スポンサーリンク
1 : 2023/03/04(土)18:55:50 ID:KQh8W0Sk0
今の若者「実家にもどれ?それはねーわwww」
昔の若者「実家だから家賃0円!」

昔の若者は余裕だったのに今の若者は余裕ない理由ってなんなんだろうな・・・

"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/04(土)18:56:13 ID:Xao3J5cx0
不景気

 

9 : 2023/03/04(土)18:57:51 ID:KQh8W0Sk0
>>2
自分で生活をくっそ厳しくしてるだけって話してんだが

 

4 : 2023/03/04(土)18:56:40 ID:1KzJ4TPTd
他人の生活が簡単に見れてしまうからな

 

5 : 2023/03/04(土)18:56:53 ID:KQh8W0Sk0
昔は風呂トイレなし4畳みたいな部屋で暮らしてる人も全然居たのにな

若者は昔世代に何を見てるんだろう

 

33 : 2023/03/04(土)19:11:16 ID:IaF401vEa
>>5
風呂なし3畳、共同トイレ洗面所だたわ…
(´・ω・`)

 

6 : 2023/03/04(土)18:57:00 ID:V6VaH4WM0
昔っていつの時代だよ昭和後期には家でるのが当たり前だったぞ
今の若い世代が恨んでるのは昭和後期から平成初期の世代だろ

 

10 : 2023/03/04(土)18:59:35 ID:KQh8W0Sk0
>>6
老人世代を憎んでるじゃん
平成とか近すぎだろwww

 

11 : 2023/03/04(土)19:01:44 ID:V6VaH4WM0
>>10
昭和後期から平成初期に若者だった人たちは四十代後半から六十代でしょ

 

14 : 2023/03/04(土)19:03:20 ID:KQh8W0Sk0
>>11
若者の言う昔世代って老人させてるよね
40代から60代が老人なのか

 

22 : 2023/03/04(土)19:05:53 ID:V6VaH4WM0
>>14
戦前戦中世代とかには文句言ってないだろ

 

8 : 2023/03/04(土)18:57:48 ID:LRCd0awf0
昔は情報がないから
自分が貧乏だってことがわからなかった

 

12 : 2023/03/04(土)19:01:47 ID:QJRqtDbsa
自分最優先で何もかも甘やかされた教育の賜物です

 

13 : 2023/03/04(土)19:02:48 ID:k4QmKN2hM
こういう考えの人って住んでるのに実家に一円も入れない真のこどおじなのかな?

 

16 : 2023/03/04(土)19:04:09 ID:KQh8W0Sk0
>>13
家賃と食費を独身レベルで払ってるの?

 

20 : 2023/03/04(土)19:05:23 ID:k4QmKN2hM
>>16
ああ、やっぱりこどおじだったか

 

15 : 2023/03/04(土)19:03:35 ID:QL84542D0
核家族率そのものは1920年(大正9年)に54%とすでに過半数を占めており[4]、1960年代に急激に上昇し、1963年(昭和38年)には流行語となった。世帯構造に占める核家族率は、1975年(昭和50年)の約64%を頂点として、以後約6割で推移している[4]。

家出るのは昔からじゃね?

 

26 : 2023/03/04(土)19:07:28 ID:KQh8W0Sk0
>>15
それで行く先は4畳風呂トイレなしがほとんどだぞ
昔の物件ググってみろ

 

30 : 2023/03/04(土)19:10:03 ID:QL84542D0
>>26
ほんどだったていうデータは?

 

32 : 2023/03/04(土)19:10:52 ID:KQh8W0Sk0
>>30
だからググれよwww

 

18 : 2023/03/04(土)19:04:36 ID:aPeui0Yt0
実家に金入れろよ

 

19 : 2023/03/04(土)19:05:12 ID:mBqnS+0Ea
昔はどこの会社にも寮があったんだよ
プライベートはなかったが家賃も食費も激安だった

 

スポンサーリンク

21 : 2023/03/04(土)19:05:27 ID:Xao3J5cx0
不景気
税金が異様に高い
これだけでもかなり違う

あと祖父母~父母世代は昔は真面目に働けばそれなりに暮らせたって言ってたぞ

 

24 : 2023/03/04(土)19:06:40 ID:V6VaH4WM0
>>21
税金というか社保が高いんだよな
医療保険も年金も廃止して欲しい

 

23 : 2023/03/04(土)19:06:27 ID:Xao3J5cx0
なんだ1がこどおじだったのか

解散

 

25 : 2023/03/04(土)19:06:47 ID:Vy9OpFmo0
一人暮らしでも余裕あるだろ

 

27 : 2023/03/04(土)19:08:51 ID:zkAg6idG0
実家に戻っても地元に職なんてないし

 

31 : 2023/03/04(土)19:10:10 ID:KQh8W0Sk0
>>27
そこに暮らしてる両親はどうやって働いてんだよwww
それに今はテレワークもあるじゃん

 

29 : 2023/03/04(土)19:09:45 ID:mRfONzHXd
経済的な話と環境的な話を混同してはいけない
黒電話かスマホかの話ではないだろう

 

34 : 2023/03/04(土)19:12:21 ID:aPeui0Yt0
昔は銭湯があったけどだいぶ潰れた今は風呂なしキツイよなぁ

 

38 : 2023/03/04(土)19:13:46 ID:KQh8W0Sk0
>>34
洗面台があるだろ?

 

35 : 2023/03/04(土)19:12:45 ID:2nFOz4TXp
札幌って1LDK安いか?
札幌は生活面で困ることないか?
ないなら住みたい

 

36 : 2023/03/04(土)19:13:03 ID:kW0AcgJQ0
親父が風呂なしアパートの世代だわ

 

39 : 2023/03/04(土)19:13:56 ID:VNqEIzEZa
真面目な話20代に限っては今の若者の方が金の余裕あるだろ
付き合いの飲み会とか頻繁にある結婚式とかで昔は相当金なかったと思うぞ
時計とかも高いやつ買ったりしたりとにかく出費が昔の若者は多かった

 

47 : 2023/03/04(土)19:18:43 ID:aPeui0Yt0
>>39
昔は目上の人が金出したり経費でゴニョゴニョしたり面倒見てくれた

 

40 : 2023/03/04(土)19:13:59 ID:7pR1CgF00
昔はネットは弱音を吐く場所だったのが
今は現実との繋がりが濃いので
そういった事もできない

 

41 : 2023/03/04(土)19:14:07 ID:+SGlLjOy0
今の方が家賃安くね?昔は独居房みたいな部屋で9万取られてたぞ

 

42 : 2023/03/04(土)19:14:14 ID:zkAg6idG0
俺が前住んでた都内の風呂無しトイレ共同は2件とも駐車場に変わってたな

 

44 : 2023/03/04(土)19:14:56 ID:vpDYha+z0
銭湯もなくなっちゃったなあ・・・
昔は銭湯もたくさんあって100円で入れたのに

 

45 : 2023/03/04(土)19:16:41 ID:CLhEN2Mp0
子供は銭湯30円だったらしい
電気代も比較すると相当安いんだろうな

 

46 : 2023/03/04(土)19:17:38 ID:epzfmUCL0
国民負担率とか昔と全然違うもんな
そりゃ少子化になるわっていう

 

48 : 2023/03/04(土)19:18:45 ID:Uofb88Di0
実家住みをこどおじと言って笑い者にしてるからな
女もこどおじは結婚相手に選ばないと言って状況を悪化させてるし

 

引用元: 今の若者「金ない・・・家賃高い・・・余裕で暮らしてた昔世代が憎い・・・」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク