1 : 2023/02/28(火)03:51:44 ID:hYEdLepAp
あと10年後にはメキシコ以下の国になってそう

2 : 2023/02/28(火)03:52:32 ID:8FlSaTAXM
ロアナプラになってる
3 : 2023/02/28(火)03:52:55 ID:3yfagg7N0
最近?
4 : 2023/02/28(火)03:53:06 ID:PcB75m0uM
衰退は30年前からしてる
それに気づいてなかった人たちが気づき始めただけ
それに気づいてなかった人たちが気づき始めただけ
7 : 2023/02/28(火)03:55:09 ID:tSOolHdR0
>>4
やっぱバブル崩壊がダメだったか
5 : 2023/02/28(火)03:53:35 ID:QjzHLvu/0
素直に悲しいよな
6 : 2023/02/28(火)03:54:27 ID:i1/K/yfMM
中国から爆買いに来る中国人を何とも思ってないくらいだったからな
物価が安い貧乏国家だという証でもあるのに
物価が安い貧乏国家だという証でもあるのに
8 : 2023/02/28(火)03:56:09 ID:GDddzx2m0
いや、バブルがダメだったんだろうな
あれで真面目に働かなくなったよ
あれで真面目に働かなくなったよ
12 : 2023/02/28(火)03:57:06 ID:tSOolHdR0
>>8
あーなるほど
でもバブルが始まる前ってすっげー不景気だったとか聞いたことあるけどな
でもバブルが始まる前ってすっげー不景気だったとか聞いたことあるけどな
10 : 2023/02/28(火)03:56:10 ID:i9YLdf7a0
物価が全部の指標になる訳無いだろアホか
13 : 2023/02/28(火)03:57:16 ID:i1/K/yfMM
>>10
指標にはなるよ
全部という拡大解釈をするのは疑問でしかないけども
全部という拡大解釈をするのは疑問でしかないけども
14 : 2023/02/28(火)03:57:37 ID:By2eEd95d
10年後には治安がいい国なんて言えなくなってるよ
こんだけ格差あるとね
一億総中流が良かったんだよ
こんだけ格差あるとね
一億総中流が良かったんだよ
18 : 2023/02/28(火)03:59:05 ID:i1/K/yfMM
>>14
物を盗まれるのが当たり前になってそうだよな
外国人も増えてきてるしどうなることやら
外国人も増えてきてるしどうなることやら
15 : 2023/02/28(火)03:57:58 ID:QCGwEQNL0
お前だけじゃね
16 : 2023/02/28(火)03:58:30 ID:Jn+QycNq0
好きだよなそういうの
頭の中ワイドショーかよ
頭の中ワイドショーかよ
19 : 2023/02/28(火)03:59:05 ID:QCGwEQNL0
金の先の価値をわかってない
20 : 2023/02/28(火)04:00:33 ID:n/QaFufRa
元々謎の成長率だっただけでは
24 : 2023/02/28(火)04:03:07 ID:Rx2DbYrJ0
地獄の様な大暴動が見てえよ俺は
29 : 2023/02/28(火)04:06:01 ID:nVyanOnyM
>>24
画面の向こう側の世界と隔離されてる人間ほどこういう思考に陥りやすいらしい
27 : 2023/02/28(火)04:04:40 ID:nOlUv7sl0
アメリカの寵愛受けて好き放題してたのが元に戻ってきただけだろ
治安とか経済状況とか今までが良すぎただけでこれからは日本も普通の国になる
治安とか経済状況とか今までが良すぎただけでこれからは日本も普通の国になる
28 : 2023/02/28(火)04:05:01 ID:qZPW4A1K0
日本円がハードカレンシーじゃなくなったら教えて
30 : 2023/02/28(火)04:08:48 ID:LcbLhYFOM
どこが?業績良いのに株価が安い
もう解体宝庫
玉手箱や
もう解体宝庫
玉手箱や
31 : 2023/02/28(火)04:11:10 ID:RywGiP8A0
5年ほど前までは
このままだと日本やばくね?って言ったら必死こいて叩いてくるやつがいっぱいいた
今はもうそんなにいない
このままだと日本やばくね?って言ったら必死こいて叩いてくるやつがいっぱいいた
今はもうそんなにいない
34 : 2023/02/28(火)04:16:29 ID:8YmN4rw6M
>>31
井の中の蛙がいっぱいだったんだろうなあ
36 : 2023/02/28(火)04:18:31 ID:K+Pt/5Zs0
そうなんや
40 : 2023/02/28(火)04:26:24 ID:H5MNtydx0
消費税導入がダメだった
91 : 2023/02/28(火)04:56:34 ID:ijL31iEf0
>>40
衆議院の小選挙区導入がさらにとどめを差した
41 : 2023/02/28(火)04:27:13 ID:d345yBwY0
お前が成長して気づいただけだよ
42 : 2023/02/28(火)04:27:37 ID:8hKWgidb0
そうか?東京は治安もいいし綺麗になってきてるし
世界でも有数な都市に思えるけどwww
地方は衰退しとんの?w
世界でも有数な都市に思えるけどwww
地方は衰退しとんの?w
44 : 2023/02/28(火)04:28:49 ID:H5MNtydx0
>>42
東京都さんインフラに金かけれなくなったんだってさ
46 : 2023/02/28(火)04:30:40 ID:8hKWgidb0
>>44
そうか?駅とか凄い綺麗になって複々線になってきたり
地下化したりしてんだが
俺の住んでる駅なんてゴミみたいなきったない駅だったが
ここ20年でピカピカの綺麗な駅になったぞ
地下化したりしてんだが
俺の住んでる駅なんてゴミみたいなきったない駅だったが
ここ20年でピカピカの綺麗な駅になったぞ
51 : 2023/02/28(火)04:32:51 ID:H5MNtydx0
>>46
表はね
水道管とかどう?
耐震基準だけは高いけど地震対策って進んでる?
水道管とかどう?
耐震基準だけは高いけど地震対策って進んでる?
って俺の知識のように言ったけどアメリカの経済学者の受け売り
57 : 2023/02/28(火)04:35:44 ID:8hKWgidb0
>>51
地方なんて全部潰れればいいんだよ
東京だけ発展させればいいよ
東京だけ発展させればいいよ
43 : 2023/02/28(火)04:28:42 ID:fx4UEXKR0
みんな
年収下がったり職場環境劣悪になったりしてんの?
年収下がったり職場環境劣悪になったりしてんの?
47 : 2023/02/28(火)04:31:31 ID:RywGiP8A0
そりゃ再開発くらいあるだろ
49 : 2023/02/28(火)04:31:55 ID:k3ZNkDhza
まずはおまえら働けばちょっとは良くなるよ
53 : 2023/02/28(火)04:34:12 ID:bNMccFED0
人口が多すぎて無駄なインフラに金が必要だった
スカイラインって言えば聞こえは良いが田舎の山の中にデカい道路作って喜んでた時代が終わったと言う事
スカイラインって言えば聞こえは良いが田舎の山の中にデカい道路作って喜んでた時代が終わったと言う事
59 : 2023/02/28(火)04:36:47 ID:8hKWgidb0
>>53
田舎を切り捨てよう。老人を切り捨てようと言える政治家が出てこないんだよなぁ
64 : 2023/02/28(火)04:40:35 ID:z7/Hnx1na
>>59
ジジババ票持ってるから政治家言えないんだろな
いいこと言うのはビートたけしときよしくらい
56 : 2023/02/28(火)04:35:33 ID:RywGiP8A0
地方が衰退すれば都市は干上がるなんて平安時代から言われてるのに何も学ばないんだな
60 : 2023/02/28(火)04:37:41 ID:RywGiP8A0
まあ東京だけになって他の地方に人が住まなくなれば
喜んで他国の人が好き勝手に使ってくれるよ
喜んで他国の人が好き勝手に使ってくれるよ
63 : 2023/02/28(火)04:39:59 ID:8hKWgidb0
>>60
真面目に話をすると
田舎のシャッター商店街
あれ老人が悪いんだよ
手放さないんだよ
農地も同じ
手放さないんだよ
若者が新規で借りようとすると、色々ゴチャゴチャ言ってきたり、高い家賃を請求される
あいつらさっさと死んで潰れればいいんだよ
そしたら堀江貴文見たいな連中が、再開発始めるよ
田舎のシャッター商店街
あれ老人が悪いんだよ
手放さないんだよ
農地も同じ
手放さないんだよ
若者が新規で借りようとすると、色々ゴチャゴチャ言ってきたり、高い家賃を請求される
あいつらさっさと死んで潰れればいいんだよ
そしたら堀江貴文見たいな連中が、再開発始めるよ
65 : 2023/02/28(火)04:40:51 ID:4kKNGcnP0
>>63
縦読みどこ?
69 : 2023/02/28(火)04:43:22 ID:B6ErY1jup
少子化対策なんて40年遅いし経済対策は30年遅い
73 : 2023/02/28(火)04:44:37 ID:8hKWgidb0
>>69
そもそも少子化が悪いなんてことは1ミリもない
70 : 2023/02/28(火)04:43:22 ID:6emqhYqk0
衰退というか発展しなくなったて奴だぞ
人の流れがかわりまくってるな
人の流れがかわりまくってるな
74 : 2023/02/28(火)04:45:05 ID:8hKWgidb0
>>70
発展しまくりだわ
東京に住んでないのかよ?
どの駅も綺麗になって発展しまくりだわ
東京に住んでないのかよ?
どの駅も綺麗になって発展しまくりだわ
77 : 2023/02/28(火)04:47:41 ID:6emqhYqk0
>>74
それ発展やなくて再構築
ドコモ老朽化が酷いから建て替えないといけないけど間に合ってないやん
水道ガスのインフラ整備は東京もヤバイよ
ドコモ老朽化が酷いから建て替えないといけないけど間に合ってないやん
水道ガスのインフラ整備は東京もヤバイよ
78 : 2023/02/28(火)04:48:49 ID:8hKWgidb0
>>77
そうか?今東京の道デコボコでかなり急ピッチにやってる気がするけど
83 : 2023/02/28(火)04:52:28 ID:6emqhYqk0
>>78
それでも追いつかないくらい一斉に老朽化してるのよ
単純に人手と資材と資金が足りない
高度経済成長時の遺産で食いつないでる
成長速度が上がれば違うんだろうけどな
単純に人手と資材と資金が足りない
高度経済成長時の遺産で食いつないでる
成長速度が上がれば違うんだろうけどな
89 : 2023/02/28(火)04:55:28 ID:8hKWgidb0
>>83
地方を切り捨てればいいんだよ
東京だけやればいいの
わかる?
というか多分もうそれをやり始めてる
お前は東京に住んでないから知らんのかもしれんけど
今東京の道路はデコボコしまくり
東京だけやればいいの
わかる?
というか多分もうそれをやり始めてる
お前は東京に住んでないから知らんのかもしれんけど
今東京の道路はデコボコしまくり
82 : 2023/02/28(火)04:52:16 ID:6Q1PcHgq0
知能も衰退してる
SNSのせいかな
SNSのせいかな
84 : 2023/02/28(火)04:53:31 ID:ibeCuWh50
50代以上の人間見てると「ああ、こいつらが日本ダメにしたのか」と納得できてしまう
87 : 2023/02/28(火)04:54:50 ID:G4sTuI970
世襲貴族と資本家のための社会主義国家だもん
自由でも民主的でもない政党が独裁し続けている
自由でも民主的でもない政党が独裁し続けている
88 : 2023/02/28(火)04:54:55 ID:y4xYYb110
すげー頭悪いのいるな
こういう奴らが後々害悪になってくるんだろうなあ
こういう奴らが後々害悪になってくるんだろうなあ
93 : 2023/02/28(火)04:56:51 ID:ibeCuWh50
どいつもこいつも頭花畑で国のトップに好き勝手やらせた結果がこれだろ?笑っちまう
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします