1 : 2023/02/24(金)07:59:29 ID:GvNJ+JqYr
俺は個人の問題じゃなくて社会構造の問題だと思う

2 : 2023/02/24(金)08:00:16 ID:+UkBQmOr0
そういう考えなんだろうと思って触れないようにしてる
8 : 2023/02/24(金)08:02:52 ID:7AtERKWSd
それも確かにあるだろうけど、
たとえ不利であったとしても、
世の中を変えるよりは
自分が勝ち組に入る方が楽だ
たとえ不利であったとしても、
世の中を変えるよりは
自分が勝ち組に入る方が楽だ
12 : 2023/02/24(金)08:04:49 ID:GvNJ+JqYr
>>8
入れないやつも昔は独身でいることは少なかった
入れないやつも昔は独身でいることは少なかった
16 : 2023/02/24(金)08:05:41 ID:7AtERKWSd
>>12
ここでいう勝ち組とは結婚できるという意味で書いている
19 : 2023/02/24(金)08:06:20 ID:GvNJ+JqYr
>>16
別に結婚したから勝ち組というわけでは無いと思うぞ
別に結婚したから勝ち組というわけでは無いと思うぞ
9 : 2023/02/24(金)08:03:07 ID:jRfWOmmRM
したいのに独身は問題
11 : 2023/02/24(金)08:04:15 ID:GvNJ+JqYr
>>9
そう言う人たちを取りこぼさない世の中であってほしい
そう言う人たちを取りこぼさない世の中であってほしい
13 : 2023/02/24(金)08:04:52 ID:7AtERKWSd
結婚をしたくないヤツ
実は結婚したいけど、出来なさそうなので諦めてるヤツ
どっちなんだ?
実は結婚したいけど、出来なさそうなので諦めてるヤツ
どっちなんだ?
25 : 2023/02/24(金)08:07:26 ID:nmZpafzgM
>>13
したいと思ってたけどもう無理
18 : 2023/02/24(金)08:06:20 ID:iMu41Lp1d
結婚や子供作る作らないに国家が介入していい?
22 : 2023/02/24(金)08:06:57 ID:GvNJ+JqYr
>>18
すでに介入しているけど
すでに介入しているけど
24 : 2023/02/24(金)08:07:15 ID:iMu41Lp1d
>>22
どのように?
35 : 2023/02/24(金)08:08:52 ID:GvNJ+JqYr
>>24
配偶者控除、児童手当、児童の保険料免除、出産一時金、不妊治療助成
これらは既婚優遇としてすでに施行されている
配偶者控除、児童手当、児童の保険料免除、出産一時金、不妊治療助成
これらは既婚優遇としてすでに施行されている
37 : 2023/02/24(金)08:10:09 ID:iMu41Lp1d
>>35
優遇と介入をごっちゃにしている
45 : 2023/02/24(金)08:12:51 ID:GvNJ+JqYr
>>37
既婚優遇というのは税金が投入されているわけで間接的にでも独身の納税に介入している
既婚優遇というのは税金が投入されているわけで間接的にでも独身の納税に介入している
73 : 2023/02/24(金)08:26:50 ID:iMu41Lp1d
>>45
税金を優遇のために投入している
介入ではない
介入ではない
76 : 2023/02/24(金)08:29:50 ID:GvNJ+JqYr
>>73
納税の義務として課しているのだから介入とも言える
言えないならもっとやっても文句は出ないだろうな
納税の義務として課しているのだから介入とも言える
言えないならもっとやっても文句は出ないだろうな
77 : 2023/02/24(金)08:32:03 ID:iMu41Lp1d
>>76
優遇をするなと文句がでることはあり得る
優遇と介入を明確に分けるべき
優遇と介入を明確に分けるべき
20 : 2023/02/24(金)08:06:33 ID:v9Q/suhjp
一人暮らしならまだしもこどおじはちょっと…
23 : 2023/02/24(金)08:07:03 ID:iMu41Lp1d
>>20
なんで?
28 : 2023/02/24(金)08:08:05 ID:cu3kD4Opp
>>23
自立してないから
31 : 2023/02/24(金)08:08:20 ID:iMu41Lp1d
>>28
自立の定義は?
26 : 2023/02/24(金)08:07:36 ID:btOcSJ6b0
結婚は義務じゃないのにいい歳してとかそういうロジックで攻撃されるのはおかしいよね
義務じゃないなら強要すんな
41 : 2023/02/24(金)08:11:46 ID:GvNJ+JqYr
>>26
攻撃ではなくこの国を維持するには次世代を残す必要があるわけで
それをやらなくなっている今に危惧している
個人の思想として自由だとは思うけど大多数がそれでは維持できない
だから国がなんとかすべきである
攻撃ではなくこの国を維持するには次世代を残す必要があるわけで
それをやらなくなっている今に危惧している
個人の思想として自由だとは思うけど大多数がそれでは維持できない
だから国がなんとかすべきである
43 : 2023/02/24(金)08:12:24 ID:iMu41Lp1d
>>41
具体的にどのように?
48 : 2023/02/24(金)08:14:39 ID:GvNJ+JqYr
>>43
それは俺が判断することではなく投票によって選ばれた国民の代表が責任を持って考えるべきことである
それは俺が判断することではなく投票によって選ばれた国民の代表が責任を持って考えるべきことである
30 : 2023/02/24(金)08:08:10 ID:qgUyyKq30
そのとおりだよ
俺が40で女と手を繋いだこともないのは社会のせい
俺が40で女と手を繋いだこともないのは社会のせい
34 : 2023/02/24(金)08:08:50 ID:bS8fabI2M
独身だけど金だけはあるわ
金融資産4000万円
金融資産4000万円
39 : 2023/02/24(金)08:10:28 ID:OAthzQc9d
自分の身の丈にあった生活を選んで納得していればそれでいいわけで
他人の生活スタイルを自分の物差し基準で違う違うと言ってるのってどうなんだろう
自分の決めた選択肢に納得言ってないがプライドがそれを許さないから違う選択肢の人間を否定して自己肯定に走ってるような気がする
これどっちの立場の人にも言ってる
40 : 2023/02/24(金)08:11:16 ID:bzt0JOGU0
独身にも色々いるわけで
一括りにするには無理がある
一括りにするには無理がある
42 : 2023/02/24(金)08:11:55 ID:+em6qyKLM
コミュニティが血族から市場、国家に変わっただけ
でも自由は手に入っただろう
でも自由は手に入っただろう
46 : 2023/02/24(金)08:13:40 ID:GvNJ+JqYr
>>42
その対価は将来大きく跳ね返ってきそうだな
その対価は将来大きく跳ね返ってきそうだな
47 : 2023/02/24(金)08:14:16 ID:B7DGsjxOd
楽しそうに生きてたら勝ちだし楽しそうじゃなかったら負けって感じ
49 : 2023/02/24(金)08:14:52 ID:sQW/4NKi0
結婚しようがしまいが個人の勝手なんだからなんとも思わんわ
50 : 2023/02/24(金)08:15:14 ID:+FcbpsZMa
婚期逃した人は結婚しない道を模索した方がいいぞ
無理に結婚しようとしても自分がやっぱりモテないのとろくなやつがいないのを再確認するだけになる
52 : 2023/02/24(金)08:16:14 ID:sQW/4NKi0
他人が独身かどうかを気にしてる奴って気色悪いな
58 : 2023/02/24(金)08:17:56 ID:GvNJ+JqYr
>>52
数値というのは自分ではなく他人を含めた値で帰ってきている
既婚世帯の出生率はほとんど変わらないが
そもそもの分母である既婚率が下がっている
数値というのは自分ではなく他人を含めた値で帰ってきている
既婚世帯の出生率はほとんど変わらないが
そもそもの分母である既婚率が下がっている
59 : 2023/02/24(金)08:18:21 ID:FgIQqWCT0
したくてできるならすればいい
したくないならしなければいい
したいのにできない負け組はせいぜい頑張れ
したくないならしなければいい
したいのにできない負け組はせいぜい頑張れ
60 : 2023/02/24(金)08:18:25 ID:cDzrHXyw0
中華鍋育ててそう
62 : 2023/02/24(金)08:19:34 ID:GvNJ+JqYr
>>60
何故わかった
何故わかった
63 : 2023/02/24(金)08:20:10 ID:iceRFa7C0
買わない持たない浪費しない
興味を持たない競わない
興味を持たない競わない
64 : 2023/02/24(金)08:21:42 ID:qgUyyKq30
>>63
最近は食いもんすら値段とにらめっこしてるわ
惣菜一個普通に500円するし
惣菜一個普通に500円するし
65 : 2023/02/24(金)08:21:55 ID:cR5AA024M
成熟した国はそうなるもんだから仕方ない出来るのは多少食い止めることぐらい
68 : 2023/02/24(金)08:22:37 ID:GvNJ+JqYr
>>65
それが大切
急な人口変動はこれ以上認められない
緩やかにする努力が必要
それが大切
急な人口変動はこれ以上認められない
緩やかにする努力が必要
92 : 2023/02/24(金)08:43:14 ID:UsIKLnxkM
>>68
> 急な人口変動はこれ以上認められない
お前が認めなくても政府が30年前に少子化対策を放置することを決定したんだからな
人口オーナス期に突入している日本は確実に急激な少子多死時代がやって来てるだけ
お前みたいなバカ高卒はまだどうにかなると思い込んでるし、テレビの討論番組で少子化問題を
コメンテーターがどうこう言ってるのを真に受けて受け売りしてるだけに過ぎない
66 : 2023/02/24(金)08:22:08 ID:OAthzQc9d
そんなに世の中変えたいならこんな所で言ってないで出馬でもすれば?
ここで平日の朝に語ったところで世の中は変わらんよ
ここで平日の朝に語ったところで世の中は変わらんよ
69 : 2023/02/24(金)08:23:53 ID:GvNJ+JqYr
>>66
通勤中の戯言だ
まぁ、それに関わりのある仕事だからってのもある
通勤中の戯言だ
まぁ、それに関わりのある仕事だからってのもある
67 : 2023/02/24(金)08:22:29 ID:Rqd2CYa60
こういうスレが伸びるのってそんだけ自覚してる独身が多いってことだよな
もう終わり種この国
もう終わり種この国
70 : 2023/02/24(金)08:24:11 ID:GvNJ+JqYr
>>67
逆だまだ終わっていない
逆だまだ終わっていない
71 : 2023/02/24(金)08:24:59 ID:gQY0zmhd0
いい年の取り方してると思う
72 : 2023/02/24(金)08:25:52 ID:GvNJ+JqYr
>>71
それは暁光
それは暁光
74 : 2023/02/24(金)08:27:47 ID:+i7FUoXj0
いい歳してというふわっとした基準が明確でない言葉を使うやつにろくな奴が居ないのは確か
75 : 2023/02/24(金)08:29:30 ID:gyPvEWDx0
いい歳して独身?
普通に考えて非モテは歳とってもモテない
非モテが長年チャンスを待ってもモテない
これ、例えば会社で部下が出来たりすると
自然と周りが見合い話を持ってきてくれて
女もそれに従ってた昭和中期の価値観よ
78 : 2023/02/24(金)08:32:33 ID:WY8Xt53n0
どうも思わんが
89 : 2023/02/24(金)08:42:18 ID:xfskJAuH0
よく「地雷」(異常)とか言われるけど
確かに結婚願望が薄い~ない、1人が気楽って
異常と言われれば異常だけど
敵が言う異常ってどういう意味なんだろうな
ハラスメントとかしてくるとか思われてるなら不服すぎる
100 : 2023/02/24(金)08:48:46 ID:+FcbpsZMa
>>89
単純にマジョリティ、マイノリティレベルの区分けの話だと思うよ
そこで議論になると最終的にもてないからとか内面が悪いからとか取ってつけたように独身批判が始まったりするだけ
そこで議論になると最終的にもてないからとか内面が悪いからとか取ってつけたように独身批判が始まったりするだけ
この話題を独身に対してマウントで出すような人に深い考えなんて基本無い
91 : 2023/02/24(金)08:43:00 ID:GvNJ+JqYr
そろそろ仕事なので離れます
あとは自由にどうぞ
あとは自由にどうぞ
96 : 2023/02/24(金)08:45:20 ID:PsSbnzxv0
高齢独身でネトウヨしてて
お国のためにとか日本の将来はとか言ってるのを見ると
子供作る気もないのにそれ言う?とは思う
ほしがりません勝つまでは、じゃねーだろ
お国のためにとか日本の将来はとか言ってるのを見ると
子供作る気もないのにそれ言う?とは思う
ほしがりません勝つまでは、じゃねーだろ
97 : 2023/02/24(金)08:45:27 ID:5avmSbyOp
また負けたのかお前ら
99 : 2023/02/24(金)08:46:43 ID:tD4MOCUp0
今の世の中って大学みたいなもんだ
二人組作ってディスカッションしろ的な指示をする
教授もいるが、そこで3人組を作る輩がいたり
あぶれる奴がいても自由放任の自己責任にして
挙げ句はあぶれた奴を減点したり
二人組作ってディスカッションしろ的な指示をする
教授もいるが、そこで3人組を作る輩がいたり
あぶれる奴がいても自由放任の自己責任にして
挙げ句はあぶれた奴を減点したり
昭和の世の中は中高みたいなもの
勝手に3人組を作る輩は教師が指示に従えと叱り
あぶれた奴同士は教師が干渉して組ませる
102 : 2023/02/24(金)08:50:02 ID:WwzoVVul0
女性の地位向上とSNS社会のせいで会って話す前から条件だらけだよ
条件クリアできないやつは女性と仲良くなる機会すらないからね結婚できないよ
仕方ないよ
条件クリアできないやつは女性と仲良くなる機会すらないからね結婚できないよ
仕方ないよ
103 : 2023/02/24(金)08:51:54 ID:BGDlXYe9d
そんな事言われても無理だろ
106 : 2023/02/24(金)08:58:57 ID:A6UfTaAP0
まぁ今の時代でも高齢独身は変な目で見られるだろうね
俺はそんな目を一切気にするつもりは無いが
俺はそんな目を一切気にするつもりは無いが
114 : 2023/02/24(金)09:30:55 ID:gtTwGvWg0
>>106
因果関係逆よ
変な目で見られるような容姿や挙動の人は
必然的に売れ残って高齢独身という
変な目で見られるような容姿や挙動の人は
必然的に売れ残って高齢独身という
109 : 2023/02/24(金)09:10:25 ID:iceRFa7C0
今は若いから独身でも何も思われんが
俺がおっさんになる頃には独身に対する偏見の無い世の中になっていほしいものやね
俺がおっさんになる頃には独身に対する偏見の無い世の中になっていほしいものやね
110 : 2023/02/24(金)09:21:55 ID:C+nDMeSf0
冗談抜きで35超えて独身は何かしら問題あるんやろうなって
111 : 2023/02/24(金)09:24:24 ID:lm3lwLUUM
いえ新宿古着屋ワタナベは偽装結婚してたはずですが今はどうなったのやらダイバクショウ
112 : 2023/02/24(金)09:25:52 ID:0qNV/EJ60
とりあえずこのまま独身だったとしても「確かに独身っぽい」って思われないように清潔感のある身だしなみを意識するようになった
20代の頃より30代の今の方が外見に気を遣ってる
ただでさえ独身だからヤバい人に見えないように
20代の頃より30代の今の方が外見に気を遣ってる
ただでさえ独身だからヤバい人に見えないように
113 : 2023/02/24(金)09:26:29 ID:ryV6ZNhHp
独身じゃなくなっても独身だと勝手に思われて変な目で見られるだろ
115 : 2023/02/24(金)09:36:18 ID:O6xOld1t0
いい歳って60くらい?
116 : 2023/02/24(金)09:37:39 ID:gtTwGvWg0
昔はそれでも見合いで結婚させられてたから
モテないことは独身の理由にはならず
定職につかないとかよほどのワガママとか
変人呼ばわりされて当然だった
モテないことは独身の理由にはならず
定職につかないとかよほどのワガママとか
変人呼ばわりされて当然だった
117 : 2023/02/24(金)09:38:21 ID:gtTwGvWg0
女なら35、男でも40くらいかと
引用元: いい歳して独身のやつってどう思う?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします