaM
これだから陰はwww
21 : 2023/03/06(月)10:26:39 ID:pYF7h1ce0
苦手だからってやらない奴は役立たず
24 : 2023/03/06(月)10:27:35 ID:QAwuoYLPa
自分の言いたいことを一方的に押し付けて相手をコントロールしようとする
それがコミュニケーションの本質
それがコミュニケーションの本質
27 : 2023/03/06(月)10:29:08 ID:ZjYaeH2xd
>>24
それは共有や伝達ではないような
29 : 2023/03/06(月)10:30:00 ID:QAwuoYLPa
>>27
よくよく世の中を見渡したらすぐにわかると思うよ
いかに自分のことしか考えていない人間が多いかってことは
よくよく世の中を見渡したらすぐにわかると思うよ
いかに自分のことしか考えていない人間が多いかってことは
30 : 2023/03/06(月)10:30:39 ID:ZjYaeH2xd
>>29
それとどう繋がるんだ…?
25 : 2023/03/06(月)10:27:39 ID:EAXsV95Od
コミュニケーション取らなくても実害がないならそれでいいんじゃね
好きにしてればいいよ
好きにしてればいいよ
32 : 2023/03/06(月)10:30:52 ID:SQ69iLho0
これは近しい友達か親兄弟のコミュニケーションがおかしかった可能性
35 : 2023/03/06(月)10:31:41 ID:ZjYaeH2xd
>>32
ああー…はやく自立しないといかんやつか
53 : 2023/03/06(月)10:36:27 ID:SQ69iLho0
>>35
心当たりあるでしょ
36 : 2023/03/06(月)10:31:42 ID:8TO3rMRhM
いや新宿古着屋ワタナベが嫌いなのが普通ですダイバクショウ
43 : 2023/03/06(月)10:32:52 ID:7aIH9xxI0
「話したくない」なら普通だろ
話せない、コミュニケーション取れないなら
明確に知的やら精神障害あるだろうけどな
57 : 2023/03/06(月)10:37:31 ID:QWCwMfJ60
昔は変人扱いだったが今は増えてるだろ
環境の違いだな
子供が大勢集まって遊ぶのが当たり前ではなくなったことで幼いうちにコミュ力つける機会が失われてる
褒めて育てるブームに感化された親が子供の顔色伺うせいで嫌なこと避けて生きていけるようになってる
コミュニケーションは場数踏まないと成長しないからいつまでも苦手なまま
環境の違いだな
子供が大勢集まって遊ぶのが当たり前ではなくなったことで幼いうちにコミュ力つける機会が失われてる
褒めて育てるブームに感化された親が子供の顔色伺うせいで嫌なこと避けて生きていけるようになってる
コミュニケーションは場数踏まないと成長しないからいつまでも苦手なまま
本来は人間社会で生きるための義務みたいなもんで俺みたいな人嫌いですら大勢友人知人つくって無理やりコミュニケーション修行してた
俺みたいな変人が生きやすい世の中になったよ
62 : 2023/03/06(月)10:39:30 ID:QAwuoYLPa
>>57
それは同意する
親が子供に甘くなりすぎたのはそれ以外とのコミュニケーションの障害を引き起こす原因になっている
それは同意する
親が子供に甘くなりすぎたのはそれ以外とのコミュニケーションの障害を引き起こす原因になっている
58 : 2023/03/06(月)10:37:34 ID:uplTDSi/M
こういう奴が無駄に歳だけとって老害になるとタチが悪い
今でさえ論破されようが痛い目見ようが凝り固まった思考を変えないから
今でさえ論破されようが痛い目見ようが凝り固まった思考を変えないから
67 : 2023/03/06(月)10:40:41 ID:LHP78XluM
家族とはいけるのか?
俺は家族が一番コミュニケーション厳しいわ
俺は家族が一番コミュニケーション厳しいわ
73 : 2023/03/06(月)10:42:39 ID:QAwuoYLPa
>>67
家族は自分の幸せを願ってくれる数少ない人間だからね
家族は自分の幸せを願ってくれる数少ない人間だからね
79 : 2023/03/06(月)10:43:43 ID:LHP78XluM
>>73
最も身近な敵でもあるぞ
68 : 2023/03/06(月)10:41:19 ID:QAwuoYLPa
現実のコミュニケーションが嫌いと言い替えておくね
69 : 2023/03/06(月)10:42:01 ID:oXsriW9I0
コミュニケーションが嫌いなんじゃなくて頭が悪いからすべてを歪ませてるだけだな
ネガティブ思考と否定と拒絶ばっかじゃん
ネガティブ思考と否定と拒絶ばっかじゃん
74 : 2023/03/06(月)10:42:50 ID:WCFWF6sbM
メンテナンスが必要な人間関係が煩わしいんだ
78 : 2023/03/06(月)10:43:42 ID:QAwuoYLPa
>>74
それはある
いちいち自分の発言に責任が生じるのは面倒なことこの上ない
それはある
いちいち自分の発言に責任が生じるのは面倒なことこの上ない
82 : 2023/03/06(月)10:44:44 ID:oXsriW9I0
お前は病気だよ
治療した方がいい
治療した方がいい
84 : 2023/03/06(月)10:50:49 ID:oXsriW9I0
社会生活に支障が出てるならそれは病気であり障害
明らかに認知が歪んでるしな
このレスも歪んで見えて自己正当化のために拒絶しそうだが
「体調悪いみたいだから病院行きな」と同じレベルのアドバイスだよ
明らかに認知が歪んでるしな
このレスも歪んで見えて自己正当化のために拒絶しそうだが
「体調悪いみたいだから病院行きな」と同じレベルのアドバイスだよ
引用元: コミュニケーションが嫌いって普通なの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします