1 : 2023/02/27(月)10:05:15 ID:tx6TboDL0
どっちを信じればいい?

2 : 2023/02/27(月)10:05:37 ID:o8RoeFCm0
どっちも嘘や
3 : 2023/02/27(月)10:06:40 ID:OrQOdeyc0
遺伝も努力もあるに決まっとるやん
4 : 2023/02/27(月)10:06:50 ID:v+hIDLhZ0
努力ゼロだと厳しい
5 : 2023/02/27(月)10:07:58 ID:3uVk1bToa
遺伝が全てじゃないし報われない努力もある
7 : 2023/02/27(月)10:08:57 ID:r+5xmbYN0
最後は努力出来るのも才能だの言い出す始末
10 : 2023/02/27(月)10:10:13 ID:o8RoeFCm0
>>7
それはある意味正しいことやろ
それを理由に努力をしようともしないのはどうかと思うが
それを理由に努力をしようともしないのはどうかと思うが
8 : 2023/02/27(月)10:09:42 ID:DZyn2fMm0
遺伝はあくまでスタートラインに立てるかどうかの話でそっから先は努力が必要
9 : 2023/02/27(月)10:09:43 ID:Yg8TYJL00
上級は頑張ったら報われやすいから努力できるようになる
底辺は頑張っても報われにくいから努力しなくなる
底辺は頑張っても報われにくいから努力しなくなる
11 : 2023/02/27(月)10:10:32 ID:o2IhlOYp0
底辺「その努力も遺伝のお陰で出来るんだよ」
上級「ぐぬぬ」
上級「ぐぬぬ」
12 : 2023/02/27(月)10:10:46 ID:mVyfokuC0
遺伝が前提にないから噛み合わないんよ
13 : 2023/02/27(月)10:11:47 ID:VzzN9M360
報われるまで努力するから
14 : 2023/02/27(月)10:12:15 ID:L+5Mw3mpM
どっちも一部正しいが全部正しいわけじゃないって自分でわからないならもうダメだろ
なんでそのぐらい判断できんのだ
なんでそのぐらい判断できんのだ
15 : 2023/02/27(月)10:13:08 ID:o2IhlOYp0
個人なんて遺伝と環境の写し鏡でしかない
16 : 2023/02/27(月)10:13:36 ID:ZcVVSyZRM
本人にとって悪いことだけ親の遺伝や環境が影響するとは考えにくい
良いことも親の遺伝や育てた環境が影響してもいいはずだが自分の手柄にしてそこは目を瞑る人が多い
良いことも親の遺伝や育てた環境が影響してもいいはずだが自分の手柄にしてそこは目を瞑る人が多い
21 : 2023/02/27(月)10:16:13 ID:o8RoeFCm0
>>16
まあその方が都合が良いしな
自分の力だけでもって成功したと思った方が自信につながる
自分の力だけでもって成功したと思った方が自信につながる
17 : 2023/02/27(月)10:13:59 ID:NMPjWHmW0
遺伝×環境やぞ
18 : 2023/02/27(月)10:15:03 ID:WVMmb49k0
報われなかった奴は努力が足りないんや
19 : 2023/02/27(月)10:15:09 ID:o8RoeFCm0
人生の結果を決めるのは「遺伝」と「環境」の2つだけや
これ以上の要素は無いし、この2つのどちらかだけでも成立しない
同じ遺伝子を持っていても環境が異なれば結果は変わるし、環境が同じでも遺伝子が異なれば結果も変わってくるだろう
能力の有無というのは、遺伝と環境の2つが複合的に絡み合って決まるものである
また、人間の性格もまた遺伝と環境が決めていると言っても良い
ある人が努力するかどうかは本人の性格によって決まっていると言え、その性格は遺伝と環境によって決まっている
つまり努力するかどうかすらも遺伝と環境で決まっている
これ以上の要素は無いし、この2つのどちらかだけでも成立しない
同じ遺伝子を持っていても環境が異なれば結果は変わるし、環境が同じでも遺伝子が異なれば結果も変わってくるだろう
能力の有無というのは、遺伝と環境の2つが複合的に絡み合って決まるものである
また、人間の性格もまた遺伝と環境が決めていると言っても良い
ある人が努力するかどうかは本人の性格によって決まっていると言え、その性格は遺伝と環境によって決まっている
つまり努力するかどうかすらも遺伝と環境で決まっている
20 : 2023/02/27(月)10:15:57 ID:r+5xmbYN0
親ガチャとか流行り始めた辺りから生まれた瞬間に勝ち負けは決まってるみたいな思考する奴が増えたと言うか肯定化し始められたな
そんな思考になって自分の人生にどうプラスになるのかはわからんが
慰めにもならんやろそんなの
そんな思考になって自分の人生にどうプラスになるのかはわからんが
慰めにもならんやろそんなの
22 : 2023/02/27(月)10:16:49 ID:o8RoeFCm0
>>20
でも事実やししゃーないわ
26 : 2023/02/27(月)10:19:35 ID:L+5Mw3mpM
>>22
何がどうしゃーないと言ってるのか全然わからん
自分の怠惰を自分以外のせいにしたところで何も変わらんし慰めにもならんだろう
もしかして慰めになってる?
理解はできないがそれならその調子で他者を羨んで生きればとしか
自分の怠惰を自分以外のせいにしたところで何も変わらんし慰めにもならんだろう
もしかして慰めになってる?
理解はできないがそれならその調子で他者を羨んで生きればとしか
30 : 2023/02/27(月)10:21:10 ID:o2IhlOYp0
>>26
誰かのせいにしたくて言ってると思ってるのがズレてる
33 : 2023/02/27(月)10:21:50 ID:L+5Mw3mpM
>>30
違うの?
38 : 2023/02/27(月)10:23:41 ID:o2IhlOYp0
>>33
ただ事実というだけやからな
人格のベースは遺伝、人格を育むのは環境
それだけや
人格のベースは遺伝、人格を育むのは環境
それだけや
46 : 2023/02/27(月)10:25:54 ID:EhqpE1Kq0
>>38
哲学的には性格が変わるが性質は変わらないらしいけど、性格と性質って何が違うの?
23 : 2023/02/27(月)10:18:25 ID:df1sgyLJa
実は同じことを言ってる
25 : 2023/02/27(月)10:19:20 ID:ejxm9kPY0
司法試験、会計士試験とかの国家試験は才能なしで一発逆転できるで
28 : 2023/02/27(月)10:20:26 ID:EhqpE1Kq0
芥川龍之介「人生は遺伝と境遇と偶然の三つで決まる。そしてその三つとも自助努力じゃどうにもならない。なのに努力が足りないだけなんて言えるの?」
29 : 2023/02/27(月)10:20:46 ID:X1TF995U0
持ってるもので才能が全てって言った人おるやろ
31 : 2023/02/27(月)10:21:26 ID:VKieEKTI0
ある程度才能もあるかと思うが、自分の立ち位置を理解した上で努力できる人間が一番強いと思うやで
底辺の人の大半は努力の方向性が誤っていたりそもそも行動すらできてないとかもあるからなあ
底辺の人の大半は努力の方向性が誤っていたりそもそも行動すらできてないとかもあるからなあ
40 : 2023/02/27(月)10:24:01 ID:EhqpE1Kq0
>>31
帆船でも追い風のときは漕がなくたって進むじゃん。逆に向かい風のときはどんなに漕いだって進まないどころか戻されるし。やっぱり人生は運(偶然)よ
47 : 2023/02/27(月)10:26:12 ID:VKieEKTI0
>>40
確かに運はあるやろなあ
やけど運を掴む確率を上げる行動や思考、試行錯誤は重要やで
やけど運を掴む確率を上げる行動や思考、試行錯誤は重要やで
52 : 2023/02/27(月)10:29:40 ID:EhqpE1Kq0
>>47
小学生の頃平屋に住んでる勉強のできる後輩がいたけど、貧しいから大学に行けなくて、そのあとはどうなったか知らないけどそれも運が、境遇が悪かったの?
70 : 2023/02/27(月)10:34:30 ID:VKieEKTI0
>>52
大学=成功という価値観がイマイチわからんが、その後の境遇次第なんやないかな
別に大学行かなくとも高卒で稼ぐやつもおるし、底辺の基準を収入で話すのであれば大学いかなくとも高収入なやつなんていくらでもおるで
別に大学行かなくとも高卒で稼ぐやつもおるし、底辺の基準を収入で話すのであれば大学いかなくとも高収入なやつなんていくらでもおるで
80 : 2023/02/27(月)10:37:03 ID:EhqpE1Kq0
>>70
俺は大学=成功とは思わないけど、その母親が死ぬほど大学に行かせたがっていた
35 : 2023/02/27(月)10:22:39 ID:KVQvU7620
好きなことに没頭できるのも才能
41 : 2023/02/27(月)10:24:13 ID:3uVk1bToa
いや実際親ガチャはそういう使い方されとると思うで
44 : 2023/02/27(月)10:25:27 ID:aN037/gw0
一億総中流の時代やったら頑張れば抜きん出れるって思ってたかもしれないけど
今のバブル逃げ遅れだらけの格差社会だったら個人の努力次第でどうにかなるって思えんやろ
ましてや今の大卒は当たり前みたいな価値観だったら余計にさ
今のバブル逃げ遅れだらけの格差社会だったら個人の努力次第でどうにかなるって思えんやろ
ましてや今の大卒は当たり前みたいな価値観だったら余計にさ
45 : 2023/02/27(月)10:25:32 ID:o2IhlOYp0
1+1は2やでって言ってるだけなのになにかの意味を求められても困るわ
49 : 2023/02/27(月)10:28:21 ID:fsJXXHbtd
ガンダムseed
50 : 2023/02/27(月)10:29:20 ID:3uVk1bToa
>>49
デスティニーのほうやな
51 : 2023/02/27(月)10:29:20 ID:NMXGDIkT0
芸術以外は努力なんちゃうん
金持ち以外アートまで余裕ないからな
金持ち以外アートまで余裕ないからな
59 : 2023/02/27(月)10:32:03 ID:X1TF995U0
>>51
スポーツもキツくないか?
5億年ボタン押したとしてもイチローや大谷に成れるとは思えん
5億年ボタン押したとしてもイチローや大谷に成れるとは思えん
53 : 2023/02/27(月)10:29:41 ID:o2IhlOYp0
まあすべてを自分の力だけで成し遂げたという自負は傲慢な態度につながるよな
54 : 2023/02/27(月)10:30:01 ID:FdlwwYcq0
努力したって言えるのは成功者で
努力って他人からしか評価できないとおもう
プロ野球選手だって努力したんだなって勝手に思ってるけど
恵まれた体で良い環境でトレーニングしてきたことが努力というなら
嫌われ者なのに頑張って生きてるおまえらのほうが努力してる
努力って他人からしか評価できないとおもう
プロ野球選手だって努力したんだなって勝手に思ってるけど
恵まれた体で良い環境でトレーニングしてきたことが努力というなら
嫌われ者なのに頑張って生きてるおまえらのほうが努力してる
55 : 2023/02/27(月)10:30:44 ID:AgQEwCZU0
底辺の負け惜しみ感が半端ない
56 : 2023/02/27(月)10:31:15 ID:TPMb08se0
結果が全てだからな
言い訳したところで何もならない
しぬだけ
言い訳したところで何もならない
しぬだけ
57 : 2023/02/27(月)10:31:57 ID:L+5Mw3mpM
事実を事実として言ってるだけならそうだねでそら終わるよ
じゃあだからどうだと言ってるんだけどお前の話にその次はないんだな?
どう捉えるかは自由だと
それなら構わんが俺の話に突っかかる必要はないぞ
俺の意見はそれを自分が何もしないための言い訳に使ってるやつに向けて言ってるものだから
じゃあだからどうだと言ってるんだけどお前の話にその次はないんだな?
どう捉えるかは自由だと
それなら構わんが俺の話に突っかかる必要はないぞ
俺の意見はそれを自分が何もしないための言い訳に使ってるやつに向けて言ってるものだから
60 : 2023/02/27(月)10:32:16 ID:XTHtDBx40
ベーシックインカムでこういうの割と解決するんやろうけどなあ
61 : 2023/02/27(月)10:32:29 ID:sZqk176vd
適性がなきゃいくら努力してもできないことがあるのは現実を見ればアホでもわかる
66 : 2023/02/27(月)10:33:10 ID:EhqpE1Kq0
>>61
どんなに努力したってペンギンに空は飛べないしね
62 : 2023/02/27(月)10:32:43 ID:FTHTHDCl0
努力してないのに才能があるかどうかなんて分からんやん
63 : 2023/02/27(月)10:32:47 ID:9ZUyb+gK0
努力できる環境にあることが重要や
65 : 2023/02/27(月)10:33:03 ID:TPMb08se0
まあ、そもそも才能っていうのはあるのは間違いないし
「どうやって、それを出来るのだ?」と説明できないことがそれだと思ってる。
「どうやって、それを出来るのだ?」と説明できないことがそれだと思ってる。
しかし、その中でも上はいくらでもいるから嫌になるし
頑張れば頑張るほどコンプレックスになる呪いはある
68 : 2023/02/27(月)10:33:39 ID:AaK9rQOJ0
遺伝子が優れていたら努力は報われる
どっちも正しい
73 : 2023/02/27(月)10:35:03 ID:o8RoeFCm0
>>68
遺伝子が優れていて努力をしたとしてもそれを評価してくれる環境が無ければ報われないぞ
79 : 2023/02/27(月)10:36:59 ID:N+bHPwsTd
>>73
これだけ情報発信できる世の中で評価されないってことはそもそもその才能が世間から必要とされてないって事や
84 : 2023/02/27(月)10:37:44 ID:o8RoeFCm0
>>79
別に日本に限った話やないで
71 : 2023/02/27(月)10:34:31 ID:o2IhlOYp0
宇宙開闢の時点でこんなスレが立つのも決まってたんや
76 : 2023/02/27(月)10:36:08 ID:o8RoeFCm0
>>71
これよな
これまで起こったことはずっと昔に起こることが決定していたことだし、今起こっていることも、これから起こることも既に決定していると思う
これまで起こったことはずっと昔に起こることが決定していたことだし、今起こっていることも、これから起こることも既に決定していると思う
72 : 2023/02/27(月)10:34:36 ID:NMPjWHmW0
栴檀は双葉より芳し
できないことを頑張っても徒労に終わるだけだよ
できないことを頑張っても徒労に終わるだけだよ
74 : 2023/02/27(月)10:35:44 ID:o2IhlOYp0
所詮生物も物質の振る舞いからは逃れられんのや
77 : 2023/02/27(月)10:36:25 ID:TPMb08se0
まあ、何かを極めるにも上に行けば行くほど
人の何倍の努力なんて当たり前にやっていて
才能の壁を感じないとしたらそれはもうトップにいる人達だろう
人の何倍の努力なんて当たり前にやっていて
才能の壁を感じないとしたらそれはもうトップにいる人達だろう
81 : 2023/02/27(月)10:37:35 ID:2XNwsh0w0
掛け算
83 : 2023/02/27(月)10:37:37 ID:DVKaw4xJa
決定論で言えば世界の終わりまで全部決まってることになるけどだから何?って話やん
95 : 2023/02/27(月)10:39:23 ID:o8RoeFCm0
>>83
だから何って話ではない
「世界の終わりまで全部決まってることになる」で終了や
それ以上に述べたいことは無いし、それ以上を期待するのは愚かなことや
「世界の終わりまで全部決まってることになる」で終了や
それ以上に述べたいことは無いし、それ以上を期待するのは愚かなことや
85 : 2023/02/27(月)10:37:44 ID:3uVk1bToa
そうやな
つまり努力してこなかった底辺が煽られるのも宇宙開闢の時点で決まっていたことなんやw
受け入れろw
つまり努力してこなかった底辺が煽られるのも宇宙開闢の時点で決まっていたことなんやw
受け入れろw
86 : 2023/02/27(月)10:37:54 ID:TZ4hc91K0
マジレスすると人間に自由意志なんかないから全て遺伝と環境で決まるぞ
90 : 2023/02/27(月)10:38:39 ID:EhqpE1Kq0
>>86
あと偶然ね
99 : 2023/02/27(月)10:40:20 ID:o8RoeFCm0
>>90
偶然も環境の一部やろ
88 : 2023/02/27(月)10:38:20 ID:hGoDT/XZ0
環境と運だろ
能力と努力が備えられててもわーくにじゃ嫉妬されて虐められて終了
能力と努力が備えられててもわーくにじゃ嫉妬されて虐められて終了
93 : 2023/02/27(月)10:38:58 ID:EhqpE1Kq0
>>88
あと遺伝ね
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします